ビジネス・実用 - キニナルブックス作品一覧

  • 「頭がいい人」になるための習慣 成功する人は自分だけのリンクを見つけている
    4.0
    『失敗』を知っているから『成功』できる。 ● 「頭がいい人」は論理的思考だけで判断しない ● 成功できない人は他の成功法則を真似てるから! そこに必要なオリジナルとは!? ● 自分のやりたい利益が解れば、環境に振り回されることはない! 巷に溢あふれる「成功哲学」、 あるいは「自己啓発」系の本やセミナーは、 確かに、すばらしいことが書かれてあり、新しい気付きも得られるでしょう。 しかし、あくまでもそれは、本の書き手が歩んだ道です。 その人の成功体験が、そのままあなたに当てはまることはありません。 自分の血となり、肉となるにはそれ以上の「何か」が必要です。 世にある自己啓発などが、なぜ一時的な対処療法に終わってしまうのでしょうか。 言葉や活字だけでは伝わらない「何か」を本書でお伝えデキればと思います。 ■目次 ●Chapter1 「頭がいい人」は論理で考えない 1 「頭がいい人」は論理的思考をしない? ・論理では、現実に太刀打ちできない ・他人に頼らず、「胆力のある人」になろう 2 他人の成功法則を真似しても、成功できないわけ ・失敗の中に、本当の情報が隠されている ・ネガティブデータの方が、学ぶものが多い 3 成功する人は、「自分だけのリンク」を見付けている ・成功する人の秘訣は「リンク」 ・「自分のリンク」を作る方法 4 人はいつから「思考する」ようになったのか ・大脳新皮質が働きすぎると、心と身体のバランスが崩れてしまう 5 都合の悪いことは見えないようにできている ・「ありのままの情報」が見えないわけ ・脳は、都合の悪いものは見えない・聞こえない 6 人の思考や行動に、意味などない? ・「意識」はいつ生まれたのか ・人の思考や行動に、意味はない? ・イメージトレーニングはうまくいかない 7 考え方を変えても、人生はうまくいかない ・NLP理論は魔法の杖ではない ・「考え方の土台」とは、感情そのもの 8 直感やヒラメキこそが、論理よりも重要 ●Chapter2 「頭がいい人」になるためのトレーニング ●Chapter3 なぜ「ハラで考える」ことが大事なのか ●Chapter4 「ハラ」を鍛えて、内臓のチカラを引き出そう ●Chapter5 「内臓思考」はこうして実践する ■著者 崎谷博征
  • いつでも心理学―――『クセ』や『しぐさ』から、本音を読み解く!!
    4.0
    人間関係、深層心理、恋愛、性格? 相手の今の「心情」がわかれば、 人間関係での心配ごとは格段に減ります。 ● 視線でわかる!? その人の性格診断?! ● 「自分の意見と多数意見」を勘違いしてしまう心理 ● 女性が髪の毛に触れるのは相手によく思われたいときなのか ● 「赤信号みんなで渡れば怖くない」の論理は劣等感克服にも役立つの 誰しもが日常生活の中で気分の浮き沈みが起こりますが、 心理学を学んで(知って)いれば、相手の気分の浮き沈みに気づき、 課題を解決するためのサポートをすることができるでしょう。 周りが最高のパフォーマンスをだす為の演出をさせるのは、あなたの役目かもしれませんね。 ■目次 はじめに ●1章気づかぬところで本音が出る「深層心理」の心理学 ・クルマ広告のいちばん熱心な読者は、そのクルマのオーナー? ・「言いまちがい」や「度忘れ」にも、じつは隠された意向があった? ・病院の中の「白」は患者を不安に陥れる色? ・視線の向きでわかる、その人の性格と態度 ・男性は気づかぬうちに魅了されている? コーラ瓶の曲線 ・心理学的にも実証済みの「あばたもえくぼ」の印象形成 ・満員電車に乗れば、男性は誰でも「痴漢願望」を抱く? ・「空を飛ぶ夢」はセックス願望の表れ? ・試験と遅刻の夢は学生時代を懐かしんでいるということ? ・夢の中で親を殺してしまうのは自立心の表れ? ・よく知ってる場所なのに地図を描くと不正確? ・自分のまわりに他人がいると成績が変わる? ・曖昧な言葉や図柄に対する反応で本音が引き出せる? ・集団討議にはメンバーのチャレンジ精神をあおる効果がある ・ごほうびを見せられたとたんに成果が上がるのは「潜在学習」のおかげ? ・ビジュアル系や就職留年の男性は「ピーターパン願望」? ●2章 他人の心が見えてくる「人間関係」の心理学 ●3章 好き・嫌いにも法則がある? 「恋愛」の心理学 ●4章 知らぬ間に影響されている「操られる心」の心理学 ●5章 個性さまざま十人十色「性格」の心理学 ●6章 知っているようで意外と知らない「心と体」の心理学 ■著者 東京使える心理学研究所
  • お客様のココロをつかんで離さない NLP営業心理術―――ニーズを引き出す話法
    3.0
