ビジネス教養 - ビジネス・経済 - 毎日新聞出版(インプレス)一覧
-
女性活躍推進や働き方改革が政府によって奨励され、企業もこぞって女性を管理職やリーダーに登用し、研修のニーズも定番化している。ところが一方で実際に職場を見渡すと、30代の女性にとって、ちょうどいいロールモデルもまだまだ足りず、働き方、生き方について迷うことも多い。20代後半を過ぎ、仕事が面白くなってきたと思ったら、あっという間に30代。20代までのように、未成熟のかわいらしさを武器に戦うことはできない。さらに、恋愛、結婚、出産など、決断の連続。そんな迷える働く女性たちのために仕事を含む、生きる指針となる考え方を紹介する。ポイントとなるのは、すでに手の中にあるものに注目し、あれもこれも欲しがらず、自分に本当に必要なものだけを手に入れる(余分なものは捨てる)こと。
※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
-
本書は、山口大教授で現役の哲学者であり、上記の「哲学研修」講師としても引っ張りだこの人気を誇る小川仁志氏による、「ビジネスパーソン向けの仕事で使える哲学教室」。
哲学史の理解や教科書的な説明ではなく、「ビジネスに役立てる」ことを意識した氏の研修内容に、週刊エコノミストで連載中の「問題解決のための哲学」の内容を追加。
ビジネスパーソンの「考え方」を柔軟にし、「よりイノベーティブに」「難問を前にしてもたじろがず考え抜く力」「答えのない問題に答えを出していく思考力」を養う。
「本質直感千本ノック」「常識にいちゃもんをつける練習」など、独創的な課題が満載の氏の哲学研修は大手商社などを中心に人気。
「お金持ちだけがいい教育を受けられるのはなぜ正義ではないのか」といった「白熱教室」的な問題のほか、「どうすれば怒りをコントロールできるか」といった生き方・倫理学的な内容も含まれ、幅広い層の興味・関心をそそる1冊。
(週刊エコノミスト連載「哲学でスッキリ問題解決」を加筆のうえ書籍化)
※この作品は毎日新聞出版で過去に配信された内容と同一になります。重複購入にご注意ください
-
いかに自分をバージョンアップさせ続けるか
人気セレクトショップ「ユナイテッドアローズ」の
最年少・女性初の執行役員が
クリエイティブ&マネジメントの極意を伝授。
“壁”は成長のチャンス。
どう超えたかが、その人のスキルになり、
その人の個性、哲学になる――
<目次>
第1章 「自分はできる」という思い込みの壁の乗り越え方
第2章 「分からない」という壁の乗り越え方
第3章 「リーダーシップ」という壁の乗り越え方
第4章 「人間関係」という壁の乗り越え方
第5章 「目標」という壁の乗り越え方
※この作品は毎日新聞出版で過去に配信された内容と同一になります。重複購入にご注意ください
-
経営の最前線で活躍する経営者たちは、過去の偉人たちの言葉や格言から学び、経営にどう活かしているのか、それぞれのストーリーともに紹介。
-
年収は明らかに「理高文低」、即戦力「理系」は転職に有利、台湾、韓国に抜かれた日本の数学力、そもそも学校数学はなぜ大切なのか、子供に数学力をつけさせる方法。文系社会人も「数学的発想」「理系マインド」をものにして高年収へ。
※この作品は毎日新聞出版で過去に配信された内容と同一になります。重複購入にご注意ください
-
人が集まるには理由(ワケ)がある。始めはごく少数の熱狂的な支持者から始まった集団が、数百、数千、数万の人を集めるムーブメントに発展していく様を掘り下げる迫真のリポート!
すべてのビジネスパーソン、そして集客に頭を悩める人たちに解決のヒントを与える指南書だ。
●毎年4月と10月、“自然発生”的に自転車愛好家が集まる「関戸橋フリーマーケット」
●“サラリーマンの聖地”で盛況のプラモデル旗艦店とオヤジ向けライブハウス
●丸の内の“朝活”、そして“夜スポ”に集うサラリーマンたち
●目黒インテリアストリート、月島もんじゃストリートなど、テーマパーク化する専門店街
●“戌の日”に妊婦が行列する「東京水天宮」、セレブが集う「築地本願寺」の宗教パワー
●お宝を開帳して集客する「成田山新勝寺」のマーケティング戦略
●アイドルオタクの聖地、秋葉原、神保町は“AKB商法”の発祥の地
●ヴィジュアル系に群がる“バンギャ”と、BL(ボーイズ・ラブ)に群がる“腐女子”の生態
●路上ミュージシャン、ランチ難民たちの苦悩
●Twitter、Ustreamなど、ソーシャルネットワーク時代の伝道者たち
※この作品は毎日新聞出版で過去に配信された内容と同一になります。重複購入にご注意ください
-
楽天とは何モノか。急成長の秘密とは。その戦略に死角はないのか。ネットベンチャーの雄、三木谷社長率いる経営陣への徹底取材を通して、楽天の正体を明らかにする!
※この作品は毎日新聞出版で過去に配信された内容と同一になります。重複購入にご注意ください