ビジネス・実用 - 角川書店単行本作品一覧

  • あいうえおフォニックス 英語の母音をひらがな5つで完全攻略!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆「フォニックス」とは、英語のつづりと発音をセットにして覚える学習法。◆英語圏では小学校で最初に学ぶこの学習法を、日本人に理解しやすくひらがな5文字で覚えられるよう考案したのが、「あいうえおフォニックス」。◆「あいうえおフォニックス」は、YouTubeのチャンネル登録者数が13万人を突破(2020年3月現在)。◆ロサンゼルス在住のバイリンガル・キッズ、アリーとファジーのネイティブ発音を聴き、マネするだけで、「通じる」英語が話せるようになるというのが人気の秘密。◆本の中に、発音動画が見られるQRコードが98個掲載! スマホ片手に発音動画を見ながら、楽しく英語の母音を身につけよう! ※一部の携帯電話・スマートフォン機種によってはQRコードが読み取れない場合がございます。パケット通信料を含む通信費用はお客様のご負担となります。
  • 青い種子は太陽のなかにある
    -
    1963年夏、近代アパートの建築現場で足場が崩れ労働者が転落した。しかし現場の人間たちは遺体をそのままコンクリートの中に埋めてしまう。すべてを目撃してしまった青年・賢治は……。寺山20代、幻の戯曲! ※タイトル「青い種子は太陽のなかにある」の「青」は、正式には旧字体です。
  • あごの痛みが消える! 筋膜スマートリリース
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 その「あご」の痛み、顎関節症……。それって、筋膜の問題が原因(筋膜性口腔顔面痛)かもしれません。大学病院で実証された筋膜のストレッチ理論を応用した「スマートリリース」で、簡単・安全・ちゃんと治る!
  • あさぎ桜画集 少年陰陽師
    4.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あさぎ桜の描く美しき「少年陰陽師」の歴史がここに。描き下ろしカラーイラストに加え、幻のコミック、結城光流書き下ろしの短編小説も掲載。これを見ずして「少年陰陽師」は語れないスペシャルイラスト集登場!!
  • 明日、学校へ行きたくない 言葉にならない思いを抱える君へ
    4.2
    「学校に行きたくない」「朝、起きるのがつらい」「いじめにあっているけれど、誰にも相談できない」、 そんな「思い」を抱える子どもがたくさんいます。 学校に関する悩みや思いを抱える子どもたちや、その保護者、かつてそういった経験をしたことのある大人からの声を募集しました。 寄せられた投稿について、 3人の専門家が一緒に考えます。 学校にまつわる悩みに向き合うのは、脳と心の関係について研究・発信を続ける脳科学者の茂木健一郎、 カウンセリングを通して多くの人の声を聞き、人間関係の問題を見つめてきた、原宿カウンセリングセンター所長の信田さよ子、 いじめ問題の解決を目指し、『こども六法』(弘文堂)を制作した山崎聡一郎。 子どもたちや取り巻く大人が、不安や悩みごとをどのように捉え、どのような考え方をすればよいのかをともに考えていきます。 本書のもとになったニコニコ生放送番組『明日、学校へ行きたくない』での座談会に加え、 後日おこなわれた追加取材の内容や、専門家の知見とメッセージが詰まったコラム、 『不登校新聞』石井編集長と山崎聡一郎の対談などを特別収録。 ■目次 はじめに プロローグ漫画 1章 明日、学校へ行きたくない 2章 どこにも居場所がない 3章 将来に希望をもちたい エピローグ漫画 大人の読者に向けて おわりに
  • 新しい買い物 理想の社会を買い物でつくる。
    -
    無印良品という活動の根っこには、生活や文化、人に生き方に根ざした「人間の論理」という考え方がある――。ブランドとしての思想を手掛かりに、金井政明会長を含めメンバーそれぞれの言葉から考察する。
  • あなたにもできる垂直落下式握手 あなたの人生観と健康観が一変して心が明るくなる身体術
    -
    握手しただけで、瞬時に相手を崩れ落ちさせる古武術ベースの技「垂直落下式握手」。 本書では、その不可思議な技を老若男女、誰にでも体得しやすいような形でお伝え。 本書のレッスンを重ねるだけで、結果的にあなたの心と体は「調和」で満たされ、あなたの心身の不調、そして人間関係の悩みはすべて解消に向かうでしょう! 握手術がなぜ、体の様々な痛みや不調、心の抑うつ感や自律神経の乱れや睡眠不足、人間関係改善、怒り・イライラの鎮静化に効くのか? 本書の実践でぜひ体感を! ◆まず相手を受け入れ、一体化し、そこから働きかけてこそ初めて人は動かせる、意のままになる…… とかく断罪や対立から始まりがちな現代に、広く知られて欲しいメソッド! 本書の伝える古武術ベースの古くて、まったく斬新な、そして本質的な身体術が、あなたの心身の不調や人間関係を改善! ■古武術を活かした「垂直落下式握手」が教えてくれる「調和力」で、心身の調子が、生き方が、価値観が、人間関係がこう変わった! 【実践者からの声】 ・肉体の緊張が取れて体温が上がり、全身の痛みが減ってきた。日常を穏やかに過ごせるようになり、身近な存在との関係性が良くなってきた。(女性・40代) ・集中力が増した。楽に生きることを肯定できるようになった。(男性・40代) ・花粉症がなくなって、26年ぶりの快適な春を過ごした。(男性・40代) ・体の使い方の癖の中に思考の癖を見つけて、それを改善しようと考えられるようになった。(女性・50代) ・肉離れや腰痛になることがなくなりました。(男性・20代) ・怒りの感情をコントロールできるようになり、精神的に楽になった。(男性・40代) ・まだまだ体は変われるんだと確信を持ちました。(女性・50代)
  • あの女川柳
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎夜ゴマブッ子のもとに届けられるお悩み・あの女たちの生態を、川柳にして笑い飛ばし、おなじみのぶった斬りで一刀両断☆あるある!と思わず納得してしまう、ゴマブッ子流川柳の決定版!!
  • アベノミクスの不都合な真実 インフレ救国論の罠、デフレ悪玉論の嘘
    3.0
    インフレを人為的に起こし、デフレ脱却を図るアベノミクスは、一見成功しているように映る。しかし必ず大きなゆり戻しが来る! その先に待っているのは超格差社会だ。米国サブプライム危機や欧州債務危機を予見したカリスマエコノミストの警告!
  • 天野可淡 復活譚
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は人形蒐集家の片岡佐吉が、2001年より15年近くにわたり撮りためてきた可淡人形の作品集である。可淡人形の棲み家を屋内のみならず屋外に求め、撮影された。片岡佐吉は、02年、御徒町の人形博物館「マリアクローチェ」、07年、渋谷「マリアの心臓」、15年、京都・大原の「マリアの心臓」にて、可淡人形の展覧会を開催。人のみならず、生きとし生けるもの、架空の生きもの。すべてが息づく可淡人形の、永遠の棲み家がここに誕生した。 「情熱的で耽美で、大地から呻き上がるような存在感。可淡が背負っていたものは何か。人の心の底をえぐりとる可淡人形、封印された秘密の扉を僕はこじ開けただろうか。」 人形蒐集家・写真家 片岡佐吉 「人形は虚ろ。虚ろであるからこそ、それは見る者・撮る者の精神からさまざまな想いを吸収し、さまざまな“物語”をこの世に現出させるのである。」 綾辻行人(巻末エッセイより)
  • ありがとうの手紙
    -
    新型コロナウイルスの蔓延によって改めて気付けた、様々な「支えてくれる人」のこと。 ツイッターに投稿された、たくさんの「ありがとうの手紙」―― そこに綴られたまっすぐな気持ちは、きっとあなたにも前を向く力をくれるはずです。 こくみん共済 coopが「#今できるたすけあい」プロジェクトを通じて ツイッターで募集した、「ありがとうの手紙」を一冊の本にまとめました。 【目次】 ・はじめに  大変な日々が思い出させてくれたのは、  大切な人々のことでした。 第1章 出逢えたあなたに、ありがとう ・コラム  3年前、運動会で。 第2章 いつも支えてくれているあなたに、ありがとう ・コラム  医療従事者の妻に聞いてみた。 ・コラム  おすそわけに、たすけられる 第3章 あの時のあなたに、ありがとう ・コラム  『家、ついて行ってイイですか?』の番組ディレクターが、  リモートワークで気づいた、たすけあい。 第4章 見守ってくれているあなたに、ありがとう ・コラム  もっているものを分け合う、両親が遺してくれた  「みんなで生き延びる」ということ ・コラム  縮小された卒業式「一生忘れられない」  心を救ってくれた先生のサプライズ ・おわりに  今できるたすけあい、一緒に考えてみませんか。
  • アンコウはアヒージョで 八十五歳の美味しい台所
    4.0
    85歳のワニ先生は、美味しいものを美味しい季節に美味しく食べる調理法を知っている。そうした食事をしていれば、人はおだやかに楽しく幸せに歳をとれる。85歳の年齢になっても、やりたいことがいっぱい! ボケるなんて100年早い。こんな幸せな暮らし、うらやましいと思ったらすぐに実践しよう。幸せになるための食の本! あの人気店『賛否両論』の笠原将弘シェフもおススメ!