    人を満たすことが出来る人はトップセールスマンになれる。 営業をしていない人でも身近にそんな知人や友人っていますよね。 いや人望だけではないが何を持っているのか。 それでは、何をおこなえばそうなれるのか。 ■優秀な営業マンはお客様(相手・恋人)の心をつかんでいる! ● ちゃらんぽらんなようでも、きちんと数字を上げる人  ⇒ 商品説明よりお客様のニーズを理解している ● ベテランだが成績が悪い人もいるし、入社数年でトップセールスになっている人  ⇒ 若さと行動力は比例する?! 若さに隠された営業の魅力 ● 商品説明や口が上手いのに売れない人もいれば、説明下手なトップセールスもいる  ⇒ 相手に対して愛があるのかないのか。たくさんの人と担当者は会ってきている 商品力だけ売れるものであれば、営業マンは案内係でもいいでしょう。 もちろん売れる商品に、優秀な営業マンがいれば案内係の何倍も売ることが可能です。 しかし、求人している営業職の多くは、どこに需要があるのかわからない謎な商品も多々あります。 その商品とお客様をどうマッチングするかがあなたの力量。 営業マンが出来るパフォーマンスを最大限にいかす方法。 営業は、人と人とのコミュニケーション(取引)。 人間関係の心理学的な法則(NLP)を身につけ 仕事もプライベートも充実させましょう。 ■目次 ●第1章 まずは「人」を知ろう ・人は、「こうありたい」と望む生き物だ ・人は、その人の外見・態度で判断する ・人は、その人の人間的側面を知ったとき、好意を持つ ・人は、知れば知るほど好きになる ・人は、信頼関係のある人の話を受け入れる ・人は、一貫性のある人間と思われたい ・人は、事実ではなく言葉の意味に反応する ・人は、事実ではなく感覚で判断する ・人は、知らない人には冷たい ・人は、物事を否定的に見る ・人は、嫌いな人とはつきあわない ・人は、否定されるのが嫌い ・人は、自分の決定を後悔したくない ・人は、話すことによって癒される ●第2章 お客様との距離を縮める ●第3章 満足して買う気にさせる話法 ●第4章 次の指名につながる話法 ●おわりに ■著者 菅谷新吾 宮崎聡子
  • 男と女ここだけの話―――性のフルコースを愉しむ
    -
    女性は、愛と快感を求める生き物!? 快感を与えられる人になれば、あなたとパートナーの関係はより強固になる。 ▼△▼男と女の「性の話」って、正直聞き辛い!▼△▼ ● キスのうまい下手ってどこで見分けられるの!?   ⇒⇒ キスの種類って、、!? 経験少ないけど下手だと思われたくない ● 性感帯のフルコースって、コースがあるの!?   ⇒⇒ 具体的な話が聞きたいけど、誰が教えてくれるの!? ● オーガズムを経験したことない人にはどのような対応をしたらいいのかな   ⇒⇒ えっ! そんな手があったの!? 互いの幸せと快楽の為に今からデキること。 まずは、その秘策といえる61の知識を知っていただき、 男性も女性も新たな性の知識と幸せを向上させよう♪♪ ■目次 ●第1章 恍惚の予感――頭も体も使うほど活きる キスが下手では愛の扉は開かない ・まずキスに成功すればやがてすべてが手に入る ・キスひとつで心の奥まで見すかされる ・甘く優しいキスが愛を確かなものにする 性感帯のフルコースを愉しむ ・すばらしいペッティングは“理性の結晶”でもある ・彼女が何を歓ぶか、それを見つけるのは男の役目 ・性感帯への愛撫でオルガスムスに達する [コラム]こんばんは、クリちゃん! 脱がされるより脱ぎたくさせる ・女性は弱いのではない、恥ずかしいだけだ ・感動さえあれば荒々しさも頼もしくなる ・安心感と甘いムードがときめく胸をあおる 初体験はあふれ出るものを待ちながら ・童貞の初体験はパートナー次第で天地の差 ・処女は精巧なガラス細工、いたわりこそが決め手になる ●第2章 愛の探検――絶頂感へのアプローチ 好きな体位なら「ならし運転」もスムーズにいく 名器もプレイヤーが下手なら鳴ってくれない ●第3章 快楽と挫折――楽あれば苦ありの色模様 ●第4章 産まない性――ペスト避妊法あの手この手 ●終章 「男と女」倶楽部のとっておき性の心得 ◆どんな避妊法でも妊娠すると考えよ ◆「なんとなく」の甘さが後悔の穴を掘る ◆十代の妊娠は身心ともに危険がいっぱい ◆愛の第一条件は、避妊できるか否かだと考えよ ◆避妊への配慮があれば性病も回避できる ■著者 「男と女」倶楽部
  • コンテンツSEO★誰でもできる★集客させる良質コンテンツ(サイト)の作り方
    -
