ビジネス教養 - ビジネス・経済 - 英治出版一覧
-
★ロジカルシンキング・問題解決の決定版!
★AI×データ時代の必携書。支持され続けて20万部突破!
やるべきことは、100分の1になる!
コンサルタント、研究者、マーケター、プランナー……
生み出す変化で...
-
『チームが機能するとはどういうことか』の著者であり、2011年以来、経営思想家ランキング「Thinkers50」に選出され続けている、エイミー・C・エドモンドソン教授最新刊!
篠田真貴子氏(エール株式会社...
-
「現場で使える」思考の技術・実行の作法
ビジネスとは問題解決の連続だ。その考え方を知らなければ、無益な「目先のモグラたたき」を繰り返すことになってしまう――。日々の業務から経営改革まで、あらゆ...
-
Google発、世界のビジネスリーダーが実践する能力開発プログラムのすべて!
なぜGoogleの社員は、楽しく創造的に働き、柔軟性を持ち、優れた成果を上げられるのか? その鍵を握るのが、「心」に関する独自...
-
正しく「考え」、正しく「伝える」ことで、「良い提案」が生まれる。現代ビジネスパーソン必修の「提案の技術」を明解なステップと臨場感あるストーリーで解説し、発売以来熱く支持され続けるロングセラー...
-
佐渡島庸平さん(株式会社コルク代表取締役)推薦!
「汝自身を知れ。自分自身を理解できない存在だと考え、理解しようと努め続けている人こそがプロフェッショナルだ」
成功と失敗を左右する、最も重要な...
-
希望が見えない時代の、希望に満ちた仮説
ピーター・センゲに「リーダーシップを本気で学ぶ人が読むべきただ1冊」と言わしめた名著、待望の邦訳。「サーバント」――つまり「奉仕」こそがリーダーシップの本...
-
【大反響、7万部突破!!】
続々受賞!
「ビジネス書大賞2019」経営者賞
「読者が選ぶビジネス書グランプリ 2019」マネジメント部門
「ITエンジニアに読んでほしい! 技術書・ビジネス書 大賞 2019」ベスト10
...
-
破壊(ディスラプション)の時代を生き抜く方法
5年間で劇的な変貌を遂げたAGC(旧旭硝子)の事例を軸に、
「両利きの経営」を提唱した世界的な経営学者と
日本企業の組織力学を熟知した変革支援者が語る、...
-
正しく知ると、向き合い方も見えてくる。
グローバルビジネスにおいて存在感を高める中国。
しかし、GDPなどのマクロなデータや、
アリババやジャック・マーなど、
特定の企業に着目するだけでは見えない...
-
今必要なのは、「社会の変え方」のイノベーションだ。
電気の社会実装の歴史から、国のコンタクトトレーシングアプリ、電子署名、遠隔医療、加古川市の見守りカメラ、マネーフォワード、Uber、Airbnbまで...
-
気の合う仲間とだけでは、成し遂げられないことがある。
職場でも取引先でも地域でも多様な人との協働が必要な時代。
政府、市民、ゲリラまでも巻き込み困難な状況に向き合った著者から学ぶ前進の方法。
...
-
成功の鍵は「結論」よりも「正しいプロセス」
なぜ、判断を誤るのか。なぜ、決めたことが実行できないのか。真に重要なのは「結論」ではなく「プロセス」だ。ケネディの失敗、エベレスト遭難事件、コロンビ...
-
「もっと早くこの本に出会っていたかった」
海外駐在員、絶賛! 2万人が学んだ実践的フレームワークと、自己成長への道標。
「この国では○○だから」
つい陥ってしまうその思考が、真の問題からあなたを遠...
-
●著者:加藤雅則
組織コンサルタント。1964年生まれ。名古屋市出身。慶應義塾大学経済学部卒業。カリフォルニア大学バークレー校経営学修士(MBA)。
日本興業銀行、環境教育NPO、金融庁検査官、事業投資育...
-
「システム思考は、今日における必須の教養である。
システムとは何か、その本質を伝える名著。
長く語り継がれるべき、現代の〈古典〉である」
茂木健一郎(脳科学者)
日経新聞(3/8)、毎日新聞...