  • いきものたちのサバイバル子育て図鑑
    -
    いきものたちが自分の遺伝子を残すために編み出した、サバイバルな子育てを全4章、58話集めました。 自分もおなかがペコペコなのに、子どもにお乳をあげたり、身体をはって天敵から守ったり、ときには自分を食べさせたり、いきものたちの子育ては、全力で命がけです。 大変なのは、親だけではありません。子どもも生存のために兄弟同士で争ったり、親から生きていくための技術を学んだり、親が与える仰天するようなエサを食べたりして、懸命に生きています。 そのようなびっくり、どっきりするような子育て話を、動物たちの会話や、手紙、詩を通して、楽しく知ることができます。 また『カメの甲羅はあばら骨』や『キモイけど実はイイヤツなんです。』で大人気の川崎悟司さんによる、いきものたちのユニークなイラストも必見です。 監修は『角川の集めるGET! 動物』の総監修であり、旭川市旭山動物園元園長である小菅正夫先生。 今回は特別に、小菅先生が動物園で目の当たりにした、いきものの子育てコラムも収録しました。 より詳しい子育ての生態を学べる、「教えて! 小菅先生」のコーナーもあります。 さらに『いきものたちのサバイバル子育て図鑑』を購入した方だけがゲットできる、『角川の集める図鑑GET!+』の限定カードもご用意いたしました。 『角川の集める図鑑GET!』シリーズをお持ちの方は、要チェックです。 動物たちの子育て話を読みながら、親子でぜひ語り合って欲しい一冊です。
  • 愛蔵版 全一巻 生きるヒント
    5.0
    法然の「やさしく」、親鸞の「ふかく」、蓮如の「ひろく」という姿勢を追求し、さらに心の「ふかい」ところにとどけ、読む人に生きる力を与える。今を生きるバイブル「生きるヒント」シリーズ全5巻を一挙に収録。
  • 池上彰と考える 「死」とは何だろう
    4.0
    死と向き合うことで、 自分はどう生きるべきかということが 浮かび上がってきます 格差社会と言われる中、誰にでも「平等」に訪れるもの――それは「死」です。 どんなに健康を保とうと努力しても、「死」は万人が受け入れざるを得ない“宿命”なのです。 あなたにとって「死」のイメージとはどんなものでしょうか? やはり怖いものですか?  死ぬ前・死ぬとき・死んだあと――いったいどんなことが起きるのでしょうか?  そもそも死ぬことは不幸なことなのでしょうか? 誰もが迎えることになる「死」についての知識を深めることは、「自分の生き方」について深く考える作業となります。「死」を考えることは「生」を考えること。 三大宗教をはじめ、多くの宗教の現場を取材し、それぞれに向き合ってきたジャーナリスト池上彰氏による「死」の世界の考察。 巻末には、釈徹宗氏との対談も収録。読者の皆さんからの「死」をめぐる質問にお答えします。 ■はじめに  ■第1章 そもそも「死」って何だろう ■第2章 人はなぜ死ぬのだろうか ■第3章 宗教でこんなに違う「死生観」 ■第4章 「死ぬとき」に起こること ■第5章 「突然の別れ」と向き合う ■第6章 「死」をめぐる質問にお答えします ■おわりに  ■コラム 世界のお葬式から
  • 池上彰とホセ・ムヒカが語り合った ほんとうの豊かさって何ですか?
    3.7
    ホセ・ムヒカ氏と池上彰氏からのメッセージ! 日本人はほんとうに幸せですか?  2016年4月に初来日したホセ・ムヒカ前ウルグアイ大統領。池上彰氏との対談が実現し、 「豊かさとは何か」を語り合った。対談はテレビでも放送され大きな話題を呼んだ。 本書ではその対談を完全収録。世界で格差と貧困の問題が深刻になる中、 私たちはどうすればいいのか? 「世界でいちばん貧しい大統領」の呼び名をもつ ムヒカ氏からの日本人へのメッセージを、池上彰がわかりやすく解説する。 ◆主な内容 ●対談 池上彰とホセ・ムヒカが語り合った 「日本人はほんとうに幸せですか?」  人生で大事なのは勝利することではなく、「歩き続ける」ことです 池上解説 1 中南米に広がった反米主義、反新自由主義 2 どうして格差は広がったのか? 3 日本でも学生が立ち上がった時代があった 4 なぜ政治への参加が必要か? Column 1 ~大麻合法化~ 2 ~キューバとアメリカの仲介~ 3 ~ノーベル平和賞~  4 ~オバマとムヒカ~  5 池上教授の大学講義試験から「幸せ」を考える
  • 池上彰とメ~テレが真剣に考える 南海トラフ巨大地震から命を守れ!
    4.0
    南海トラフ巨大地震が起こった際の被害は甚大なものになることが予想されている。 大切なのはまず相手(地震)を知り、正しく恐れ、きちんと備えること。 東海3県を中心に、巨大地震などへの備えを緊急解説。
  • 医者が教えるあなたの健康が決まる小さな習慣 ヘルス・リテラシーを高め、自分自身の主治医になる
    3.7
    免疫力を高めるサラダ、血糖値を下げるスクワット、不調のときの自己診断法……健康と体調を保つためには。コロナ禍を通して、医学研究に裏付けされた小さな取り組みが私たちの健康を守るということがわかりました。それは感染症対策に限ったことではありません。働き盛りのひとにこそ始めてほしい、人生100年時代を生き抜く新習慣を紹介!
  • 維新変革の奇才 横井小楠
    NEW
    -
    小楠の生きた人生六〇年は、日本の維新変革過程にすっぽりおさまり、日々激しく変化する中にあった。欧米列強の日本への開国要求は、あるいは日本の植民地化を招くかもしれない。そのような現実と向き合いながら、思想形成をしていく姿を、具体的に追いかけた。 小楠自筆史料を含む、豊富な新発見史料を駆使して、小楠の学問と思想と経綸の実像に迫りたいと思う。そして新しい国家と社会が模索され続けた維新変革過程に、小楠がいかに主体的に生きようとしたのか、その具体的な姿を描き出したい。(はしがきより、一部抜粋)
  • 1日1アイデア 1分で読めて、悩みの種が片付いていく
    3.0
    「月曜日の憂鬱をなくす」「運動を習慣化する」「天気の次の雑談の話題」……アイデアとは、自分の心の中の願望が実現するきっかけです。1日1分、1ページずつ読むだけで仕事と人生が毎日楽しくなっていく! 本書で紹介する主なアイデア ・アイデアとは、すべてのお悩みを軽くするためのもの ・イライラをしずめる方法は「両足とも宙に浮かす」 ・ドラえもんの新道具を考えるとやりたい仕事が見つかる ・眼鏡屋の店長に教わった、人を感動させるアイデア ・センスが良くなる方法は、買い物に失敗すること ・フロスピックの先端はなぜ尖りすぎているのか ・月曜日の憂鬱をなくす方法 ・ガチャガチャ自販機という大発明に学ぶヒント ・田舎者は大ヒット商品を考える才能がある ・雑談で、天気の話の次は何を話せばいいか ・人を元気づけるには「手伝いを頼む」 他
  • 1万人の上司を導いた “惜しい部下”を動かす方法 ベスト30
    3.5
    「君が失敗しても、会社は潰れない」この一言で部下は“行動”を始めた。受け身、ズレてる、向上心不足……能力はあるのに成果を出せない(惜しい!)部下を動かすには? これは上司(あなた)の年収に直結する話です!
  • 一生忘れない怖い話の語り方 すぐ話せる「実話怪談」入門
    -
    文章やおしゃべりがあまり得意ではない、という人にも安心の「入門編」と、怪談の世界に踏み込んだ人に最新の知識を伝える「実践編」の二部構成。 完全な初心者でも実話怪談が話せるようになる! 第一章 実話怪談とはなにか? 「実話怪談」と「都市伝説」の違い 第二章 一生忘れない怖い話の取材法 ▼入門編 取材の基本と謝礼 取材相手をどう探すか 対面取材とネット取材 怖い話を引き出す決まり文句 ▼実践編 取材者の属性で個性が出る 第三章 一生忘れない怖い話の編集法 ▼入門編 先入観をはずす 創作をしてはいけない ▼実践編 実話怪談に必要なオチとは 怪談を魅力的にするチラーポイント 第四章 一生忘れない怖い話の書き方 ▼入門編 誰が語っているのかを明確にする 平山メソッドの発明 実話怪談はノンフィクションとは異なる  ▼実践編 「私怪談」とは何か 「視える人」はどのように書くのか 第五章 一生忘れない怖い話のしゃべり方 ▼入門編 説明ではなく描写する 怪談独特の「間」の取り方 ▼実践編 カジュアルとシアトリカル 語り手が消失するしゃべり 第六章 ショーレースで勝つには 各大会の審査の特徴 観客投票を伸ばすには 初心者がまず練習すべきポイント ショーレースでウケるネタとは キャラクターづくりの重要性 第七章 現代実話怪談史 1.前史 昭和後期(一九七〇~八〇年代) 2.実話怪談第一期(平成・前半) 3.実話怪談第二期(平成・後半)
  • 行ってみたくなる深海の図鑑
    4.0
    宇宙より近くて遠いふしぎな地、深海 深海という環境 深海生物地形や探査技術について基礎としての知識だけでなく 未だ解明されていない謎やふしぎを学べる一冊! 写真を中心に図解でわかりやすく紹介しながら 生活と深海とのつながりや地球科学全体への理解を深めることのできる子ども向けの深海入門書です 超先鋭研究開発部門の海洋生物学者である渡部裕美さんといっしょに深海の世界をのぞいてみよう!