    コンテンツマーケティングを行う上で中心となる「コンテンツ」。 優れたコンテンツには2つの顔があります。 ・読者が面白い、為になる、周囲へ教えたいと思うコンテンツ ・検索エンジンが指定のジャンル、キーワードで上位に表示させるコンテンツ 本書では、「上位に表示されるコンテンツ」の作り方を解説しています。 あなたが次のような希望を持っているなら、是非本書を参考にして下さい。 ・サイトやブログへの訪問者を増やしたい ・インハウスSEOに力を入れたい(外注せずSEOに取り組みたい) ・ホワイトハットなSEOに取り組みたい(正攻法のSEOに取り組みたい) ・安定的なネット集客施策を探している(数年先も効果が見込める集客方法を行いたい) ●最大のポイント コンテンツ設計シートの雛形を公開しています。 シートにそって作成することで、コンテンツSEO初心者でも評価されるコンテンツを生み出せます。 2回、3回と繰り返し読み、繰り返しシートを利用しアクセスがぐんぐん伸びるコンテンツを作っていきましょう。 ■目次 ●1 コンテンツSEOでサイト訪問者はいくらでも伸びる ・コンテンツSEOが叶えること ・スパム判定を受けるリスクが最小になる ・中長期間価値が持続するコンテンツ資産とは ・コンテンツSEOは魔法なのか ●2 コンテンツSEOをはじめよう【まずは基礎知識】 ・コンテンツとは? ・評価されるコンテンツとは? ・リンクを得られるコンテンツとは? ・検索クエリに一致したコンテンツとは? ●3 これであなたも良質コンテンツが作れる【シートを使って実践】 ・コンテンツの設計書を作ろう ・検索キーワードから検索意図を探ろう ・検索意図がDoの場合 ・検索意図がKnowの場合 ・検索意図がGoの場合 ●4 原稿以外のコンテンツを最適化する ・画像の最適化 ・音や映像の最適化 ・マークアップの最適化 ●5 アクセス解析とコンテンツSEO ・アクセス解析データを読み解く力 ・新しい意図の発見は、コンテンツのネタ ・新鮮であること、正確であること ●6 サイトに足すべきコンテンツ ・意外に忘れられた重要コンテンツ ■著者 高橋龍太 SEOエンジニア・コンテンツストラテジスト
  • 30代なら知っておきたい! 『冠婚葬祭』『作法』タブー
    -
    知っているのは当たり前。知らぬは恥。 と、言われることがまれにあるが、実際には知っている人は少ない。 鬼気迫ったときに一気に覚えているだけである。 身内の冠婚葬祭は突然やってくる。 そんな時は決まって別件でも多忙で恥をかいて覚える人も多いのではないだろうか。 電車やバスなど、移動時に読みやすい作品紹介となっております。 まずは読みたいところだけを読む。 日本人が長い年月を経て言い伝えられてきたもの。 知っておきたいマナーや、受け継ぐべき作法。 お役にたてれば光栄です。 ★☆シリーズ☆★ 【30代なら知っておきたい! 日本人の『生活』と『知恵』】 ■目次 ●1 〈冠婚葬祭のタブー〉 知らなきゃ、恥知らず! 1 喪服の上には喪章をつけるものではない 2 香典返しにはあとに残るものをおくらない 3 縁談の席にお茶はよくない 4 袱紗はつけたまま差し出してはいけない 5 友引の日には葬式を出してはいけない? 6 慶弔の手紙に追伸を書いてはいけない 7 結婚披露宴で参列者は白を着てはいけない!? 8 死亡通知は一人で行くな 9 喪主は弔問客を見送らない 10 葬式で黒以外の喪服はいけないか? 11 お灯明を吹き消すと火が穢れる 12 お供えの花は仏に正面を向けて供えてはならぬ 13 身内に死者が出た場合は忌み明けまで人に会わない 14 贈り物になぜ偶数は嫌われるのだろう? 15 門松の一夜飾りはタブー 16 夜の結納はよくない 17 結婚式は夕方にあげてはいけない? 18 線香は三本立てるのが本当? ※結婚祝い贈り物のタブー 19 新婚両人は床の間の前に坐るものではない 20 金銀の水引、金を右にしてはいけない 21 不祝儀には黒以外の水引を使ってはいけない? 22 通夜の席で死因をきくのは不作法というもの ●2 〈行事・作法のタブー〉 ウン、これなら納得! 23 道で葬列に出あったら親指をかくさなくてはいけない 24 丙午の女が嫌われるのはなぜ? 25 三隣亡に家を建ててはいけない 26 暮の大掃除は女がやってはいけない 27 出産現場に夫は立ち会ってはいけない? 28 縄を帯にしてはならぬ 29 墓地で転ぶととんだことになる!? 30 元旦に掃除したら福の神が逃げちゃうぞ! 31 タタミの縁はふんではいけない 32 早死にするから帯を切ってはならぬ ・ ・ ・ ・ ・ 63 ネコを死人の部屋に近づけてはならない 64 妊婦と一緒に鍋を使わない ■著者 生活と知恵を守る会
  • 30代なら知っておきたい! 日本人の『生活』と『知恵』
    -
