暮らし・健康・美容 - 完結作品一覧

  • スヌーピーのおべんとう絵本
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ピーナッツの仲間だけでなく、みんなの役に立つ“Lunch Bag”の本です。 6歳の子どもから60歳の大人までピクニック、ハイキングの楽しいお弁当が盛りだくさん。 スヌーピーのマンガを楽しみながら、アメリカで人気のランチを気軽に作ってみましょう! ▼目次 オールスターの白食パン(ホワイト・ブレッド) ブラウン・バッガーの黒パン(ウィート・ブレッド) オスマー先生テストずみのマヨネーズ チャーリー・ブラウンのポテトチップス/チーズボール インテリのサンドイッチ チャーリー・ブラウンのチーズサンドイッチ チキンサンドイッチの特集 チャーリー・ブラウンのビーフィ・サンドイッチ ツナサンドイッチの特集 ライナスの大好きなリバーワースト・サンドイッチ サーモンサンドイッチを2種 まごころをこめたシュリンプサンドイッチ ルーシーのいじわるサンドイッチ 口でモグモグ、ピーナッツバター・サンドイッチ ボロニアソーセージたっぷりのサンドイッチ シュローダーのハーモニアスなハムサンドイッチ 小さなデヴィルドハム・サンドイッチ 特製デヴィルド・エッグ 超特別のごちそうのアイディア ブラウン・バッガーのヒント サリーのカテージチーズ入りサラダ/ピーチ・ピクルス にんじん‐セロリ‐りんごサラダ/おいしいツナ‐アップルサラダ エープリル・フールにだまされないポテトサラダ おなじみコールスロー/やかましいセロリサラダ 気分を変えて、チョコレート・タピオカ 先生のためのアップルタルト ベートーベンのバーステーケーキ/レモン・フロスティング クレージィ・チョコレートケーキ/ナッティ・チョコレート・アイシング おなじみチャーリー・ブラウンのブラウニー/パティのピンク・ペパーミント・メレンゲ 焼くのは簡単、バターナッツ・ボール 〝デイト〟バー・クッキー/ピーナッツバター・クッキー ピーナッツ・セキュリティ・クラスター/指にくっつくキャラメル・キャンディコーン ランチにもうちょっとパンチを
  • 自律神経もととのう 漢方ツボ押し大全
    NEW
    -
    この1冊で「なんかダルい」をまるっと解決!やる気が出ない/便秘/肩こり/生理痛/不眠/高血圧など、プロが確実に効くと実感したツボ・養生・漢方薬を紹介!年間相談件数5千以上、累計41万部著者の新境地・最新刊! 「ぐっすり寝たのに疲れが取れない」 「胃腸が弱い」「便秘が治らない」 「肩こりや頭痛がしんどい」 「のぼせやほてり。もしかして更年期?」 「生理痛は治らないとあきらめています」 「イライラしやすくて集中力が続かない!」  なんとなくの体の不調にはツボ・養生・漢方薬が効きます! 疲れ目/肩こり・首こり/抵抗力ダウン/胃痛/食欲不振・消化不良/口内炎/便秘/下痢・軟便/冷え/むくみ/不妊/更年期/PMS/生理痛/顔のくすみ・目のクマ/にきび・肌荒れ/肌の乾燥/髪のハリ・コシ・ツヤ/アトピー/アレルギー/頭痛/耳鳴り/のぼせ/動悸/緊張/集中力/やる気が起きない/イライラ/不安感/疲れがとれる「よい睡眠」/「高血圧」「低血圧」/痰湿(ルビ:たんしつ)がたまるとドロドロ血に/認知症は血をめぐらせる/「うつ」を改善するヒント 他 SNSで大人気! 漢方コンサルタント 櫻井大典 鍼灸師・漢方家 中神洋和 2人あわせて22万フォロワー(2024年3月現在)
  • 生きとってもしゃーないと、つぶやく96歳のばあちゃんを大笑いさせたお医者さん
    完結
    -
    「船戸は一人ひとりの診療に時間をかけ、コミュニケーションをとっていた。 まるでご近所の井戸端会議のように、診療室ではしょっちゅう笑い声があがっていた。 船戸が冗談を連発し、患者を爆笑させていたのだ。また、患者の話で船戸が笑い転げていた。 こういう医療もあるんだな、大橋は新鮮な驚きを覚えた」。 本書は岐阜のあるクリニックの取材した医療ドキュメントだ。 医療とは何か? けが・病気を治し、患者を救うことである。 当たり前のことだが、医療には様々な形がある。ブラックジャックのように、鮮やかなメスさばきで患者を救う医療、赤ひげのように心を癒すことによって患者を救う医療。 正しい形は無数にあるのが医療である。 本書に登場する船戸崇史は元々外科医から、在宅・地域医療の世界に身を投じた医師である。ベストセラー「がんが消えていく生き方~外科医ががん発症から13年たって初めて書ける克服法」の著者としても知られている。 その方針は「サポーターとしての医療」。あるときは、末期がん患者のお花見に寄り添い、あるときは、患者以上に疲弊し不安をかかえている介護家族の相談に、診察以上に時間をかける。 現代医療は技術・検査法などが進化した半面、「医者がモニターしかみない」「体中管だらけになって死を迎える」などの進化したゆえの矛盾も指摘されている。もちろん、そこに正解はない。 しかし、さらに高齢化が進んでいく日本において、船戸医師が理想とする「心を救う医療」はますます重要性を増すのではないか。 自分の体が動かなくなったら、がんにかかってしまったらどんな医療を受けてみたいか、そんなことを考えさせてくれる1冊。
  • 職場のモヤモヤがパっと晴れる考え方のコツ【マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ】5
    完結
    -
    職場の人づきあいのモヤモヤがパッ晴れる思考術! 先輩後輩など人間関係が難しいのが職場。自分と仕事の進め方が違う人にモヤモヤしたり、かまってちゃんな同僚にイライラしたり、会議で発言するときもどう思われるか気になってしまったり、と悩みはつきないもの。 職場でのストレスがたまってくると、仕事が上手く進まずに気分が沈んでしまったり、家にいるときも嫌だったことが頭に浮かんできてしまったり、職場に向かうのがつらくなってしまうことも……。 こんな職場で感じるモヤモヤをパッ晴らせる考え方のコツを、心理カウンセラーの石原加受子さんがお教えします。 読んで心が軽くなったと反響が多かった雑誌「オレンジページ」の大人気連載が電子書籍で登場! 《コンテンツの紹介》 ・仕事のやり方が合わない同僚にイライラします。 ・失礼な職場の後輩に注意したい。でも、できません。 ・「かまってちゃん」な同僚に振り回されがちです。 ・会議で発言するのが苦手です。 ・仕事がきついパートを辞めたいけれど決心がつきません。 ・先輩のパワハラめいた態度に悩んでいます。 ・悪口で盛り上がるパート仲間についていけません。 ・頼みごとが苦手で、用事を背負い込みすぎてしまいます。 ・文句が多い同僚とどうつきあったらいい? ・転職活動で不採用続き。モチベーションを保つにはどうしたらいい?
  • 人生のモヤモヤがパっと晴れる考え方のコツ【マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ】7
    完結
    -
    人生や将来へのモヤモヤがパッ晴れる思考術! お金のこと、時間の使い方、性格や生き方こと……etc.。人生は不安になってしまうことばかり。無駄遣いをしてしまって貯金ができなかったり、計画性をもって動けずにドタバタしてしまったり、夢を叶えている他人を見かけて、別の人生を歩んでいたら今頃は私もと後ろ向きになってしまったり……と、悩みは尽きません。 こんな生き方に対するモヤモヤをパッ晴らせる考え方のコツを、心理カウンセラーの石原加受子さんがお教えします。 読んで心が軽くなったと反響が多かった雑誌「オレンジページ」の大人気連載が電子書籍で登場! 《コンテンツの紹介》 ・昔の理想とは違う今の自分にモヤモヤします。 ・お金の心配をしすぎてしまい、毎日が楽しくありません。 ・お墓参りになかなか行けないことに罪悪感があります。 ・私っていつも損してます! ・時間に追われて疲れぎみの私。心にゆとりが欲しい。 ・将来がとにかく不安です。 ・ギリギリにならないと動けない性格をなんとかしたいです。 ・お金を貯めたいのに、我慢できず使いすぎてしまいます。 ・素直に気持ちを伝えられない自分に悩んでいます。 ・イヤなことがあると態度に出てしまいます。
  • 友達へのモヤモヤがパっと晴れる考え方のコツ【マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ】6
    完結
    -
    友達づきあいのモヤモヤがパッ晴れる思考術! 大人になってからも悩みが絶えないのが友達づきあい。学生時代からの仲良しグループだったのに近頃は盛り上がる話題にどうしてもついていけずにモヤモヤ、LINEが既読なのに返事がなくてヤキモキ、ママ友グループに上手く馴染めずにイライラと、楽しいはずの交友関係がいつの間にか重荷になっているなんてことも……。 こんなライフステージを上がるにつれて増えていく友達関係のモヤモヤをパッ晴らせる考え方のコツを、心理カウンセラーの石原加受子さんがお教えします。 読んで心が軽くなったと反響が多かった雑誌「オレンジページ」の大人気連載が電子書籍で登場! 《コンテンツの紹介》 ・友達がママになってから、話が合わなくなりました。 ・グループLINEのメッセージが多くて、コメントするのに疲れます。 ・話をゆがめて伝えるママ友のせいで、誤解されてしまいました。 ・友達に振り回されるのが苦痛になってきました。 ・気軽に誘える友達がいません。 ・私のことを好きじゃなさそうなママ友が気になります。 ・友達が傷つく言葉をつい言ってしまいます。 ・誘いを断るのが苦手で、用事がないかぎりOKしてしまいます。 ・ママ友グループのそばに一人でいると落ち着きません。 ・友達からLINEの返事がこないと、一日じゅう気になります。
  • 部屋がスッキリ整う お得にかしこく片付け超大全【合本版】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 目からウロコのお掃除テクから、 100均などプチプラグッズを活用した整理術、 不用品をフリマアプリに出品して副収入を得る方法まで まとめて一気にマスターする! 本書は16冊のハウツー本を1冊にまとめた特大合本。 得をしながら部屋をスッキリ、キレイにするノウハウが丸わかりです。 ※本書は、 『メルカリ 簡単!稼げる!ビギナーガイド』(2022年4月) 『初心者でも必ず高く売れるメルカリガイド本』(2021年8月) 『メルカリ売り方の正解が分かる本2021年版』(2021年4月) 『初心者のためのメルカリ活用ガイドBOOK』(2018年12月) 『初めてでも確実に稼げる!フリマアプリ教本』(2021年7月) 『掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK』(2021年3月) 『今すぐできる!お掃除 最強グッズ&超テク完全マスター』(2020年9月) 『おそうじ 超絶テク&厳選アイテム特集』(2020年7月) 『知らないと損する!超便利 おそうじグッズ・テクニック 102』(2019年6月) 『究極の100均アイテム徹底解剖』(2021年3月) 『100均グッズ最強コスパ&マストバイアイテムBESTカタログ』(2020年8月) 『節約マニアが選ぶ コスパ最強!100均良品ライフ』(2019年9月) 『本当に使える100均コレクション コスパ最高の節約グッズ大集合!』(2018年12月) 『えっ、これ全部100円!? 100均グッズ最強カタログ』(2019年1月) 『本当に良いモノ集めました!300均 ベストアイテムカタログ』(2020年5月) 『無印良品最強アイテム&アイデア大全集』(2020年12月)を合本化した作品です。
  • 料理に「究極」なし <辻静雄ライブラリー 7>
    完結
    -
    西洋の食文化を日本に伝え、多くの名料理人を育ててきた稀代の料理研究家「辻静雄」。 生誕80周年・没後20年にあたるメモリアル・イヤーに、復刊された名著全7巻。題して<辻静雄ライブラリー>。 フランス政府から外国人としてただ一人、フランス料理界に貢献した最高の料理人に贈られる「MOF(フランス最優秀職人)名誉賞」を与えられた著者。 日本に本物のフランス料理を紹介し、また世界に日本料理を知らしめた辻静雄がいたからこそ、日本人の「食」は豊かで喜びに満ちたものになったとも言われる。その数多くの著作の中から、選りすぐりの7巻を編む選集です。 シリーズの最後を飾るのは、氏の没後1年目に出版された遺作エッセイ集『料理に「究極」なし』。 本書は、1993年に急逝した著者の遺稿集ともいえるエッセイ論集。 氏の個人史と、半生を賭けた料理とのかかわり。また東西の文明比較論や、ギリシア・ローマ時代の食文化から現代に至るまでのヨーロッパの料理史をたどる。 辻静雄の“後世に贈る珠玉のことば”がちりばめられた最後の一冊。再収録した“お別れの会”における丸谷才一氏の「弔辞」には胸がつまる。 ▼内容 I 美味づくりの旅 -西洋料理の受容/贅沢の人間学/汗/くやしい/会食の至福 II 食卓・西と東 -自己完結型の満足/東西食卓学/食卓の比較文明論 III ヨーロッパ料理の変遷 -バッハの食生活/ヨーロッパの料理とその変遷/『高雅なる悦楽と健康』/西ヨーロッパの食生活/料理の未来 弔辞 丸谷才一 あとがきに代えて 辻芳樹 解説 石毛直道
  • 皆様、本日も家事育児お疲れ様です。
    値引きあり
    4.3
    TikTokフォロワー数33万人超(2023年8月時点)、2023年の「おもしろ荘」出演でも大注目されたママ芸人・竹田こもちこんぶの初書籍! 4児のママとして毎日家事育児に大奮闘する竹田こもちこんぶさんのお家は毎日がネタの宝庫!TikTokで人気になったエピソードの後日談や、書籍初収録のネタもたっぷり。 「道草をしまくる三男」「抱っこ紐をしていないのに揺れてしまう抱っこ紐シンドローム」「コロナ禍に乳幼児のいる家族全員が濃厚接触者になったら…」など、子育て世代から共感しかない子育てあるあるが満載! 「子育てから抜け出して自由になりたかった私よ、ひたすら育ててごらんなさい。いずれその我儘も粗相もずるさも泣き顔も、全て愛しく思えるから(本文抜粋)」。不自由を楽しむ竹田こもちこんぶ節がさく裂しています。 また、ネタ動画の中でたびたび登場する自宅の全貌、間取りなどをフルカラーで本邦初公開! 賑やかすぎる竹田家の様子を撮りおろし写真たっぷりでお届けします。 さらに、保育士の資格を所持する本人ならではの、子育て法も大公開! 今の竹田こもちこんぶを形成するきっかけになった過去も赤裸々に綴っています。 笑って泣けて、子育ての参考にもなる超お得な1冊!
  • がんステージⅣ克服
    完結
    -
    がん患者のための命のマガジン「Messenger(メッセンジャー)」は創刊以来18年、末期がんから奇跡的生還を果たした方の手記やインタビュー、関わった医師のインタビューなどを掲載し続けています。 本書は、その総集編として、特にステージⅣのがん、余命宣告を受けるような状況から回復して10年近く、あるいは10年以上経過された8人をピックアップして近況も追加インタビューし、紹介しています 。本書編・著者の「Messenger」編集長・杉浦貴之氏は自身も当時2年生存率0%といわれた腎臓がんからの回復を果たしたがんサバイバーです。 著者が進行がんで予後不良と言われたとき、何より心の支えになったのは実際にがんを克服した人たちの体験談。特に現代医学的には治癒が困難とされた状況から生還した方々の存在が大きかったのです。 「医者に治らないといわれても実際に治っている人たちは大勢いる」という事実が不安と闘う大きな糧となりました。 自身の経験から、生きる希望を失いかけている人達に「勇気と希望」を届けたいというのが本書のコンセプトとなっています。 本書にはさまざまなプロセスで治癒に向かった人たちが登場します。現代医療の恩恵にあずかった方、補完代替療法などの自助努力も活用して回復した方など治し方もいろいろな方々です。 手記には、それぞれの方々が選んだ治療法、補完代替療法、生活習慣の改善などが紹介されています。また、治療当時の1日のスケジュールなども紹介されており、彼ががどのような取り組みをしたのかが詳しくわかるようになっています。 「この治療法が最善」といったことは伝えていませんが、彼らがそれぞれ選んだ治療法や生活習慣、心の変化は、「これから治療に向かう人」「再発を予防したい人」などすべてのがん患者の方々の参考になるものと思います。 また、杉浦編集長の分析による、8人の方々そして『メッセンジャー』にこれまで登場した延べ約500人の回復までの過程にみる「7つの共通項」も。 「余命告知を受けても回復している人」は実は大勢いることを知ってほしい。様々な治癒への道があることを知ってほしい。そんな願いがこもっている1冊です。 今回、登場された8人のがんサバイバーさん。 ◎「乳がん・肝転移のステージⅣから9年」伊藤奈津子さん ◎「中咽頭がんステージⅣから22年」春名 伸司さん ◎「子宮頸がんステージⅣ・5度の再発・転移から10年」善本考香さん ◎「余命『早ければ2,3週間』の成人T細胞白血病から16年」髙原和也さん ◎「原発不明がん・腹膜転移のステージⅣから8年」櫻井 英代さん ◎「スキルス胃がんステージⅣ・肺転移から12年」の松野三枝子さん ◎「子宮頸がん・肺転移のステージⅣから13年」の白駒妃登美さん ◎「余命1年・胆のうがんステージⅣから8年」の石川利広さん
  • 愛犬との暮らしを豊かにするわんこグッズマル得情報 厳選フード編
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わんこのドッグフードを賢く選ぶ! 正しいごはんのあげ方を学ぶ! 本書は、おすすめのドッグフード情報とともに、愛犬を幸せにするワザをまとめた1冊です。 [目次] Chapter.1 BEST of ドッグフード ドライフード編 Chapter.2 ごはんの正しいあげ方 Chapter.3 BEST of ドッグフード ウェットフード編 Chapter.4 人気は何? 犬種ランキング Chapter.5 厳選わんこのおやつ わんこが健康で、幸せを感じながら長生きするには、 日々の食事管理がとても大事。それは、オーナーの義務といえます。 そこで本書では、ドライフード、ウェットフード、おやつを それぞれ厳選し、低・中・高の価格帯別に徹底評価。 原材料、生産国、カロリーのほか、10gあたりの値段といったデータも 盛り込んでいるので、間違いないドッグフード選びを可能にします。 「早食いを止めさせるには?」 「フードを上手に切り替えるには? 「合成酸化防止剤は避けるべき?」 「手作りフードにしたほうがいいの?」など わんこのごはんにまつわる悩みや疑問もスッキリ解消! わんことの暮らしが初めてという人に向けて、 愛犬の気持ちを知る方法や犬種別の性格、気をつけるべき点など基礎知識の紹介もあり。 全ページカラーで写真をたくさん使用しているので、読みやすさも抜群です。 ※本書は「愛犬との暮らしを豊かにするわんこグッズマル得情報」(2021年7月)を分冊したものです。
  • 掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK 掃除編
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さまざまなテクニックを駆使して、ラクしながら掃除する!  効率よく家中をピカピカにする! 知らなきゃ損する楽チンで効率のいいお掃除ワザを、本書がとことん伝授します! <もくじ> Part1 掃除:リビング編 Part2 掃除:キッチン編 Part3 掃除:トイレ編 Part4 掃除:バス・洗面所編 Part5 掃除:番外編 「エアコンや網戸など汚れが気になりつつも、面倒だから放置している」 「いろいろな洗剤やお掃除グッグがあるけれど、どれが本当にいいの?」など お掃除に悩みは付き物。 そこで手に取ってもらいたいのが本書です。 ・カーテンを外さずにキレイにする裏ワザ ・業者を呼ぶことなくエアコンを簡単に掃除するテクニック ・トイレシートの中で特に丈夫で拭きやすいのは? ・浴槽の天井にできてしまった黒カビの撃退方法 ・エアコン室外機の掃除方法 ・玄関にこもった嫌な臭い その原因と対策  など、超便利な裏ワザ&凄テクのオンパレード! 本当に使えるお掃除グッズはどれか、検証ページもあります。 まだまだ続くコロナ禍で除菌への意識が高まっている昨今 ウイルスの撃退法や消毒液の作り方、 賢い掃除の仕方なども紹介。 全ページカラーで実際の写真を多用しているので 読みやすさも抜群です。 ※本書は「掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK」(2021年3月)を分冊したものです。
  • 掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日の家事にうんざりしているあなたに、知って得するラクラクお掃除&洗濯術を伝授します! コロナ禍で除菌への意識が高まっている今こそ知っておきたいウイルスの危険性や撃退法、手作り消毒液の作り方や賢い掃除の仕方など、今すぐ使えるお掃除テクニックを一挙大公開! また衣服のしつこい汚れを落とす裏ワザやお役立ち便利グッズ、シワにならない洗濯物のたたみ方など、毎日の洗濯が楽しくなる情報も満載! これ1冊読めば、あなたもお掃除&洗濯マスターになれるかも!? <もくじ> Part1 掃除:リビング編 Part2 掃除:キッチン編 Part3 掃除:トイレ編 Part4 掃除:バス・洗面所編 Part5 掃除:番外編 Part6 洗濯:テクニック編 Part7 洗濯:便利グッズ編 Part8 洗濯:知恵袋編
  • 今日から始めるコープ生活
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今や日本全国津々浦々、どこに住んでいても利用できるコープですが、意外と未体験の人も多いのではないでしょうか。 コープの利点は数え上げたらキリがありませんが、一番に挙げられるのは「商品を宅配してくれる」点でしょう。 飲料水やお米など、買って帰るには重たい荷物や新鮮な野菜、食材、日用品などあらゆる商品を届けてくれる便利なシステムを使わない手はありません! また毎日の買い物に要する時間など、忙しい現代人にとっては貴重な時間も節約できます。 本書ではコープ未体験者にも分かりやすく、加入方法から配達システム、おススメのマストバイ商品、アレンジレシピまでコープのあれこれを詳しく解説! さらに有名ブランド食品とコープオリジナル食品を食べ比べて徹底比較! 果たして軍配はどちらの手に…!? 【目次】 Part1 コープを始める前に Part2 有名ブランド食品と食べ比べ対決 Part3 おすすめのレトルト&冷凍食品 Part4 人気のパン&お弁当 Part5 絶対“買い”の定番商品 Part6 コープ商品deアレンジレシピ
  • 成城石井至極の味!完全ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ワンランク上の贅沢な品が並ぶ人気スーパー「成城石井」のアイテムを大公開! 定番から毎日の食卓を彩る拘りのアイテムまで完全網羅。 簡単だけど美味しいグロサリー食品、いつもの料理を本格的な味にランクアップさせるオススメ調味料など、この時期に嬉しいアイテムも盛りだくさん! 【目次】 Chapter1今すぐ買いたい!ベストアイテム15 Chapter2プレゼントにもオススメ!スイーツ&お菓子 Chapter3本格的な味を楽しめる!パン&焼き菓子 Chapter4贅沢な味を堪能しよう!スプレッド&ジャム Chapter5世界各国の味が楽しめる!デリカ&おつまみ Chapter6少しずつ楽しみたいおつまみなどにオススメ!食品の保存方法 Chapter7今だからこそ知りたい!グロサリー食品 Chapter8料理を引き立たせる!調味料&ドレッシング Chapter9高クオリティーな味が楽しめる!ドリンク&リッカー 世界のワインやウイスキー、さらに本格的な味を楽しめるコーヒーなど、ドリンクのラインナップも豊富! また、お酒の味を引きたたせる、贅沢なデリカやおつまみも充実。 成城石井が誇る、極上の逸品をどうぞ!