  • いつか倖せ来るじゃないか 大腸がんと乳がんをふたりで乗り越えて
    -
    「これは、マイクを握らないでお送りする歌のようなものです」。妻の乳がん、母の認知症、自分の聴力低下、さらに大腸がん――山本譲二が、糟糠の妻と支え合いながらがんを乗り越えた記録。そこには歌があった。 【目次】 第1章 大腸がん――先生、隠さないでください 第2章 右耳良性腫瘍――正直に生きていきたい 第3章 妻の闘病――わしがついとるから 第4章 親父とおふくろ――施設に入ってみんかね 終章 72歳――いつまでも歌っていたい
  • いつでも助六の日常
    5.0
    SNSで話題になった漫画&イラストに大量の描き下ろしとを加えた豪華な1冊が誕生! 不器用で、やさしくて、愛おしい助六くんの全部をつめこみました。 何事にも一生懸命な姿に元気がもらえること、間違いなしです!
  • 「嫌な取引先は切ってよい」 楽しさを追求する社長の非常識な働き方
    4.0
    「嫌な取引先は切ってよい」で知られる中里スプリングは、従業員20数人の会社ながら、47都道府県1600社以上のお客様がいる優良企業。同社社長の中里氏が実践する、「好き嫌い」を基準とする働き方を紹介。
  • インフェルノ・デコーデッド
    -
    ダンテの『神曲』、ボッティチェルリ作〈地獄の見取り図〉、ヴェッキオ宮殿、ボーボリ庭園、サン・マルコ寺院。美術品に隠された象徴、『インフェルノ』をもっと楽しく読むための完全ガイド本!
  • ウクライナ・ダイアリー 不屈の民の記録
    4.5
    第一章 恐怖の10日間 ―2022年冬 「君はどうするの?」 ルビコン川 私は当事者だ 「負けると決めつけている」 「我々の土地だ」 ゴーストタウンのオアシス 妻の決断 第二章 独りぼっちの侵攻前夜 ―2021~22年冬 現実を直視しているのか? 頼りになる取材先 「2日で陥落」 「半分殺す」 「準備はできている」のか? これが日本だったら 最後の晩餐 第三章 ブチャの衝撃 ―2022年春 戦争と平和の間 君が正しかった ジェノサイドの現場 恐怖ではなく怒り ママとの再会 祝福は空襲警報 市民の抵抗疑わず 初めて団結した町 瓦礫の宮殿 地下の暮らし 第四章 私の記憶 ―2004~19年 広場を埋め尽くした市民 マイダンを死守した「コサックの伝統」 麻薬と冷笑主義 「反ロ記者」 「私たちを見捨てたのでは」 マリウポリの子供たち 第五章 コサックを探して ―2022年夏 陽気な兵士 泣くほど美味いパン 農業という生き方 敵を笑い倒す 勝利への貢献 ウクライナのレモネード ライフ・ボランティア・バランス 発起人は民間人 「ハッカー」と接触 第六章 民の記憶 ―2022年夏 ママの生家 政治の話はタブー 生存者の証言 くたばるのを見るまで かき消された歴史 最高のコーヒー 一晩で40発 ヴィバルディの響き クールな市長 第七章 パラレルワールド ―2022年秋 ウクライナと日本の距離 初めての楽観 歴史家の疑問 早く帰りたい 第八章 ネーションの目覚め ―2022~23年冬 真っ暗な街 地下室の恐怖 ヘルソン行きの車掌 最年少の閣僚 「日本より進んでいる」 「勝利の世代」 成長した「ハッカー」 二度目の記者会見 もう1つの戦い あとがき
  • 宇津木式スキンケア事典 化粧品をやめると、肌はよみがえる
    4.2
    いままで頑張ってスキンケアに励んできた人ほど、宇津木式スキンケア〈つけない・こすらない・洗いすぎない〉の実践に苦労するようだ。迷いや挫折に負けないように、実践者の疑問&悩みに答える充実の1冊。これぞ、宇津木式スキンケア法の決定版!
  • 映画『ルパン三世』オフィシャルブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モンキー・パンチ氏の不朽の名作を小栗旬ら豪華キャストで実写化した映画「ルパン三世」の公式本。タイ、シンガポール、香港などアジア5ヶ国での撮影秘話から微細にわたるこだわりまでを網羅するファン必携の一冊!
  • 英語学習2.0
    値引きあり
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マッキンゼーのコンサルタントとしてキャリアをスタートさせながら、英語ができず、数々のプロジェクトで悔しい思いをしてきた著者が、ある日思いつき、自身がクライアントにさんざん説いてきた「問題解決アプローチ」を英語学習に適用。するとそれが劇的な効果を生んだ!  本書は、「英語力を伸ばすために、最も効果的な方法とは何か」を徹底的に追究したどりついた「英語学習の神髄」を、最先端の言語学の知見と科学的根拠に基づき紹介。  さらに、効率的な学習法にとどまらず、「勉強する時間をとれない忙しいビジネスパーソン」のために、「1日3時間」を生み出す時間術や、英語学習を継続させるための秘訣、「必ず英語が話せるようになる」環境を整えるためのアドバイスまで、全方向からサポートする。 [本書の内容例] ●「単語はじっくり覚えてはいけない」 →人間は忘れるのはあたりまえ。エビングハウスの忘却曲線を利用して、「1つの単語をじっくり覚えず、何回も同じ単語に出合うように覚える」のがポイント。最も効果的な暗記法を科学的根拠とともに詳述! ●「例文暗記で話せるようにはならない」 →どんなに「使える」英語フレーズを覚えても、実際に話すときは例文に載っていない、そのとき言いたいことをその都度文章化する必要がある。鍛えるのは文章化の力!
  • 笑顔で生きる魔法の言葉
    3.6
    「すごく楽しい42キロでした!」シドニーでのレース後に、笑顔と共に発した言葉。マラソンという過酷なスポーツ競技者として自分を支え続けた言葉、そして高橋尚子という人間をつくり上げた恩師、両親の言葉。
  • エニアグラム【実践編】 人生を変える9つのタイプ活用法
    3.5
    エニアグラムの第一人者による、驚異的なまでの自己理解と他者理解を可能にする性格分析に、待望の続編が遂に刊行!  エニアグラムの基本的な考え方や各タイプのベースとなる特徴を紹介した「基礎編」から発展し、「実践編」では、各タイプの非常に詳細な解説と、豊富なエクササイズを紹介。実際に、どのように自分自身の成長に取り組み、人間関係に生かせるかを、具体的に解き明かす。今まで気づいていなかった、性格の奥に隠されたあなたの可能性が広がる! [もくじ] 第一部 内へと向かう、さらなる旅 第一章 気づきを育てる 第二章 対応方法の違いによる三分類 第三章 各タイプにおける三つの本能型 第二部 九つの性格タイプの深層 第四章 タイプ1・改革する人 第五章 タイプ2・助ける人 第六章 タイプ3・達成する人 第七章 タイプ4・個性的な人 第八章 タイプ5・調べる人 第九章 タイプ6・忠実な人 第十章 タイプ7・熱中する人 第十一章 タイプ8・挑戦する人 第十二章 タイプ9・平和をもたらす人 第三部 こころの成長(トランスフォメーション)のための方法 第十三章 エニアグラムとこころの実践 第十四章 こころの旅――いつも今
  • FXらくらくトレード新入門
    -
    初心者でもすぐできるFXの新手法。それが、トレンドを「自動追尾」する「トラッキングトレード」だ。本書では、この手法を対話形式、マンガ形式などでわかりやすく解説する。3人の賢者による実践的な使い方も紹介する。10万円から始めるFXの新常識がここにある! 主な内容 ●はじめに ●マンガでわかるFX! ●第1章 給料はもう上がらない!?  会社員受難の時代へ ●第2章 「副収入の仕組み」がつくりやすくなっている! ●第3章 10万円からつくることができる富裕層への「仕組み」 ●第4章 トラッキングトレードの三賢者 ●第5章 始める前に決めておきたい7つのルール ●第6章 ゼロから始めるトラッキングトレード ●おわりに
  • Mリーグ2021公式ガイドブック
    4.0
    本書では、Mリーグ全選手の最新情報のほか、21年シーズンの対戦組み合わせ、20年シーズンのダイジェストなど、Mリーグを楽しむのにぴったりなガイドブックです。
  • 「おいしさ」の錯覚 最新科学でわかった、美味の真実
    値引きあり
    3.7
    食べることのよろこびは、口の中ではなく、ほとんど頭の中で生まれている。とくに重要なのは「皿の外」にある要素だった!
  • 黄金の卵を産むニワトリの育て方 FXトラリピ最強トレーダーの投資術
    4.0
    「老後2000万円不足」時代に求められるのは、ずばり「お金を生む仕組み」。本書は、FXツール「トラリピ」を使って安定的なリターンを上げている、あっきん、鈴の二人の最強トレーダーが、その手法を解説する。
  • 黄金の復興計画 成長を阻む道路不要論から脱却せよ
    5.0
    デフレ不況、東日本大震災で痛手を負った日本経済だが、復興需要でデフレギャップは解消され、黄金の時代が待っているはずだ。しかし、それを阻むものがある。その正体はなにか。この国の病巣を暴く!
  • おうちでビスタ 理想のくびれ・美脚・お尻を手に入れる!
