暮らし・健康・美容 - 20分で読めるシリーズ作品一覧

  • おうちですぐできる!乳幼児を優秀にする3つのポイント!小学生になって困らないためにできること。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度) 【書籍説明】 内容の一部紹介。 「第3章 幼児前期(1歳~2歳)のはたらきかけ」より …ものが数えられるようになったら、つぎはものの量の理解です。みかんを「…3、4、5」とかぞえたら、すぐにみかん全体を指して「5こ」と言ってあげます。これで子どもは、最後に言った数がそのものの量であることを理解していきます。子どもの両手の指を順にタッチして、「…9、10。10ぽんだね」などと遊んでもいいでしょう。… 「第6章 はたらきかけがうまくいかないときは」より …現代の日本はなぜか、道徳心と、安全と、効率がとても求められる社会です。これは好奇心の持続にとってはマイナスです。とりわけ子どもの好奇心にとって、必要以上の道徳や安全や効率は、じゃま以外のなにものでもありません。 子どものいたずらは、ちいさな範囲にとどまるかぎり、大目にみましょう。命にかかわる危険でないかぎり、危ないことは身をもって体験させましょう。そしていろんなムダを経験させましょう。… ほかにも目からウロコの情報がいっぱいです。乳幼児を子育て中のママ必見! 【目次】 第1章 「ことば」「数感覚」「神経」がポイントなわけ ○ことばの能力は親子関係と学力の基礎 ○勉強でいちばんつまずきやすいのが算数・数学 ○神経を行きわたらせて、心身のバランスのとれた子どもに 第2章 胎児期・乳児期(~1歳)のはたらきかけ ○はたらきかけをするときの3つの注意点 ○胎児期・乳児期における「ことば」のはたらきかけ ○乳児期における「数感覚」のはたらきかけ ○乳児期における「神経」へのはたらきかけ 第3章 幼児前期(1歳~2歳)のはたらきかけ ○「ことば」のはたらきかけ:絵本 ○「ことば」のはたらきかけ:文字遊び ○「数感覚」へのはたらきかけ ○「神経」へのはたらきかけ 第4章 幼児中期(3歳~4歳)のはたらきかけ ○「ことば」のはたらきかけ ○「数感覚」へのはたらきかけ ○「神経」へのはたらきかけ 第5章 幼児後期(5歳~6歳)のはたらきかけ ○「ことば」のはたらきかけ ○「数感覚」へのはたらきかけ ○「神経」へのはたらきかけ 第6章 はたらきかけがうまくいかないときは ○子どもがいやがる ○子どもが興味を示さない ○何事にも好奇心がうすい ○はたらきかけをするのが苦痛だ
  • 夫そして父からのモラハラに苦しんだわたしたちが見つけた解決策。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 モラハラ夫は、私の父でした。幼い頃から両親の喧嘩が絶えず、なんと酷い親だろうと子どもながらに思っていました。 ところが、大人になってから、そんな家庭環境を作った原因は父だと分かりました。 母が私を妊娠したころからモラハラは始まっていました。「つわりは病気じゃない」と妊娠初期に怒鳴りました。 信じられない言動はそれだけではありません。しかし、後になって「あれは本心ではない」と本人は言います。 今では、父は実家に帰り、私たちとは別居しています。穏やかに過ごせるようになり、母はやっと自分の人生を歩み出したかのように見えます。 しかし、昔から受けてきた心の傷は、簡単には癒せないようです。 モラハラの一番厄介な特徴は、本人がモラハラと気づいていないことです。 いかに自分が正当で、周囲の人たちが間違っているかを主張します。 モラハラを受けている人は、しだいに自分が悪いのではと考えます。 もはやモラハラに対抗しても無駄と思うようになります。 この体験談は、モラハラを受け苦悩を抱えている方々が、自分を責めるのを止めていただきたいと思いながら執筆しました。 そして、新たな人生へ踏み出す方法を伝えられると信じています。
  • 現代版 お嬢様BOOK ~豊かに賢く生活する方法~20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 「お嬢様」の生活に興味はございますか? 女性は誰でも「お嬢様」になれます。 この本には、「お嬢様」らしく、日々豊かに暮らすコツがたくさん述べられています。 実は、「お嬢様」はあまり贅沢をなさいません。 賢く倹約する方法を身につけられています。 そんな「お嬢様」が、豊かに楽しく生活するエッセンスを濃縮してお伝えしていきます。 あなたも「お嬢様」になってみませんか? 【目次】 1、生活 2、お金 3、食 4、健康 5、ファッション 6、もの 【著者紹介】 うり ゆうこ 1985年9月10日生まれ、乙女座、A型 東京都出身 文化学院中退
  • お葬式の作法。葬祭スタッフからみた葬儀の舞台裏。イザというときの雑学。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 葬祭スタッフとして勤務する筆者の、不謹慎ながらもくすっとできる日常。葬儀会場はいつでもドラマに溢れています。 難しいと敬遠しないで。だっていつかはあることですから。 お寺様が来ない? 大胆な胸元の喪服ですって!? あの、喪主様、今ご挨拶されても困ります……。 スタッフはひやっと、滴る汗を隠しながら仕事をしてまいります。 スタッフも人間だわなあ、そう思っていただけることが一番です。 葬儀という非日常、スタッフにとっても日常を、少し不謹慎に、そしてお伝えしたい全てを盛り合わせ、お届けします。 【目次】 【葬儀の流れについて】 【葬儀は誰のもの?】 【遠縁を立てる】 【困ったさんもいるものです】 【ケース1:葬儀代をまけろとな?!】 【ケース2;そろそろスタッフの式が出る】 【ケース3:寺が来ない!? 空白の20分間、スタッフの汗は止まらない】 【ケース4:お嬢様、随分とセクシーな喪服ですこと】 【ケース5:喪主様お待ちを! 挨拶は焼香時ではございません】 【ケース6:スタッフは人間でしかないのです】