  • 今すぐできる!お掃除 最強グッズ&超テク完全マスター
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家中がきれいになる、最強掃除グッズや凄テクを紹介します! 各メーカー別に、最適で高コスパな掃除グッズを徹底検証。 手の届かない場所の掃除テクや、しつこい汚れ&カビなどをキレイに落とす最強テクニックも分かりやすく解説します。 巻頭特集 これで安心!ウイルス対策編 第1章 アイデアグッズ&凄テクが満載!リビング編 第2章 しつこい油汚れも簡単おそうじ!キッチン編 第3章 手の届かない場所もキレイに!バス・洗面所編 第4章 最強グッズが満載!トイレ編 第5章 快適&ピカピカになる最強おそうじグッズ&テク!玄関・その他編 第6章 これでお悩み解消!おそうじQ&A 掃除についてのQ&Aでは、分からないことの疑問にしっかりお答えします。 この1冊で、掃除に苦手意識をもっている人も掃除マスターに!?
  • 最高のオシャレ&驚きの低価格しまむらファッション完全ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 安くてオシャレなしまむらの定番&最旬アイテムを一挙大公開! 最新おすすめコーデと一緒に、しまむらイチオシのトレンドアイテムをご紹介します。 この夏オススメの冷感アイテムなど、安くてカワイイだけではない高性能アイテムも完全網羅! 【目次】 Chapter1安くてオシャレ! 定番&最旬トレンドアイテム Chapter2抜群の性能! しまむら性能大実験 Tシャツ・インナー編 Chapter3安心&安全なアイテムがいっぱい! キッズ&ベビーアイテム Chapter4抜群の性能! しまむら性能大実験 パンツ編 Chapter5オシャレで高性能! しまむら性能対決 Chapter6低価格&高性能アイテムが満載! オススメ小物類 Chapter7抜群の性能! しまむら性能大実験 スポーツ&アウトドア編 Chapter8染み抜きのコツから洋服の畳み方まで! 洗濯&収納テクニック 安心で安全なキッズ&ベビーアイテムや、オシャレで高性能な小物類など、低価格で高クオリティーなアイテムが勢ぞろい! この1冊で、ファッションの新常識が見つかること間違いなし!
  • ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOKフード編
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ねこを幸せにする暮らし方と、正しい食事管理法を知る! 本書は、ねことの付き合い方や健康的な食生活などに関する 疑問や悩みをズバッと解決する1冊です。 【目次】 CHAPTER.1 ねこと仲良くなるテクニック CHAPTER.2 フードのイロハと健康管理 ねことの暮らしには極上の喜びや癒しだけでなく、 「本当にこのやり方でいいの?」「長生きしてほしいけれど、健康が心配」といった さまざまな疑問や悩みがつきもの。 そこで役立つのが、本書です。 CHAPTER.1は、いかにしてねこの気持ちをくみ取り、仲良くするかがテーマ。 オモチャの使い方やツボマッサージなどのスキンシップはもちろん 嫌がりがちなシャンプーのテクニックも紹介します。 愛猫のためによかれと思ってやっていることが、実はNGの場合もあるので 頭の中の情報を刷新し、基本をしっかり押さえましょう。 CHAPTER.2は、にゃんこのご飯と健康管理について。 「フードを切り替える際のコツは?」「旬の魚を食べさせる時の注意点は?」 「ねこの嘔吐を防止するには?」「ねこにダイエットをさせるには?」など あらゆる疑問や悩みにこたえます。 全ページカラーで、ねこ写真が満載! 見ているだけでも楽しい内容です。 ※本書は「ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOK」(2022年6月)を分冊したものです。
  • ワークマン最旬アイテム徹底解剖
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高機能・高品質でありながら驚きの低価格を実現するファッションブランド「ワークマン」の最旬アイテムを大解剖! アウトドアやスポーツから普段着まで、機能性とデザインを両立した最強ラインナップを紹介します。 防寒や防水対策を施したおすすめアイテムや、#ワークマン女子必見の高性能&オシャレなアイテムを一挙大公開! 【目次】 Chapter1   #ワークマン女子の潜入レポート Chapter2   ワークマン女子必見!超人気アイテム Chapter3   ワークマンVS大手アウトドアメーカー性能対決!性能を徹底解剖 Chapter4   ワークマンおすすめ!おさえておきたい防寒アイテム Chapter5   ワークマンのイチオシ!超快適なスポーツアイテム Chapter6   秋冬におすすめ!ワークマンの超人気アイテム性能実験 Chapter7   屋外でも快適!仕事におすすめのワークマン作業ウェア 撥水・撥水・伸縮性能などのあらゆる性能別で、大手アウトドアメーカーとガチンコ対決。 今大注目のワークマンが誇る高性能で高コスパなアイテムのスゴさを実証します!
  • シングルモルトウイスキー探訪
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界中から愛されているシングルモルトウイスキーの魅力を大公開! ウイスキー誕生秘話から製造方法、テイスティングまで分かりやすく解説します。 【本書の主な内容】 10分でわかる! ウイスキー入門 ジャパニーズ・ウイスキー「最強」の証明 サントリーウイスキー山崎蒸溜所のすべて 世界中で高く評価されているジャパニーズウイスキーの魅力 世界No.1の炭酸水ブランド「ソーダストリーム」の凄い実力 2018年に飲んでおくべきスコッチウイスキー名鑑 ハイランドバラエティ豊かなモルトを誇る スペイサイド世界有数のモルト生産のメッカ アイラ豊かなウイスキーを生み出す美しい島 ローランド軽い口当たりの内陸らしいウイスキー 「ジャパニーズ・ウイスキー」の魅力や世界5大産地の特徴など、ウイスキーの全てを徹底解析。 初心者から愛好家まで、世界の銘酒を堪能するヒントが満載です!
  • 愛犬との暮らしを豊かにする わんこグッズマル得情報
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わんこグッズ選びに余計な時間とお金をかけず、いいモノだけ確実に選ぶ! そのワザと情報とともに、愛犬を健康&幸せにするテクニックを厳選して紹介します。 [目次] Chapter.1 BEST of ドッグフード ドライフード編 Chapter.2 ごはんの正しいあげ方 Chapter.3 BEST of ドッグフード ウェットフード編 Chapter.3 人気は何? 犬種ランキング Chapter.5 愛犬の気持ちを知る方法 Chapter.6 厳選わんこグッズ ホーム編 Chapter.7 愛犬のヘルスケア Chapter.8 厳選わんこのおやつ Chapter.9 お年寄りわんことの暮らし術 Chapter.10 厳選わんこグッズ おそと編 Chapter.11 わんこと楽しくおでかけするテク わんこのオーナーになると、犬の心身の健康はもちろん、食事など普段の身の回りのこと、 ストレスの解消法など、気になることは山盛り! それもこれも、愛犬に長生きしてほしい。ストレスなく幸せになってほしいからです。 本書では、初めてわんこを買う際や、老化が進んできたわんこの悩みなど さまざまなケースに合わせたテクニックを具体的&多数紹介。 たとえば、同じペットブラシの紹介でも、「これは丸洗いできてお風呂でも使用可能」とか、 「ブラシが2種あって使い分けができる」など、特性をしっかり解説しているので 機能性の良し悪しの基準を自分でジャッジできます。 わんこライフでの「困った!」「悩んでいる」は、本書でスッキリ解消しましょう
  • コストコ 最強のショッピング術2022
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コストコで買うべきものがわかる! 購入したアイテムの活用法を知る! 本書はコストコでお得にショッピングをして、 日々の生活を楽しく豊かにするアイデアを紹介する1冊です。 【目次】 初心者のためのCOSTCOはじめてガイド!! 【特集01】 真夏のバーベキュー食材COSTCOコレクション 【特集02】 COSTCOキャンプギアベストバイアイテム2022 CHAPTER.1 見た目も楽しい美味のデリカ CHAPTER.2 イチ押しの絶品スイーツとパン CHAPTER.3 迷わず買うべき生鮮食品 CHAPTER.4 食卓を豊かにするフード CHAPTER.5 おすすめの飲み物&酒類 CHAPTER.6 多彩な品ぞろえ 日用品と電化製品 CHAPTER.7 食材&掃除グッズの活用術 CHAPTER.8 知らなきゃ損するテクニック 気になる商品はたくさんあるものの、 大容量サイズにひるんで結局何も購入しなかったり または、勢いで購入した食材をもてあましたり…… まさに、コストコあるあるですよね。 そんな人に読んでもらいたいのが、本書です。 紹介する商品はデリカ、スイーツ、パン、生鮮食品、その他フード、 ソフトドリンク、アルコール類、日用品、電化製品、BBQ&キャンプ用品と実にさまざま。 ドでかサイズの食材の調理術や、お掃除用品を使いこなす方法も伝授! 2022年の旬のランキングと厳選したおすすめアイテムをもとに、 コストコで思う存分お買い物を楽しんでください。 編集部が実際に購入して試しているので、リアルな感想がまるわかりです。 全ページカラーで、実際の商品写真で構成しているので 面白さも読みやすさも満点です。
  • 生活を豊かにする100均グッズ徹底比較&活用ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100円均グッズを上手に活用して生活をより便利に、より豊かにする! 日常からビジネス、レジャーまで、あらゆるシーンで役立つアイテムを徹底紹介!! 【目次】 「究極の100均アイテム徹底解剖」 Chapter1 100円超えグッズ、ブランド商品と実力検証! Chapter2 使い勝手バツグン!100均掃除グッズ Chapter3 便利で簡単!100均洗濯グッズ Chapter4 下ごしらもラクラク!100均キッチングッズ Chapter5 アイデア収納術が満載!100均収納グッズ Chapter6 これが欲しかった!スマホ関連グッズ Chapter7 ビジネスにも役立つ!100均文具・雑貨グッズ Chapter8 100円でこんなこともできる!100均美容・健康グッズ Chapter9 アウトドアも楽しめる!100均アウトドアグッズ Chapter10 憧れのあのキャラクターも手に入る!100均ギャラクターグッズ Chaprer11 100円で趣味も楽しめる!DIY Chapter12 すぐに買いたい!100均お買い得食品 「100均で買える実力派キャンプ道具ベストカタログ」 CHAPTER.01 テーブル・イス・マット類 CHAPTER.02 ランタン・工具・バッグ類 CHAPTER.03 キャンプの基礎 CHAPTER.04 火起こしアイテム CHAPTER.05 クッキングツール CHAPTER.06 食器・カトラリー類 CHAPTER.07 100均食材で作るおすすめレシピ CHAPTER.08 キャンプにおすすめの100均食品 CHAPTER.09 あると便利なお役立ちグッズ CHAPTER.10 100均の素材でDIYCHAPTER.11 キャンプのマナー ありとあらゆる物が揃う100円ショップ。便利なグッズがたくさんありますが、 中には「気になってはいるけれど、本当に使えるの?」という物もあるでしょう。 そんな皆さんの代わりに、編集部が徹底調査! 料理やお掃除、洗濯といった日常シーンから ビジネスシーンで役立つグッズ、美容・健康にオススメの逸品、 まだまだ人気のキャンプグッズ、100円超のアイテムまで総チェックしました。 買ってよかった物・損する物などの辛口評価もアリ!! 合本ならではの特大ボリュームでお届けします。 ※本書は、 「究極の100均アイテム徹底解剖」(2021年3月)と 「100均で買える実力派キャンプ道具ベストカタログ」(2021年9月)を合本化した作品です。
  • 無印良品最強アイテム&アイデア大全集
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 素材にこだわり抜いた無印良品の最強アイテム&アイデアの全てを大公開! シンプルでおしゃれなデザイン&高機能な生活雑貨や家具、収納グッズなど、アイデア満載の超“良品”が充実! さらに、定番からレア商品までバラエティー豊かな無印のカレーや、 簡単で美味しい冷凍&レトルト食品など、無印良品が誇る絶品フードをご紹介! 【目次】 バラエティー豊富なラインナップ!無印カレーTHE BEST 高機能&アイデア商品満載!無印文房具 THE BEST こだわりの味!無印スイーツ THE BEST おしゃれ&使いやすい!無印収納グッズTHE BEST 冷凍なのにおいしい!無印冷凍食品THE BEST シンプルなデザイン&使い勝手抜群!無印家具&雑貨THE BEST 簡単&美味しい!無印レトルトTHE BEST 在宅ワークに嬉しい!超便利な収納グッズや家具など、今大注目の商品がズラリ! この1冊で、あなたにぴったりなアイテムが見つかること間違いなし!
  • カルディ 最強アイテム&凄テクベストガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超定番フードから、極上スイーツや世界のお宝フードまで、カルディの超人気商品を一挙大公開!! ポイントの貯め方や掘り出し物の探し方など、 カルディを利用するなら知っておきたい簡単&便利な凄テクもご紹介。 【目次】 Chapter1 最強激旨フード&極上スイーツ 最旬BEST20 Chapter2 おすすめ! 超人気コーヒー&淹れ方テクニック Chapter3 軽食から本格料理まで! 定番フード Chapter4 もっと早く知りたかった! 超簡単アレンジレシピ&冷解凍テクニック Chapter5 甘くておいしすぎる! おすすめスイーツ&お菓子 Chapter6 おさえておきたい! 知って得する凄テクニック Chapter7 本格調味料&大人気イチオシ飲料 誰でも手軽に本格絶品料理が楽しめる最強アレンジレシピや超簡単な冷解凍術など、食卓をもっと豊かにするテクが満載。 この1冊で、カルディの全てがまるわかり!!
  • ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOK
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ねこを幸せにする暮らし方がわかる!  にゃんことの初めての同居でも、安心して過ごせる! 本書は、大好きなにゃんこが飼い主とステキな関係を築きながら、 健康で幸せに暮らせる術を詰め込んだ1冊です。 【目次】 CHAPTER.1 ねこと仲良くなるテクニック CHAPTER.2 フードのイロハと健康管理 CHAPTER.3 ねこ目線で快適な家をつくる CHAPTER.4 話題のねこグッズ大検証 CHAPTER.1は、いかにしてねこの気持ちをくみ取り、仲良くするかがテーマ。 オモチャの使い方やツボマッサージなどのスキンシップはもちろん 嫌がりがちなシャンプーのテクニックも紹介します。 CHAPTER.2は、にゃんこのご飯と健康管理について。 愛猫のためによかれと思ってやっていることが、実はNGなこともあるので 本章で基本をしっかり押さえましょう。 CHAPTER.3は、ねこにとって快適な家のつくり方、環境の整え方を伝授。 トイレのニオイ対策、毛が溜まりやすい換気扇の手入れなど、 飼い主さんにもうれしい情報が満載です。 CHAPTER.4では、ねこじゃらし、キャットトンネル、爪とぎ、爪切り 自動給水器、ねこ砂など、気になるねこグッズの紹介ページです。 編集部が試して評価しているので、商品選びに大いに役立ちます。 全ページカラーで、ねこ写真もてんこ盛り! 本書を読んで、にゃんこも飼い主さんもWin-Winになる暮らしを手に入れてください。
  • カルディ&成城石井 美味しい!得する!! 最強活用術
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「カルディ」と「成城石井」で買うべきものがわかる! 新たな味に挑戦する!! 本書は両店のベストバイはもちろん、アレンジ術や保存方法まで解説した1冊です。 [目次] 「カルディ 最強アイテム&凄テクベストガイド」 Chapter1 最強激旨フード&極上スイーツ 最旬BEST20 Chapter2 おすすめ! 超人気コーヒー&淹れ方テクニック Chapter3 軽食から本格料理まで! 定番フード Chapter4 もっと早く知りたかった! 超簡単アレンジレシピ&冷解凍テクニック Chapter5 甘くておいしすぎる! おすすめスイーツ&お菓子 Chapter6 おさえておきたい! 知って得する凄テクニック Chapter7 本格調味料&大人気イチオシ飲料 「成城石井至極の味!完全ガイド」 Chapter1今すぐ買いたい!ベストアイテム15 Chapter2プレゼントにもオススメ!スイーツ&お菓子 Chapter3本格的な味を楽しめる!パン&焼き菓子 Chapter4贅沢な味を堪能しよう!スプレッド&ジャム Chapter5世界各国の味が楽しめる!デリカ&おつまみ Chapter6少しずつ楽しみたいおつまみなどにオススメ!食品の保存方法 Chapter7今だからこそ知りたい!グロサリー食品 Chapter8料理を引き立たせる!調味料&ドレッシング Chapter9高クオリティーな味が楽しめる!ドリンク&リッカー 店に足を踏み入れるたびに新たな発見に出合える「カルディ」と「成城石井」。 とはいえ、未知の食品に圧倒されて一体なにを買えばいいのかわらからくなったり、 味や使い方の想像がつかないからと躊躇したりして、 結局手を出せないでいる人も少なくないでしょう。 でも、本書があれば鬼に金棒! 「カルディ」と「成城石井」で取り扱っている食品を検証して紹介します。 合本ならではの大ボリュームで、お得な内容です。 本書でさまざまグルメ情報を研究し、食卓をさらに豊かにしましょう。 ※本書は、 「カルディ 最強アイテム&凄テクベストガイド」(2020年7月)と 「成城石井至極の味!完全ガイド」(2020年10月)を合本化した作品です。
  • わんこ&ネコ厳選グッズ大百科【合本版】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛犬&愛猫との快適な暮らし方が全部わかる、徹底ガイド! フード、グッズ、気持ち、健康管理、病気、お手入れ、遊び方などをすべて網羅した1冊です。 わんこだけでなく、猫だけでもなく、その両方がまとまっているのがミソ。 自宅で両方飼っている、という飼い主さんにはうれしくお得な内容です。 全ページカラーで、たっぷり写真を使って解説。わかりやすさも満点です! [目次] 「ネコとの最高の過ごし方&特選グッズ完全ガイド」 愛猫との一生をより楽しく豊かでしあわせな時間にするために 多頭飼いをするときに役立つ小ネタ情報 第1章 ネコと親密になる秘訣よは!? 第2章 キャットフード&お手入れ情報が満載!! 快適なネコとの暮らし方 第3章 ネコが喜ぶ最旬おもちゃ&アイデアグッズ 「愛犬との暮らしを豊かにする わんこグッズマル得情報」 Chapter1 BEST of ドッグフード ドライフード編 Chapter2 ごはんの正しいあげ方 Chapter3 BEST of ドッグフード ウェットフード編 Chapter4 人気は何? 犬種ランキング Chapter5 愛犬の気持ちを知る方法 Chapter5 厳選わんこグッズ ホーム編 Chapter7 愛犬のヘルスケア Chapter8 厳選わんこのおやつ Chapter9 お年寄りわんことの暮らし方 Chapter10 厳選わんこグッズ おそと編 Chapter11 わんこと楽しくおでかけ ※本書は、 「ネコとの最高の過ごし方&特選グッズ完全ガイド」(2020年5月)と「愛犬との暮らしを豊かにする わんこグッズマル得情報」(2021年7月)を合本化した作品です。
  • ラクしてスッキリ!掃除と洗濯マスターブック【合本版】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 楽に、でもしっかりと掃除&洗濯できるようになる! 本書は、家中のさまざまな場所に適した掃除の仕方と洗濯のテクニックを、徹底的に解説した1冊です。 多彩なおそうじアイテムは、ガチのレポート&辛口ジャッジ。 学校では教えてくれなかった!? という掃除や洗濯の裏ワザも満載です。 全ページカラーで、実際に写真を用いて分かりやすく紹介。 合本ならではの大ボリュームで、掃除・洗濯時のバイブルになること間違いなしです! [目次] 「おそうじ 超絶テク&厳選アイテム特集」 1章 消臭テクやしつこい汚れ対策もバッチリ! キッチンそうじ 2章 ホコリやカビ、シミをキレイにする! リビングそうじ 3章 便器の汚れや脱臭などのお悩み解消! トイレそうじ 4章 黒カビや鏡のウロコなどをキレイに落とす秘策! バス・洗面所そうじ 5章 細かい箇所もすっきり! 玄関などのそうじ術 6章 便利&簡単! 特選100均そうじアイテム 7章 そうじのお悩み解消! Q&A 「掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK」 Part1 掃除:リビング編 Part2 掃除:キッチン編 Part3 掃除:トイレ編 Part4 掃除:バス・洗面所編 Part5 掃除:番外編 Part6 洗濯:テクニック編 Part7 便利グッズ編 Part8 洗濯:知恵袋編 ※本書は、 「おそうじ 超絶テク&厳選アイテム特集」(2020年7月)と 「掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK」(2021年3月) を合本化した作品です。
  • 100均一絶対得する&使える無敵の活用ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100円均一でもう損しない! 本当にいい物だけを買って、とことん使う‼ 100円ショップのアイテムを徹底検証、何を買うべきか買わぬべきか、便利な活用法等を大紹介します! [目次] 「節約マニアが選ぶ コスパ最強!100均良品ライフ」 その1 お掃除グッズを実演比較! その2 家事ラク!洗濯グッズ その3 アイデア満載!キッチングッズ その4 おしゃれ見えする収納&インテリア その5 便利で使い勝手がいい文房具&雑貨 その6 コスパ抜群!美容&健康グッズ おまけ スーパーに負けない!?お得な食料品 「100均グッズ 最強コスパ&マストバイアイテム BESTカタログ」 Chapter.1 コスパ最強!! そうじグッズ Chapter.2 これは便利! 洗濯グッズ Chapter.3 目からウロコのキッチングッズ Chapter.4 安くてもオシャレ! 収納&インテリア Chapter.5 アイデアグッズが勢ぞろい! 文房具&雑貨 Chapter.6 ブランド品も顔負け! 美容&健康グッズ Chapter.7 買わなきゃ損! お得な食材 みんな大好き100円ショップ。ふらふら~と店に入って、「100円だからいいか」と衝動買い。 結局、数回使ってゴミ箱行きなんていうケースはありがちです。 でも、100円ショップが生活に欠かせない存在になった今こそ、求められるのは私たち消費者の厳しい目。 「100円だからいいか」ではなく、「100円以上の価値があるか」でしっかりジャッジすべきです。 そこで役立つのが本書です。 編集部が100均グッズを本気で検証しているほか、 ダイソー・セリア・キャンドゥ・ワッツなど、大手4社の使い分け方、 買った商品をさらに便利に利用するアイデアを、合本ならではの特大ボリュームで紹介。 本書片手にしっかり吟味して、あなたの大切な100円を有効活用しましょう! ひいては、地球環境を守ることにもつながりますよ‼ ※本書は、「節約マニアが選ぶ コスパ最強!100均良品ライフ」(2019年9月1日)と、「100均グッズ 最強コスパ&マストバイアイテム BESTカタログ」(2020年8月)を合本化した作品です。
  • 生活を彩る100均最旬ベストバイ
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日の暮らしを豊かにする、コスパ最強の100均グッズを一挙大公開! キッチングッズ、美容グッズ、文房具、収納グッズからデジタル雑貨、食品まで、究極の最旬プチプラグッズを紹介します。 【本書の主な内容】 えっ、これで全部100円!?100均グッズ最強カタログ 調理用品・食材・料理レシピ オフィス用品・生活雑貨 コスメ・健康用品 インテリア・DIY/・収納 生活用品 コスパ最高の節約グッズ大集合! 簡単お掃除編 ステーショナリー編 ラクラク洗濯編 ビューティー編 便利アイテム編 この一冊で、あなたの生活がガラッと変わる! ※本書は下記の作品 「えっ、これ全部100円!? 100均グッズ最強カタログ」(2019年1月) 徹底比較!本当に使える100均コレクション」を電子書籍化した「コスパ最高の節約グッズ大集合!」(2018年12月) を合本化した作品です。
  • コストコ ベストバイ&活用テク最強ガイドBOOK
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コストコで思いっきり買い物したい! そんなあなたに賢いコストコ活用術を伝授します! みんな大好き定番アイテムから新登場の製品まで、買わなきゃ損!なベストバイ商品をくまなく紹介! さらに大容量の食品の賢い保存法、最強グッズを使った掃除&洗濯テクなど、知って得する情報も満載! コストコ初心者はもちろん、ヘビーユーザーも納得の最強ガイドブックです! 【もくじ】 「コストコ 究極のショッピングガイド」 CHAPTER01 最新ベストバイ10 スイーツ部門 CHAPTER02 注目のNEW&定番スイーツ CHAPTER03 大容量フードの賢い冷凍術 CHAPTER04 最新ベストバイ10 フード部門 CHAPTER05 注目のNEW&定番フード CHAPTER06 便利でお得な裏ワザ&サービス CHAPTER07 最新ベストバイ10 日用品部門 CHAPTER08 注目のNEW&定番日用品 CHAPTER09 ホーム&キッチングッズの活用法 CHAPTER10 定番の調味料&ドリンクを総チェック 「コストコ 最強コスパグッズ&超得凄ワザ完全マスター」 CHAPTER1 これは外せない‼ コストコ最新BESTランキング20 CHAPTER2 コストコファン必見‼ 知っておきたいお得なマル秘テク CHAPTER3 お手軽なヘルシー食材から絶品スイーツまで‼ 定番フード CHAPTER4 時短&簡単な冷凍テク‼ CHAPTER5 美容アイテムから超便利キッチングッズまで‼ おさえておきたい日用品 CHAPTER6 そうじ&洗濯 お悩み解決テク‼ CHAPTER7 本格的調味料から本場の海外食材まで‼ 定番調味料 CHAPTER8 行ってみよう‼ コストコアクセスガイド ※本書は「コストコ 究極のショッピングガイド」(2020年3月)と、「コストコ 最強コスパグッズ&超得凄ワザ完全マスター」(2020年5月)を合本化した作品です。