    完結
    -
    本書は、サブスクリプション型パーソナルジムとして話題のBESTA(ビスタ)による初めての書籍です。理想の身体づくりには、【ほぐす】【整える】【鍛える】【休む】【食べる】の5つのバランスが重要ですが、実際にビスタで提案する内容をこの1冊に詰め込みました!!お酒を飲んだ日に食べたほうがいい栄養素、炭水化物と一緒に採りたい栄養素、乾燥肌に効く保湿方法など、身体の中から外まで美しくなるビスタ的美容法も必見です。巻頭には、ビスタ代表の黄皓さんによる「ビスタ的ボディメイクを叶える3ヶ条」も! ●目次● Part1 ほぐす Part2 整える Part3 鍛える Part4 食べる Part5 休む
  • 生頼範義イラストレーション 〈幻魔世界〉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【第36回日本SF大賞功績賞受賞】 カラー作品118点、モノクロ作品245点、合計363点もの作品が収録された決定版画集。 すべて、あらたに原画から取り直した高画質データを使用。 細かなタッチまで拡大して堪能できる電子書籍ならではの楽しみ方。 2015年、日本は偉大な画家をうしなった。生頼範義――。生涯にわたり独自の表現を探求し、世界中を魅了したその作品の数々が、今、初めて電子書籍版画集となって登場。 1983年に刊行された徳間書店版『生頼範義イラストレーション2 幻魔世界』を基に、そこには未収録の、1983年以降に発表されたオールカラー作品を30点以上追加。「真幻魔大戦」シリーズ8巻以降の文庫版カバー、ムック収録のポスター、単行本・全集用のカバーなどが新たに加わった、ファン垂涎のラインナップ。 自らも画家で長男のオーライタロー氏による、父であり比類なき画家であった男の後ろ姿を綴った書き下ろし「電子版あとがき」つき。壮大なスケールとともに、細部に宿る新たな発見を楽しむ電子書籍ならではの奇跡の画集が、ここに誕生! ※生頼範義の「頼」は正しくは旧字体となります。「頁」は刀に貝の表記です。
  • おかんと反抗期息子の海苔文字弁当
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (目次) 1 おかん、叫ぶ 2 おこごと 3 季節感あふれるお弁当 4 見た目のインパクト 5 ほろり 6 フォロワーさん倍増弁当 (コラム) 海苔の切り方 華やかさアップ! お弁当デコグッズ きれいに仕上げる工夫あれこれ スキマにも大活躍! プチおかず 海苔文字なしのお弁当 Q&A 息子からおかんへ 材料から引ける索引
  • 「教える」ということ 日本を救う、[尖った人]を増やすには
    4.1
    日本を救う「尖った人」を増やすには、どうしたらいいか。 我々は何を、いつ、どのように後輩たちに継承するべきか。 これは、あらゆる立場の人にとって難問といっていいでしょう。 教師として、親として、上司として……この「先輩としての責任」を 難なく果たせている人は多くありません。 しかしだからこそ、そこに「突破口」があるともいえ、突破するための ヒントが、本書の中に必ずあるのです。 大学一回生で恩師から「わかること」「教えること」の本質を提示されたときから、 会社員として、ベンチャー企業の創業者として、そして大学の学長という立場から 考え続け、実践してきた著者の結論とは? 「教える」「教育」を切り口にして、日本の最重要課題に切り込む。 【本書の構成】 第1章 後輩たちに「社会を生き抜く武器」を与える   特別対談 久野信之×出口治明 第2章 根拠にもとづいて話す。選択肢を与える   特別対談 岡ノ谷一夫×出口治明 第3章 「尖った人」を生み出すための高等教育   特別対談 松岡亮二×出口治明 第4章 正しい「人間洞察」を前提にした社会人教育
  • 男と女の居酒屋作法
    3.5
    居酒屋の人間模様を知り尽くした第一人者が、男としての酒の楽しみ方、女性にこそ味わって欲しい居酒屋の隠れた魅力など、視点にこだわって書いた、これまでになかった「大人呑みすすめ」。
  • 男を磨く言葉
    4.0
    群れない、媚びない、迎合しない。しなやかで、やわらかで、強い。そんな「本物の男」になるためには、どんな生き方をしたらいいのか? 雀鬼の研ぎ澄まされた言葉から学ぶ。
  • おひとりさまのはじめて料理 おひとりさま10年め、でもお料理1年生
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 彼ナシ、金ナシ、40歳のおひとりさま、フカザワナオコ。このままではヤバイ!と思い立ち、料理下手だけれど、はじめて本気で料理に挑戦するコミックエッセイ。今更聞けない料理に関する豆知識コラムも役に立つ!
  • おもしろ漢字辞典 こんな漢じでどうですか?
    5.0
    芸人・ヒューマン中村の思わずクスリと笑ってしまうおもしろ漢字ネタが1冊に! 漢字の魅力にハマり、自分でネタやクイズを考えてみたくなるかも。漢字が苦手なお子さんにもこの本が役に立つかもしれません!
  • 親が教える! 小学生の作文上達法
    4.4
    作文・小論文の神様が、作文指導のノウハウを公開! 作文の能力が子供にとっていかに大事かを解説し、それを身につけるには家庭で保護者が具体的にどのようにすればよいのかを徹底解説。作文添削例も豊富!
  • 【音声ダウンロード付き】改訂版 単語耳 レベル1 基礎英単語1000の音を脳に焼き付けて「完全な英語耳」へ
    4.0
    英語の発音・リスニング分野のベストセラー『英語耳』(えいごみみ)の姉妹作にして、そのメソッドをより詳しく語った決定版とも言える『単語耳(たんごみみ)』が2007年4月に発売されてから14年以上が経ちました。この14年の年輪を重ねてきた『単語耳』シリーズの内容を、より学習効果が出るように見直したのが今回の『改訂版』です。前半の「理論編」では、表現が古くなった記述を見直しています。1000単語の発音練習をするための「実践編Lv.1」のPractice 1からPractice 147の収録単語は、そのままで変更はありませんが、それらの発音方法の解説などは、よりわかりやすく、高い効果が出るように記載を改めています。 そして、本書『改訂版』の付属CDに収録した音声は、旧版時の音声に手を加えて、無音の部分を詰め、よりテンポよく発音練習できるように再編集してあります。「音楽CD」ですとトラック数に最大99の制限があるため、旧版では147個あるPractice を全99のトラックに無理に押し込めていましたが、本書には「音楽CD」ではなく「データCD」を付属させています。これによりトラック数の制限を気にせず、mp3形式の音声データをたくさん入れられました(計65MB弱)。具体的にはPractice番号に即したナンバーをファイル名に付けて、より細かい単位で練習できるようにしてあります。それらはネットからもダウンロード可能です。これで、より自然なネイティブ・スピーカーの発音のテンポをより集中して学べます! ※電子書籍版にはCDは付属しませんので、mp3データのみがネットからダウンロードできます。
  • 【音声ダウンロード付き】改訂版 単語耳 レベル2 中級英単語2000の音を脳に焼き付けて「完全な英語耳」へ
    -
     大学入試対応レベルの中級英単語(2000語)を覚えるなら、最初から「音」で整理して覚えたほうが絶対にお得!  英単語を「音」で整理して覚えておけば、英米人のように、英会話のときの相手の使用単語を瞬時に特定できるにようなります!  たとえば、本書『単語耳』シリーズでは、[stri:]という音節の音を覚えながら、street(通り)、 stream(流れ、川)、streak(筋、光線)といった単語を習得できるようになっています。  これにより、[stri:]という音節(音のまとまり)の音の引き出しを脳の中に作れます。そしてその引き出しに整理される形で、street, stream, streakといった英単語を記憶できる脳へと、あなたの脳を変えられます。  実は[stri:]という音節を含む単語は、英会話にはほぼこの3語しか出てこないと思っていただいて構いません。そして意味にも、3語に共通したイメージがあることにお気づきでしょうか?  これこそが、英米人が脳の中に単語を整理してしまっているやり方だ、と考えられます。つまり、[stri:]という音が聞こえただけで、相手の使用単語をほぼ特定できるしまい方、というわけです。  きちんと発音できる単語は一生忘れません。あの大ヒット作『英語耳』が大きく進化! 今度は、一生分の単語力+リスニング力が急激にぐんぐん身に付く! これで何万語でも英単語が発音できる口と舌の筋肉が養われ、アクセントのある音節を頼りに、ネイティブが使用している英単語の候補を絞り込める「英語耳」ができあがります。  ※電子書籍版にはCD-ROMは付属しませんが、同CD-ROM収録のものと全く同じmp3データがネットからダウンロードできます。
  • おんぶにだっこでフライパン! 4人育児の奮闘記
    4.0
    『CanCam』モデルとして活躍中の19歳で現夫のzeebra氏と出会い、その後男の子二人のステップマザーに、そして女の子二人を出産。子育てに奔走する日々は壮絶!夫との離婚危機など、ありのままにつづる。
  • 海外オタ女子事情
    3.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 タイBLが世界を席巻? 中国ではロリータが大流行? ヒロアカはもはや不朽の名作? ジャニオタからギャルゲファンまで、世界に散らばる同志のオタク履歴書とともに、各国のオタクカルチャーをまるっと紹介!