    古くから伝えられるしきたり、習俗、きまりごと。 そろそろ30代だから、知っておいてもよいかな。 先人が何代にわたって培った生活の知恵。 日本人だからこそ知ってプラスになるものを集めました。 この年代だからこそ理解できることも多いのではないでしょうか。 俗信を迷信だと切り捨ててしまわずに、 ビジネスや日常生活のコミュニケーションなどに活用ください! ・妊婦にカニを食べさせてはいけない? ・法事の席で肉類を食べてはいけないのはどうして? ・韓国では同姓同士の結婚はしてはいけない? ・ネコは殺すな、いじめるな、さわらぬネコにたたりなし? ★ ☆ シリーズ ☆ ★ ・30代なら知っておきたい! 『冠婚葬祭』『作法』のタブー ■目次 ●1 〈食事・食い合わせのタブー〉ホント!? これは意外! 1 汁かけご飯はタブー、一日の計は朝食にあり 2 赤飯にお茶をかけて食べるな 3 一膳飯がダメなんてダイエット中の人はどうする!? 4 おかわりのときは全部たいらげるのはよくない? 5 青菜は男に見せるな! 6 「宵越しの茶は飲むな」とは化学的にも正しい 7 秋茄子は嫁に食わすなというけれど…… 8 鳥は食うとも“ドリ”食うな 9 天ぷらとスイカの食い合わせはどうなってるの? 10 うなぎと梅干しを食い合わすと体に害? ●2 〈戒めのタブー〉思わずドキッ! 23 茶碗を叩くと餓鬼が集まってくる 24 深夜の銭勘定は凶事のもと、白昼堂々とやるべし 25 夜、爪を切ると親の死に目に会えない ●3 〈根拠のないタブー〉これは気にするな! 63 写真を三人ならんで撮ると真ん中の人が早く死ぬ!? 64 三人が一本のマッチでタバコに火をつけてはいけない 65 逆さ水をするなといわれるが…… ●4 〈文化の違いによるタブー〉エッ、それは初耳! 79 韓国では同姓同士の結婚はタブー 80 台湾ではなぜ八系統のバスはタブーか 81 アラブでは女性のスナップ写真はタブー ●5 〈動・植物のタブー〉アッ、これは大変! 99 庭に椿を植えるのはよくない 100 庭に柳の木を植えてはならぬ 101 屋敷内にビワを植えてはならない 112 キュウリを食べると不幸が起こる!? 113 イタチの道切りは悪い前兆か? 114 どもりになるからどんぐりの実を食べてはならぬ ■著者 生活と知恵を守る会
  • 雑学的おもしろ歳時記―――朝礼・営業・コミュニケーションで使える時事ネタ満載
    -
    朝礼・営業・コミュニケーションなどで使えるちょっとした教養ネタ。 本書では、その日に起こった過去のできごとを掲載しました。 それに加えて、日本に古くから伝わる二十四節気や六曜などに加え、世界各国の記念日や毎月の記念日などもあります。  本書をお読みになって、毎日を充実したものとして過ごしていただければ幸いです。 ●5月9日  「アイスクリームの日」発売当初は給料の10日分もする高級品だったのは「なぜ!?」 ●7月2日未明  「ノストラダムス死去」何かとお騒がせの予言者は自分の死をも予言していたのは「なぜ!?」 ●10月30日  「アメリカに“火星人”が襲来? した日」ラジオからの臨時ニュースにアメリカ中が大パニックしたの!? ■目次 ●1月 1月1日 「年賀状」いまでは欠かせない正月のアイテム。発行の目的は増収だった? 1月2日 「初夢」「一富士、二鷹、三茄子」は徳川家康の好物だったから? 1月10日 「110番の日」1l0番だから1月10日。でも制度の誕生は10月1日だった 1月12日 「スキーの日」一本杖に木製の板で滑りにくかった初期のスキー 1月17日 「尾崎紅葉祭」“金色夜叉”の名ゼリフ「今月今夜」はこの日だった! 1月19日 「のど自慢の日」日本初ののど自慢は応募者殺到で競争率30倍の激戦! 1月26日 「文化財防大デー」法隆寺金堂の壁画焼失がきっかけで誕生 1月31日 「初の路面電車開通」意外? 日本初の路面電車は古都・京都に開通 ●2月 2月1日 「テレビ放送記念日」テレビ放送初日、各番組のあいだに1時間半の休憩があった! 2月6日 「『週刊新潮』が創刊」有名な谷内六郎の表紙の絵は数回で終わるはずだった? 2月9日 「マンガの日」「鉄腕アトム」の生みの親、手塚治虫氏の命日 2月13日 「ワーグナー死去」葬儀に使われたのは自作の「葬送行進曲」だった 2月第3土、日曜日 「犬っこまつり」犬を飼っている人は犬といっしょに祭りに行こう! ●3月 ●4月 ●5月 ●6月 ●7月 ●8月 ●12月 ・12月3日 「奇術の日」おなじみ“カップと玉”の手品は古代エジプトでも行なわれていた? 他8項目 ■著者 使えるネタ研究会
  • 社会人のための読解力トレーニング―――正しく読めれば楽しく読める・理解できる
    -