  • 毎日のそうじが楽しくなる! ラクラクおそうじ術&便利グッズ完全マニュアル
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家の中をキレイに保って毎日を快適に過ごしたいけど、そうじってめんどうだし、それなりに時間もかかるし……と苦手意識を持っている人、案外多いのでは? そうじはただ時間をかけてダラダラやればいいというものではありません。 賢く効率的に! をモットーに、ポイントを押さえて取り組めば、時間と手間もかからず家じゅうがピカピカに! またそうじに欠かせないおそうじグッズも、選び方が肝心。本書では、本当に使えるお超便利アイテムばかりを厳選してご紹介します。 時短のワザを習得してお役立ちグッズを使いこなせば、あなたもおそうじの達人に! 〈本書の主な内容〉 「今すぐできる! お掃除 最強グッズ&超テク 完全マスター」 巻頭特集 ウイルス対策編 第1章 アイデアグッズ&凄テクが満載! リビング編 第2章 しつこい油汚れも簡単おそうじ! キッチン編 第3章 手の届かない場所もキレイに! バス・洗面所編 第4章 最強グッズが満載! トイレ編 第5章 快適&ピカピカになる最強おそうじグッズ&テク! 玄関・その他編 第6章 これでお悩み解消! おそうじQ&A 「おそうじ超絶テク&厳選アイテム特集」 1章 消臭テクやしつこい汚れ対策もバッチリ! キッチンそうじ 2章 ホコリやカビ、シミをキレイにする! リビングそうじ 3章 便器の汚れや脱臭などのお悩み解消! トイレそうじ 4章 黒カビや鏡のウロコなどをキレイに落とす秘訣! バス・洗面所そうじ 5章 細かい箇所もすっきり! 玄関などのそうじ術 6章 便利&簡単! 特選100均そうじアイテム 7章 そうじのお悩み解消! Q&A ※本書は「今すぐできる! お掃除最強グッズ&超テク 完全マスター」(2020年9月)と、「おそうじ超絶テク&厳選アイテム特集」(2020年7月)を合本化した作品です。
  • 飼い主も満足! ねこと遊ぶ・暮らす しあわせ案内書
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ねこと仲良く、快適に暮らす!  ねこがしあわせで、長生きできるよう、正しい知識を身につける! 本書は、ねことの暮らし方について、 基礎から多彩なテクニックまでを盛り込んだ1冊です。 【目次】 「ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOK」 CHAPTER.1 ねこと仲良くなるテクニック CHAPTER.2 フードのイロハと健康管理 CHAPTER.3 ねこ目線で快適な家をつくる CHAPTER.4 話題のねこグッズ大検証 「ネコとの最高の過ごし方&特選グッズ完全ガイド」 第1章 ネコと親密になる秘訣とは!? 第2章 キャットフード&お手入れ情報が満載!! 快適なネコとの暮らし方 第3章 ネコが喜ぶ最旬おもちゃ&アイデアグッズ 本書には、ねこの気持ちの知り方、正しいなで方、 ねこが喜ぶおやつや栄養満点のおすすめフード、 爪切り・ブラッシング シャンプーのテクニック、 ネコ毛の掃除や消臭グッズ、イチオシのおもちゃやグッズなど ねこに関するお役立ち情報が満載! にゃんこと長年暮らしているベテラン飼い主さんから 「初めてねこを飼う」という初心者にもおすすめの内容です。 全ページカラーで、キュートなにゃんこ写真がてんこ盛り! ただ見ているだけでも癒される……ねこ好きにはたまらない1冊です。 ※本書は 「ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOK」(2022年6月)と 「ネコとの最高の過ごし方&特選グッズ完全ガイド」(2020年5月)を 合本化した作品です。
  • コストコ超活用テク&最強アイテム総まとめガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コストコが誇る、高コスパなおすすめアイテムを一挙大公開! 今買うべき、コストコのおすすめ絶品スイーツや食品のほか、家中がきれいになるお掃除&洗濯テク、キッチングッズ、日用品などもご紹介! さらに、超お得に買い物をするためのスゴ技テクニックも分かりやすく解説します! 本書は、コストコの全てが分かる徹底ガイドの決定版です。この1冊で、コストコの全てがまるわかり?! 〈本書の主な内容〉 コスパ最強!コストコ超活用ガイド ・最旬商品ベスト10 ・定番アイテム総チェック1 ・食品の保存テクニック ・お役立ちテクニック ・おそうじ&洗濯テクニック コストコ 究極のショッピングガイド ・今買うべきコストコスイーツベスト10 ・おすすめ最旬&定番スイーツ ・今買うべきコストコフードベスト10 ・今かうべきコストコ日用品ベスト10 ・ホーム&キッチングッズテクニック ・おすすめ定番調味料&ドリンク ※本書は、「コスパ最強!コストコ超活用ガイド」(2019年10月)と、「コストコ 究極のショッピングガイド」(2020年4月)を合本化した作品です。の全てがまるわかり?!
  • 初めてでも安心!わんことにゃんこ快適ライフのつくり方
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 犬や猫が健康で、オーナーとしあわせに暮らす方法を知る! 本書は、大切な家族の一員となったわんこやにゃんこが 快適に過ごせるよう、さまざまなグッズ、フードの種類やあげ方、 健康維持のための知識、気持ちの読み方、おもちゃ、 ボディケア、ペット保険などをまとめた1冊です。 わんことにゃんこの両方のオーナーさんにうれしい、便利な合本です。 全ページカラーで、犬や猫の写真も多数。 見ているだけでも楽しい内容です。 【目次】 「愛犬との暮らしを豊かにする わんこグッズマル得情報」 Chapter.1 BEST of ドッグフード ドライフード編 Chapter.2 ごはんの正しいあげ方 Chapter.3 BEST of ドッグフード ウェットフード編 Chapter.4 人気は何? 犬種ランキング Chapter.5 愛犬の気持ちを知る方法 Chapter.6 厳選わんこグッズ ホーム編 Chapter.7 愛犬のヘルスケア Chapter.8 厳選わんこのおやつ Chapter.9 お年寄りわんことの暮らし術 Chapter.10 厳選わんこグッズ おそと編 Chapter.11 わんこと楽しくおでかけするテク 「ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOK」 CHAPTER.1 ねこと仲良くなるテクニック CHAPTER.2 フードのイロハと健康管理 CHAPTER.3 ねこ目線で快適な家をつくる CHAPTER.4 話題のねこグッズ大検証 ※本書は 「ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOK」(2022年6月)と 「愛犬との暮らしを豊かにする わんこグッズマル得情報」(2021年7月)を 合本化した作品です。
  • 得するコストコ生活を豊かにする完全活用ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コストコでの買い物を楽しみながら、絶対得する! 大容量にもひるまない! コストコに行くなら知っておくべきテクニックや裏ワザを、これでもかとまとめた1冊。 注目の食材やデリカ&スイーツ、日用品、お掃除グッズなどの紹介から、 大容量食材の冷凍&解凍テクニック、知らないと損する情報までを 合本ならではの特大ボリュームでお届けします。全ページカラー。 【目次】 「コストコ必ず得する最強の買い物術」 1章 最新デリカ実食レビュー 2章 通が太鼓判! マストバイアイテム 3章 朝食に食べたいおすすめフード 4章 昼食に食べたいおすすめフード 5章 おやつに食べたいおすすめスイーツ 6章 夕食に食べたいおすすめフード 7章 おすすめのお酒とつまみ 8章 お掃除テクと便利なアイテム 9章 大容量食材の冷凍テクとレシピ 10章 もっと得するコストコ活用テク 「コストコ 最強コスパグッズ&超得凄ワザ完全マスター」 Chapter 1 これは外せない!! コストコ最新BESTランキング20 Chapter 2 コストコファン必見!! 知っておきたいお得なマル秘テク Chapter 3 お手軽なヘルシー食材から絶品スイーツまで!! 定番フード  Chapter 4 時短&簡単な冷凍テク!!  Chapter 5 美容アイテムから超便利キッチングッズまで!!  おさえておきたい日用品 Chapter 6 そうじ&洗濯 お悩み解決テク!!  Chapter 7 本格的調味料から本場の海外食材まで!! 定番調味料 Chapter 8 行ってみよう!! コストコアクセスガイド 「コストコ 究極のショッピングガイド」 CHAPTER 01 最新ベストバイ10 スイーツ部門 CHAPTER 02 注目のNEW&定番スイーツ CHAPTER 03 大容量フードの賢い冷凍術 CHAPTER 04 最新ベストバイ10 フード部門 CHAPTER 05 注目のNEW&定番フード CHAPTER 06 便利でお得な裏ワザ&サービス CHAPTER 07 最新ベストバイ10 日用品部門 CHAPTER 08 注目のNEW&定番日用品 CHAPTER 09 ホーム&キッチングッズの活用法 CHAPTER 10 定番の調味料&ドリンクを総チェック ※本書は、 「コストコ必ず得する最強の買い物術」(2021年11月)と 「コストコ 最強コスパグッズ&超得凄ワザ完全マスター」(2020年5月)と 「コストコ 究極のショッピングガイド」(2020年3月)を合本化した作品です。
  • 簡単・便利・ラクラク!おそうじ&洗濯スゴ技マスターBOOK【合本版】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 楽に、でもしっかり汚れが落とせる掃除&洗濯のテクニックをマスターする! 本書は、そのための具体的なテクニックや裏ワザを徹底的に伝授する1冊です。 実際の写真を用いて丁寧に解説しているので、わかりやすさ抜群! グッズや洗剤などに関しては、編集部が検証したうえでおすすめを紹介。 100均アイテムももれなくチェックしています。 全ページカラーで見やすいのも特徴です。 カビ、水アカ、油汚れ、シミ……今まで諦めてしまっていた汚れを きれいにすれば、気持ちもスッキリ! お掃除や洗濯がきっと楽しくなるはずです。 [目次] 「掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK」 掃除:リビング編 掃除:キッチン編 掃除:トイレ編 掃除:バス・洗面所編 掃除:番外編 洗濯:テクニック編 洗濯:便利グッズ編 洗濯:知恵袋編 「今すぐできる!お掃除 最強グッズ&超テク完全マスター」 巻頭特集 ウイルス対策編 アイデアグッズ&凄テクが満載!リビング編 しつこい油汚れも簡単おそうじ!キッチン編 手の届かない場所もキレイに!バス&洗面所編 最強グッズが満載!トイレ編 快適&ピカピカになる最強おそうじグッズ&テク!玄関・その他編 これでお悩み解消!おそうじQ&A 「おそうじ 超絶テク&厳選アイテム特集」 消臭テクやしつこい油汚れ対策もバッチリ! キッチンそうじ ホコリやカビ、シミをキレイにする! リビングそうじ 便器の汚れや脱臭などのお悩み解決! トイレそうじ 黒カビや鏡のウロコなどをキレイに落とす秘訣! バス・洗面所そうじ 細かい箇所もすっきり! 玄関などのそうじ術 便利&簡単! 特選100均そうじアイテム そうじのお悩み解消! Q&A 「知らないと損する!超便利 おそうじグッズ・テクニック 102」 リビング編 キッチン編 バス洗面所編 トイレ編 便利アイテム・その他編 疑問解消!Q&A編 ※本書は「掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK」(2021年3月)と「今すぐできる!お掃除 最強グッズ&超テク完全マスター」(2020年9月)と「おそうじ 超絶テク&厳選アイテム特集」(2020年7月)と「知らないと損する!超便利 おそうじグッズ・テクニック 102」(2019年6月) を合本化した作品です。
  • 注目の人気スーパー賢く楽しいお買い物術ザ・ベスト
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 不動の人気を誇るコストコ、新しい味に出合えるカルディ、 プチ贅沢が楽しめる成城石井、コスパ最強で安心安全のコープ、 これら人気スーパーマーケットのおすすめ商品や賢い活用術など 知っておきたい情報を詰め込んだ1冊が誕生! 合本ならではの大ボリュームで、読み応え十二分。 全ページカラー&実際の写真つきなので、見ているだけでも楽しくなります。 スーパーを上手に活用して、自宅での時間や食卓をさらに充実させましょう! [目次) 「コスパ最強!コストコ超活用ガイド」 Part 1 最強商品BEST10 Part 2 定番商品集1 Part 3 食品保存術 Part 4 もっと便利に!便利ワザ Part 5 定番商品集2 Part 6 ラクピカ掃除洗濯術 Part 7 定番商品集3 Part 8 日本全国コストコMAP 特別付録 ショッピングカード 「カルディ 最強アイテム&凄テクベストガイド」 Chapter1 最強激旨フード&極上スイーツ 最旬BEST20 Chapter2 おすすめ! 超人気コーヒー&淹れ方テクニック Chapter3 軽食から本格料理まで! 定番フード Chapter4 もっと早く知りたかった! 超簡単アレンジレシピ&冷解凍テクニック Chapter5 甘くておいしすぎる! おすすめスイーツ&お菓子 Chapter6 おさえておきたい! 知って得する凄テクニック Chapter7 本格調味料&大人気イチオシ飲料 「成城石井至極の味!完全ガイド」 Chapter1今すぐ買いたい!ベストアイテム15 Chapter2プレゼントにもオススメ!スイーツ&お菓子 Chapter3本格的な味を楽しめる!パン&焼き菓子 Chapter4贅沢な味を堪能しよう!スプレッド&ジャム Chapter5世界各国の味が楽しめる!デリカ&おつまみ Chapter6少しずつ楽しみたいおつまみなどにオススメ!食品の保存方法 Chapter7今だからこそ知りたい!グロサリー食品 Chapter8料理を引き立たせる!調味料&ドレッシング Chapter9高クオリティーな味が楽しめる!ドリンク&リッカー 「今日から始めるコープ生活」 Part1 コープを始める前に Part2 有名ブランド食品と食べ比べ対決 Part3 おすすめのレトルト&冷凍食品 Part4 人気のパン&お弁当 Part5 絶対“買い”の定番商品 Part6 コープ商品deアレンジレシピ ※本書は「コスパ最強!コストコ超活用ガイド」(2019年10月)と「カルディ 最強アイテム&凄テクベストガイド」(2020年7月)と「成城石井至極の味!完全ガイド」(2020年10月)と「今日から始めるコープ生活」(2020年10月)を合本化した作品です。
  • コストコ・成城石井・無印良品・100円ショップ 知って得するお買い物術
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コストコ・成城石井・無印良品・100円ショップで買うべき物がわかる! 買った食材やアイテムを徹底的に活用する! 本書は、常に注目を集めている コストコ・成城石井・無印良品・100円ショップで 納得できる味・品質の逸品を紹介した1冊。 数ある食品やアイテムの中から、「これぞ!」という物がわかります。 全ページカラーで、実際の写真を多数使っているので お店でも探しやすく、とても便利です! 【主な内容】 「コストコ 最強のショッピング術2022」 初心者のためのCOSTCOはじめてガイド!! バーベキュー食材・キャンプギア・見た目も楽しい美味デリカ イチ押しの絶品スイーツとパン・迷わず買うべき生鮮食品 食卓を豊かにするフード・おすすめの飲み物&酒類 日用品と電化製品・食材&掃除グッズの活用術 「成城石井 至極の味!完全ガイド」 ベストアイテム15・スイーツ&お菓子・パン&焼き菓子・スプレッド&ジャム デリカ&おつまみ・食品の保存方法・調味料&ドレッシング・ドリンク&リッカー 「無印良品最強アイテム&アイデア大全集」 バラエティー豊富なラインナップ!カレー・高機能&アイデア商品満載!文房具 こだわりの味!スイーツ・簡単&美味しい!無印レトルト 冷凍なのにおいしい!冷凍食品・おしゃれ&使いやすい!収納グッズ シンプルなデザイン&使い勝手抜群!家具&雑貨 「究極の100均アイテム徹底解剖」 100円超えグッズ、ブランド商品と実力検証!・使い勝手バツグン!掃除グッズ 洗濯グッズ・キッチングッズ・収納グッズ・スマホ関連グッズ・文具&雑貨 美容&健康グッズ・アウトドアグッズ・ギャラクターグッズ・DIY・お買い得食品 ※本書は 「コストコ 最強のショッピング術2022」(2022年8月)と 「究極の100均アイテム徹底解剖」(2021年3月)と 「無印良品最強アイテム&アイデア大全集」(2020年12月)と 「成城石井 至極の味!完全ガイド」(2020年10月)を合本化した作品です。
  • 初めてでも大丈夫!ヒョウモン&フトアゴの飼い方・育て方
    完結
    -
    爬虫類・両生類がひそかなペットブームとなっているなか、ペットとして流通されているトカゲの中で人気を二分するヒョウモントカゲモドキとフトアゴヒゲトカゲ。写真で癒されながら、トカゲの生態・基礎知識、さらには飼い方・育て方をiZoo園長の白輪剛史氏が解説。
  • 初めてでも大丈夫!ベルツノガエルの飼い方・育て方
    完結
    -
    ペットで飼われるカエルの種の中でダントツに人気のあるベルツノガエル。カエルの基礎知識からカエルの生態、そして飼い方・育て方を写真とイラストを使い、体感型動物園「iZoo」の園長である白輪剛史氏が解説。
  • 初めてでも大丈夫!ボールパイソンの飼い方・育て方
    完結
    -
    ペットで飼われるヘビの種の中でダントツに人気があり、鮮やかな模様が美しく迫力ある外観だけどおとなしい性格のボールパイソン。そのほか人気のコーンスネークやカルフォルニアキングスネークなど、ヘビの基礎知識からヘビの生態、そして飼い方・育て方を写真とイラストを使い、さらにコラムなどを含め、日本唯一の「爬虫類専門」動物園 iZooの園長である白輪剛史氏が解説。
  • やればやせる! 38歳、挫折のプロでも25kg減の続けられるダイエット
    完結
    3.0
    Instagramで共感の声続々! ねこくらりえさん初の著書。 ダイエットに挫折する理由は、「続けられない」から。 ねこくら流ダイエットなら、ボリュームのある「やせるごはん」+家でできる宅トレのみ。 辛くないからモチベーションが続き、その結果やせられます。 本書では、ねこくらさんが25キロやせた理由を徹底解説。 モチベーションの持ち続け方や、やせる1週間献立、料理が苦手な人を助けるやせる常備菜のレシピ、宅トレメニューなど、 ついにやせたメソッドを1冊にぎゅっと詰め込みました。 ダイエットを続けたくても、いつも挫折してしまう人にこそ読んでもらいたい、1冊です。 <こんな人におすすめです> ・ダイエットが三日坊主になりがちな人 ・食べるのが好きでやせられない人 ・運動が苦手だけどやせたい人 ・モチベーションが続かない人
  • ワースト添加物 これだけは避けたい人気食品の見分け方
    完結
    4.0
    現代社会において、食品添加物を100%避けるのは時間的にも経済的にも不可能です。 しかし、添加物の中には間違いなく長期的な健康リスクを脅かすものがあります。 本書は様々な食品メーカーへの勤務経験を持つ加工食品ジャーナリストの著者が、食べてはいけない添加物、食べても健康に及ぼす影響は少ない添加物を紹介しています。 特にこれだけは避けてほしい添加物ワーストランキングを掲載しています。 特に最悪なのはいわゆるゼロカロリー食品などに使用されている人工甘味料です。健康を気にしている人にとっては驚くべき話かもしれません。 しかし、ゼロカロリー食品などの健康食品に使用されている人工甘味料には「痩せたい人や糖尿病の人が飲むとかえって逆効果」という論文が多数出ているのです。 詳しくは本書に譲りますが、人工甘味料には腸と腸内細菌に悪影響を及ぼすというデータもあります。 このように、むしろ健康的だと考えて積極的に食べている食品に使用されている添加物に危険なものがあるのです。 スーパー、コンビニで売っている食品すべてが悪いわけではなく、絶対に避けるべき食品と避けなくてもいい食品が混在しているということです。 また、食べているのに栄養不足になってしまう「新型栄養失調」が話題になっています。 これは添加物の摂りすぎも大きな原因の一つとなっています。 つまり、体に入った添加物を体外に排出するのに大量のミネラルを消費しますが、これが体内のミネラル不足の大きな原因となり、「新型栄養失調」を引き起こしています。 ではどうすればよいのか? 効果的なミネラル補給の方法にも言及しています。 いたずらに添加物の害を主張するのではなく、本当に避けなければいけないワースト添加物を知り、添加物の害を極力小さくするためのミネラル補給法を知る、賢い消費者になるための必見書籍です。
  • 新しい体を作る料理~「いつも疲れてだるい」から、やる気に満ちた明るい体へ
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すべてグルテンフリー&白砂糖フリーのレシピ 【内容】 ギリギリのところで、踏ん張っているあなたへ 本書はひとりの料理人の経験にもとづいてつくられた本です。 著者のたかせさんはかつて、下記のような症状に悩まされていました。 ・いつも疲れている ・空腹時や満腹時のイライラ ・低血糖の症状(フラフラする) ・肌荒れ ・便秘 ・肩こり ・腰痛 ・キレやすい(情緒不安定) ・急激な睡魔 などなど。 どれも病気以前の「未病」と呼ばれる症状で、病院に行くほどではなかったのですが、ある医師のアドバイスにより、添加物をなるべく控え、グルテンフリーと白砂糖カットの食生活に変えたところ、少しずつ体が変わり不調が解決していきました。不調が消えただけではなく、頭が冴え、情緒も安定し、いつも穏やかな気力に満ちている「新しい体」を手に入れたのです。 そんな「体がゆっくり変わっていく」体験から生み出したレシピ集が本書です。 レシピはすべて、 「疲れていても、料理が苦手でも、この手順なら作れるし、この料理なら体に負担がない」という基準をクリアしているものです。厳しい視点で何度も試作し、手順や材料を極限までそぎ落としたので、本当に疲れているときも「作ってみようかな」と思えるものばかり。著者の体験をまとめたエッセイとあわせて読んでいくと、まず気持ちがラクになり、料理をしたくなってきます。 写真:公文美和 イラスト:本田亮 デザイン:嶌村美里(studio nines) 【本書の特徴】 ・すべてグルテンフリー&白砂糖フリーのレシピです。 ・疲れている人が少しずつ元気になっていくことを想定して構成していますので、本の前半は手順も少なくあっさり味、後半になるにしたがって油分と手順が増えます。 ・手順の多くを写真で示しました。体調が悪いときは文字を読むのもつらいもの。写真を見てから文字を読むとラクです。 ・工程を少なくしました。疲れきったときでも「ごはんを作ろうかな」と思えるよう、調理へのハードルを限りなく下げたプロセスです。 ・すべて薬膳知識に基づいたレシピですが、効用を記していない料理もあります。知識に縛られすぎると苦しくなることがあるので、「なんとなく体にいいんだな」くらいのゆるさで作ってみてください。 ・本が180度開きます。 【出版社からのコメント】 2年かけてじっくり作った本気の料理本です。何が本気かというと、「読者の方が元気になるために、どういう内容にすればよいのか」本気で考えたという点です。 ・実際に作ってもらうためには、どんな構成にすればいいのか。 ・材料と手順を限りなく少なくして、でも必要な栄養は入れ込むためには? 著者のたかせさんと何度も打ち合わせして、レシピを精査していきました。 人体実験さながら、私も実際に何度も作っておいしさを実感し、体が少しラクになる体験を重ねました。なぜなら私自身が読者対象=「いつも疲れてだるい」という症状に悩まされていたからです。 本に収録されたレシピは63品ですが、たかせさんに出していただいたのはこの3倍以上ありました。経験豊富なシェフである上に薬膳知識が豊富な著者だからこそ、できあがった本です。ぜひみなさまにも実際に「作って」味わっていただきたいです! (担当編集)
  • メガバンクで11年働いたけど 世界一やさしいお金の貯め方教えます
    完結
    4.3
    お金の知識ゼロの人をお金に愛される人生にする! 何から始めればいいのかがわかる、一番やさしいお金の本。 Twitterで人気のFP・はっとり初の著書。 物価上昇でも給料が上がらないいまの日本で、好きなことをやりながらお金を貯め、将来にそなえるには?  「好きに生きる」ために世界一やさしいお金の話を毎朝発信している、はっとり流お金の増やし方。 お金の知識がなくても、収入が少なくても、誰でもすぐにはじめられることばかり! 全編マンガと図解で紹介するから、知識ゼロでもスッと頭に入ります。 ※電子版には帯がついていないため、読者企画はございません。ご了承ください。
  • 脳科学の先生! 子どもの発達障害の悩みを最新研究で解決してください
    完結
    3.0
    最新研究で最高の子育てを! ・家計が子どもの脳に与える影響 ・グルーミングで脳がストレスに強くなる ・急激に大きくなるASD児の脳 ・3年後にIQを100以上にする療育 人気WEB連載を書籍化 (「うちの子ちょっと変わってる?」子どもの発達お悩み相談室――ヨメルバ) 全編改訂×新規書き下ろしコラム付 脳科学者が一般読者からの30のお悩み相談に答えます。 子どもを病ませない育て方とは? わが子の「ちょっと変わってる」を障害にしないために―― ・言葉の遅れには言葉のシャワー ・暴言などの虐待で発達障害と似た症状が ・喘息やアトピー性疾患の子のADHDリスク ・自閉スペクトラム症児の腸内細菌 ・子どもの癇癪にはタイムアウト法 ・子の海馬を10%大きくする親の働きかけ ・登校しぶり。無理強いするとどうなる? 5歳までに自己制御能力を身につけることが、子どもの人生を大きく左右する! 「過敏でパンツが履けない」「かたくなにオムツでウンコする」「偏食」「癇癪」「家庭内暴力」「登校しぶり」「吃音」「睡眠」「言葉の遅れ」「爪かみ」「妄想」「肥満」「低出生体重児」など―― 脳科学者が30の子育ての相談に最新研究で答えます!