  • 会議&打ち合わせの時間を半分にする 論理的な伝え方
    3.3
    「論理的でない仕事(組織)では結果は出せない」著者はかつてリクルートの社内大学で講師として活躍し、多くの個人や組織の成果を向上させてきた。リクルート流の成果に直結する使える論理思考を紹介する。
  • 確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力
    4.3
    「ビジネス戦略とは確率論である」「成功確率はある程度操作できる」「需要予測はそのための有用な道具である」など、企業戦略に役立つ智慧と数式が詰まった上級者向けのマーケティング実践書。
  • かくれた能力を見つける! キミだけのスゴい脳のヒミツ
    -
    すぐできる簡単な診断から、自分の脳にかくれた才能がわかる! 個性豊かな能力キャラクターたちが、得意なこと、得意になれそうなこと、向いていそうな仕事を解説。 脳の伸ばしたい部分を伸ばすトレーニングや、さらにスゴい脳に育てるヒミツがわかるコラムもたっぷり収録。 自分の脳の強みと可能性を知って、眠っている才能を開花させよう! <目次> 思考系脳番地がよく育っているタイプ みんなのリーダーさん/夢いっぱいさん/マルチタスクさん 感情系脳番地がよく育っているタイプ 好奇心おうせいさん/情熱の表現者さん/やさしいお世話役さん 伝達系脳番地がよく育っているタイプ 発表ハキハキさん/楽しくおしゃべりさん/文章で表現さん 理解系脳番地がよく育っているタイプ 情報収集家さん/きっちり整とんさん/発明家さん 運動系脳番地がよく育っているタイプ スポーツマンさん/反射神経バツグンさん/手先器用さん 聴覚系脳番地がよく育っているタイプ お話集中さん/みんなの相談役さん/音楽家さん 視覚系脳番地がよく育っているタイプ じっくり観察さん/まちがい発見さん/読書スラスラさん 記憶系脳番地がよく育っているタイプ 思い出いっぱいさん/予定ばっちりさん/ものしり博士さん ほか、「なりたい自分を目指そう! 脳番地トレーニング」や「知ればもっと育つ! スゴい脳コラム」を収録
  • 仮説起点の営業論 セールス・スキルを磨くたった1つの方法
    3.2
    キーエンスで学び、freeeで磨いた「仮説ドリブン」の営業論。 本質的な課題設定から、情報収集、仮説構築、検証、交渉まで。 一つ上の営業スキルを手に入れるための方法論を具体的に解説した決定版。 [目 次] 第1章 なぜ仮説を立てられると「成果を出せる」のか?   仮説が立てられない営業マン   営業の存在意義は介在価値   仮説を立てるより顧客に聞いたほうが早い?   なぜ仮説は変化対応スピードを上げるのか? 第2章 仮説は「間違えてもいい」「完璧でなくていい」   仮説を立てるのは難しい?   仮説を事実のように言い切ってはいけない 第3章 この5つの視点から「仮説のアイデア」が生まれる   仮説を作るための5つの視点   1 ゴールから見る   2 遠くから引いて見る   3 分解して見る   仮説に使えるフレームワーク   4 反対から見る   5 端を見る 第4章 仮説を「論理的に考え、伝える」技術   気づきを得るためのグラフと図解   陥りやすい仮説の罠   仮説を検証する   演繹法と帰納法とアブダクション 第5章 実践!「仮説構築から交渉まで」の営業論   初回提案前の初期仮説を作る   仮説ヒアリングで尋問から抜け出す   仮説を使った交渉術
  • 家族が認知症かも?と思ったときのファーストブック
    -
    身近な人が認知症になったら、どうしたらいいのか? そもそも、認知症とはどのような病気なのか? 介護にあたって、行政はどんなサービスを用意しているのか? 相続などのお金の問題はどうするのか?  このような、認知症にまつわるさまざまな疑問についての「正しい知識と回答」を、ギュッと詰め込んだのが本書です。 介護をする人にとっては、これまでと変わってしまった家族に戸惑うことが多くなりますが、認知症は誰でもなる病気です。 本書は認知症という病気について理解し、家族との新しい付き合い方・向き合い方を提案する1冊です。 第1部 家族が認知症になったときの向き合い方 認知症の基礎知識/老化によるもの忘れと認知症の違い/中核症状と周辺症状とは/アルツハイマー型認知症/レビー小体型認知症/前頭側頭葉変性症/脳血管性認知症/「治る」認知症/認知症と発達障害/認知症かどうかを家庭で調べるには/改訂長谷川式スケール(河野バージョン) ほか 第2部 家族に介護が必要になったときの手続き 介護保険とはなにか/要介護度と要支援を理解する/申請から要介護認定までの流れ/ケアマネジャー/ケアプラン作成とサービス事業者探し ほか 第3部 認知症になったときのための相続 認知症にまつわる名義変更について/財産目録の作成で現状を整理/効果的な相続税対策/財産管理委任契約書の作成例/代理権目録の作成例/家族信託契約書の作成例/死後事務委任契約書の作成例 ほか 第4部 家族が亡くなったときの手続き 身近な人が亡くなってしまったら/死亡届と火葬許可申請書/世帯主の名義を変更する/故人の健康保険証を返却する/年金の受給停止手続きを行う/遺族年金をもらう/払い残しの住民税を支払う/相続税の支払いと確定申告 ほか
  • 神様が教えてくれた7つの智慧 幸せな奇跡は、自分で起こす
    4.0
    京都北野天満宮の創建当時から宮司をつとめる神光家に生まれた著者。幼いころから"神様"に導かれ、この世とあの世の仕組みを教え込まれました。幸せに生きるための神様からのヒントをはじめて公開します
  • 軽やかに余命を生きる
    -
    数百人を看取った医師であり、歴史ある寺の住職は、自らも治癒不能ながんに。死への恐怖をどう克服するのか、どんな心持ちで暮らせばいいのか……限られた時間を生きる著者が、いのちとの向き合い方を伝えます。
  • 為替王のFXトラリピ戦略
    3.0
    累計2億PV超えのNo.1FXブロガーが教える! トラリピ研究10年の集大成。レンジ相場で24時間仕掛ける! 自動売買で手軽に、安定して年10%を狙う方法を伝授.資産運用型FXの正しいやり方がココに。 ※一部の携帯電話・スマートフォン機種によってはQRコードが読み取れない場合がございます。パケット通信料を含む通信費用はお客様のご負担となります。
  • かんたんなお菓子を特別に はじめてのエディブルフラワー
    NEW
    -
    食べられるお花(エディブルフラワー)を使った世界1かんたんな入門書 都内で人気のカフェ・HANABAR(ハナバー)初の本 エディブルフラワーをはじめて使う方へ Chapter1 ちょっと足すだけ かんたんおやつ Chapter2 ひと工夫で差がつく 贈り物のお菓子 Chapter3 ひえひえ 冷たいスイーツ Chapter4 ちょっと背伸びして作りたい とっておきのおやつ Chapter5 花カフェ気分 ドリンク&ティー
  • かんたんなのに、ほとんどの人がやっていないお店にファンをつくるウェブ発信の新ルール
    4.0
    佐々木俊尚氏(作家・ジャーナリスト)推薦!! ゼロから1年間で月間110万PV&3万「いいね!」を獲得した 人気メディア&ネットショップ「箱庭」のヒミツを一挙公開!! 同じ会社のメンバーが集まって、自分たちの好きなモノやコトの情報を発信していたら、たくさんのファンに恵まれ、企業やメーカーとのコラボ、講座の開講、イベントの企画、実店舗の運営など、思い描いていた理想が次々とカタチになった!  本書では、無名の集団がゼロから短期間でファンを集めたウェブ発信のノウハウを、集客に悩むお店を経営している方(あるいはこれから始めようと思っている方)に向けて公開しています。 例えば、集客したいからといって、お店の商品やサービスの宣伝ばかりをするのは逆効果です。「箱庭」が提唱するファンをつくるウェブ発信の柱のひとつは、お店のターゲットが興味を持つような情報を、ツールを活用しながら収集して発信し、お店をミニメディア化すること。いわば「宣伝しない宣伝」をおすすめしています。 かんたんなのにやっている人が少ない<10個のルール>を意識して発信を続けていけば、あなたのウェブ発信に人が集まり、お店にファンが増えていきます。 お店のオーナーに限らず、イベントの開催、企業のPR担当、フリーランスの方など、SNSを活用してファンを増やすことやブランド価値を高めることがプラスになる方でしたら、どなたにでも活用していただける内容です。最小限の労力で、見違えるほど効果的なウェブ発信の方法を、あなたも身に付けてみませんか?