    正しい読解力 = 客観的に文章が読める力は、 ただやみくもに文章を読んだって、身につかない。 ●本は読んだ方が得をする? 社会人になると、 自分の責任でモノを買ったり職業を選んだりできる方々ですよね。 自分の責任であれこれできる。 これを簡単にいうと『自由だ』ってことです。 だから学ぶのも自由です。 でもこれ、いいかえれば、何を学ぶか、どんな風に学ぶかも、 自分自身で決めなければならないってことです。 読み解くコツを知るには、ちょっとした訓練が必要です。 どんな文章にも、必ず「読解のヒント」が隠されています。 それを見つけ出せるか、気がつくかが大きなポイント。 「講義」と「例題」と「解説」を使って、 ヒントに気がつく力と、文章を読み解く力をトレーニングしましょう。 正しく読めれば、文章を読むのが楽しくなり本質が見えてくる。 本も報告書もSNSもラクラク読めるようになる「読解力」が身につきます。 ■問題■ 17歳までの私の人生ときたら、ろくなものじゃなかった。 ↑↑↑ この文に書かれていないことで、この文から確実にわかることはなんですか? ■目次 ・正しく読むってどういうこと?―――主観と客観 ・論理的であるということ――――――論理的に文章を読み取る ・内容の99%はここでわかる――――タイトルの重要性 ・時の流れに気をつけて―――――――回想を乗り切れば小説は楽しめる ・大切なことは繰り返される―――――ポイントの見つけ方 ・プロはひねって繰り返す――――――言葉・表現の言い換え ・文章はグッチュグッチュ――――――具体的と抽象的 ・評論分はシュコンシュコン―――――主張と根拠の繰り返し ・舞台が変わればお話変わる―――――場面の変化に気をつけて ・わずか100万? 1億ぽっち?――主観判別語のマスター ・それは事実でそいつは考え―――――事実と考えを区別する ・舞台背景? それとも感情?――――情景描写と心理描写 ・ココロはこうして読み取るべし―――登場人物の感情の読み取り方 ・それってすごいの?すごくないの?――絶対と相対 ・個性的? いやひょっとして、ただのバカ?―――普遍と特殊 ・これ? それ? あれ? どれ?―――指示語をマスターする ・そこまではいえるけど…――――――行間の読み方 裏を読む ・譲歩を本気にしない――――――――本音は譲歩のあとにある ■著者 後藤武士
  • 信じられない! 世界の不思議ミステリー119★テレポートするアフリカの少年★クジラに飲み込まれて生還した男
    -
    常識では説明できないアンビリーバボー体験 ● クジラに飲み込まれて生還したオトコ ● 何百キロもの距離をテレポートするアフリカの少年 ● UFOの光線を浴びた人々の体に残る「奇妙な痕」とは!? 世の中には常識ではありえないアンビリバボーな出来事がたくさんある 世界の不思議ミステリーを119項目紹介 不可解な事は世の中では公表されない。 これらには、科学者がもっともらしい説明をつけているものもあるが それでも謎が残るケースが少なくない。 それではいまから、皆さんを「不思議な非日常の世界」ご招待。 ■目次 ●1章 信じられない「偶然の一致」「運命の不思議」 ・1840年以来20年おきにアメリカ大統領を襲う「奇妙なジンクス」 ・「タイタニック号」の悲劇を予知した小説 ・「タイタニック号」とよく似た名前の船があわや遭難 ・事前に新間掲載されていたノルマンディー上陸作戦の躇号 ・ジョン・レノン殺人犯の名前の不吉な一致 ・ジェームス・ディーンと呪われた愛車「スパイダー」の謎 ・ルイ14世の「運命の数字」と出生の謎 ・ローマ法王が封印した「ファチマの預言」 ・教会でガス爆発。聖歌隊のメンバー全員を救った「奇跡の遅刻」 ・リンカーンとケネディ、暗殺されるまでの奇妙な一致 ・国王とレストラン主人、瓜ふたつだったふたりの「悲劇の最期」 ・絞首台に立たされたふたりの男の数奇な結末 ・「13日の金曜日」の不吉な予言に運命を握られた女性たち ・『ヨハネ黙示録』に隠された「大いなる獣666」 ・自分の運命がE・アラン・ポーの小説に書かれていた? ・ここまで似る? 一卵性双生児の偶然すぎる一致 ・遭難船を助けた船が次々に遭難 ・詩人ゲーテが「8年後の自分」を見ていた? ・夢のお告げで馬券や株を買って大もうけした男 ・別々の時代に起きた沈没事故の奇跡の生還者が同姓同名 ・衝突事故の相手が、自分と同じ名前だった? ・プロ野球に見る「偶然の一致」 ・周囲の人まで次々と宝くじに当選する「幸運のオーラ」 ・ふつうの人の「虫の知らせ」にまつわる意外な話 ・事故や災害は「24日」に起きやすい? ・夢をそのまま書いたガセネタのはずが特ダネに? ・コラム・「トンデモ異能者」お騒がせ事件簿1 ●2章常識では説明できない「超科学」現象 ●3章人間に秘められた「おそるべき能力」 ●4章本当にあった「コワイ話」 ●5章宇宙から「何か」がやってくる ●6章「異界」と通じあう、人間の魂 ■著者 アンビリーバボー研究会
  • 自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング
    3.8