  • 世界一役に立たない育児書
    完結
    3.9
    「伝説のお母さん」の漫画家・かねもとが贈る、世界一役に立たないが、世界一救われるかもしれない育児書。世の中に「役に立つ」とされる育児書は数々あれども、なかなか「役に立たない」という育児書はありません。でも本当のところ、育児に正解はないので、どんなアドバイスも、わが子には通じないかもしれないのです。そこで、自らも子育て中の作者が、妊娠中から乳幼児のお世話までのリアルがわかる育児書を考案! 「妊娠中の体の変化は?」「子どもが小食で困ります」「子どもを叱らない育児のコツは?」 そんな疑問や悩みに楽しく答えます。役に立たないようで、逆説的に役に立つかもしれないところが、本書のいいところ。真面目に育児をして疲れたときに、眠いのに眠れないときに、友達への出産祝いに迷ったときに、ぜひ手に取ってみてください。毎日、一生懸命に子育てしている保護者仲間のみなさんへのエールのような一冊です!
  • 新版 正しい家計管理
    完結
    3.8
    全1巻1,485円 (税込)
    ●どんぶり勘定は低収入より、恐ろしい。 公認会計士・林總氏が経営のマクロな視点を家計に落とし込んだ、シンプルで使える家計管理法です。 著者は、「節約・貯金」が目的ではなく、「家族と自分が今も、未来も幸せになること」が家計管理の真の目的である、という考え方。まずは、「私は(うちの家族は)、何にお金を使うことが幸せなのか」を、考えることが「正しい家計管理」の第一歩です。 ●本に沿って、「黒字の仕組み」をつくる 本書の特徴は、ふたつあります。 ひとつは、「何かを削るのではなく、価値ある支出を追求する」という考え方。 もうひとつは、「日々頑張って節約・管理するのではなく、最初に黒字システムを作り上げ、予算作成の段階で不要なものを取り除いておく」というしくみの大切さです。ですから本書のやり方で一度しくみを作ったら、管理はごくごく簡単で、家計簿をつける必要もありません。(ただし、これまですべてを放置していて、収支の見当もつかない! という人は、最初だけ少し大変かもしれません) ●最新データを掲載した「新版」 本書は2014年3月にWAVE出版から刊行された『正しい家計管理』を新版化したものです。8年の市況変化や制度の変化を鑑み、データを最新化しています。 ●「8年後」の体験記 巻末の体験記では、ライター&編集者の8年後の家計管理をレポート。「正しい家計管理」を始めてから8年、どんな変化があったか、どのように家計や管理法が変わったのか、想定外の出来事にどのように対応していったのか。リアルな8年後のレポート、参考にしていただけると思います。 イラスト:西淑 装丁:櫻井久・中川あゆみ(櫻井事務所) 目次 第1章 家計管理の目的 「正しくない」家計管理 家族が求める「価値」を定義する 生涯で稼げるお金には限りがある だから「予算」は難しい どんぶり勘定は恐ろしい 会社経営の会計を家計管理のお手本にする 純資産を増やす 家計簿の意味 預金は「管理不能支出」に入れる クレジットカードと電子マネーの考え方 ダブルインカム家計の管理法 自分の頭で考え、試行錯誤し、「黒字システム」を作る 第2章 家計の実態を把握する 家計の真実を把握する ノートを2冊用意する ノートは手書き 収支の把握は家計簿アプリでもOK 毎月必ず「現状把握」 プラスの財産・マイナスの財産を書き出す 財産目録でわかること 口座と預金を整理しておく 昨年の年間収支実績表を作成する 昨年の収支実績表が作成できなかった人へ 大きな支出を把握する 1年間の予測可能な特別支出を算出する 短期的に家計を考えるためのデータ 第3章 予算を立てる 収入予算が大切 「未来」を現金収支で表現するのが予算編成 予算は1年単位で考える 1年間の「収入予算」を立てる 強制預金額を決める ボーナスの支出予算を組む 管理不能支出を書き入れる 管理が苦手な人は、光熱費などを「固定化」する 行動計画を費目で表現 「あとから知りたい支出」を費目化 費目の数は5つ以内 「特別支出」も記入 不確実性を予算に織り込む お小遣いの考え方 現段階では予算オーバー可 使えるお金が少なすぎるときの考え方 第4章 管理不能支出を深く見直す 支出の性格 削るべきは「管理可能支出」より「管理不能支出」 「減らす」より「やめる」 腹をくくらなければできない 価値観メガネをかけ替える ゼロベース予算はワンポケット 固定支出を気軽に増やさない 成果を出すには、取捨選択が必要 住宅ローンの考え方 ほかにやめられるものはないか 出したい成果が見つかるまでお金を使わない 第5章 管理の手順 3つの原則をもう一度確認 予算を確定させる 「予算・収支ノート」に年次・月次の予算&収支表を作成する 現金とノートは必ず1対1に 銀行口座を2つ開設 家計は2つの口座で管理する 銀行口座の選び方 口座を分けるメリット 支払専用口座を総合口座にする意味 財布は2つ用意する 管理の手順 封筒を使って上限管理 月初めにやるべきこと 締日にやるべきこと 管理のしかたをルール化 クレジットカード2つの管理方法 電子マネーの管理 予算オーバーのときだけ支出を細かく書き出す 余ったお金の管理 複合費という考え方 個人のお小遣いは総合口座で管理する 預金口座の考え方 使えないしくみを作る 完璧を目指さない 予算は半年に一度見直す 価値観とお金の使い方のズレを見直す 年間予定表に「実績」を書き入れ、予算が達成できたか確かめる 第6章中期・長期の家計管理 中期・長期のプランを立てる 人生の北極星を持つ 「予算・収支ノート」に10年間の支出予測表を作成する 10年間の支出予測表の使い方 「いつ貯めるか」を考える 強制預金額を再考する 「財産目録ノート」に10年後と定年後の財産目録を作ってみる 「現在」「10年後」「定年後」に整合性を持たせる 生涯のマネー・プランをどう考えるか 投資の運用益と仕事の収入 第7章おさらい~価値と幸福とお金の関係 収入の多さではなく、1時間あたりの満足度が幸福度を決める 自分と家族の幸福度を追求する お金ではなく、価値を追う 人生のピークは60歳 付録:「正しい家計管理」体験記
  • 正しい家計管理 長期プラン編
    完結
    -
    全1巻1,650円 (税込)
    この1冊で、 死ぬまで「お金の不安」と 無縁でいられる。 公認会計士・林總氏が経営のマクロな視点を家計に落とし込んだ、シンプルで使える家計管理法・長期プラン編です。 シリーズ前著『新版 正しい家計管理』(すみれ書房)では、1カ月、1年間という短期の家計を整えることを指南しました。それはすべて、この「老後のお金」=「長期プラン」の準備のための作業だったといっても過言ではありません。 著者の林總先生は、家計管理の真の目的は、「家族と自分が、今も未来も幸せになること」という考え方を貫いています。息を引き取る寸前まで、「幸せだった」と思えること。そのための管理であって、「節約や貯金」が目的になってはいけないのです。 当たり前の話ですが、緊迫したマネープレッシャーにさらされていたり、どんぶり勘定 でいつも霧の中にいるような状態だったりでは「幸せ」とは言えません。お金の悩みからの解放が、「長期プラン」を立てることなのです。 ●現在から90歳までの収支を、一度ざっくり見通すだけ 具体的には、まず、ざっくりと巻頭の図表「長期プラン表」の【下書き用】に、90歳までの収支予測を書き入れます。そのあと、1冊ノートを作って、さまざまなことを記していきます。老後の幸せな生活のイメージを具体的にし、人生の三大支出(1.住居費 2.教育費 3.老後の資金)について、自分の真の価値観を見つめ、優先順位をつけるための作業です。本書に沿って作業していくと、最後に自分と家族の価値観をじゅうぶんに反映した「長期プラン」をつくりあげることができます。 本当にざっくり、大まかでいいのですが、たった一度でも「死ぬまでの収支を出してみる」ことで、かなりいろいろなことが見えてきます。 たとえば、教育費ひとつとっても、勉強に価値を置き、高い塾代を払って中学受験させる家庭、毎年海外旅行に出かけて世界のほんものを見せることを「真の教育」と考える家庭、習い事はさせないが、そのぶん、書籍代に毎月数万円つかう家庭。限られたお金を価値ある支出につなげてこそ、「幸せ」なのですが、そのためには、絶対に長期的視点が欠かせません。 ●最新データを掲載した「新版」 本書は2015年にWAVE出版から刊行された『老後のお金』の増補改訂版です。7年間の市況変化や制度の変化を鑑み、データを最新化しています。 ●「7年後」の体験記&新規体験 巻末の体験記では、ライター&編集者の7年後の家計管理をレポート。当時、それぞれ40代と30代だったふたりが、その後「90歳までの収支プラン」を、どのように見直す必要が出てきたのか。リアルな7年後のレポートは、参考にしていただけると思います。さらに、新たにお子さんがまだ小さいダブルインカム家庭の方にも「正しい家計管理」を体験いただきました! イラスト:西淑 装丁:櫻井久・中川あゆみ(櫻井事務所) 目次第1章 家計管理の目的 本当に恐ろしいことは何か たったひとつの目的 会社経営の会計を家計管理のお手本にする 純資産を増やす 家計簿ではなく財産目録をつける 長期プランを立てる意味 生涯で稼げるお金には限りがある どんぶり勘定は恐ろしい ダブルインカム家計の管理法 家計管理、3つの視点 「長期プラン」専用のノートを用意する まずは短期の家計を整える 長期プランを組み込んだ「黒字システム」を作る 第2章 「老後」のお金を考える 人生の北極星を見据える 老後とは何か 「老後資金は夫婦で2000万、 シングルで1500万円」は本当か 一般論や平均額はあてにならない いま「老後のお金」を考える意味 投資で老後資金を貯めようとしない 「勤労所得がない」とは、どういうことか 現役世代と65歳以降では、何が違うのか なぜ「老後破産」するのか 老後の暮らしをイメージしてノートに書き出してみる ざっくり優先順位をつけておく 「価値観にもとづく老後」にはいくら必要? 第3章 まず、将来の収入を予測する 人生には4つのステージがある 長期収入プランを作成する 収支予測は第4ステージ=北極星から考える 「老後=年金生活」の始まりは人によって違う 収入は「マックス」と「ミニマム」で予測する 年金の知識がないと損をする 繰り上げ受給のすすめ 公的年金額を計算してみる 計算した公的年金額とそのほかの収入を合算し、「収入」欄に記入する 年金は破綻するの? 自分で「年金」を酔いすべきか 現在から「老後」までの収入予測をする 第4章 価値にもとづいて支出を予測する 3大支出をマクロな視点で考える 管理不能支出と管理可能支出 「お金がかかる」から「お金をかける」へ 第4ステージの「費目」を考え、長期プラン表の「支出」欄に記入する そのほかの支出には何があるか 現在から第3ステージの支出を予測する ざっくりと生涯収支を合わせておく 第5章 働き方を考える 何歳まで働くか 長期プランは「働き方」抜きには語れない 「働くこと」の意味を考える 家事労働は「仕事」か 収入を増やす 死ぬまで働きたい人が、準備しておくべきこと 第6章 「住まい」のプラン なぜ、住宅購入をすすめるのか どんな住宅を買うべきか 在宅ワークと住居の考え方 いくらの家を買えばいいか 購入可能な住宅の値段 いつ買うのがベスト? 繰り上げ返済の考え方 「期間短縮」より「返済額軽減」 借り換えを検討すべき住宅ローン メンテナンス費用をどうするか 一生を通じてベストな住まいを追求する 第7章 「教育費」のプラン 「教育費」とは何か 成果を定義してからお金を払う 教育費の予測に苦労している人へのアドバイス 見栄に振り回されない 教育費貧乏にならないために 教育資金をどう準備するか 第8章 健康と保険 家計からみた「健康」とは 保険の意味を考えてみる 保険のプラニング まずは公的な社会保障制度を知る 保険を見直すポイント 保障内容に重複がないか確認する 介護費の備え 第9章 貯蓄プランを立てる 何をいつまでに貯めるか 長期プラン表の「矯正預金」欄に書き込む 漠然と預金しない 預金に手をつけにくいシステムを作る 第10章 長期プランの確定 長期プランの収支を合わせる 赤字が悪いわけではない 節約ではなく行動を見直す 笑いながら人生を終えられるプランになっているか 年に一度、プランを見直す おわりに
  • もう我慢しない!おしもの悩み 40代からの女の選択
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女性特有のデリケートゾーンの悩み、相談できない不調を実際のエピソードを踏まえ専門医に徹底解説。 人生100年時代のデリケートゾーンケアについて症状から対処法までを症状に合わせて解決していく。 「年だから」「恥ずかしいから」「誰にも見せれないから」 そんな時代は終わりスペシャリストの対応を知ることで丁寧なケアを行い快適な人生を過ごせます。 また、女性だけが悩みを持つのではなくパートナーや夫婦で理解し合える共有できる1冊となります。 コロナ禍での気を付ける対応も掲載。 第1章 人に聞けない"ゆるみともれ"の悩み 第2章 人に言えない"萎縮と乾き"の悩み 【体験取材1】閉経後のVIO脱毛はできるの? なんのためにするの? 第3章 パートナーのために。いつか来る「介護される日」のために 【体験取材2】外陰腟萎縮はどこまで改善できるのだろう?
  • 1か月で身につく スッキリ整理整頓術
    完結
    -
    片付け下手必見! 散らかしグセがなくなり、キレイが続く片付け法 【目次】 第一章 部屋と心が整う基本の片付け術 第二章 暮らしにゆとりを生む断捨離のルール 第三章 家庭円満に導く片付く部屋の法則 第四章 リモートが捗る仕事机の整理整頓法 本書は、どうしても片付けられない人のための本です。部屋を片付けるためにやることは、とっても簡単。その具体的な方法を「基本の片付け」「断捨離」「部屋作り」「デスクの整理整頓」に分けながら解説しています。1日1ステップだけ取り組めば、たった1か月でスッキリ整ったお部屋に早変わり!
  • 恋愛カウンセラーが教える きもちよくて綺麗になれる女性のためのセルフプレジャー
    完結
    -
    セルフプレジャーはキレイの源! きもちいい毎日のためのエッセンスを大公開 【目次】 第1章 セルフプレジャーって悪いことじゃないの? 第2章 実践! 正しく清潔な方法を知ろう! 第3章 上級編! もっとセルフプレジャーを楽しもう! 第4章 カレとのラブライフにも役立つTips 第5章 これだけは気をつけて! おさえておきたい注意点 女性なら誰でも綺麗になりたいもの。そこでおすすめなのがセルフプレジャー。これは自分で自分を満たしてあげる大切なセルフケアの1つ。本書は、恋愛カウンセラーが「気持ちよく綺麗になれる極意」をまとめた一冊。これで綺麗になれるだけでなく、カレとのラブライフも充実すること間違いなし!