-
【はじめに&第Ⅰ部第1章をまるまる試し読み!】
「これからの組織のあり方」を示したとして、大きな注目を集めている『ティール組織』。
本書は、「人類の歴史」と「組織の進化」を示した第Ⅰ部第1章までの...
-
実現しないアイデアは
アイデアとは呼ばない。
単なる妄想だ。
佐藤可士和(アート・ディレクター)
この本はあなたの
ビジネスライフを一変させる
セス・ゴーディン(『パーミッション・マーケティング』...
-
ID-POS(顧客ID付きPOS)データで顧客の行動はここまでわかる!
誰が買っているのか? 自社商品の真の競合は? 何と一緒に買われている? 優良顧客を獲得するには?
営業・マーケター・MD・販売マネジャー必修...
-
「今の自分が違って見えるアジアへ」
このメッセージがいちばん腑に落ちました。
若い世代への力強い示唆に満ちた本だと思います。
――税所篤快さん(『前へ!前へ!前へ!』著者)
11年間のアジアと日本を...
-
「良い関係」だけでは足りない。顧客を徹底的に「支援(advocate)」せよ!
企業と顧客の力関係は、インターネットの登場によって完全に逆転した――それが今日のビジネス環境変化の本質だ。誇大広告、キャ...
-
現代の“新大陸”に潜む莫大なビジネスチャンス
いま急速に成長している巨大な市場――アフリカ。本書は、増えつづける9億人の消費者を擁するこの新たな市場の可能性を浮き彫りにする。
衣食住のニーズから金...
-
こんなに重要性が認識されているのに、
こんなに研究が盛んなのに、
どうしてイノベーションは起こせない……?
世界最高峰ビジネススクールIESEのイノベーション実践法!
アイデアを引き出し、育て、実...
-
-------------------------------------------------------
「残念ながら、日本人の8割にこのビジネス書はいらない。」
HONZ書評掲載で話題沸騰! (10/7、佐藤瑛人さん)
「ビジネスで英語を必要とする人...
-
マッキンゼー出身の世界的コンサルタント、トム・ピーターズらが
「優れた企業の本質とは何か」という普遍的な問いに挑んだ!
全世界で読み継がれる不朽のロングセラー。
イノベーション研究の第一人者...
-
コンサルタント、弁護士、セールスマン、会計士、医師、フィナンシャルプランナー…
いつも大事な相談をされ、信頼されつづけるための7つの極意。
かつてプロフェッショナルの専売特許とされていた知識や情...
-
ジェフ・イメルト(GE会長)、ジニー・ロメッティ(IBM社長)、ジョン・チェンバース(シスコ会長)…
なぜトップ経営者がソーシャルメディアに時間を使うのか?
フォロワーの共感と信頼を築き
目標を達成す...
-
「対応」から「伴走」へ。顧客との関係づくりの新常識。
あらゆる分野でサブスクリプションが広がる今日、
企業は「売る」から「長く使ってもらう」への発想を変え、
データを駆使して顧客を支援しなけ...
-
【現代ビジネスの最重要課題「カスタマーサクセス」待望の入門書】
デジタル時代の「お得意さま」戦略
「売り切りモデル」が行き詰まり、新たな経済原理が支配する世界で
日本企業はなぜ、どのように変...
-
自分を隠すのをやめた時、すべてが変わり始める
「世界で最も尊敬されるCEO」には秘密があった――。世界的なビジネスリーダーが「自分を隠し続けた」日々とカミングアウトの経験、多くのLGBTの人々への取材...
-
「人が育つ」だけでは、成果とは言えない。
過去10年間、企業の人材育成は満足な成果を上げていない―?人材開発の重要性がますます叫ばれていながら、自社のラーニング部門の実績に満足しているビジネスリ...
-
「儲けたければ、まわりを儲けさせる人であれ」
――アイルランド初の日曜学校、地域社会の教育と貧困削減、デートまで補助する福利厚生――
熱狂的なファンを惹きつけるブランド確立の裏には
創業者から受け継...
-
コンサルティングの世界の常識を覆した「プロセス・コンサルテーション」
、世界中の人々の職業観に多大な影響を与え続けている「キャリア・アンカー」
に続く新コンセプト。組織心理学、組織開発の第一人...