    NLPのトレーナーとして、こんなことを本にしてもいいものか迷いました。 出版社の方に依頼された時、自分が体験してきたNLPで、 卓越した成果を残せてきたことを正直に残したいと思いました。 ● 5つの病院、そして臨床心理士にまで見放された摂食障害のご子息を、半年で   改善させていったお母さん。 ● ワンマン経営の自分に気づかなくて社員が離れ倒産寸前。その危機を回避して今では   業界のリーダー企業にまでした経営者。 ● 乳児がいるのに夫と離婚。生活費を削ってNLPを学び、同じ境遇の方に手を差し   伸べているお母さん。 ● 収入の豊かさを追い求めて一部上場企業で最年少営業管理職。ところがハートに響く   仕事を見つけて会社を退職。今ではNLPトレーナー。 ● 自分の役割に目覚めたくましく自立した、仕事をしなくても生活できたニート。 ● 両親の言う通りの人生で大人になる。しかし、36歳で不一致感のある仕事に疑問を感じて  NLPに出合い、やっと自分らしい生き方を見つけた医師。 ● やりたい仕事に巡り会い、これまでの生活とバランス良く充実した人生を送り始めた主婦。 熱心にNLPに取り組んでくれた方の成果は、私たちをいつも驚かせてくれた。 ビジネスパーソン必須のスキル。 誰でも“在り方”“関わり方”が簡単に身につくバイブル。 しかし、いくらNLPの知識を得ていたとしても、 教科書通りの知識だけでは日常の場でそのまま使うことはできない。 そのため、一通りのNLPテクニックを学び、 実践するという双方からアプローチでNLPトレーニング方法を解説する。 ★キンドル総合ランキング1位獲得実績書籍★ ■目次 ・日本ではNLPは通じないのか? ●第1章 言葉で奇跡を起こす 【L】傾聴の限界  言葉とは、言葉と非言語  言葉で伝え、言葉以外でも伝える技術  ラポールで始まり、ラポールで終わる  非言語にペースを合わせる ・感情のコントロール  成果に焦点を当てる  信頼関係を築く  非言語コミュニケーション 【P】人生は無意識に支配されている  無意識にあるルール  無意識にある様々なルール:プログラム  体験とプログラムの関係  両親との関わり方を決めた出来事  他   【N】体験とは、何か?  妄想の世界にサヨナラしましょう  目が見えなくても、耳が聞こえなくても体験できる  妄想が引き起こすトラブル  他 ●第2章 豊かな人生を手に入れる方法 ●第3章 人生というドラマ ●第4章 言葉の力 ●第5章 未来をひろげるスキル ●第6章 天職があるなら巡り会いたい ■著者 椎名規夫
  • 世界史88の裏側をのぞく―――摩訶不思議な裏歴史の真相を紐解く
    -
    ・レオナルド・ダ・ヴインチの名画、モナ・リザにまつわる謎とは ・歴史の真実を掘りおこせば、キニナルや謎があふれている ・世界史の裏や真実をあなたは知っていますか。 誰もが知っている名言「人民の人民による人民のための政治」とは、 第16代アメリカ大統領のリンカーンによる演説の言葉である。 しかし、実はこの言葉はリンカーン自身の言葉ではなかった。 じつはこの言葉はイギリスの、、、。 学校などでの歴史の授業といえば、年号を覚えたり、 教科書にそって時代のうわべをなぞる程度でしか学べないことが多い。 このように、歴史には、ウラを読めば続々と新たな事実が隠されている。 自分の読み方しだいでは、いままで覚えていた「事実」がひっくり返ることだってあるだろう。 歴史はひとつではないのだ。 ★カテゴリー1位獲得実績。「アメリカ史」「教育学」「世界史」 ■目次 ●第1章 身も心も凍る世界史のミステリー ・クレオパトラは毒蛇にかまれて死んだのか? ・残虐な皇帝ネロの死は未練たらたらの自殺だった? ・悲惨な末路は「少年十字軍」の運命だった? ・悪魔を崇拝していた? テンプル騎士団の呪い ・グリム童話『ハーメルンの笛吹き男』の実際は? ・4世紀も前にすでに予言されていた宗教改革 ・ロンドン塔に見るイギリスの残虐な歴史 他 ●第2章 世界史 意外な真相を探る ・買収や八百長は当たりまえ? 不正だらけだった古代オリンピック ・古代オリンピックでは選手もトレーナーも全裸だった? ・古代ローマではオシッコで洗濯していた? 他 ●第3章 あの有名な人物の知られざる裏話 ・哲学だけでは食っていけない? じり貧だった哲学者ソクラテス ・敵にも惜しまれた? アルキメデスの死 ・ヴェスビオス火山の噴火を書きとめた博物学者プリニウスの好奇心 他 ●第4章 モノにまつわる不思議な話 ・ミロのヴィーナスの欠けた2本の腕のポーズは? ・肖像画が醜く描かれていたために匈奴に嫁がされた王昭君 ・古代エジプトではネコもミイラになった? 他 ●第5章 世界史をめぐる素朴な疑問 ・ギザでもっとも大きなピラミッドはクフ王のものではない? ・農閑期の失業対策だった? エジプトのピラミッド建設 ・当時は受け入れられなかった? 孔子の儒教思想 他 ●コラム 世界史20世紀の謎 ・(1)宇宙飛行士ガガーリンの死因は飛行機事故? ・(4)刑務所ではおとなしかった? 暗黒街の帝王アル・カポネ ■著者 裏世界史研究会
  • そうだったんだ!B型―――だからB型は。。: 「日常行動編」「仕事」「遊び」「恋愛」「SEX」「ココロ」の6分野
    -
    1巻438円 (税込)