  • 外交官の使命 元駐日アメリカ代理大使回顧録
    値引きあり
    4.0
    屈指の知日派が、日米外交の現場を明かす! オバマ大統領の広島訪問から、トランプ政権誕生まで。 ------------------------------------------------ 外交官の資質の本質は、何世紀にもわたり変わらない。 赴任国への深い見識を持ち、共感を抱けること──。(本文より) ------------------------------------------------ 「いかなる場所にも赴きます」と署名し、生涯をかけて世界各地を巡るアメリカの外交官。 彼らは、どのような試練や訓練を経て抜擢され、その「使命」を果たしていくのか。 ときに「株式会社アメリカ」のセールスマンとして、ときに日米同盟の中枢をつかさどる通称「菊クラブ」の一員として──。 アゼルバイジャン、ウクライナ、イラク、ジブチ、バルカン半島などでの任務を経て、 通算17年を日本で過ごした知日派で、オバマ大統領の広島訪問を支えたトップ外交官が明かす、知られざる外交の現場。
  • 外資1年目の教科書
    3.0
    JPモルガン証券、ドイツ証券などで営業部門責任者を務めた著者が教える「これから外資系企業で働く人に知っておいてほしいこと」。すでに働いている人や、外資系企業を目指す人にもおすすめの一冊。
  • がんばってるのになぜ僕らは豊かになれないのか
    4.4
    保育士の給料が安い、銀行の利子が低い、不景気で店がつぶれる……なんで日本はこうなった? 身近な経済の疑問を、中国からきたお嫁さん・月(ユエ)サンに分かりやすく徹底解説! コロナ禍のいま、政府はどうすべき? その答えがここにある! 身近な“お金”の問題が、 スッキリ分かって、明るい未来が見えてくる! 笑って読めて役に立つ、世界一やさしい経済マンガ!! 「リーダーに読んでほしいマンガ11選」に選出された経済マンガの新シリーズ!! (日本教育新聞 2020年8月10・17日『キミのお金はどこに消えるのか』書評より)
  • がんばろうとしない生き方 大腸がんになって見つけた笑顔でいる秘訣
    -
    同じような経験をして苦しんでいるひとに、とても「がんばれ」とは言えない――。 頑張ったって、痛みも苦しみも消えてくれない。 すべて受け入れる。 だけど、あきらめない。 桑マンがくじけず闘うなかで見つけた生き方を明かす。 シャネルズ(現ラッツ&スター)40周年記念ツアーを控えていたとき、 大腸がん(ステージ3b)、リンパへの転移が判明。 桑マンの闘病の日々が始まった――。 「またみんなの前で、トランペット&ホラ吹きまくります!」 苦しさを乗り越えるヒントがきっと見つかる! 【目次】 はじめに 第1章 告知――正直、怖かった -「内視鏡検査」を受けるのが怖かった -がんだと告知されて大ショック -抗がん剤治療と人工肛門  -「生きた証」として、闘病の日々を記録 第2章 治療――ファイトだ、桑野 -こんなにあっけなくオレは死んじゃうのか…… -副作用はいまも残っている -クリスマスと正月は家で過ごせた -抗がん剤治療の結果発表 第3章 手術――恥ずかしいことはなくなった -「ダヴィンチ手術」でがんを切除 -「人工肛門はどっちについてますか?」 -ラッツ&スターへの想いは、日本でオレがいちばん! -あと何回桜を見れるのだろうか 第4章 音楽――ただいま! みんな -抗がん剤をやめる決断 -人工肛門に愛着が湧いてきていた -夢に出てきてくれた志村けん師匠 -神様がいるなら許してください -そして大阪公演! 本当に帰ってこられました 第5章 笑顔――恩を返していくんだ -腫瘍マーカー検査と免疫力アップ大作戦 -クッキングパパも復活! -模範囚にも近い、優等生な毎日 -トランペットを持って日本全国を回りたい -簡単には死ねない! 絶対に生きていきます
  • 樹原家の子育て ‐‐ピアノランドと笑顔の毎日
    -
    自身の夢、「ピアノランド」発表と同時に授かった子ども。仕事と家庭の両立を支えたのは、笑顔と音楽……自身の経験とピアノを通して見てきた親子たちの姿を通して描く、子どもの脳と感性を育む子育て法。
  • きみがきみらしく生きるための 子どもの権利
    5.0
    小学生から知っておきたい、きみたち自身の「権利」のこと。 学校に行きたくない、家にいるのがつらい、意見を言いたい、ありのままでいたい…… どんな時にも力になる! 2023年4月にこども家庭庁が発足し、こども基本法が施行されるなど、「子どもの権利」がいま大きな注目を集めています。 ですが、「子どもの権利」とはいったいなんなのか、それがどんなふうに子ども自身に、そしてすべての大人たちに関係しているのか、知らない人が多いのではないでしょうか。 本書は「子どもの権利条約」の条文の内容をイラスト入りでわかりやすく解説すると同時に、困ったときの相談窓口情報や、SDGsとの関係、子どもの権利のための様々な取り組みやデータなども紹介した、小学生から学んで使える「子どもの権利」の入門書です。 全ページカラーでイラストもたくさん入っており、総ルビのため、小学校中高学年からひとりで読むこともできます。 子どもはもちろん、子どもに関わる全ての大人にも読んでほしい1冊です。
  • キミのお金はどこに消えるのか
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大ヒットシリーズ『中国嫁日記』の著者・井上純一は、実は経済オタクでもあった!? ある日、円安で中国工場への送金が高くついた、とボヤく井上さんに、愛妻の月さんが「減った分のワタシたちお金、誰が取りマシタカ?」と返します。「こ、答えられない…というか、その発想はなかった!?」と衝撃を受けた井上さん、月さんの「お金に関する素朴な疑問」を題材に連載を始めることになりました。知らなくても生きてはいけるが、知るともっと世の中が面白くなる「お金」の話が弱者切り捨て、高齢化社会、増税、選挙、雇用問題など、誰もが知っている(しかし答えをもっていない)社会問題に絡めて語られます。監修 飯田泰之(明治大学経済学部准教授)
  • キムタツ式 灘校生が実践しているTOEIC(R)テスト900点を当たり前のように取るためのパワフルメソッド ――今度こそ失敗しない「使える英語」学習法
    値引きあり
    4.0
    灘校生が実際に行っている「大量インプット」を中心とした学習法を大公開。TOEIC(R)テスト900点もラクラク突破できます。「使える英語」を意識して無駄な勉強からおサラバしましょう!
  • キャリアを切り開く言葉71 「自分の強み」に磨きをかける
    3.5
    ベストセラー『転職の思考法』著者が今こそ若い世代に伝えたいこと。「強みにフォーカスせよ」「人気より信頼を取れ」「グッドアンセスターになれ」……。この短く強い言葉で、明日から働く力が湧いてくる。 【目次】 第1章 マインド  好きなものを掴んで離さない「握力」の話 第2章 仕事術  自分に「期待値」を発生させる! 第3章 仲間  「見えざる資産」にアクセスしてる? 第4章 インスピレーション  「未来の種」を一緒に見つけよう 第5章 人生  「自分の強み」にフォーカスする生き方
  • 究極の占星術事典 THE ASTROLOGY OF YOU AND ME
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 牡牛座の上司に出張を手配するときは、どうすればいい? 獅子座の恋人を喜ばせるデートとは? 乙女座のきょうだいと仲直りしたいときは? 答えは、本書の中にあります! ページをめくれば、両親から兄弟姉妹、友人、恋人、伴侶、子供、上司、部下、同僚……あらゆる人間関係の悩みに、明快で現実的な答えが見つかります。 こんなに具体的! ・天秤座の彼/彼女との初めてのデートでどこへ行くべき? ・双子座の親との休暇をどう過ごす? ・射手座の上司に昇給交渉をするには? ・水がめ座の恋人と別れるには? ・獅子座のルームメイトとの付き合い方は? ・山羊座のクライアントにプレゼンをするときは? ・さそり座の子供のしつけで気を付けることは? などなど… 全世界で200万部を突破した『誕生日事典』『相性事典』のゲイリー・ゴールドシュナイダーによる、まったく新しい星占い!
  • 驚異の標本箱 ‐昆虫‐
    -
    「ページをめくるたびに美と驚異の世界が広がる」 多くの昆虫愛好家、昆虫好きの子どもたちを魅了してやまない 人気昆虫博士・丸山宗利氏初の大型ヴィジュアルブック。 特殊な撮影方法により、小さな昆虫のさらに微細な部分を拡大し、 かつて見たことがない美と優れた構造が明らかに。 共著に工業デザイナーの吉田攻一郎氏、 若手昆虫カメラマンの法師人響氏。 ●世界中の珍奇な昆虫、絶滅危惧種。 私たちの身近にいる昆虫まで100種以上掲載! 全種学名つき。 ●丸山氏による昆虫の解説つき。英訳文も! ●掲載種 プラチナコガネ/ハンミョウ/ツバメガ/ミズスマシ/ハラブトゼミ/チビタマムシ/ ライオンコガネ/クサゼミ/ツノゼミ/アオゴミムシ/タマオシコガネ/ サシガメ/スズメガ/クワガタムシの雌雄モザイク/メクラシロアリコガネ/ 南アメリカのゴキブリ/セナガアナバチ/マンマルコガネ/ハナカミキリ/ タガメ/クサカゲロウ/チョッキリゾウムシ/カマキリ/カマバエ/トンボ/ ヤゴ/キリアツメ/ヤママユガ/ミツギリゾウムシ/ケラ/サソリカミキリ/ グンバイムシ/イナゴ/アゲハチョウ/カタゾウムシ/シリアゲムシ/ ノミ/クモバエ/ビーバーヤドリ/アシナガコガネ/カワリタマムシ/ナナフシ/ キンバエ/メガネハネカクシ/フルニエフタオチョウ/ハサミムシ/ カミキリムシ/ジョウカイボン/キンカメムシ/イシノミ/オオゴキブリ/ ノミゾウムシ/ミバエ/ゲンゴロウ/アリ/アリノスハネカクシ/ ヒゲブトオサムシ/ホタル/カゲロウ/ハンミョウモドキ/コオロギ/ コバチ/シラミ/トコジラミ/ノミバッタ/ハナダカバチ/ツノトンボの幼虫/ フトタマムシ
  • 共感型リーダー まわりが自然と動く、何歳からでも身につく思考法
    -
    リーダーは生まれ持った「資質」ではない。その時の条件に合わせて役割を担う、トレーニングで身につく「スキル」です。 トップダウン型の組織から、自走式の組織へ。 今の時代にふさわしい組織に変え、チームを成長させる方法を、元スターバックスコーヒージャパンCEOが教えます。 【目次】 序章 2020年代の働き方 第1章 リーダーのあり方は1通りではない 第2章  一人ひとりが語れる組織へ 第3章 ミッション・ビジョン・バリューを語る 第4章 ビジョンとバリューで一人ひとりが動き出す 第5章 まず聴いて、それから熱く話す 第6章 人前で話すコツを掴む 第7章 共感型リーダーは変革の旗手である 第8章 チームが存分に力を発揮するために 第9章 学ぶことに遅すぎることはない 第10章 逆境がリーダーをつくる
  • 桐谷さんのもっと儲かる株主優待生活 NISA対応版
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 400銘柄の株主優待で生活する日本一有名な64歳――桐谷広人さんの暮らしまるごとすべてが一冊に。初心者も優しく学べるネット株活用術&NISAハウツーや桐谷さんがオススメする最新の優待株情報も満載!!