  • 私がゴミ屋敷生活から脱出した6週間プロジェクト。大丈夫、私だってできたんだから!20分で読めるシリーズ
    -
    20分で読めるミニ書籍です(文章量18,000文字程度=紙の書籍の36ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 以前の私は、まさにゴミ屋敷の住人でした。積み重ねた本の間には、 チャバネゴキブリが所狭しと闊歩しており、布団以外のすべての場所がモノの置き場でした。 何とかしたい、と考えるだけでパニックになり、どうしたら良いのか分からず、追い詰められていました。 その後、実家に戻りましたが、汚部屋状態は相変わらずでした。 それこそ、どこも足の踏み場のない状態だったのです。 この本では、6週間でできるゴミ屋敷、汚部屋から根本的に脱出する計画をご紹介します。 これは、私こねこが自分の体験から見つけた、二度とゴミ屋敷、汚部屋に戻らない片づけの極意です。 もし、この方法を実践するなら、きっとゴミ屋敷、汚部屋状態から抜け出すことができるでしょう。 何十年もの間、こねこは、両親がいくら叱咤激励しても決して治らなかった「片づけられない女」でした。 しかも、私には、整理整頓がもともと苦手な原因となる障がいすらあるのです。 そんな私でもできたのです。あなただって、必ずできます。 著者紹介 音小田こねこ(ネコダコネコ) 1964年、神奈川県生まれ。 高校は日本で入学したが、留学を決意して、さしたる考えもなく米国へ。 結果、高校はアメリカのモンタナ州で卒業。大学は韓国で卒業。 中学生の頃から《詩とメルヘン》に投稿を始めて以来、もの書きが好きになりました。 本質的なことにこだわりが強く、哲学と鉄鍋、ネコと犬が大好き。 ネコらしい犬とたわむれつ、ひねもす過ごす日々です。
  • ぐらつかない根っこを培う12の子育て魔法。子どもと共に輝く素敵な子育て哲学。20分で読めるシリーズ
    -
    20分で読めるミニ書籍です(文章量17,000文字程度=紙の書籍の34ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 「もっと楽しく子育てしたい!」 「毎日怒ってばかりは嫌だ!」 これは、あなたの本です。 大切で、とってもかわいい我が子。 だけど、子育てしていると、ついつい頭ごなしに怒ってしまうことがあります。 本当にこれでいいのかと、不安になることもあります。 本書では、そんなあなたの子育てを少しでもラクに楽しくする12の魔法を紹介いたします。 魔法を紹介してくれるのは、40年間子どもの教育に関わってきた楠目眞理子先生(マリコセンセ)です。 現在でも二つの教室で、日々、80人の生徒たちを育てるマリコセンセが子育ての魔法を教えてくれます。 是非、本書を活用し、あなた自身もハッピーになってください。 そして子どもが20歳、30歳の大人になったときに、ぐらつかない人生を生きれるようにしてあげてください。 それが親の仕事です。 以下、まえがきより 子どもを育てる中で、ぜひ「培う」という言葉を思い浮かべてください。 「培う」とは、その根元に土をかけ育てるということです。 ここで大切なことは、土も色々だということ。どういった土をかけて育てるかで根っこは、 根の強さも根の深さも違い、その伸び方が違ってきます。 子どもを、より良い土壌で育てることこそが親の務めだと言えます。 そして、その土から創造される「器」は自由に表現され出来上がるもので、 また、人としての「器」は能力や人格の大きさを表す言葉でもあるのです。 わが子を育てる上で、その子の能力や人格をのびのびと、ぐらつくことのない根っこに育てて欲しいと思います。 ここ熊本市東部地区帯山、西部地区川尻の二つの教室で、日々、80人の生徒たちと関わり、 40年の月日を通して見えてきた12の子育て魔法を紹介いたします。
  • 親が亡くなったときの、やることチェックリスト。斎場探しから相続まで。焦らないで、やるべきことを確認しよう。20分で読めるシリーズ
    3.0
    20分で読めるミニ書籍です(文章量17,000文字程度=紙の書籍の34ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 「親が急に亡くなってしまい、何をどうしていいかわからない。 悲しさもあるし、少し動揺もしている。でも、自分が葬儀の手配や親族への連絡をするべき立場だ。」 親が亡くなってしまうと誰でも動揺し、どうしたらよいかわからなくなるものです。 本書では、親が亡くなったときにやることをチェックリストにしました。 感情がコントロールできないときだからこそ、チェックリストで粛々と手続きをすすめることが大切です。 抜け漏れを防止するためには、チェックリストで一つ一つ確認していくことが有効です。 ほとんどの手続には期限があります。 気付いたら期限が過ぎてしまったというケースもあります。 そのためチェックリストは期限順に作成いたしました。 また、各チェック項目の具体的な実行方法も順番に説明いたします。 本書を利用することにより焦らず迷わずに各種手続きを順番に進められます。 本書の使い方はシンプルです。 1、全体像の把握のために、ざっとすべてを読む。深く理解する必要なし。(所要20分~30分) 2、チェックリストに含まれていない個別の状況があれば、それを書き足す。 3、チェックリストを順番に上から実行する。 漠然とした手続きの全体像が20分~30分で見えてくるのも本書の特徴です。 是非、ご利用ください。 著者紹介 姫前怜稀(ヒメサキレイキ) 大学で法律について学ぶ。 現在はフリーランスのライターとして活動しながら、少しのブランクを経て法律系資格取得のために勉強を再開。 資格勉強と並行して書籍などの執筆をすることで、 法律問題への知識を自ら高めると同時に多くの人に広められるように奮闘中。

最近チェックした本