    【血液型本を何冊も読んだことがある方へ】 血液型ブーム以来、様々な血液型本が出てきたけど、 なんだかどれも似通っているような… 「血液型」だけにこだわる占いの本を越えたい! と思って企画された本書です。 巷に溢れる血液型占いは、 血液型人間学の情報は簡単に分類断言しているケースが多いですよね。 本書では占い師である著者の経験値と、 多様な観点からより細かい分析と占い目線からみた運勢、 運命的な観点からの複合的な分析によって、 B型さんの気質を丸ハダカにしていきます。 ●「B型の彼・彼女と上手くいっていないんだけど原因はなに?」 ●「B型の私ってどういう性格? どういうことに気を付けたらいいの?」 ●「同じB型同士でも性格や思考が違うのはなぜ? 同じ血液型と思えない!?」 そんな疑問をスッキリ! 本書は血液型占いの、 その奥に秘めた感性を読み取って表現しています。 一般的な基本的特徴、 日常行動編、仕事、遊び、恋愛、SEX、ココロに至るまで 6分野に分けて占っています。 今までに血液型占いを読んだことが無い人も、たくさんの本を読んできた人も、 占いの館に来たような感覚でお楽しみ頂けましたら幸いです! ■著者 Addams Anna Majoeria(アダムス アンナ マジョーリア) 尾道市千光寺山の麓に神主の孫として生まれる。 幼少からの神秘体験を軸に修養研究を重ね、風水・干支・星気学・タロット・相学・心理学etc.東洋西洋占術を融合させた独自の占星世界を展開。教師・ヨーガ講師の経験をも糧に、メディアへの出演・執筆・鑑定etc. 多方面で精力的に活動、またアダムスプロ主宰として占い師の育成派遣に力を入れ、占い界の発展に貢献している。 著書に【アダムス先生の愛のタロット占いI:京都修学社】【前世の恋カルマ:京都修学社】etc. 共訳書に【居場所の定まらない女(ジョンウェイン):大阪教育図書】【自分だけの空の下に(ジョンウェイン):大阪教育図書】 著作コンテンツに【アダムス先生の愛の赤い糸】【ミスティータロット】【「超」守護色占い】【血液型占い】【台湾PHS霊感愛的紅線】etc. 監修コンテンツに【Yahoo! ティターニア魔術占】【幸せの恋カルマ】がある。 公式HP http://www.addams-pro.com/
  • 「ダメな男がモテる」は本当か?―――男には絶対言えない女の本音
    -
    モテる男女は相手の心を見透かす 見た目、経験、心理学、出会った時に 勝負が決まっていることが多い。 そんな勝負に勝つためにはどうすべきなのだろうか。 ★知らなかった。女のコが男の名前を呼び捨てにする意味があったとは ★男性には言えない女性が結婚したくなる瞬間とは? ★働く彼女たちの「お考え」を読み解く。意外に簡単なシンプルルール いつの時代も男は女を求め女は男を求める。 積極的な男性も女性も、まだまだごく一部。 潤っているところに人が集まっているような流れである。 まだまだ恋愛を知るにはこれからという方々が多いのが事実であり現実ではないだろうか。 戦略や知識をもって出会いを繰り返せば、成果が出るのは時間の問題。 お気軽にお読みいただき、自分の知識としてうまく今後の恋愛に活用していただければと思います。 ■目次 ●1 やっぱり気になる?! 男&結婚 ・セックスで大切なのは愛? テクニック? ・彼のことを「彼氏なんだなこと思う瞬間は? ・性格ブ男ってどんなヤツのこと? ・デートでボクが遅れたら何分待ってくれる? ・初デートで「もう会いたくない」と思うのはどんなヤツ? ・「男の清潔感」ってどんなことをいうの? ・「この人のいいな」と思うのはどんな時? ・「年上の男性ってステキ」なんて言うけど本気? ・女のコが男の名前を呼び捨てにする意味は? ・「男は黙って…」は流行らない? ・デートの時はやっぱりフランス料理? ・独身OLのプレゼント代は彼氏優先 ・彼のために作る料理は何? ・デートとキスは女のコの方が進んでるって? ・初デートで彼女たちが行きたい場所は? ・ダメな男がモテるってホント? ・女のコが結婚したくなる瞬間? ・独身OLが結婚相手に望む条件とは? ・婚約指輪って、やっぱり月給3カ月分? ・結婚でいちばん大切なことは何? ・女のコの幸せは“結婚”? ・ハネムーンで行きたい国は? ・友だちの結婚式で泣いてしまう理由 ・どんな奥さんになりたいと思ってるの? ・プロポーズはこんなセリフを使って…だって!! ・結婚式を挙げるなら? ・女性が理想とする結婚生活のシーンとは? ・女のコが言う「こんなふうになるなら結婚したくない」とは? ・女性だからといって結婚する必要ナシ? ・夫として許せない男性はどんなタイプ? ●2 知ってはいけない事実 ●3 働く彼女たちの「お考え」 ●4 たかが好き嫌いの話ですが… ●5 まだまだ出てくる疑問と解答 ◆著者 男と女の出会い研究会
  • 【入門】お金持ち生活のつくり方―――今すぐこの習慣と思考法を身につけよう!