  • 飲食店のためのドリンクの教科書 カスタマイズ・バイブル 客層や季節に合わせて作るソフトドリンクの技術と理論
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 季節や客層に合わせて お店に最適なドリンクが作れる 厳選レシピ『84』! ! ★ ヴィーガン対応ドリンクも! ★ 材料選びのコツから オリジナルドリンクの作り方まで。 ★ お客様のニーズに応える ドリンクづくりをサポート。 ★ 客層や季節に合わせて作る ソフトドリンクの技術と理論 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ ソフトドリンクの本質を理解すると、 じつは顧客のニーズを掴むための 重要な役割を持っていることがわかってきます。 本書『カスタマイズバイブル』では、 ドリンク作りのアイデアを生む方法や 食材を活かしたドリンクの作成方法のほか、 それらの理論から生まれたレシピを紹介していきます。 本書を参考に、ソフトドリンクの持つ可能性を探り、 美味しい飲み物作りに試行錯誤する店が 増えれば幸いです。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Part1 オリジナルドリンクの作り方と理論 * ドリンクメニューの発想・構成の仕方 * 料理やスイーツとのペアリングを考える * 糖類選びで甘味に差をつける * トッピングで食感や味覚のアクセントをつける * グラス・飲み口による味覚と視覚の効果 ・・・など ☆ Part2 コーヒー&ミルクのソフトドリンク * カスタムミルクとカスタムウォーターを活用する * 異なる素材から成分を抽出する * ミルクの種類とプラントベースミルクの作り方 ターキッシュカフェオレ/バージンアイリッシュコーヒー/ エスプレッソマンゴーシェイク/オレグラッセ/ ミルクブリューウォッシュ・・・ ・・・など ☆ Part3 お茶とハーブのソフトドリンク * 温度帯による抽出を利用したアレンジ * ティーブレンドでオリジナリティのあるお茶にする 抹茶ラテウォッシュ/抹茶白ごまココナッツシェーク/ 日本茶エスプレッソ/抹茶のアイスカプチーノ/ 季節の緑茶(桜)・・・ ・・・など ☆ Part4 さまざまな食材のソフトドリンク * さまざまな食材とソフトドリンクの可能性 バージンピムス/ドラゴンコーク/ストレンジスプモーニ/ 大葉グリーンティーモヒート/オイスターバニララテ・・・ ・・・など ☆ Part5 フルーツ素材のソフトドリンク * 店ごとのフルーツの選び方 柿&カベルネソーヴィニョン/アールグレイ&フランボワーズソーダ/ センガセンガーナバニラシェーク/ポワールワイン/ ベルガモットラムネ・・・ ・・・など ☆ Part6 食事代わりになるソフトドリンク * スロージューサーで栄養素の高いドリンク作り * ブレンダーで作るスムージー * スーパーフードをとり入れる ワカモレスムージー/キャラメルバナナ/ イエロースムージー/黒いイチゴミルク/ レッドスムージー・・・ ・・・など
  • 愛のエネルギー家事すてきメモ303選 生活と気持ちが明るくなる、小さな提案集
    完結
    4.1
    読むだけでラクになる。心と体があたたまる、短い言葉たち。 【内容】 片づけ、掃除、料理、子どもの手当て、仕事への心がけ、元気がないときのセルフケア他、生活を明るくする小さな提案を、短い言葉と絵本のようなイラストで綴った1冊。 家事をする人、勉強をする人、仕事をする人、子育てする人、だれかのお世話をする人、病気療養中の人。それぞれの「生活」があり、どの人の生活も尊いものです。 本書は、みなさんの生活と気持ちを明るくする工夫と、疲れたときに寄りかかって休める止まり木のような言葉を集めた暮らしの提案集です。 どうぞ、パラパラと本をめくって、心に響くところだけを読んでみてください。 イラストを眺めるだけでも、不思議と明るい力が湧いてくるはずです。 ・どのページからも読める構成 ・イラスト100点以上(本田亮さんの絵本のような線画) ・具体的な家事の提案はもちろん、疲れた心と体を元気にする「ケアの言葉」が大充実 イラスト:本田亮 デザイン:アルビレオ 【目次】 第1章 生活を明るく 第2章 少し疲れたときに 第3章 子どもの手当て 第4章 仕事の心がけ 第5章 人との間で生きる コラム:季節の言葉(春夏秋冬)
  • 散らからない部屋をつくる片付け術
    完結
    -
    片付けの「めんどくさい」がなくなる! 【目次】 第一章 部屋を片付ける前に知っておきたい6つのこと 第二章 片付けの第一歩「選ぶ・捨てる」 第三章 意外とカンタン「整理・収納」 第四章 片付けがラクになる「現状キープ」 「片付けてもすぐに部屋が散らかる」「忙しくて片付ける時間がない」「片付けが苦手」と悩んだことはありませんか? 部屋の片付けをラクにするコツ。それは、散らかりづらい部屋をつくることにあります。本書では、その方法を3ステップに分けて解説。片付けの「めんどくさい」をなくし、部屋の中のスッキリを持続させたい人、必読です。
  • 幸せなマルチーズの育て方 お迎えから毎日のお手入れ、長く元気に暮らすコツがわかる
    完結
    -
    全1巻1,793円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ マルチーズの専門ブリーダーが徹底アドバイス! ★ 重要なパピー期のトレーニング ★ ライフステージ別の食事・健康管理 ★ 美しいコートを守るお手入れ術 ・・・他 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 実に永きにわたり、マルチーズは 多くの人々に愛され続けています。 愛され続けているその訳は、 愛らしいすべてのパーツがピタリとハマり、 「パズルの完成」と言えるからです。 容姿、性格、サイズと、 人々に愛される犬になっています。 これらは永いブリーディングの 成果と言えるでしょう。 そして、“お手入れ"。 これがキーポイントになります。 これがすべてに大きく影響する 魔法の杖です。 このお手入れというのは、 グルーミングのことだけではありません。 食餌やしつけも含みます。 この日々のお手入れがあってこそ、 マルチーズが何千年も、女王や貴族を含め、 世界中の人々に愛されるキャラに 昇りつめた所以です。 ぜひ、この本が、愛らしい、 あなたの理想とするマルチーズを作るための 参考書になれば幸いです。 髙尾 諭 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆I その歴史とスタンダード ≪マルチーズの歴史≫ * ビション族の一種 起源は紀元前6000年とも * 紀元前5世紀頃にはローマのすべての貴婦人たちのペットになる! ≪マルチーズのスタンダード( 犬種標準)≫ * 犬の体の仕組みを知る マルチーズの体の各部位の名称を覚えよう * マルチーズを正しく知るための スタンダード ・・・など ☆II パピー& ジュニア期 * 子犬はどこから購入する * 子犬の入手時期は生後2カ月以降がベスト! * 実際に選ぶ場合の選択ポイントとは ≪パピトレ≫ * 家に来たその日からトレーニングは始まる * 全身を触っても嫌がらない犬にしていくことが大切 * トイレトレーニングは決して叱らないことが重要 ・・・など ☆III アダルト期の生活 * 体調や季節によって食餌内容を考える * ポッチャリがかわいい?犬が太るのは飼い主の責任! * 体調不良や病気を早期発見するには ≪お手入れ≫ * グルーミングの基本! ブラッシング術 * 地肌まで乾かすことがドライングのコツ! * 足先を触ることから慣らしていこう ・・・など ☆IV シニア期の過ごし方 * 春 2 月(立春)・3月・4月・5月(立夏) * 秋9月(白露)・10月・11月(立冬) * 体の変化に対応する栄養素を * 毎日の生活のなかから意識していこう * シニア期に見られがちな病気 * ドッグ・ボディケアを上手に利用していこう ・・・など
  • 美味しく改善 ハーブ&スパイス薬膳 新版 カラダを整える食材の便利帳
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 身近な和洋の薬草・香草、 香辛料を上手に使いこなすための組み合わせ事典。 ★ 旬の食材にプラスして 香りや風味を引き立たせる・・ だけではないんです! ★ 体質や体調にあわせて 日々の食事で取り入れたい『ハーブ&スパイス』 ★ キッチンに常備されている香辛料(スパイス)と スーパーで手に入れる薬味や薬草(ハーブ)を 使い方別に紹介。 おすすめの組み合わせも! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 私たち人間にとって、心身ともに「健康」であることは、 永遠のテーマではないでしょうか。 現代は医療も発展し、病院も身近にあり、 医薬品も溢れています。 しかし、私たちの体からは 一向に病気がなくなりません。 心の病も増え続けています。 もしかしたら、私たち人間は、 自分たちの心と体を病気へと向かわせてしまう、 何か摂理に反したことをしているのではないでしょうか。 かつて、古代の人間たちは医療のない時代に、 人間も自然界の一部、 人間も自然と同じ摂理で成り立っていて、 その理に沿った生活をしていれば 健康に生きることができると気がつきました。 季節、環境、考え方や飲食物は、 対応や選択次第で、人間にとって 毒にも薬にもなり得るということです。 現代病といわれるアレルギー疾患や 心身症が広がる今こそ、数千年の間、 蓄積されてきた先人たちの経験と検証に 裏付けされた知恵を生かしてみることも 大切ではないでしょうか。 「整体観念」(自然と人間は一体である)、 「薬食同源」(薬と飲食は同じ源である)。 一人ひとりが自分の体質や考え方に気づき、 それに合わせて生活や飲食を整えることで、 病気から解放され「健康」な日々が 過ごせることを願っています。 幸食薬膳料理スクール 田村 美穗香 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Chapter 1 スパイスとハーブ・薬膳の基礎知識 * スパイスの価値は、金と同じ時代もあった * まずは植物と医学の関係・歴史について知っておこう * フィトケミカル栄養学とメディカルハーブとは * 私たちは「陰陽」と「気血水」で体のバランスを上手に保っている * 健康や体調の変化、正しい食事が分かる「五行説」 * 体の不調を改善し、自然治癒力を高めてくれる「薬膳」 ・・・など ☆ Chapter 2 スパイスとハーブ・薬膳の食材 * ニンニク * ワラビ * 洋からし * コショウ * タイム * ローズマリー ・・・など ☆ Chapter 3 体質、季節別 養生のアドバイス * 気虚 * 血虚 * 春の養生と食材 * 夏の養生と食材 * 秋の養生と食材 * 冬の養生と食材 ・・・など ※ 本書は2016 年発行の 『美味しく改善「ハーブ&スパイス薬膳」カラダを整える食材の便利帳』 を「新版」として発行するにあたり、 内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。
  • じぶんを整える 週末セルフメンテナンス
    完結
    5.0
    1週間の疲れを週末に取り除くために、丁寧かつ穏やかに過ごすためのタイムスケジュールを提案します。 【目次】 第一章 セルフメンテナンスのチャンスは、週末にあり! 第二章 心と体をやさしく立て直す、週末の朝の過ごし方 第三章 「衰えない」自分を作る、週末のお昼の過ごし方 第四章 疲れを取ってパワーを満たす、週末の夜の過ごし方 せっかくの週末だから、スポーツやレジャーを満喫したい、…でも1週間の疲れで何もやる気が起こらずダラダラ過ごしてしまう… 休日の過ごし方はいろいろありますが、あなたの休み方は疲れやストレスがとれていますか? 日常の疲れを癒やす絶好のタイミングこそ、週末です。普段よりも丁寧に自分の心と体の声を聴き、好きなことにゆったりと時間を使い、自分自身と環境をメンテナンスしましょう。そのためのアイデアをご紹介します。
  • おうちでできるやさしいお灸 気になる不調に効く 体質改善&即効のツボ72
    完結
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ お灸の魅力をもっと知りたい! もっと役立てたい! ★ 1日10分のお灸習慣で カラダと向き合う時間を。 ★ がまんしがちな小さな不調から 薬に頼りたくないメンタルの不調、 美容や加齢、女性特有の悩みなど 72の症状別にお灸のツボを紹介。 ★ はじめてでも安心。 ツボの図とイラストでわかる「見つけ方」 ★ 3つの万能ツボや 即効性のあるツボで、体の変化を実感。 ★ 体質改善や予防に、 組み合わせでじんわり効く。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 学生のとき、同級生に40代の女性がいて、 失眠にもぐさのお灸をしたのですが、 彼女は40壮しても熱さを感じない。 お灸の不思議さを目の当たりにして、 お灸への興味が大きくなり、 それが治療院を開業する きっかけにもなりました。 ツボをさすったり、マッサージをしただけで、 患者さんの顔が和らいでくる。 「手当」の素晴らしさ、 お灸の不思議さは今も、 毎日実感しています。 治療院には、症状が出てからみえる方が大半ですが、 お灸の一番の魅力は「予防」です。 家では予防のお灸をぜひ習慣に、 そして、ご家族と手当の素晴らしさを 実感してください。 石本はりきゅう整骨院院長 石本 和也 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 知識 編 お灸にくわしくなってしまいましょう ≪お灸を知る≫ * こんなときの「お灸」は あなたのヘルスパートナー * 「お灸」って、実はスゴイのです! ≪ツボを知る≫ * ツボは経絡という道にある駅であり、 体内と体外を結ぶ出入り口 ・・・など ☆ 実践 編 さあ、お灸をはじめましょう ≪効果を実感≫ * 「本当に効いているのか不安…」まずは 即効性のあるツボで体の変化を実感しましょう ≪お灸効果をアップ≫ * 眠りにつく前のリラックス時間を お灸タイムに ≪お灸タイムの注意点≫ * さあ、お灸タイム! 効果を上げるためにもこんなことに気をつけて ・・・など ☆ 症状別お灸のツボ ≪気になる不調≫ * 頭痛 * 疲れ目 * 視力低下 ≪精神的症状≫ * ストレス * 過食・拒食 * イライラ・ヒステリー ≪美容の悩み≫ * 肌あれ * 肌の乾燥・かゆみ * ニキビ・吹き出もの ・・・など ※ 本書は2016 年発行の 『みんなの「いえ灸」カラダとココロの不調に体質改善& 即効のツボ72』 を元に、内容を確認し一部必要な修正を行い、 書名・装丁を変更したものです。
  • ネザーランドドワーフ 飼育バイブル 長く元気に暮らす50のポイント
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 健康で安全な ネザーランドドワーフライフを送るために 知っておきたいヒントが満載! ★ おうちに迎える準備から、 スキンシップの方法、 季節・ライフステージのお世話の仕方まで。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 近年、うさぎを飼育する人が増加しています。 現在、ペットショップで扱われているうさぎには さまざまな品種があります。 これから紹介するネザーランドドワーフは 数多くいる品種の中でもからだが 体重1キロ前後と小柄で 特に人気が高いうさぎの品種です。 ネザーランドドワーフは性格が活発な個体も多く、 初めて飼育される方にも飼いやすい品種です。 ネザーランドドワーフはその黒目がちな目、 まるっこい顔、短い耳など他のうさぎにはない たくさんの魅力を持ち合わせています。 近年では、さまざまな毛色のものが出回っており、 気に入ったカラーを選ぶ楽しみもあります。 ネザーランドドワーフのペットとしての 日本での歴史は他のうさぎとくらべて浅く、 食事や病気などを含め情報がとても少ないのが現状です。 本書制作にあたり、ネザーランドドワーフを これから飼いたい方やすでに飼われている方に向け、 今までわかっていること、飼育管理から 最期の看取りまで50のポイントを 1冊にまとめました。 本書をきっかけにネザーランドドワーフが 健康で長生きできる一助になれば 監修者としてこれほど嬉しいことはありません 田向 健一 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第1章 ネザーランドドワーフとの 暮らしの基本を見直そう ≪お迎えの準備のポイント≫ ◎ ネザーランドドワーフの基本知識 * もう一度見直したい ネザーランドドワーフの特徴と注意点 * 体の特徴を知っておこう ◎ お迎えの準備 * 個体選びは、健康で元気なことが大事 * 飼い主が飼育に慣れていないうちは単頭飼育で * ケージは、網の目が細かく広さがあるものを選ぼう ・・・など ☆ 第2章 お迎え・お世話の仕方をおさえよう ≪家に迎えたあとの飼育のポイント≫ ◎ お迎え 子どもや他の動物との一緒の飼育には注意が必要 ◎ 飼育のポイント * 体調管理は、毎日のケージ内の掃除が基本 * 副食・おやつを与えて食べてくれる食材を増やそう ◎ 繁殖のポイント * 繁殖の際には飼い主は知識と責任をもとう * 繁殖の正しい手順を知ろう ・・・など ☆ 第3章 住む環境を見直そう ≪住環境を改善するためのポイント≫ ◎ 住む環境と飼い方の見直し * 耳の汚れをきれいにしてあげよう * 臭腺の汚れをきれいにしてあげよう ◎ お留守番 * 飼い主が一時的に世話ができなくなったときの対処法を心得ておこう ◎ 四季に合わせた環境づくり * 春は気温の寒暖差に気をつけよう * 夏は衛生面や温度管理に気をつけよう ・・・など ☆ 第4章 ふれ合いを楽しもう ≪お互いもっと楽しい時間を過ごすためのポイント≫ ◎ もっと楽しい時間を過ごすために * 鳴き声から感情を読み取ろう * よくするしぐさや行動から感情を読み取ろう * 室内散歩は落下や異物の飲み込みに注意しよう * もっと仲良くなれる楽しい一緒の遊び方を知ろう * 野外の散歩は安全対策が大事 ・・・など ☆ 第5章 高齢化、健康維持と病気・災害時等への対処 ≪大切なネザーランドドワーフを守るポイント≫ ◎ 病気やケガへの対処法 * 病気やケガの種類と症状を知っておこう * 動物病院を受診する際には運び方に注意しよう ◎ シニアネザーランドドワーフのケア * できるかぎりストレスフリーな生活環境を整えよう ◎ 災害時の対応 * 避難生活に必要なアイテム・ルートなどの準備は必須 ◎ ネザーランドドワーフとのお別れ * お別れのあとをどのように弔うかを決めておこう ・・・など
  • 和菓子のひみつ 楽しみ方・味わい方がわかる本 ニッポンの菓子文化超入門
    完結
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 和菓子の歴史、 種類や素材などの基礎知識や 四季の移ろいを楽しむ12ヶ月の菓子ごよみ。 ★ 俳句や短歌、花鳥風月が由来の 「菓銘」の楽しみ方も詳しく解説。 ★ 年中行事・人生の節目にまつわる和菓子、 定番菓子のルーツや全国の郷土菓子まで。 ★ 和菓子の「知りたい! 」が この一冊できちんとわかる。 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 一口いただくと誰もが自然と笑顔になって、 幸福感をもたらしてくれる和菓子。 美味しくて、美しくて、季節感を感じられる、 そんな和菓子の世界を覗いてみましょう。 果物から始まったとされる和菓子の歴史や成り立ちは、 外国から伝わった菓子を柔軟に取り入れて、 日本独自の和菓子へと徐々に変化をとげました。 そして日本全国にあるそれぞれの和菓子店では、 今もなお進化し続けています。 本書では和菓子の基礎知識をはじめ、 一年を通じた暮らしや人の一生に寄り添う和菓子、 神仏との関りの深い和菓子の他、 個々の和菓子の歴史や和菓子店、 全国で受け継がれている郷土菓子などを紹介しています。 和菓子の知識を深め、 より身近に美味しく味わっていただけると幸いです。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 和菓子の基礎知識 * 和菓子の歴史 * 和菓子の種類 * 和菓子の材料 * 和菓子の道具 * 奥深き菓銘の世界 ・・・など ☆第2章 季節の和菓子ごよみ * 睦月 一月 * 如月 二月 * 弥生 三月 * 卯月 四月 * 皐月 五月 ・・・など ☆第3章 日本人の暮らしと和菓子 * 人生に寄り添う和菓子 * 和菓子と味わう飲み物 * 神仏と和菓子 ・・・など ☆第4章 今に伝わる和菓子のルール * 落雁 * ういろう * 金平糖 * 羊羹 * 金鍔 ・・・など ☆第5章 全国の郷土菓子 * 北海道・東北編 * 関東編 * 中部編 * 関西編 * 中国・四国編 ・・・など
  • 親子でのびやか 楽しいキッズヨガ まねして簡単50のポーズ 改訂版 動画でいっしょにチャレンジ
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ あそび感覚でココロもカラダも すこやか元気。 ★ お試しレッスン動画で LET'S おうちで親子ヨガ! ★ パパ・ママもほぐして、のばして、 触れ合ってリラックス。 ★ 効果や注意点、声がけポイントも。 ★ 親子のきずなを育み、 子どもの心身の成長を促すキッズヨガ。 ★ 【動画】で親子ヨガレッスンをおうち体験! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 人生のうちで子育てのときほど すばらしい時期はありません。 子どもを育てること以上に創造的で 世の中に影響を与える仕事はないのです。 子どもはよくも悪くも受ける刺激すべてを 吸収して育ちます。それならば、 できるだけよい刺激を与えたいものです。 怒った顔より笑顔を見せて、 怖い声より優しい声を聴かせましょう。 子育ては待つこと。 それには、まずお父さん、お母さんが 元気であることが大切です。 元気であれば、せわしい毎日にも、 少し心のゆとりができます。 それをヨガは作ってくれます。 この本は、現在ヨガをされている方、 かつてヨガを経験されていた方、 ヨガ未経験の方に、 子どもと一緒に楽しむヨガを提案します。 本書を機会に、新たなヨガの魅力に触れて、 ご家族でヨガを毎日の生活に 活かしていって欲しいと願っています。 友永ヨーガ学院院長 友永 淳子 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆Part1 ほぐし * 走って変身! * 指の体操 * 手首ぶらぶら * 肩回し ・・・など ☆Part2 あそびヨガ * ぎったんばっこん * 汽車ごっこ(トンネルくぐり) * ヨット * まねっこじゃんけん ・・・など ☆Part3 どうぶつヨガ * ネコ * ヘビ(コブラ) * ライオン * キリン ・・・など ☆Part4 連続ポーズ * 赤ちゃんのポーズ * ピクニックごっこ * 豆ぶとん * 海の生き物 ・・・など ☆Part5 こきゅう * 大股歩き * 芽生えのポーズ * 呼吸体操 * シャボン玉呼吸 ・・・など ☆Part6 キッズヨガを楽しむために * ヨガの子どもへの効果 * 一番大切なのは親子で楽しむこと * プログラムを組み立てよう * プログラムの例 ・・・など ※ 本書は2017年発行の 『親子でのびやか楽しいキッズヨガ まねして簡単50のポーズ』 を元に、一部のポーズがオンライン上で視聴できるレッスン動画を追加し、 再編集を行った改訂版です。
  • 人生を豊かにする手帳術
    完結
    -
    人生を豊かにするのに努力はいらない。 やることはたった1つ、手帳に「書く」だけ。 [目次] 第一章 手帳に「予定」だけを書こうとしていませんか? 第二章 書き込む前に準備しておきたい6つのこと 第三章 人生を豊かにする手帳術7ステップ 第四章 さらに人生を豊かにする手帳術【応用編】 あなたは、手帳をうまく活用できていますか? もしできていないなら、これを機に使い方を変えてみてはいかがでしょうか。 そもそも手帳の役割は、スケジュール管理だけではありません。豊かな人生を創るためのアイテムとして、活用することもできるのです。 その具体的な方法をまとめたのが、この一冊。 7つのステップに沿って手帳に書き込むだけで、人生が徐々に変化していきます。 それだけでなく、仕事やお金、人間関係、目標達成など、あらゆることを通じて、あなたに豊かさがどんどん流れ込むようになるでしょう。
  • 心の骨組みを整える ジェームズ・アレンの名言
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひと昔前とは比べ物にならないほど、悩みやストレスが溢れる現代社会。 そんな過酷な状況で日々生活していると、心の骨組みがバラバラになってしまうのも致し方ないことです。 本書は、世界中の多くの人々の心を揺さぶった『ジェームズ・アレン』の言葉から、心をヒーリングする名言をピックアップし、美しい花の写真とともに掲載しています。 心に沁みる言葉の数々を噛み締めながら読めば、バラバラになった骨組みもきれいに整うことでしょう。
  • 小学生でも安心!はじめてのモルモット 正しい飼い方・育て方
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ モルモットと仲良く元気に暮らすコツが この1冊できちんとわかる! ★ おうちに迎える準備から、 毎日のお世話や健康管理、 コミュニケーションを深めるポイントまで。 ★ ふりがな付きだから小学生にも読みやすい! ★ かわいい写真とイラストによるわかりやすい解説! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 小学生低学年でも読めるように、 漢字には全てふりがなをふっています。 本書の解説だけでは意味が分からない部分は、 保護者(おうちの人)に聞いてよく理解しましょう。 また、小学生にも分かるように 飼育のコツを紹介していますが、 ケージの掃除やモルモットの世話、 病気の場合の連絡など、 モルモットは保護者の協力がないと、 子どもだけで飼育するのはとても難しいです。 おうちの人にも読んでもらって、 家族みんなで協力して育てましょう。 本書は、内容ごとに、6つの大きな章に分けています。 「基礎知識」「季節の注意点と行動」 「飼う前の準備」「お世話の仕方」 「コミュニケーション」「健康管理」の分け方です。 飼いはじめてから、準備し忘れたものを 慌てて買いに行ったり、モルモットを診てくれる ペットクリニック探しに苦労する場合もありますので、 最初から順番に読んで、モルモットを 飼えるかの判断や準備をしてください。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第1章 モルモットの基礎知識を学ぼう * 体の部位の機能や正常な状態を知っておこう * モルモットの歴史を知ろう! モルモットの原種を食肉用として家畜化 * いきなり多頭飼いは難しい! まずは1匹を大切に育てよう ・・・など ☆ 第2章 季節の注意点と行動を知ろう * 季節ごとの注意点を知りしっかり対策をしてあげよう! * 鳴き声の特徴を覚えてモルモットの気持ちを読もう ・・・など ☆ 第3章 飼う前に準備をしよう * 自宅の近くで、小動物を診療できるペットクリニックを見つけよう * モルモットをお迎えする方法! 譲り受けるかペットショップ等へ * 好みだけで選ぶよりも健康で元気な個体を選ぼう ・・・など ☆ 第4章 モルモットのお世話をしよう * いよいよお迎え! 最初の1週間は静かに見守ろう * 基本は夜行性 飼われるうちに飼い主の生活リズムに合わせる * 落としきれないケージの汚れ! 月に1から2回は丸洗いしよう ・・・など ☆ 第5章 コミュニケーションをとろう * 飼い主や家に慣れるまであせらずゆっくり仲良くなろう * ケージから出して部屋の中を散歩させてあげよう * モルモットがよろこぶ体の部位をマッサージしよう ・・・など ☆ 第6章 健康管理で長生きさせよう * 健康に気を遣っていても病気になることがある * モルモットがかかりやすい病気を知ろう * ケージや部屋の環境を見直して飼い主がケガを防いであげよう ・・・など
  • 13歳からの「手帳活用術」新装版 学力向上習慣が身につく本 実力&成績アップに役立つ60のヒント
    完結
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 手帳マスターになろう! 目標に向かってプランを実現する簡単上手な使い方 ★ なりたい自分に近づく最強アイテムを味方に! ★ 「何を、どれだけ」が一目でわかってやる気をアップ! * 「振り返り」で苦手克服 * やるべきことを見える化 * 週間計画表は具体的に * 部活と勉強の両立も ★ 学習の効率化に効果大! スケジュール帳の上手な使い方 ★ 成績向上に、毎日の習慣づくりに、 誰でも簡単に取り入れてムリなく続けられる! 「振り返り」⇒「見える化」⇒「成長記録」の実践で 『苦手克服』&「得意分野」を増やそう! ◆◇◆ 「手帳活用術」について ◆◇◆ 学校や部活、塾などで毎日忙しい。 自由時間がほとんどない。 テスト勉強で気持ちが焦るけど 十分な勉強時間がない。 そんなふうに思っている人は多いと思う。 しかし、どんなに忙しくても、 勉強する人はちゃんとやっている。 その違いは何なのだろうか。 「時間がない」と言う人は、 2つのことを苦手としていることが多い。 1つは、ものごとの優先順位をつけること。 もう1つは、短期・中期・長期目標の使い分けだ。 一度、やるべきことを整理してみよう。 短期・中期・長期目標の使い分けと、 優先順位のつけ方がわかれば、 日々ばたばたすることはなくなる。 手帳はそのための効果的なツールだ。 もう1つ、手帳には大事な役割がある。 それは、自分が今日1日をどう過ごしたかを 見える化(可視化)することだ。 この利点は大きくは2つある。 1つは、隙間時間を有効に使えること。 手帳に書くことで、隙間時間が明らかになり、 有効活用することができるのだ。 もう1つの利点は、自分の失敗や間違いを振り返る道具となることだ。 成績のよい人は、必ず過去のテストの結果を振り返っているものだ。 前回のテストは何点だったか、 どこを間違えたか。 失敗の傾向を分析した上で、 次は何をするかを考えている。 振り返るためには、過去のデータが必要だ。 そこで手帳が役に立つ。 テストの点数も、間違ったことも、 すべて手帳に記録しておけば、 いつでも振り返ることができる。 ずっと後になってみれば、 それが自分の成長記録となっていることに気づくだろう。 手帳を書くということは、自分を知るということだ。 今の自分を知って、夢とどれだけギャップがあるかを浮き彫りにする。 ギャップを埋めるために、 何をすればいいか考え、実行する。 これができるようになればキミの人生は劇的に変わる。 手帳を書く、それだけで夢がかなうのなら、 やらない手はない。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第1章 勉強ができる人は何が違うのか * 手帳を成長記録として使っている * 未来から逆算して計画を立てている * やるべきことの優先順位をつけている * 失敗リストを作っている * 楽しく生きるために手帳を使う ・・・など ☆ 第2章 手帳は何のためにあるのか * やるべきことを忘れない * 安心して忘れることができる * 直前でばたばたしなくなる * 時間感覚が身につく * 段取り上手になる ・・・など ☆ 第3章 中高生の手帳はこう使う * 未来志向の使い方 * 振り返り志向の使い方 * 年間・月間・週間表を使い分ける * 振り返り欄を作る * 勉強した時間を見える化する ・・・など ☆ 第4章 手帳を使う前に * 1日の過ごし方を考えよう * やるべきことを一覧化しよう * 大きな魂を小さくしよう スケジュールは逆算思考 * 苦手なことほど早くから準備をしよう ・・・など ☆ 第5章 手帳の具体的な使い方 * 手帳の1ページ目に目標を書こう * 月間予定表で月単位の行動を管理しよう * スキマ時間を見える化しよう * 予定は変わるものと心得よう * スマホと手帳の使い分け ・・・など ☆ 第6章 メモ欄はこう使う * なりたい自分像を書こう * 今日の名言を書こう * 今日の失敗を書こう * 要点を箇条書きにしよう * あとで検索しやすいタイトルをつけよう ・・・など ※ 本書は2017年発行の 『13歳からの手帳活用術はじめる! 実力アップ習慣』 の改訂にあたり、内容を確認のうえ、 一部で加筆修正し、書名・装丁を変更して 再発行したものです。
  • 屋外で強く育てる! メダカの飼い方&原色図鑑
    完結
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メダカは観賞魚の中でも人気急上昇中! 近年では品種改良が進み、様々なメダカを楽しむことが出来ます 本書では自宅の庭やベランダで、メダカを強く育てるための情報が満載 定番から新品種まで、厳選メダカ107種類を図鑑で紹介 Chapter1:野生のメダカと改良メダカ Chapter2:メダカ図鑑 Chapter3:飼育 Chapter4:屋外飼育の方法と準備 Chapter5:繁殖や選別、そして交配 Chapter6:外敵・病気
  • 一日の英気を養うリラックス名言
    完結
    -
    頑張った心を言葉の力で癒やし、1日に区切りをつける! 帰宅途中や夜寝る前など1日を振り返る時間に最適な、偉人たちの名言をまとめました。 [目次] 第一章 翌朝、スタートダッシュを切りたい夜に 第二章 ポジティブな言葉で心を満たしたい夜に 第三章 どんより気分を癒やしたい夜に 第四章 明日もハッピーな一日にしたい夜に 今日は、どんな1日でしたか? いいことがあってワクワクした、 トラブルがあってハラハラした、嫌なことがあってイライラしたなど 心はさまざまな感情を抱え、片時も休むことなく働き続けています。 そんな心のケアをするには、偉人たちの言葉が一番です。 本書には、ソクラテス、ジャン=ポール・サルトル、ゲーテ、ニーチェ、ユング、 ベンジャミン・フランクリン、ウィンストン・チャーチル、ヘレン・ケラー、 ネルソン・マンデラ、ヘミングウェイ、 ボブ・マーリー、手塚治虫、吉川英治など、 偉業を成し遂げた古今東西の賢人たちの名言がたっぷりつまっています。 疲れた体をマッサージでケアするように、偉人たちの言葉で心をいたわることで、 凝り固まった気持ちがスッとほぐれ、ニュートラルな状態に戻すことができます。 すると心がスッキリして、自ずと明日への活力が湧いてくると思います。 名言には解説をつけていますが、 その意味を自分なりに解釈してみるのもいいでしょう。 より深く心に染み込み、きっと自分の一部になっていくはずです。
  • 髪型でカッコよくモテる メンズヘアカタログ BEST STYLE
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 トレンドヘアはアレンジで楽しむ!! ALLレングス2WAYヘア完全網羅 旬髪オーダーカタログ 表紙&巻頭グラビアに俳優の北村諒さんを迎えてお届けする、最新メンズヘアカタログ。 いまのメンズヘアは、2WAYはもちろん、何通りもアレンジできるユーティリティ性の高いスタイルが当たり前。今回、超ベリショからミディアムまでALLレングス、ALLアレンジでトレンドヘアを腕利きの理美容師たちが提案してくれました。 2WAYでのヘアチェンジを提案しているから、サロンでのカウンセリングにもぴったり! 洋服を着替えるように、TPOをに合わせて髪型もその日の気分でチェンジしよう!