  • 逆境を乗り越えるリーダーの言葉
    -
    企業経営者やノーベル賞科学者、スポーツ選手……彼らはどのように「逆境」を乗り越えたのか。己の置かれた境遇や状況を好転させる、事実として、真実としての希望の言葉。明日へのモチベーションに。
  • 「業界用語の基礎知識 壇蜜女学園」番組公式本 業界用語の基礎知識BOOK
    -
    壇蜜先生が教えてア・ゲ・ル! 身近な業界で普段から使われているちょっとエッチで意外な業界用語を、今最も熱いグラビアアイドル壇蜜が美人女教師に扮しレクチャー。地上波初の冠番組「壇蜜女学園」オフィシャル本
  • 行列のできる弁護士が教える、男と女のトラブル相談室
    -
    結婚、離婚、浮気、セクハラ、ストーカー、DV……けっして他人事ではないイマドキの男女問題を、人気テレビ番組「行列のできる法律相談所」出演中の大渕弁護士が、事例を挙げながらわかりやすく解説。本書を読めばきっと解決の道が開けます! 以下の項目がひとつでも当てはまる人は、要注意! ●既婚なのに独身と偽ったことがある。 ●恋人が自宅に連れて行ってくれない。 ●セックスレスに悩んでいる。 ●他人のケータイを盗み見したことがある。 ●メールの返信がないとイライラしてしまう。 ●話が長い。ウンチクが好き。 ●恋人(夫)が暴力をふるう。 ●妻の待つ自宅へ帰るのが怖い。 ●部下や派遣社員をよく食事に誘う。 ●プライベートをしつこく聞いてくる上司がいる。 ●ゆとり世代の考えていることがよく分からない
  • クロトンビル 世界最高のリーダーを育てる組織
    -
    GEのリーダー育成に特化した組織「クロトンビル」。 「世界最高のリーダー育成機関」「人材開発の聖地」とも呼ばれるこの組織は、 1956年、全米初の企業内大学として誕生した。 そこでは何が行われ、どう運営され、どのようにリーダーを育てているのか。 本書は、プログラム・マネジャーとして活躍し、マスター・トレーナーである著者が、 日本企業における人材開発・社員研修の担当者、また経営者として人材開発に 本気で取り組もうと考えている読者へのヒントとして、初めて「クロトンビル」を解説したものである。
  • グロースの時代 ヤフー、フェイスブック・・・で実践したビジネスを成長させるマインドとは
    3.5
    80万人→2000万人という未曽有の成長を実現した、フェイスブックの方法とは? その立役者である著者が、話題のキーワード「グロース・ハック」への誤解を解きながら、仕事をグロース(成長)する本質を説く。
  • グローバル企業のトップが実践する激変の時代に成功するたった1つの考え方
    -
    ビジネスで成功するためには自分(自社)だけではなく、他者(他社)との協力が必要。インテルジャパンの代表取締役を経て、現在は4社の社外取締役を務める著者の新しい時代のビジネスの成功法則。
  • 軍医が見た戦艦大和 一期一会の奇跡
    -
    当時、世界最大の戦艦の医務室。3000名を超す乗組員の健康管理、空母三隻を失ったマリアナ沖海戦、姉妹艦・武蔵が沈没したレイテ沖海戦など、軍医という特殊な立場から見た戦争の姿を伝える。
  • “経験ゼロ”から始める AI時代の新キャリアデザイン
    3.5
    シリコンバレー発、日本企業へのAI導入第一人者の 「AI活用エクササイズ」を初公開! ビジネス現場でAIを使いこなす基礎知識と、 誰もができるエクササイズを、 今メディアで話題の著者がわかりやすく解説。 ビジネスパーソンがアフターコロナの 働き方を考える上で必須の教養がここに。 AI人材への「ゼロからの転向」成功者の経験談も。 キャリア選択の幅を広げるヒント満載! ● 非IT企業の人事部でAIプロジェクトを先導! ● 子会社への出向中にAIプロジェクトを立ち上げたベテラン経理マン ● 「リカレント教育」を受けてデータサイエンティストに転身 ● 180度の方向転換で日本語教員からUXデザイナーとしてAI業界へ シリコンバレーを拠点に日本企業のAI導入支援や コンサルティングを行ってきた著者が、最新の AIビジネス事例と、AIを活用することで日本人の キャリア選択の幅がいかに広がるかを解説するビジネス書。
  • 訣別 橋下維新を破った男
    -
    '09年堺市長選挙で橋下徹の支持を受けて当選した竹山修身は、'13年の選挙では維新の会と対立。圧倒的に不利な状況の中、再選を果たす。なぜ彼は橋下徹と袂を分かったのか?当事者のみが知る赤裸々な真実!
  • 健康診断で「運動してますか?」と言われたら最初に読む本 1日3秒から始める、挫折しない20日間プログラム
    3.0
    健康診断で運動・食生活の改善を「するつもり」と答えた方、今日「3秒」だけ時間ありませんか?  自分の時間を取れない人のための、医学的に効率的な運動と食事術を紹介! コロナ禍で運動の医学研究は飛躍的に進んでいます。 多くの人が健康にいいと思っている行動は、ほとんどがムダな努力  ・ダイエットのためにプチ断食 → 筋肉が落ちるので非効率  ・12時までに寝る → 深い睡眠が取れれば何時でもOK  ・1日1万歩 → 4000歩から効果あり  ・有酸素運動は30分以上 → 10分を3回に分けてもいい 必要なのは、医学的に有効な ”ルーティン” を生活に取り入れること。  ・筋トレは「1日1回3秒から」で効果あり  ・「HIIT」より「短時間」で「キツくない」ゆるトレ  ・10分のジョギングより、朝晩の10分の早歩き  ・「チートデイ」であえて小さな挫折を作る これだけで、まず運動を習慣にするだけの筋力がつき、健康診断の結果が良い方向に変わります。 本書で紹介するのは、付け焼き刃でも、理想論でもなく、誰でも簡単に始められて、体が実際に変わる方法です。 本書を読み終えるころ、あなたにできていることは  ・運動のイメージがガラリと変わり、楽しくなる  ・ツラい思いなしで、食事に気を使えるようになる  ・不眠や不安が軽くなり、強メンタルになる  ・ウエストがスッキリし、理想の自分に近づく さぁ、自分を変える20日間を始めよう! 【目次】 第1章 時間も気力もなくてもできること 第2章 運動は「低強度」「短時間」で十分 第3章 まずはこれだけ 20日間プログラム 第4章 運動で強メンタルを手に入れる 第5章 「いい体」と言われるためのルーティン 第6章 何度でも体を戻せる食事術
  • 健康寿命を延ばす「選択」 “見える化”すれば、“合理的に”選べる
    値引きあり
    4.0
    食事、運動、病気予防、治療まで、私たちは毎日小さな選択を積み重ねています。 そして、多くの分岐点を経た結果として、この先、健康でいられる時間が決まってくるのです。 そのために自分でできることは意外とたくさんあります。 そこで本書では、心血管の専門医が「健康寿命を延ばす」たった一つの考え方を紹介します。 ポイントはあらゆることを「見える化」し、自分の体に合った「合理的な選択」をする習慣を持つこと。 (自分で予防・改善するためのツールも紹介します) 医療多様性が叫ばれる今「あなた」が健康を決める時代です、是非本書を読んで、 自らの健康意識を改善していきましょう。 【目次】 プロローグ――人生は選択の連続である はじめに――あなたの健康をつくるのは日々の選択の積み重ね 1章 健康寿命を延ばす「選択」と「見える化」 2章 自分の体に合った「食べもの」を選択する 3章 全身を巡る血液の状態を「見える化」する習慣 4章 運動と睡眠の「見える化」で病気になりにくい体をつくる 5章 治療にも「見える化」と「選択」を おわりに――私たちは毎日・毎瞬、選択の岐路に立たされている
  • 芸人国語
    -
    「気がおけない」、「役不足」、「めしあがる」……。 あなたは言葉を正しく使えていますか? 間違いやすい言葉についてのクイズをお笑い芸人が出題! おもしろ選択肢に笑ったりツッコんだりしながら、本来の意味や成り立ちまで学べる新感覚の国語本。 登場芸人: アイデンティティ、さすらいラビー、神宮寺しし丸、ストレッチーズ、タイムマシーン3号、ノッチ、パニーニ、マシンガンズ、モシモシ、アルコ&ピース、納言
  • 元気の素 更年期の壁を越えるために
    -
    ■五木寛之 堀江さんは医師として多くのご本を出されていますが、今日はその堀江さんにぜひいろいろと伺いたいと考えています。今、高齢化の問題が世界中で話題にのぼっていて、五十代、六十代以後の第二の人生をどういうふうに実り多く生きていくかを考えることは、とても重要なことだと。 ■堀江重郎 最近の最先端の医学の方向性として、いわゆる老化と言われていた現象も病気だという考え方が出てきてるんです。 ■五木寛之 病気であるということは治療しうる対象だという考え方。 ■堀江重郎 その通りです。だから、老化と寿命は違うものと考えましょう、と。生物として人間の寿命は百二十五歳くらいだと言われているんですけれど、このゴールを変えることは難しいだろうと思いますね。 50代の頃、自身の不調から「男性にも更年期障害があるのでは?」と医師に主張した五木寛之さん。その時は「一笑に付された」そうです。それから40年。今や保険適用もされる男性更年期障害について専門医と語ります。
  • 原色旬食
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 トマト、エビ、カボチャ……四季折々の食材を、簡単な絶品レシピや、目からうろこのウンチク、楽しい体験談を交えながら色鮮やかなイラストで紹介する、目にも美味しい旬食図鑑。
  • 幸運を呼ぶ魔法の声を手に入れる方法
    -
    声は予想以上に印象を左右します。恋人ができない、人と上手につきあえない、営業成績が悪い。それは声が原因かもしれません。誰にでも簡単にできるレッスンで幸せを引き寄せる魔法の声を手に入れましょう!