-
弱さを受け容れ、本音を伝えあう関係が、組織を変える。
人と組織の研究に多大な影響を与えてきた研究者が、
半世紀にわたる探究の末にたどり着いたリーダーのあり方とは?
『人を助けるとはどういうこと...
-
※本書は2003年に私には夢があるより発行された同名書籍を英治出版より再発行したものです。内容に変更はございません。
米国における将来有望な新興産業を大胆に予測してみせた本書。自動車やパソコンに...
-
「場」「暗黙知」「U理論」などの概念を取り入れながら
知識創造の源泉を追求した画期的著作。
――野中郁次郎(一橋大学名誉教授)
『学習する組織』ピーター・センゲ
『ダイアローグ』デヴィッド・ボー...
-
「今ここ」に意識を集中し、アルケミスト型リーダーをめざせ。
個人・組織の変革の鍵である「意識レベルの変容」は、どうすれば可能なのか。「行動」と「探求」を同時に行うことでこの問いにアプローチする...
-
著書累計150万部突破! 60カ国6000人のコーチを輩出した
ICC(国際コーチング連盟)設立者の叡智を一冊に凝縮。
NLP、ポジティブ心理学、行動コーチング……
多様なアプローチを総合してコーチングの本質に迫...
-
ハーバード・ケネディスクールで25年間
「最も影響を受けた授業」に選ばれ続ける
ハイフェッツ教授の超実践的リーダーシップ論。
◇
ロナルド・A・ハイフェッツ(ハーバード・ケネディスクール上級講師)
独創...
-
【『「行動観察」の基本』著者 松波晴人氏推薦!
「新しいものの見方」という武器を提供してくれる一冊。】
Apple、Microsoft、SONY……世界のトップ企業が注目する
frogの敏腕デザイナーが明かす行動観...
-
★注目ビジネスモデル「サブスク」待望の実践書!
「ONB(お得・悩み解決・便利)」を満たして事業を「着実に」成長させよう!
顧客に選ばれ続け、安定した収益を上げ続ける仕組みはどうすれば作れるのだろう?...
-
所有から利用へ、販売から関係づくりへ
Netflix、セールスフォース、Amazonプライム・・・
共有型経済とスマートデバイスの普及を背景に、あらゆる分野で
サブスクリプション(定額制、継続課金)へのシフ...
-
組織人としての生きる道を、生涯にわたり探求しつづけた
『サーバントリーダーシップ』著者ロバート・グリーンリーフ小論集。
「引っ張るのではなく、支える。このシンプルなアイデアによってリーダーシッ...
-
「60歳での起業は、1時間で決めました」 生命保険業界の革命児として注目を集めるライフネット生命、
著者は同社を率いる、還暦を超えたベンチャー社長。
同社には有能なメンバーが集まり、商品性や話題性...
-
『世界がもし100人の村だったら』のドネラ・メドウズが
キャリアを捨ててまで15年書きつづけた800のエッセイから、
「つながり」に気づき、「思い込み」に驚く、名編8作を収録。
「変化が当たり前」か...
-
これからは「シナリオを思い描ける人」の時代だ。
――神田昌典
明日のことは、だれもわからない。だからこそ、未来を大胆に想像しよう!
戦略立案、グランドデザイン設計、ビジョン共有、商品開発……
60...
-
「ネクスト・ドラッカー」トム・ピーターズ
「世界で最もモダンな経営」フォーチュン誌
就任4年で売上3倍、利益3倍、顧客5倍、離職率半減……
経済誌からビジネススクール、経営思想家、日本企業まで
世界...
-
大家フィリップ・コトラーが満を持して贈る、社会を変える方法=ソーシャル・マーケティング!
「本書は、半世紀以上にもわたって民間企業で顧客満足を高め、売上と利益を上げるために使われてきた「マー...
-
その小さなアクションが、世界を変える!
元ITベンチャー経営者が、東京の下町で始めた「病児保育サービス」が全国に拡大。「自分たちの街を変える」それが「世の中を変える」ことにつながった。汗と涙と笑...
-
世界のビジネスリーダーに影響を与えた『U理論』の著者、待望の新著。全く新しいリーダーシップと組織・社会の変革の道筋を語る
【内側から変革を起こせ。】 私たちは混乱の時代に生きている。貧富の格差...
無料で読めるビジネス教養 - ビジネス・経済 - 英治出版