  • 40歳から手に入れる 美しい歯と歯ならび
    完結
    3.5
    きれいになれる、若返る 心からにっこり笑えるように。 歯のトラブルや不安が消えるように。 30年後も、おいしくいただけるように。 この3つを提言に、歯列矯正や歯の手入れなど、40代以上の女性が知りたい「歯の情報」を網羅した本をつくりました。 本書のメインは、「大人の歯列矯正」。 「いつか 歯並びを直したいな」「ずっと口元にコンプレックスがある」と気にしつつも、歯列矯正は「お金がかかる」「子どものときにやること」というイメージが先行していて、興味があるけど踏み切れないという人は意外と多いようです。 著者の山崎さん自身も、数年間迷ってから48歳から歯列矯正を始めた経験者。ゆえに矯正の実際を体験者目線で伝え、迷っている人に役立つ情報を厳選することができました。「いまさら」ではなく、「いまこそ」矯正を考えるべきたくさんの理由を、本書では説明しています。 笑う、食べる、話す……。楽しいことはすべて口元から始まります。 さらに、「きれいになれる」「若返る」という外見の変化を、どんな美容方法よりも自然にかなえられるのが、歯のケアなのかもしれません。 美容目的はもちろん、口の中を健康にすることで、心身ともに豊かな美しい人を、本書といっしょに目指しませんか。 大人の歯列矯正、正しい歯磨きケア、ホワイトニング、老後の準備ほか、美人をつくる歯の情報をすべて網羅。みなさんの矯正体験記も紹介しています。 〔もくじ〕 第1章 矯正で歯並びを整える 歯列矯正を40代で始めた理由 「顔の下半分」で美人がつくる 「いまさら」ではなく、「いまこそ」歯を直す 年をとっても矯正はできる? 体験記1 「動機は老後。38歳から始めた裏側矯正」 3種類の歯列矯正 自分に合ったものは? 歯列矯正のお金の話 結局いくらかかったのか 2年という時間をどうとらえるか 体験記2 「マウスピース矯正で後戻りと嚙み合わせを改善!」 自分の願望と目的を整理してみる 後悔しない歯科医の選び方 歯を抜くか抜かないかの問題 体験記3 「30歳からの抜歯矯正、笑顔に自信が持てるようになった」 暮しのなかの歯列矯正 矯正にまつわるふたつのリスク 歯は、こんなにも動く 噛み合わせの悪さで、顔や体が歪んでくる? 歯並びを直して、よかったこと 体験記4 「カラーゴムモジュールで楽しい矯正ライフ」 装置が外れたら始まるリテーナー生活 第2章 日々のお手入れ 40歳から、日々のケアを変える 将来、歯を失わないために 基本の歯磨きをおさらいしよう 絶対に使ってほしいデンタルフロス 毎日のルーティンケアと週末のスペシャルケア 歯磨き粉選びで、変わってくること よい歯ブラシは、実力がこんなに違う 半年に一度、歯科でメンテナンス 私の「歯科選び」失敗談 大人の虫歯、絶対に防ぎたい 「まさか自分も?」気になる口臭の防ぎ方 歯の履歴書をつくってみる 第3章 白い歯になりたい 顔の印象は「歯の色」で変わる 白い歯を保つ生活習慣 銀歯を白い歯に変えたい 芸能人の歯の白さの正体 オフィスかホームか ホワイトニングのあれこれ 体験記5 「ホームクリーニングやってみた」 第4章 老後の準備 死ぬまでおいしく食べたい 歯を失なったとき 年を取ると、歯は 「歯の健康」が全身に影響する 「歯の終活」を始めました 70代の美人は、歯がきれい
  • フェレット飼育バイブル 長く元気に暮らす 50のポイント
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ フェレットと充実した時間をすごすために 知っておきたいヒントが満載! ★ いつまでも仲よく、 快適に暮らすコツがこの一冊でわかる。 ★ おうちに迎える準備から、 スキンシップの方法、季節・ライフステージ別の お世話の仕方まで。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 近年、エキゾチックアニマルと呼ばれる 動物たちを飼育する人が増加しています。 エキゾチックアニマルとは、 「犬猫以外でペットとして飼育される動物」 を指しています。これから紹介するフェレットも エキゾチックアニマルのひとつです。 フェレットはもともと野生には存在せず、 ヨーロッパに生息するヨーロッパケナガイタチや ステップケナガイタチを人が長い年月を かけて家畜化した動物です。 エキゾチックアニマルと言うと 原種や野生種が多い中、オオカミから犬、 ベンガルヤマネコから猫と同じ立ち位置の 大変飼育に向いたペットになります。 フェレットはその黒目がちな目、 美しい被毛、活発で明るい性格、 1キロ程度になる大きさなど他の小動物にはない たくさんの魅力を持ち合わせています。 その一方、歳をとってくると、 さまざまな病気に罹患しやすく、 高齢になると動物病院に通う機会が 増えていくことがあります。 飼育にはしっかりと愛情をもって、 末永く付き合っていく覚悟が必要です。 我が国では、ペットとしてのフェレットの歴史は 30年程で、犬猫と比べても 食事や病気などを含め情報がとても少ないのが現状です。 本書制作にあたり、フェレットをこれから飼いたい方や すでに飼われている方に向け、 今までわかっていること、 飼育管理から最期の看取りまで 50のポイントを1冊にまとめました。 本書をきっかけにフェレットが健康で 長生きできる一助になれば 監修者としてこれほど嬉しいことはありません。 田向健一 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第1章 フェレットとの暮らしの基本を見直そう 【お迎えの準備のポイント】 ≪フェレットの基礎知識≫ * もう一度見直したいフェレットの特徴と注意点 * フェレットは天真爛漫で活発 ≪お迎えの準備≫ * 個体選びは、健康で元気なことが大事 * 飼い主が飼育に慣れていないうちは単頭飼育で * 居心地が良くなる飼育グッズを選ぼう ・・・など ☆ 第2章 お迎え・お世話の仕方をおさえよう 【家に迎えたあとの飼育のポイント】 ≪お迎え≫ * 子どもとふれあわせる際は注意が必要 ≪飼育のポイント≫ * 汚れることが多いケージ内の掃除は毎日が基本 * 給水皿よりも給水ボトルがおすすめ * 健康チェックは毎日怠らずに行おう ≪発情時の行動と対応のポイント≫ * ノーマルフェレットの繁殖について知っておこう ・・・など ☆ 第3章 住む環境を見直そう 【住環境を改善するためのポイント】 ≪住む環境と飼い方の見直し≫ * 耳や歯の汚れをきれいにしてあげよう * 爪は1ヵ月に1回は切ってあげよう ≪お留守番≫ * 飼い主が一時的に世話ができなくなった時の対処法を心得ておこう ≪四季に合わせた環境づくり≫ * 春は気温の寒暖差に気をつけよう ≪脱走対策≫ * 脱走したことがわかったときの探し方をおさえておこう ・・・など ☆ 第4章 ふれあいを楽しもう 【お互いもっと楽しい時間を過ごすためのポイント】 ≪もっと楽しい時間を過ごすために≫ * 鳴き声から感情を読み取ろう * よくするしぐさや行動から感情を読み取ろう * 室内遊びは落下や異物の飲み込みに注意しよう * もっと仲良くなれる楽しい一緒の遊び方を知ろう * 野外の散歩は安全対策が大事 ・・・など ☆ 第5章 高齢化、健康維持と病気・災害時等への対処ほか 【大切なフェレットを守るポイント】 ≪病気の予防≫ * 定期的に予防接種を受けさせよう ≪病気への対処法≫ * 病気やケガの種類と症状を知っておこう ≪病気やケガへの対処法≫ * 動物病院を受診する際には運び方に注意 ≪シニアフェレットのケア≫ * できるかぎりストレスフリーな生活環境を整えよう ≪災害時の対応≫ * 避難生活に必要なアイテム・ルートなどの準備は必須 ・・・など
  • ビジュアル図解 脳のしくみがわかる本 気になる「からだ・感情・行動」とのつながり
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ イラストと図解でわかりやすく解説します! ★ 脳を構成する器官の役割から、 喜怒哀楽、体との連携のメカニズムまで。 ★ さまざまな種類の記憶と「もの忘れ」のしくみ ★ 欲求や感情、表情筋のコントロールのしくみ ★ ホルモン、代謝ほか体を調整するしくみ ★ 「五感を生む」脳と感覚器のしくみ ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 「脳を知ることは人生を知ること」と断言できます。 何も脳の勉強は学問の知識を増やすことだけではなく、 その人の生き方を研究することでもあるのです。 産婦人科の領域である胎児の脳、 小児科の領域である新生児・小児の脳、 一般社会人の脳、神経内科・老年科の領域である高齢者の脳、 アルツハイマー病の脳など、 複数の診療科にまたがっています。 障害を負った人の脳も、 健常な人の脳も、 数多く分析してきました。 そこで得た確信は、一人一人の持つ脳は、 それぞれ日々変化し、 成長しているということ。 そして情報や体験によって鍛えられた機能は、 必ずその人の脳の形に影響を与えているということです。 つまり、「脳の形」には、 あなたの人生が集約されているのです。 本書は、いわゆる脳の基本を知るための入門書ですが、 脳により深い関心をもっていただくための 出逢いの書でもあると思います。 ここに書かれた基本的な内容は、 その後本格的な医学の道に進もうと、 あるいは、ビジネスパーソンとして 企業の業績に貢献するようになろうと、 全ての人間の基本は脳にあるわけですから、 直接・間接を問わず必ずやお役に立つものと 確信いたしております。 どうか、より多くの皆さんに手にとっていただき、 お読みいただけましたら幸いです。 脳内科医・医学博士 加藤 俊徳 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第1章 脳の構造とそれぞれの役割 ≪脳の基本≫ どの部位がどのように働いているのかを知ろう ≪脳の活動のしくみ≫ 脳の活動を支えているのは ≪脳を構成するニューロンとグリア細胞≫ 脳を構成する細胞はどのような構造をしているのか ≪脳神経のしくみと機能≫ 重要な12の役割をもつ ≪大脳のしくみと機能≫ 大脳の表面は、その領域によって働きが違う ・・・など ☆ 第2章 脳と五感のしくみ編 前頭葉・頭頂葉・側頭葉・後頭葉の働き ≪脳と感覚器のしくみ≫ 何かを触って感じたり、物が見えたり、音が聞こえたりするのはなぜ * 何かを触って感じる「体性感覚野」(頭頂葉) * 体のバランスを保つ「体性感覚野」(頭頂葉) * 胃痛・心拍数増加・筋肉痛・関節痛などの深部感覚を感じる「体性感覚野」(頭頂葉) * 物が見える「視覚野」(後頭葉) * 音が聞こえる「聴覚野」(側頭葉) ・・・など ☆ 第3章 脳と欲求・記憶のしくみ ≪欲求のしくみ≫ * 『感情のしくみ』喜怒哀楽、好き嫌いは「視床下部」(間脳)と「扁桃体」(大脳辺縁系) * 性欲を司るのは視床下部にある「性欲中枢」(間脳) * 性欲中枢(脳幹)は食欲を司る「外側野」(摂食中枢/間脳)と隣り合わせ ≪脳と記憶のしくみ≫ ものを覚えたり、忘れたり、思い出したりするのはなぜ * 記憶の種類と脳への蓄積 * 短期記憶のワーキングメモリ(作業記憶)と前頭連合野、頭頂連合野 * 「意味記憶」と大脳新皮質 ・・・など ☆ 第4章 脳と行動のしくみ編 運動と睡眠の働き ≪脳と運動のしくみ≫ ボールを蹴ったり、水泳したり、跳んだり走ったりできるのはなぜ * 小脳の構造とそれぞれの働き * 体で覚える運動機能のメカニズム * 大脳から小脳に運動指令が伝わるしくみ ≪脳と睡眠のしくみ≫ 眠くなったり、寝たりするのはなぜ * 体内時計として体のリズムを保つ上で大切な役割をする視床下部の「視交叉上核」(間脳) * 目覚めを起こしたり睡眠を誘発したりする脳内ホルモンと「脳幹網様体」(脳幹) * 睡眠の生理的意義 ・・・など ☆ 第5章 脳と体の調節のしくみ 胃や心臓が動いたり、血圧が上がったり体温が保たれたりするのはなぜ ≪大脳基底核のしくみ≫ 目的の運動をより正確に行うための微調整を行う「大脳基底核」 ≪脳幹網様体のしくみ≫ 生命活動の中枢を担う「脳幹網様体」 ≪中脳のしくみ≫ 眼球運動や体のバランスを調整する「中脳」 ≪橋のしくみ≫ 呼吸調節や顔面神経の起点となっている「橋」 ≪延髄のしくみ 心拍や血圧、呼吸などの生命維持活動を調節する「延髄」 ・・・など ☆ 第6章 脳の成長と老化にともなう病気のしくみ もの忘れがひどくなったりするのはなぜ ≪脳の老化のしくみ 1日に10万個が死滅する脳細胞 ≪脳の萎縮を進めるしくみ≫ 飲酒・喫煙は脳の機能を低下させる ≪頭痛のしくみ≫ 片頭痛の原因は「三叉神経説」が有力 ≪脳内出血のしくみ≫ 脳内出血の最も重要な原因は高血圧 ≪クモ膜下出血のしくみ 動脈瘤の破裂が原因 ・・・など ※本書は2014年発行の『一番よくわかる! 脳のしくみ』の内容の確認と一部必要な修正を行い、書名と装丁を変更して再発行したものです。
  • トイ・プードルの赤ちゃん 元気&幸せに育てる365日 かわいいパピーのお迎えからお世話・しつけまで
    完結
    -
    全1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ はじめてでも安心! ★ 疑問や不安を専門家のアドバイスが解決します! ★ 子犬ならではの健康上の留意点。 ★ 年齢別フード選びのコツ ★ 日々のお手入れの流れ ★ 幼少期からのしつけ ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ プードルの名前の由来は ドイツ語の「プーデルン(水をはね返す)」で、 もともとは水猟犬として活躍していました。 その後、16世紀頃にフランスの貴婦人の間で、 優雅な姿が注目され、 愛玩犬として人気を博しました。 人間の良き相棒として活躍してきたプードルは、 利口で、しつけのしやすい犬種と言われています。 その気質はトイ・プードルにも しっかりと受け継がれています。 クルクルの巻き毛やつぶらな瞳がかわいいトイ・プードル。 その愛らしい姿で今や人気犬となりました。 しかし、注目すべきは容姿だけではありません。 トイ・プードルにはほかにもたくさんの魅力があります。 高い学習能力と豊かな感性。 また、活発でいろいろな人との交流も大好きです。 本書は、「迎えの準備」「健康管理」 「食事」「お手入れ」「しつけ」などを、 一冊にまとめました。 ぜひ、トイ・プードルと楽しく一緒に暮らすため、 お役立てください。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆1 トイ・プードルを迎えよう * よい子を家族に迎えるコツ * 健康な子犬の見分け方 * トイ・プードルと暮らすために * 血統証明書について * 愛犬の健康を守るために * トイ・プードルに多い病気とケガ ・・・など ☆2 トイ・プードルの健康を保つ食事 * 食事のルール * フードの選び方 * フードの正しい与え方 * 必要な栄養素とカロリー * 与えてはいけない食べ物・危険な異物 * 手作り食にトライ! ・・・など ☆3 日々のお手入れで愛犬をキレイに * お手入れの前に知っておこう * お手入れに必要なグッズ * グルーミング〈日常のお手入れ〉 * ブラッシング * シャンプーとリンス * ブロー ・・・など ☆4 楽しく一緒に暮らすために、幼少期からのしつけ * しつけの前に知っておきたいこと * トイレのしつけ * 実践編! クレートとサークルを使ったしつけ * ハウス【サークルトレーニング】 * アイコンタクト * テンションコントロール ・・・など ☆5 しつけを覚えてお出かけしましょう * お散歩デビュー! * お散歩に便利な手作りグッズ紹介 * ドッグカフェへ行ってみよう! * 公共の交通機関、車に乗ってみよう! * 1泊旅行へ行ってみよう! * ペットホテルを利用してみよう! ・・・など ※本書は2016年発行の『トイプードルの赤ちゃん 元気&幸せに育てる365日』の 内容の確認と一部必要な修正を行い、 書名と装丁を変更して再発行したものです。
  • もっと知りたい リクガメのこと 幸せに暮らす 飼い方・育て方がわかる本
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 相棒との出会い方、飼育環境の整え方から お世話や健康管理のコツまで。 ★ 楽しいリクガメ生活の秘訣を 専門店の確かな知識でお伝えします! ★ ずっと元気でいてもらうために 知っておきたい病気やケアのあれこれ。 ★ 性格や好みをきちんと把握する 合わせてあげることでうまくいく。 ★ 一目ぼれにご注意 長く付き合う相手としてしっかり選ぶ。 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 以前に比べて、リクガメは身近なペットに なりつつあります。 リクガメの何がそこまで人を魅了するのでしょうか。 こんもりと盛り上がったキュートな甲羅。 トコトコと歩き回る姿。 エサをほお張る嬉しそうな表情。 その一挙手一投足はどこまでも可愛らしく、 のんびりとしたその姿を眺めていると、 忙しない日常を忘れられるという 愛好家が少なくありません。 日本の住宅でも飼いやすいといった事情も 関係しているようです。 リクガメはもともと日本に 生息しているわけではありませんし、 ペットとして改良された生き物でもありません。 それだけに、リクガメの生態をよく知って、 棲みやすい、生きやすい環境づくりを してあげることがとても重要なのです。 本書は、これからリクガメを飼おうとされている方、 また既に飼い始めている方に向け、 リクガメ飼育に関する基本的な内容を網羅した入門書です。 本書を通じて正しい知識を身に付け、 リクガメのいる“幸せな暮らし"を 楽しんでくださることを願っています。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆1章 リクガメについて知ろう ≪リクガメとは≫ リクガメは陸上生活に適応したカメ ! ≪分布≫ リクガメはとても希少な生物! ≪体≫ 「守り」に徹したボディ ≪五感≫ 動きはスローだが、感覚はなかなか鋭い! ≪しぐさ・行動≫ リクガメの気持ちはしぐさに表れる! ≪入手方法≫ 十分な説明を受けられるお店で ・・・など ☆2章 リクガメを飼ってみよう ≪移動方法≫ リクガメ飼育は最初が肝心! ≪飼育グッズ≫ こんな飼育グッズが必要! ≪飼育環境≫ リクガメの環境タイプを把握しよう! ≪一日のお世話≫ 規則正しい生活を心がけよう! ≪季節のお世話≫ 四季を通じて適温を保とう! ≪温浴≫ 健康管理のために温浴を! ≪食事≫ 主食と副食をバランス良く! ・・・など ☆3章 リクガメカタログ * ギリシャリクガメ * フチゾリリクガメ * インドホシガメ * ビルマホシガメ * ケヅメリクガメ * ヒョウモンガメ * ヘルマンリクガメフ * アカアシガメ * キアシガメ * アルダブラゾウガメ ・・・など ☆4章 健康と繁殖について知ろう ≪健康管理≫ 日々の健康チェックを欠かさずに! ≪病気の予防≫ 心身にストレスが少ない環境を! ≪病院≫ 信頼できる動物病院を見つけよう! ≪病気≫ リクガメの病気に詳しくなろう! ≪繁殖≫ 十分な経験と知識が不可欠! ・・・など ※ 本書は2014年発行の『リクガメ。幸せに暮らす 飼い方・育て方』の内容の確認と一部必要な修正を行い、書名と装丁を変更して再発行したものです。
  • 本格 家飲みカクテル教本 新装版 ルールをマスターして美味しく楽しむ120種
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 味を作り上げる方程式とプロのアドバイスで、「自宅でワンランク上の味」が楽しめます! ★ 基本の6本で合計37種のカクテルが作れる「カクテルスターターセット」も紹介。 ★ これで差がつく!「定番レシピ成功のコツ」 ★ 「シーンや気分で選ぶ」とっておきの一杯 ★ おもてなしやパーティーで人気の「華やかカクテル」 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 「カフェやバーでオーダーしている美しい色彩のカクテルを自宅でも再現したい!」という想いにお応えする、 カクテルのつくり方とレシピをまとめたパーフェクトブックです。 まずは、カクテルについての基本的な知識を知って、 あなただけのカクテルをお楽しみください。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ カクテルの基礎知識 * カクテルとは * 美味しいカクテルをつくるルール * 2種類でつくる簡単初級編 * 4種類でつくる味わい深いカクテル ・・・など ☆ PART1 カクテルの王道!スタンダードをおうちで ☆ PART2 南国へタイプトリップ!絶品トロピカルテイスト ☆ PART3 ビタミンたっぷり!体が喜ぶヘルシーカクテル ☆ PART4 女子にぴったり!やさしいまろやかな飲み口 ☆ PART5 男前度がアガる!ハードボイルドカクテル ・・・など ※本書は2013年発行の『本格 家飲みカクテル教本 簡単ルールで美味しくできる120種』の内容を確認したうえで必要な修正を行い、書名・装丁を変更して新たに発行したものです。
  • 恋愛カウンセラーが教える!カレを夢中にさせるセックスの奥義【合本版】
    完結
    -
    カレの心と体をありえないほどイヤらしく刺激して、今までにないくらいに気持ちよくさせる! 本書は、恋愛カウンセラー・アスカ真琴によるセックスのノウハウを詰め込んだお宝本! 4冊を1冊にまとめているので、基礎からメンタル術、応用、さらなる応用まで 大ボリュームでお届けします。 これらをマスターしたら、カレはもうあなたの虜。離れならなくなっちゃうはず! 【目次】 「恋愛カウンセラーが教える最高に気持ちいいセックスの体位」 みんなが好きなSEXの体位と即効テクニックを大公開! 騎乗位・正常位・後背位・立ちバック・対面座位 「恋愛カウンセラーが教える女性のための恋愛奥義カレをオトす極意」 男性も必見! 上級テクニックが満載! 即効く誘導方法+心理学的アプローチ 視覚・嗅覚・仕草・表情・夜誘テク 「恋愛カウンセラーが教える最高の気持ちのいいセックスをする為のHテクニック」 しっかりエロくて、ちゃんとしたセックスをする極意を大公開! 準備・マンネ市解消・避妊樹・フェラテク・演技 「恋愛カウンセラーが教える最高の気持ちのいいセックスをする為のHテクニック2」 イかせるセックステクニックから、カラダの対策までを大公開! オーラルセックス・フェラチオ・コンドーム・性感染症 ※本書は、「恋愛カウンセラーが教える最高に気持ちいいセックスの体位」(2017年7月)と「恋愛カウンセラーが教える女性のための恋愛奥義カレをオトす極意」」(2017年8月)と「恋愛カウンセラーが教える最高の気持ちのいいセックスをする為のHテクニック」(2017年9月)と「恋愛カウンセラーが教える最高の気持ちのいいセックスをする為のHテクニック2」(2017年9月)を合本化した作品です。