  • 皇室、小説、ふらふら鉄道のこと。
    3.6
    あるとき、会議中に原さんが猛然としゃべりだした。とある鉄道の本について、熱く熱く語っているのである。「いや、そんな細かい部分、ここにいるだれもわからんがな」と呆気に取られつつ、私は深く納得した。 なーんだ、ただのオタクだ! そこからなにがどうなって対談をすることになったのか、いまいち記憶が定かではないのだが、小説や天皇制や鉄道について、二人で好きなようにしゃべったのが本書だ。 私と同様、門外漢のかたにも、肩肘張らずにお読みいただける内容になったのではないかと思う。 ――三浦しをん(「まえがき」より抜粋)    * 三浦さんが女性作家として、時にびしっと本質を衝く意見や質問をされることに、思わずはっとさせられた。 「社会全体の中で女の人をどう位置づけるかは、学校教育も政治家も何も考えていないような気がします。」 「アマテラスは女性の神様ですが、その子孫であるとされる天皇家は、なぜ女系を採用しなかったんでしょうね。」 学者でない人々、とりわけ女性との対話を積み重ねることで、自らの学問が鍛えられてゆくことの大切さを、改めて思い知らされた次第である。 ――原 武史(「あとがき」より抜粋)
  • 「幸福」と「人生の意味」について
    3.0
    「彼の内なるものに直接ふれるには、彼自身の言葉と向き合うのがもっとも確実な道である」――若松英輔 「勇気が必要なのは闘うためであり、勝つためではありません。勇気が必要なのは、意見をまくしたてて攻撃的になることなく、別の道を見つけるためです」 「仕事をするとくたびれますし、仕事を探すこともまたくたびれます。いまは職探しさえも、大きな労力が求められます! しかし、人生でいちばんの重荷は、私たちをもっとも弱らせるのは、愛がないことです」 バチカン史上初のイエズス会出身、初のラテン・アメリカ出身の教皇として世界的に話題となった教皇フランシスコ。2013年、ベネディクト16世の異例の生前退位を受けて行われたコンクラーベで、有力候補者たちを押しのけて教皇に選出された著者は、「教会は野戦病院であれ」と呼びかけ、バチカン改革に着手した。教義一辺倒でない革新的な教皇として、発言と動向がつねに注目されている彼が、現代社会的な問題や、人生で出遭う苦難の乗り越え方、人としてどう生きるべきかなどについて語る。幸福な人生を生きる智慧と癒しにあふれた講話集。 [もくじ] はじめに―― 幸福へ続く道  第1部 意義ある人生を求めて 第2部 あなたと他者――人間関係の幸福 第3部 受け取る報いが百倍に―― そして苦しみも 第4部 祈る人は穏やかに生きる 解説 「あたらしい」教会と、悲しみの彼方に生まれる喜び  若松英輔
  • コクヨ式 机まわりの「整え方」 社内で実践している「ひらめきを生む」3つのコツ
    3.4
    大切なのは「週1回、5分の習慣」――デスク上、引き出しの中、キャビネット、打合せスペース。ただ「片付ける」だけでは、生産性は上がりません! 文具・オフィス家具メーカーのコクヨが研究結果の一部を公開!!
  • これからの都市ソフト戦略
    3.6
    「行政任せにしない、“民官連携”をめざせ」「商業スペースは街の3分の1に抑えよ」――。人口減・少子高齢社会に、街も変化を余儀なくされている。 本書は、アメリカとの関わりの中で発展してきたこれまでの街の歩みを振り返り、現在、街が直面している問題の根本原因とは何かを明快に提示。そのうえで、人口減・少子高齢のこれからの社会で、住民の誰もが快適に、幸せに暮らすことができ、人や仕事、観光客をも呼び込む街づくりを提言。 都市開発・地方都市の中心地再開発を成功に導いてきた著者が初めて明かす、民官一体の地方創生のステップを、日米の成功事例を引きながら、豊富な資料を用いて多角的に説く。
  • これだけで「組織」は強くなる 戦うリーダーの作り方
    3.8
    「野村再生工場」として数々の球団を鍛え上げた野村克也と、強力なリーダーシップでワタミグループを育てた渡邉美樹による、一流の組織の作り方と育て方のノウハウ。「組織と人間」は未知の力を持っている。
  • コンテナから読む世界経済 経済の血液はこの「箱」が運んでいる!
    4.0
    世界経済の血液とも言われる海運物流のカギを握るのはこの「箱」である。また、「コンテナの動き」を追えば、世界経済の流れもつかめる。経済を動かし、生活・ビジネスを支えるコンテナに迫る。 【目次】 はじめに――「経済の血液」としてのコンテナ 序 章 身近なものの動きから眺めるコンテナ輸送 第1章 「コンテナの動き」で、なぜ世界経済が読めるのか 第2章 経済の血液としての「箱」を理解しよう 第3章 海運物流・コンテナ輸送はどう発展していったのか 第4章 いま世界で起きている海運問題と、経済活動への影響 第5章 「海運の動向」から読み解くこれからのビジネス・経営 第6章 今後、「コンテナ船」はどこに向かうのか おわりに――水、空気、コンテナ輸送
  • 語彙トレ
    3.3
    語彙力を高めることで、思考がクリアに、会話がスマートに、雑談がウィットに富んだものになる。ベストセラー『語彙力こそが教養である』著者が説く、誰でもすぐ実践できる、言葉を身につけ磨くための習慣。
  • 砂漠の国に砂を売れ ありふれたものが商品になる大量資源ビジネス
    3.0
    レアメタル、化石燃料など資源は「レア」であるが故に高い価値が付いた。しかしここ数年、新しい資源ビジネスが盛んになってきている。誰も顧みることのなかった大量資源の商品価値が高騰している現状と未来を解説。
  • サメすご図鑑
    -
    子どもたちに不動の人気を誇る「サメ」。 国内外の80種以上のサメを最新の研究をもとに紹介していく子ども向けサメ図鑑です。 大人気水族館であり世界的サメ研究施設である「沖縄美ら海水族館」を管理する沖縄美ら島財団総合研究所の研究員によって執筆。 沖縄美ら海水族館ならではの貴重な写真とともに サメのすごさ・個性・ユニークさなど、従来とは違う視点でサメの新しい一面を紹介していきます。 サメ好きの子どもたちでも初めて知るサメがいっぱい!サメ欲を満たしてサメ博士になろう!
  • 沢尻リラさんの家庭でつくる地中海料理
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幻のレストラン「リラズテーブル」の人気メニューから家族が愛する定番料理まで、女優・沢尻エリカの母、リラさんがパリ~北アフリカ~日本をつなぐ地中海料理レシピを初公開。ヘルシー&かんたんで美味しい45品!
  • 300円就活 準備編
    -
    電子書籍完全オリジナル! 2015年最新の就活テクニックを、Q&A形式でこれ以上なくわかりやすく解説。 平凡学生・普通学生と悩む人にこそ読んでほしい、「かゆいところに手が届く」内容が満載。 しかも約9万字(新書一冊分! 紙で買えば800円)の圧倒的内容を低価格でお届けします。 著者は大学ジャーナリストとして一年中、大学を回り、リサーチした学生は10年間で5000人以上。 その経験は『就活のバカヤロー』(大沢仁との共著、光文社新書)にまとめられ14万部と大ヒット。 「日本で一番、平凡学生・普通学生との接点が多い」大学ジャーナリストによる就活極意本が本書です。 「就活後ろ倒しでどうなるの?」「インターンシップはやるべき?」「適性検査の対策は?」など、就活の基礎知識がすべてわかります。

最近チェックした本