    4.0
    あなたの疲れを癒すには、 欲求を満たす為の、自分のお金を増やす仕組みをつくるだけ! 実は、普通の会社員こそがお金持ちになれるベストポジション! ……その理由と仕組みづくりとは? ●押し入れが空っぽな人は将来お金持ちになれる? ●お金持ちが種をまくなら原っぱとアスファルトの隙間どっち? ●お金持ちになる計画書って何? ファイナンシャルプランナーとしての正しい知識を軸に、 斬新なアングルから、「なるほど!」と共感でき、 誰でも今すぐ始められる「お金持ち生活」につながる方法・習慣・思考。 「普通」のビジネスパーソンが、いちばんお金持ちになれる立場にいるとの視点で、 考え方と行動を理論的かつ面白くご紹介します。 ■目次 ●第1章 お金持ちはどうやってブランコをこぐのか ・なぜあの人は、同じ会社員なのにお金持ちなの? ・仕組みを知っただけではお金持ちになれない! どうして? ●第2章 お金持ちの家と部屋が広い理由 ●第3章 どうして、お金持ちは普通の人と違うの? ●第4章 なぜお金持ちはお金持ちらしい服を着ているのか ●第5章 お金持ちの仕事の仕方 ●第6章 お金持ち思考の人の投資が失敗しないワケ ■著者 佐々木裕平
  • 夜の会話を盛り上げる「オトコ・オンナ」フレーズ―――ほんとはちょっぴり卑わいな言葉のルーツ
    -
    普段の会話の中で出てくる「フレーズ」が 実は赤面したくなるような言葉だったなんて。 昔は直接『性』に関係する言葉の意味だったのに、 現代では普通の日常会話として使われるようになっていた。 本書で、言葉と性の関係を学び楽しんで頂ければと思う。 ・「水商売」の始まりは裏の商売から ・「幼なじみ」はコワイ言葉 ・「好色」はプラトニック・ラブだった? ・男と女のアダルト用語が満載! ・遊里で生まれた「野暮」 ・「オナニー」の語源は尊い書物にあった ■目次 ●一章 この卑わいな言葉のルーツを知ってもまだ使えますか?! ・「ニヤケ」と肛門の関係は? ・簡単に「帯を解く」などと言う女性は誤解を招く ・「男性の性器」を指す言葉はみんなが食べているあの食材! ・「愛」は人間の色欲? ・童貞を失うことは筆おろし、女性はなんと言う? ・女性の衣服の下に手を入れられる痴漢天国とは?! ・「東男に京女」の意味に珍説もあり ・朝鮮語がなまってできた「目」という言葉は女陰と同じ? ・若い美男子ばかりを集めた売春夫を指す言葉とは? ・「休む」とは女性と一夜をともにすること? ・「小僧」と「亀頭」は同じ? ・「嫁ぐ」とはセックスすること? ・「たわけ」は戯れるの意味? ・「とばっちり」とはおしっこをかけられる意味だった? ・「我が社ではスキンシップを大切にしている」とんでもない勘違いを生む言葉だった! ・「本腰を入れる」は男女の営みのこと? ・「毛嫌い」は馬の種付けから ・「えくぼ」の「くぼ」は女陰を指している?! ・「ベッドタウン」てどんな町? ・「お茶っぴい」は毛の生えている陰部のこと? ・近親相姦を表すいつも使っているあの言葉とは? ・「アバンチュール」のフランス語のもとの意味は? ・「結納」は身代金だった? ・「色」はどんな状態を描いた文字? ●二章 いったい誰がいつからエッチな言葉にした?! ●三章 純粋な恋愛なら使いたくなる恥ずかしくない言葉 ●四章 あの人は知らないエッチなことわざ ●五章 深い哲学が秘められていたこの言葉 ●六章 今はなきこんな風習が ■著者 男と女語源研究会

最近チェックした本