  • 専門店が教える グッピーの飼い方 失敗しない繁殖術から魅せるレイアウト法まで
    完結
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 専門店だから知っている、 一番わかりやすいグッピーの「飼育のコツ」を 写真と図解でご紹介します。 ★ 水槽をセンス良く見せる「デザイン術」 ★ 長く飼育するための「快適な環境づくり」 ★ 美しく健康なグッピーが産まれる「交配テクニック」 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 熱帯魚の中でも、 特にグッピーと私たち日本人との付き合いの歴史は古く、 それは1920 年代、 大正時代に始まったと言われています。 そんなグッピーには、 熱帯魚を飼育する人の間で 昔から言われていることに 「グッピーに始まりグッピーで終わる」 という言葉があります。 グッピーは飼育が比較的簡単で、 だれでも熱帯魚に関心を持ったときに 一番最初に飼い始める魚となる、 まさに熱帯魚の入門魚です。 そのように、簡単に飼育できることだけが 魅力かというと決してそうではありません。 観賞用としても、 その美しさは十分楽しめます。 「グッピーは色の天才」 と言われるように、 その色の豊富さは熱帯魚随一と言っても 過言ではありません。 また、温和な性格のために さまざまな魚と混泳する姿も楽しめます。 さらに、繁殖が容易なため、 オスとメスが一緒にいれば、 水槽内ではどんどんと個体が増えていき、 繁殖の楽しさや 稚魚を育て上げる楽しさも加わります。 そしてさらにご自分好みの体色や 尾の模様・形を 作出していくこともできます。 まさに飼育の初級者から上級者まで 楽しむことができる 魅力ある魚がグッピーなのです。 本書は、グッピーの飼育を これから始めようとしている人や、 すでに飼っている人にも、 グッピーの飼育に関する 必要不可欠な基礎知識の習得と、 より楽しむためのヒントに していただければ幸いです。 楽しいグッピーライフを送っていただく 一助になれば幸いです。 BLUE PLANET 濱野 宏司 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 グッピーを飼おう <グッピーの基礎知識> * グッピーの基本を確認しておこう * 飼育に際して大切なことを心得よう <飼育環境を整える> * グッピーを手に入れる方法を知ろう * 国産と外国産の違いを知っておこう * 水槽を選ぶ上でのポイントを知ろう * 適切な底床を選ぼう ・・・など ☆第2章 グッピーを世話しよう <日常の飼育管理> * エサの適切な与え方を知ろう * 健康状態をチェックしよう * 定期的に水を換えよう * グッピーを上手に引っ越しさせよう * 飼育日記をつけよう * 季節ごとの対策をしよう ・・・など ☆第3章 グッピーの繁殖と稚魚の保護・飼育 <グッピーの繁殖 * 繁殖のための準備をしよう * 産仔の基礎知識を持とう <稚魚の保護・飼育> * 稚魚を育てる環境を整えよう * 改めて稚魚の特徴を確認しよう * 稚魚を親の水槽に戻す際は注意しよう <グッピーの作出に関する基礎知識> * 新種のグッピーをつくってみよう ・・・など ☆第4章 グッピーの体の不調・病気への対処法 * グッピーの病気とかかったあとの対処法を知っておこう * 塩水浴をさせよう * 薬浴をさせよう ・・・など ☆第5章 観賞して楽しもう * 水槽のレイアウトを考えよう * 低床をレイアウトに生かそう * 石を配置しよう * 流木を置いてみよう * 水草を配置しよう * ガラス細工、陶器なども配置してみよう ・・・など
  • 飲食店のためのドリンクの教科書 料理やスイーツに合わせて作る ソフトドリンクの基礎と応用
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 定番から変わり種まで。 ★ お店に最適なドリンクが作れる「厳選レシピ82」! 作成に必要な基礎知識から フードペアリングの考え方をわかりやすく。 ★ 「カフェ」「レストラン」「パティスリー」「居酒屋」「バー」 お店に適したソフトドリンク作りをサポート。 ◇ 居酒屋 × ティー系ノンアルドリンク ◇ パティスリー × コーヒー系ホットドリンク ◇ レストラン × フルーツ系ドリンク ・・・ほか、組み合わせ∞ ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 今までの飲食店で提供しているソフトドリンクは、 既製品を使うことが多くありました。 しかし既製品のソフトドリンクだけでは 充分に食事(メイン)を引き立たせることはできません。 そうすると、お店が独自にドリンクメニューを 開発する必要がでてくるのですが、 かといってソフトドリンクの本質を深堀りすると、 逆に一般の人には良さが伝わりにくくなってしまう問題があります。 まずはハードルを下げて、 若者でも楽しめるスイーツのような ドリンクを広げていくことが重要です。 ソフトドリンクには、さまざまな種類のジャンルがあります。 すべてのドリンクはメインを引き立てるために存在しています。 人々はそのときのメインに合わせて、 ドリンクを選びます。 利用者のTPOにマッチした提案ができる店作りができれば、 安定した収入につながります。 世界の食文化を考えると、 飲み物の存在は食生活のバランスを取るために 存在していることが多いです。 料理に対して真逆のものや、 味のバランスを取るものがドリンクとして選ばれるのです。 地域によっても味覚が変わり、 その特性を理解することで 美味しく感じるドリンクにたどりつけるはずです。 本書ではそうした食事との相乗効果をもたらし、 店作りにも一役かうドリンクについて、 丁寧に解説していきます。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆Part1 コーヒーのソフトドリンク * 高まるコーヒーの需要 お水でコーヒーの味は決まる * コーヒーの淹れ方の種類と基本の知識 * 最適なドリップをするための抽出のコツと豆選び * コーヒー器具の種類を知り目的に合ったものを揃える * 基本の美味しいドリップコーヒーの淹れ方 ≪紹介しているソフトドリンク例≫ エスプレッソトニック/シェケラート/カフェモカ コーヒーゼリーフロート/アイスグレープフルーツコーヒー エスプレッソと果実/チョコレートコーヒー ・・・など ☆Part2 お茶のソフトドリンク * お茶の種類と抽出成分を把握する * お茶の種類ごとにみる最適な淹れ方 * 抹茶の基本の道具と点て方の基礎 * 紅茶と緑茶の基本の淹れ方 * 日本茶の新しい淹れ方 ≪紹介しているソフトドリンク例≫ 煎茶トニック/和三盆抹茶ラテ 赤しそほうじ茶スカッシュ/ほうじ茶ラテ ホットアップルほうじ茶/抹茶ティラミス 抹茶とベリーのアフォガード ・・・など ☆Part3 フルーツ・スパイスのソフトドリンク * お店ごとの最適なソフトドリンクを考える * フードペアリングにおける「味」と「香り」の考え方 ≪紹介しているソフトドリンク例≫ 白ブドウレモネード/ドライフルーツソーダ キウイミントソーダ/トリュフチャイ レモンジンジャースパークリング イチゴワイン/自家製コーラ ・・・など ☆Part4 モクテル * 居酒屋のノンアルコールドリンクモクテルとは * カクテルの手法と違いについて ≪紹介しているソフトドリンク例≫ ファジーネーブル/シャンティガフ アメリカンレモネード/シャーリーテンプル ソルティウォーターメロン/シンデレラ ノンアルコールホワイト・レディ ・・・など
  • 楽しい金魚の飼い方 プロが教える33のコツ 新版 ~長く元気に育てる~
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 老舗金魚店によるいちばんわかりやすい 飼育の手引き! ★ 知っておきたい基礎知識 ★ 快適な環境づくりのヒント。 ★ 繁殖と健康管理の疑問を解消。 ★ 愛らしい姿を楽しむアイデア。 ★ 専門店ならではの充実した品種カタログ。 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 「きんぎょ-ぇ、きんぎょ」のふれ売りの声は 江戸の頃よりの風物詩。 今ではその声を聞くこともなくなりましたが、 金魚人気は衰えるところを知りません。 子どもの頃に、金魚すくいに 夢中になった記憶のある人も 少なくないはずです。 そして金魚の泳ぐ姿に涼を覚え、 心和まされたのではないでしょうか。 その姿のかわいらしさ、飼育の手軽さ、 種類の豊富さといい 金魚の魅力は尽きません。 いくつかのポイントさえ押さえておけば、 10年以上生きることも珍しくなく、 イヌやネコと同じように 家族の一員として可愛がれるのです。 そこで本書では、 「これさえ知っておけば大丈夫」 という飼育の33のコツをまとめました。 金魚のいる生活は、きっとあなたに 癒やしと安らぎをもたらしてくれるはずです。 ぜひ気軽に金魚を飼ってみてください。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第1章 金魚を飼う前に * 金魚のルーツを知ろう * 金魚の体を知ろう * オスとメスを見分けよう * 金魚を上手に選ぼう * 金魚を手に入れよう * 水槽を手に入れよう * 飼育用品をそろえよう ・・・など ☆ 第2章 金魚の世話 * エサをあげよう * エサの種類を知ろう * 飼育環境を見直そう * 酸素不足に気をつけよう * 水草を入れよう * 水草の種類を知ろう * 水を換えよう ・・・など ☆ 第3章 繁殖と健康管理 * 繁殖について知ろう * 産卵までの流れを知ろう * 卵を孵化させよう * 稚魚を育てよう * 金魚を病気から守ろう * 病気のサインを知ろう * 塩水浴・薬浴をさせよう ・・・など ☆ 第4章 金魚図鑑 《和金型》 和金/コメット/朱文金…など 《琉金型》 琉金/玉さば/出目金…など 《ランチュウ型》 ランチュウ/江戸錦/桜錦…など 《オランダ獅子頭型》 オランダ獅子頭/東錦/丹頂…など ・・・など ☆ 第5章 もっと金魚を楽しもう * 金魚何でも相談室 * 金魚お役立ちホームページ * 金魚を観賞できる施設 * 金魚イベント・品評会 * 金魚用語辞典 ・・・など ※ 本書は2018年発行の 『楽しい金魚の飼い方プロが教える33のコツ 長く元気に育てる』 の新版です。
  • 動画つき 自宅でマスター はじめての太極拳 10式でかんたん!1日3分の健康習慣
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書のカバーや内容にはDVDに関する記述がありますが、電子書籍版にはDVDは付属しておりません。ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ★ DVD&動画でわかりやすい! ★ 帯津三敬病院名誉院長・帯津良一氏と 中国太極拳名家・呂徳和氏の指導のもと 鵜沼宏樹氏が新たに考案した 「10式太極拳」 ★ 畳一枚ぶんのスペースで ちょこっとできる! ★ 毎日続けて内側から元気に! ★ 太極拳の効果を応用した 目的別健康メソッドも収録 * ボディラインを整える * カラダの不調改善 * メンタルの充実 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 中国のどの都市を訪れても、早朝から、 公園や広場で太極拳にいそしむ人々の姿を目にします。 中国人にとって太極拳は、 日本のラジオ体操のようないわば「国民的体操」。 初めてでも、周囲の人の動きに合わせて体を動かすだけで、 十分効果的な全身運動になる太極拳。 さらに太極拳は、 一人で、いつでもどこでもできる 生涯運動としての側面もあります。 続ければ続けるほど魅力が増すのが太極拳です。 たとえ上手にできなくても、 初期段階から効果を実感できるというのも、 ほかの健康法にはなかなかない大きな特徴です。 ぜひ読者の皆さんも日常生活に取り入れていただき、 心と体の安らぎを得るメソッドとして、 役立てていただければと思います。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 ここがスゴイ! 太極拳 * 太極拳とは * 呉図南先生いわく「間違ってもいい」のが太極拳 * 重症患者の表情がパッと明るく! * 「ゆっくり押し引き」に「呼吸のリズム」が呼応する ・・・など ☆ PART2 ブラブラ体操(準備運動) * 前後のブラブラ体操 * 猿形のブラブラ体操 * よじりのブラブラ体操 * 回転のブラブラ体操 ・・・など ☆ PART3 10式太極拳 * 予備勢 * 起勢 * 白鶴亮翅 * 膝拗歩 ・・・など ☆ PART4 太極拳式健康メソッド20 ≪ボディライン≫ * ヒップアップ * バストアップ * ウエスト引き締め ≪体の不調≫ * 不眠改善 * 肩こり改善 * 腰痛改善 ≪メンタル≫ * リラックス * ストレス解消 * 集中力アップ ・・・など ☆ PART5 出会えてよかった太極拳 * 見よう見まねOK! * 舞であり、哲学であり、武術であり、健康法である * 初心者でも効果が出る * 早く動作を覚えるには、まずは速く動いてしまうのも手 ・・・など ※ 本書は2014年発行の 『DVDでおうちでマスター らくらく10式太極拳 ココロとカラダに効く! 1日3分の健康習慣』 の書名・装丁、および仕様を変更し、新たに発行したものです。
  • 孫育ての新常識 幸せ祖父母のハッピー子育て術 増補改訂版
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 「祖父母力」を上手に発揮して 孫を幸せに育てよう! ★ 知っておきたい! 「ニューノーマル」や「イマドキの子育て」を 正しく理解して家族をもっと笑顔に! ★ 子どもが「おじいちゃん・おばあちゃん大好き! 」になる。 ★ 親世代に心から「助かります、ありがとう」 と言われる。 ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 「せっかくかわいい孫を授かったんだから、 パパ、ママ、双方の祖父母、 みんな仲よく力を合わせて、 楽しく育てていこうよ! 」。 この本を作った目的は、これに尽きます。 どちらにとっても大切な孫であり、 子どもなのに、どうしてうまく いかなくなってしまうのかなぁ、 という素朴な疑問から、 この本作りはスタートしました。 それぞれのトラブルは、 ほとんどが第三者から見たら些細なこと、 小さな誤解から生じたこと。 でも、当事者にとってはけっこうな インパクトがあるようで、いつまでも 「許せない」と尾を引くことも少なくないようでした。 本当は互いにホンネで話せればいいのですが、 それぞれの立場や関係性もあり、 そうは簡単にいかないのもこの種のトラブルの特徴。 そこで、双方の言い分を受け止めつつ、 「こうしてみたらどうかな」、 「これはやめといた方がいいよ」という アドバイスをまとめたのがこの本、 というわけです。 孫を授かった人も、これからの人も、 若い人のホンネに耳を傾け、 最新の育児事情もチラ見しつつ、 楽しくハッピーな孫育てライフを満喫してください。 小屋野 恵 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 プレ孫 はじめまして * 「もうそろそろ……」って言わないで! * 安定期まではお口にチャック! * Xデーはひたすら待つのみ! * 産後は母体の回復を最優先に * 「はじめまして」も要相談 ・・・など ☆第2章 孫のいる日々いろいろ * おおらかに見守るのがジジババの仕事 * 初めての子育てはみんな神経質 * Skype・LINEもほどほどに * 複数の孫とのつきあい方を考えよう ・・・など ☆第3章 イマドキの子育て * アレルギーの基本を知っておこう * 育児の常識は時代で変わる * 楽しく安全に「みんなでご飯」 * 車に乗せるならベビーシート! * 子育て便利グッズいろいろ ・・・など ☆第4章 行事いろいろ * 帯祝い * 命名式(お七夜) * お宮参り * お食い初め * 初節句 ・・・など ☆第5章 安全に楽しく孫育て * 子世代のおもちゃや本を孫に * 時間と手間がかかる遊びはジジババの担当で * 家の中の危険を改めて見直そう * 家の外の危険は ・・・など ※本書は2017年発行の 『孫育ての新常識 幸せ祖父母のハッピー子育て術』 を増補改訂した新版です。
  • フクロモモンガ飼育バイブル 長く元気に暮らす 50のポイント
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ フクロモモンガと充実した時間を過ごすために 知っておきたいヒントが満載! ★ いつまでも仲良く、 快適に暮らすコツがこの1冊でわかる。 ★ 『おうちに迎える準備』から、『スキンシップの方法』、 『季節・ライフステージ別』のお世話の仕方まで。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 近年、エキゾチックアニマルと呼ばれる動物たちを 飼育する人が増加しています。 エキゾチックアニマルとは、 「犬猫以外でペットとして飼育される動物」を 指しています。 フクロモモンガも エキゾチックアニマルのひとつです。 フクロモモンガは、自然ではオーストラリアや ニューギニアの森に生息する有袋類で メスはお腹に袋をもつコアラや カンガルーと同じ仲間です。 木のうろなどに生息し、 雄1匹に対して雌数匹の群れを つくる動物です。 現在、ペットとして飼われているものは すべて人工飼育下で繁殖された個体です。 フクロモモンガはその黒目がちな目、 美しい被毛、なんといっても 滑空できる飛膜を持ち、 他の小動物にはないたくさんの魅力を 持ち合わせています。 近年では、さまざまな毛色のものが出回っており、 気に入ったカラーを選ぶ楽しみもあります。 フクロモモンガは我が国ではペットとしての 歴史はそれほど長くなく、 食事や病気などを含め 情報がとても少ないのが現状です。 フクロモモンガをこれから飼いたい方や すでに飼われている方に向け、 今までわかっていること、 飼育管理から最期の看取りまで50の ポイントを1冊にまとめました。 本書をきっかけにフクロモモンガが 健康で長生きできる一助になれば 監修者としてこれほど嬉しいことはありません。 田向 健一 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第1章 フクロモモンガとの暮らしの基本を見直そう 【お迎えの準備のポイント】 ≪フクロモモンガの基本知識≫ ・ もう一度見直したいフクロモモンガの特徴と注意点 ・ フクロモモンガは臭いや音にとても敏感なため、 ふだんと違う臭いにストレスを感じやすい ・ その後のお付き合いを考えて、 どこからお迎えするかを考えよう ≪お迎えの準備≫ ・ 個体選びは、健康で元気なことが大事 ・ 飼い主が飼育に慣れていないうちは単頭飼育で ・ ケージは、高さと広さがあるものを選ぼう ・・・など ☆ 第2章 お迎え・お世話の仕方をおさえよう 【家に迎えたあとの飼育のポイント】 ≪お迎え≫ ・ 早く懐かせようとあせらないことが大事 ≪飼育のポイント≫ ・ 汚れることが多いケージ内の掃除は毎日が基本 ・ 主食には必要な栄養が過不足なく摂取できる 専用フードを与えよう ・ 食事のバランス上必要であれば副食を与えよう ・ 与えてはいけない食べ物を知っておこう ・・・など ☆ 第3章 飼い方・住む環境を見直そう 【飼い方・住む環境を見直すポイント】 ≪飼い方・住む環境の見直し≫ ・ 仲良くなるために 恐怖心を植え付けないように気をつけよう ・ 仲良くなれる上手な持ち方、運び方を習得しよう ・ 週に1回は大掃除をしよう ・ ドアの近くやTVなどの近くには ケージを置かないようにしよう ≪お留守番≫ ・ 一時的に世話ができなくなったときの 対処法を心得ておこう ≪四季に合わせた環境づくり≫ ・ 春は気温の寒暖差に気をつけよう ・ 夏は衛生面や温度管理に気をつけよう ・・・など ☆ 第4章 ふれあいを楽しもう 【お互いもっと楽しい時間を過ごすためのポイント】 ≪もっと楽しい時間を過ごすために≫ ・ 鳴き声から感情を読み取ろう ・ よくするしぐさや行動から感情を読み取ろう ・ 室内散歩をさせよう ≪繁殖させるには≫ ・ 繁殖させる際には、飼い主は責任と知識をもとう ・ 繁殖させるにはオスとメスの相性が大事 ・ 連続出産に注意しよう ・・・など ☆ 第5章 高齢化、健康維持と病気・ 災害時などへの対処ほか 【大切なフクロモモンガを守るポイント】 ≪病気やケガへの対処法≫ ・ 病気やケガの種類と症状を知っておこう ・ 病気やケガしたときには、いつも以上の 温湿度管理や衛生面での配慮が大切 ・ 動物病院に連れて行くときに 注意すべきことを知っておこう ≪シニアフクロモモンガのケア≫ ・ できるかぎりストレスフリーな生活環境を整えよう ≪災害時の対応≫ ・ あらかじめ避難の準備をしておこう ≪フクロモモンガとのお別れ≫ ・ お別れのあとをどのように弔うかを決めておこう ・・・など
  • どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ【マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ】4
    完結
    -
    親子関係の新しい一歩が踏み出せる 「母親があれこれ口を出してくる」「姑が子どもを甘やかして困る」など、親子といえど価値観が違えばモヤモヤも発生。また、親の加齢により「介護で疲れてしまった」「終活の話をしたいけどできない」などのお悩みも。親との関係がうまくいく伝え方のヒント集。 あなたの心を曇らせる、あるあるお悩み。カウンセラーの石原加受子さんが、心理学の力で根本解決します。考え方のコツがよくわかるマンガと、心に響く解説で、気持ちがラクになること間違いなし。「自分」「夫」「子ども」「親」の計4巻でお届けします! ------------------------------ 目次 1.母親があれこれ口出ししてきてうんざりします 2.父が入院していて、暗い気持ちが続いています 3.親が妹家族をひいきしているように思えて不満です 4.母の介護を頑張りすぎて、自分の生活に支障がでてきました 5.姑が子どもを甘やかすので困っています。本当はやめてほしい! 6.実家が物だらけ! 少し整理してほしいけれど親にどう伝えたらいい? 7.家に引きこもりぎみの父が心配です 8.頻繁にいただく義母からの贈り物に困っています 9.義理固い親に遠い親戚とのつきあいを強要されて困っています。 10.「終活」に関することを親とどう話し合えばいいかわかりません ※本書は、『オレンジページ』連載の「お気楽のヒント」を再編集し、加筆・修正したものです。
  • 振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ【マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ】3
    完結
    -
    明日から子どもに優しくなれる 果てしなく続く答えのない仕事、子育て。「うそは悪いこととうまく教えられない」「子どもが仲間外れになっている?」「外見を気にしすぎて心配」など、幼児~10代までのさまざまな親の悩みに、心理学でお答えします。子どもとの接し方ががらりと変わる一冊。 あなたの心を曇らせる、あるあるお悩み。カウンセラーの石原加受子さんが、心理学の力で根本解決します。考え方のコツがよくわかるマンガと、心に響く解説で、気持ちがラクになること間違いなし。「自分」「夫」「子ども」「親」の計4巻でお届けします! ------------------------------ 目次 1.いくら言っても聞かない子ども。怒りすぎてぐったりです 2.反抗期の娘がかわいく思えません。どう接したらいいの? 3.「うそは悪いこと」と子どもにうまく教えられません 4.子どもが仲間はずれに。親が助けに入ってもいい? 5.きょうだいなのに上の子にだけ厳しくしてしまいます 6.中学生の子どもが悪い噂のある子と友達になり、心配です 7.家ごとの「遊ぶときのルール」の違いにどう対処したらいい? 8.子どもに「習い事をやめたい」と言われ、どうするか迷っています 9.子どもに「もらったお金を自由に使いたい」と言われ、困っています 10.娘が自分の外見を気にしすぎるのが心配です ※本書は、『オレンジページ』連載の「お気楽のヒント」を再編集し、加筆・修正したものです。
  • 私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ【マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ】2
    完結
    -
    夫への不満が、「理解」に変わる! いちばん身近な他人、それは夫。わかってほしい気持ちは、ときに不満や怒りとなって、心を曇らせます。「会話の反応が薄くて不満」「子どもの教育で意見が合わない」「ごはんどうするの?にイライラ」など、心の地雷を踏む夫の言動は、これさえ読めば解決! あなたの心を曇らせる、あるあるお悩み。カウンセラーの石原加受子さんが、心理学の力で根本解決します。考え方のコツがよくわかるマンガと、心に響く解説で、気持ちがラクになること間違いなし。「自分」「夫」「子ども」「親」の計4巻でお届けします! ------------------------------ 目次 1.夫より収入が少ないからお金を使うのを我慢しがちです 2.反応が少ない夫との会話に不満が募ります 3.子どもの教育方針について夫と意見が合いません 4.「ただの同居人」夫婦になりかけの私たち。少しさみしいです 5.家のことを助けてくれる実母への夫の態度が不満です 6.風邪で寝ている私に「ごはんはどうするの?」ときく夫に怒り心頭! 7.夫が趣味に没頭して私の自由時間がない! 8.テレビに文句を言う夫がプチストレスです 9.夫にきつい態度をとってしまいます 10.夫の在宅時間が増えてから家の空気がピリピリしています ※本書は、『オレンジページ』連載の「お気楽のヒント」を再編集し、加筆・修正したものです。
  • どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ【マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ】1
    完結
    -
    気にしやすい心のクセを根本解決 「年をとるのが寂しい」「新しい出会いの場が苦手」「頑張ってと言われるのがつらい」……。考えるのをやめよう、とすればするほどついてくる、やっかいな魔物を抱えていませんか。よくわかるマンガと、心に響くフレーズでそんな自分と今日でさようなら! あなたの心を曇らせる、あるあるお悩み。カウンセラーの石原加受子さんが、心理学の力で根本解決します。考え方のコツがよくわかるマンガと、心に響く解説で、気持ちがラクになること間違いなし。「自分」「夫」「子ども」「親」の計4巻でお届けします! ------------------------------ 目次 1.人がほめられると自分が劣っている気がして心がザワつきます 2.新しいことを始めたい。でも行動に移せません 3.マナーの悪い人に腹が立ちます 4.年をとることが急にさみしく思えてきました 5.悲しい事件やニュースに影響されて落ち込んでしまいます 6.新しい出会いの場が苦手です 7.祖母が亡くなり、「もっと会いにいけばよかった」と後悔しています 8.何かにつけて「私のせい?」と思ってしまいます 9.「頑張って」と言われるのがつらいです 10.口コミや話題の情報をうのみにしがちです ※本書は、『オレンジページ』連載の「お気楽のヒント」を再編集し、加筆・修正したものです。
  • 13歳からの「ネットのルール」 誰も傷つけないためのスマホリテラシーを身につける本
    完結
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ スマホを手に入れた君たちへ ネットで絶対に失敗しない方法、 教えます! ★ 自分も相手も巻き込まない。 日本全国の学校で伝授された、 「ネット情報との接し方」 ★ フェイクニュースを見破るには。 ★ SNSの反応が気になるときは ★ 著作権、肖像権って何 ★ 炎上したらどうなる ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 私の仕事は「情報リテラシー講師」です。 これまで、学校を中心に全国で1500回以上、 40万人を超える方々に講演してきました。 お伝えしているのは「ネットで絶対に失敗しなくなる方法」。 私の講演を聞いていただくと、 ネットで絶対に失敗しなくなる、 そう言い切れるくらい、 全力で講演しています。 その講演でお伝えしている内容も、 本書にばっちり収録してあります。 講演に参加した子どもたちから、 「その発想はなかった」とか 「それ、ヤバいな……」という、 「みんなに共有したほうがいい質問」 がたくさんあります。 そんな質問を1冊にまとめたのが本書です。 この本には、全国の子どもたちが 「本当に知りたいこと」 「不安に思っていること」が 詰まっています。後半には、 保護者の方から多く寄せられる質問もまとめました。 こちらも「本当に知りたいこと」の オンパレードです。 ネットはただの道具、 良いネットも悪いネットもありません。 それを決めるのは使い手である人間です。 日頃からちゃんとネットに向き合っていれば、 いざというとき、ネットはその人を助けてくれる。 子どもたちにもぜひ、 そんなネットとの向き合い方を 身につけてもらいましょう。 小木曽 健 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 ネットモラルなんていらない * ネットモラルなんていらない * 渋谷のスクランブル交差点でこんなことできる * 投稿はなぜ消えない * 炎上したら何が起きるのか * ネットで絶対に失敗しない方法 * 「ネットが」あなたにできること ・・・など ☆第2章 みんなの疑問に答えます! * フォロワーを増やしたい * 有名人と友達になりたい * YouTuberは儲かるの * アカウントが乗っ取られました * SNSに自分の偽アカウントが * メルカリ・ヤフオクって許可制なの * フェイクニュースの見分け方は * 拡散希望ってどうなの * リツイート・いいね、も訴えられる * ネットで身に覚えのない請求が * 迷惑メールがたくさん来ます * 「当選しました! 」「感染しています! 」 * ネットの個人取引でだまされたら * 知らない人から友達申請が * ネットで恋人ができました * 未成年を狙う変質者って本当にいるの * わいせつ画像をばらまくと脅されています * 公開済み画像を「拡散させる」と脅されています * ネット上の犯罪者をどう見分ける * 個人情報ってどこまで ・・・など ☆ 第3章 保護者の疑問に答えます! * スマホを与えるのはいつ * 白紙ルールで大丈夫 * 「お試し」はいつやめる * もしもルールを破ったら * フィルタリングって必要なの * スマホはそのまま使っちゃダメ * 子どもが勝手に課金したら * 子どもが高額な買い物を! * ネットの詐欺・犯罪・ウイルスの見分け方 * 与えないという選択もアリ ・・・など
  • のどを鍛えて誤嚥性肺炎を防ぐ! 嚥下トレーニング 1日5分で「飲み込み力」に差がつく!
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ あなたの「飲みこみ力」、今のままで大丈夫 ★ まだ間に合う! 「飲みこみ力」に合わせた 予防のためのトレーニングを わかりやすく図解します! ★ 「飲みこむ動作」を覚えて 「ごっくん筋」を鍛える ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 嚥下障害は、すべての人に確実に近づいています。 しかし、それを防ぐ方法は、 まだ確立されていません。 超高齢化時代を迎える日本では、 嚥下障害をどう防ぐかがより重要な課題です。 しかし、いま、嚥下障害の予防訓練と呼ばれているものの多くは、 既存の嚥下障害のリハビリをそのまま転用したものです。 耳鼻科医として、このような状況を すこしでも改善させたいと考えています。 声を出したり、額を押したりすることでは 物足りないみなさまにとって この本が役に立てば幸いです。 一般社団法人 嚥下トレーニング協会代表 耳鼻咽喉科専門医 浦長瀬 昌宏 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 飲みこみ力が弱くなると、 さまざまな問題が起こります。 その代表が「誤嚥性肺炎」です。 この病気は食べものや唾液が、 細菌とともに誤って気管に 入りこむことによって発症します。 また、死亡事故としてはもっとも多い 「窒息事故」も飲みこみ力の低下が原因です。 そして、もっともつらいのが楽しい食事も できなくなること。 好きなものを食べられず、 食欲や生活全体への意欲も わかなくなってしまいます。 これらを防ぐためには、 元気なうちからトレーニングをし、 飲みこみ力を落とさないようにすることが必要です。 今まだ健康に暮らしているみなさまに必要なのは、 飲みこむ動作を理解して、 飲みこみ方そのものを練習するトレーニングです。 一日約700回飲みこんでいるにもかかわらず、 ほとんどの人がその動作をわかっていないのです。 運動の原理から考えれば、 のどぼとけをしっかりと動かす訓練をすれば、 効果的に飲みこみ力を高めることができます。 この本を読んで、ぜひ、 本当の飲みこみ力をつけてください。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第1章 「飲みこみ力」はだれでも衰える ≪「飲みこみ力」とは≫ 生きるために絶対必要な「飲みこみ力」 ≪「飲みこみ力」が弱くなると≫ 誤嚥性肺炎、窒息、認知症…命にかかわる病気になる ≪嚥下障害とは≫ 「飲みこみ力」が弱くなりきった状態 ≪嚥下障害の治療は難しい≫ 老化で嚥下障害になるともう手遅れ ≪激増する嚥下障害≫ 現実を直視して、必要な対策を ・・・など ☆ 第2章 あなたの「飲み込み力」、今のままで大丈夫 ≪「飲みこみ力」セルフチェック1≫ 「飲みこみ力」の低下がわかる10大症状 ≪「飲みこみ力」セルフチェック2≫ 「飲みこみ力」の低下がわかる10のからだのチェック * 30秒間で6回以上飲みこむことができる * のどぼとけが上に動くことがわかる * のどぼとけを上げたまま止められる * 舌をしっかりと動かすことができる * 咽頭反射をうまく起こすことができる ・・・など ☆ 第3章 「飲みこみ力」を鍛えるトレーニング ≪嚥下トレーニングとは≫ 飲みこむ動作を覚えて、ごっくん筋を鍛える ≪嚥下トレーニング≫ * 飲みこみ方を覚えるトレーニング * ごっくん筋を鍛えるトレーニング * 舌を鍛えるトレーニング * 嚥下トレーニングの組み合わせ方 ・・・など ☆ 第4章 「飲みこみ力」トレーニングの効果を上げるために ≪嚥下障害を予防する対策が必要≫ 「飲みこみ力」が弱りきる前に始める ≪嚥下体操≫ 食べる前の準備体操 ≪プラスしたいトレーニング≫ * 姿勢をよくするトレーニング * 呼吸のトレーニング ≪口腔ケアをしよう≫ 口の中をきれいにする ≪唾液の分泌しやすくしよう≫ 唾液は食事の潤滑油 ・・・など ※ 本書は2015年発行の、 『健康長寿「飲み込み力」で決まる! 100歳まで「食」を楽しむための嚥下トレーニング』 を元に、加筆・再編集を行った増補改訂版です。
  • おうちで楽しむための アフタヌーンティーLESSON プロが教える「心満たすお茶会」のコツ
    完結
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 一番おいしい「紅茶の味わい方」を 教えます! ★ 「紅茶がある時間」を もっと身近に本格的に! ★ 紅茶の基礎知識 茶葉を知って味わいを引き出す。 ★ スイーツとマリアージュ 相性を知って最高の組み合わせでいただく。 ★ お茶会アイデア 四季の行事をささやかに、めいっぱい楽しむ。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 子供の頃、お客様がみえたときや ケーキがあるときは、 いつもは日本茶なのに決まって紅茶で、 その特別感にワクワクしていました。 紅茶はお嬢様やお姫様が飲むもの というイメージがあり、 紅茶を飲むときは憧れのお姫様に近づけたような気がしていました。 20代になって出合ったアフタヌーンティー。 都内のアフタヌーンティーが出来る ホテルのラウンジに通うようになり、 紅茶の本を買いあさったのもこの頃。 紅茶専門店で行われていたイベントで、 ダージリンファーストフラッシュを初めて飲み、 あまりのおいしさに驚き、 紅茶を本格的に勉強しようと決心、 してしまいました。 紅茶の講師の資格を取り、 紅茶の情報サイトを作り、 大好きだった紅茶は気がつけば 私のお仕事になっていました。 アフタヌーンティーマニアとして テレビにも出演させてもらいました。 紅茶は人を幸せにする飲み物だと思っています。 自分を大切にする気持ち、 大切な人を思いやる気持ちを言葉にすることは なかなかできませんが、 丁寧に淹れた紅茶はその気持ちを 代弁してくれると思います。 本書では読者の皆さんにも手軽に 紅茶のある生活を楽しんでいただけるよう、 コツをまとめました。 紅茶のおいしさだけでなく、 ハッピーを一緒に伝えることができたら、 とてもうれしいです。 安達 由香里 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ CHAPTER1 まずは紅茶をよく知ることから始めましょう プロ級のセンスを磨く ≪Part1≫ 茶葉にくわしくなる * 茶葉の「等級」を知る * 茶葉の「水色」を知る * 茶葉の「産地」を知る *茶葉のベストな保存の仕方 * 自分好みの茶葉を見つける ≪Part2≫道具とカップにくわしくなる * 紅茶をおいしく淹れる道具 * 紅茶をおいしくするカップの秘訣 ≪Part3≫ 紅茶をおいしく淹れるルールをマスター * ストレートティー * アイスティー * ミルクティー * アレンジティー ・・・など ☆ CHAPTER2 様々な種類の紅茶に合うお菓子を探しましょう 紅茶とティーフードのマリアージュ ≪Part1≫ 定番ティーフードを作る * スコーン * ビスケット * きゅうりのサンドイッチ ≪Part2≫ 「ティーフード40」に合う紅茶を見つける * ケーキ * 焼き菓子 * 和菓子 * スナック菓子 *フルーツ ・・・など ☆ CHAPTER3 心を込めてお茶を淹れ、友人と優雅なひとときを アフタヌーンティーを楽しむ * 心を込めたおもてなしとは * Happy New Year 女友だちとお茶会 * Spring 花のティーパーティー * With family at Weekend 家族が集う * Summer 北欧のミッドサマーパーティーを * Summer 暑気払いお茶会 * Autumn 青空の下でピクニックティー *Christmas クリスマスを心待ちにアドベントを ・・・など
  • 暮らしに役立つ!おばあちゃんの知恵袋 今すぐ使えるマメ知識
    完結
    -
    頑固な油汚れをキレイにしたい……衣類についたシミを落としたい……風邪に負けない健康な体を維持したい……など、日常のさまざまな「困った」を解決します! 私たちの身の回りのモノにちょっとした工夫を加えるだけで、暮らしを一変させる優れモノに大変身! 暮らしに役立つ、目からウロコの凄テクをご紹介します。 【目次】 第一章 生活で輝く知恵袋 1. 畳には茶殻、窓ふきは新聞紙 2. 風邪を引いた体に聞く卵酒と、大根飴 3. チョークの粉で蟻避け 4. 頑固な油汚れには小麦粉 5. 痛い靴擦れに役立つものは 第二章 知恵袋で楽しむ一年 1. 春の山菜、よもぎはどんなことに使える? 2. 春は旅行の季節、旅行先の豆知識 3. 春は心機一転のチャンス春を楽しむコツ 4. 梅雨の難敵、湿気によるカビ対策2 5. 梅雨の難敵、洗濯もの対策2 この一冊で、生活を豊かにする賢い知恵が身につく!
  • 元ミス・ユニバース・ジャパンファイナリスト長塚悠加の美の50の秘訣(GalaxyBooks)
    完結
    -
    美しくなりたい! ミスコンに出場したい! 今の自分よりももっと素敵に磨きをかけられる本書。著者の失敗談やミス・ユニバース・ジャパンに出場した時の実体験をもとに「女性の真の美しさとは何か?」をテーマとして、外見・内面・恋愛・結婚・幸せになるためのヒントが詰め込まれた一冊です。 著者プロフィール 1979年生、静岡県出身。18歳から地元のモデル事務所に所属し、ファッションショーやブライダルショーなど様々なショーに出演し、またCMやスチールなど幅広く活躍。2004 年ミス・ユニバース・ジャパンファイナリストを機に東京での活動を広げ、映画の出演をする。2012 年には、静岡で子供から大人までのモデルの育成や一般の人達に、美と健康をサポートする「NGLOBAL」を開校。2013年Girls Awardにてモデルやタレントのウォーキング指導を行う。2014 〜 2017 年ミス・ユニバース・ジャパン静岡エリアディレクターとして、ウォーキング・姿勢・立ち居振る舞い・マナー・ダイエット・ファッションコーディネートやメイク、メンタル面など外面と内面を輝く指導を行い、またプロモデル・ミスコン・アイドルになるための指導をし、多数の人材を輩出するなど、夢のバックアップをしている。現在、株式会社SunLightMoonを設立し、トータルビューティーアドバイザーとして、ラジオや美容業界、企業で講演をしている。
  • 36歳独身、派遣OL、女子力ゼロ お気楽ひとり暮らし。
    完結
    3.4
    「無いものを探すのはもうやめた」 36歳、非正規雇用、未婚、非キラキラ……。 ヘトヘトぼろぼろになっても取れなかった社会の平均点。 いまある身近なものを工夫するだけで暮らしはもっと豊かになる。 激動の時代、波は乗りこなせなくても、力を抜けば溺れない。 読めばすっと肩の荷が下りて、ありのままの自分を大切にしたくなる一冊です。 CONTENTS <#ルーティン> 彼と別れた36歳、独身、派遣社員のOLがお気楽ひとり暮らしを手に入れるまで <#部屋> ミニマルに暮らす楽しみを見つける方法 <#掃除> 掃除が好きじゃなくても、そこそこキレイを保つ方法 <#おしゃれ> ミニマルな暮らしになって、シンプルなおしゃれになった <#自炊> 料理が苦手でもできるミニマルなひとりご飯とお弁当 <#お金・働き方> ミニマルな暮らしで、派遣女子でもコツコツ貯める <#メンタル> モヤモヤの毎日を解消して自分を大切にする
  • わんちゃんをよき家族として育てる本 正しい飼い方・しつけ方(GalaxyBooks)
    完結
    4.0
    犬を飼っている人も、これから犬を飼う予定の人にも、大切な病気の予防としつけ方を習得するうえで是非読んでいただきたい本。「ハッピーベル 正しい飼い方・しつけ方教室」にて教えている“しつけ方手順” を、写真にてわかりやすく説明してあります。またよくある質問に対して適確にお答えしてあります。 著者プロフィール 1949 年生まれ、愛知県出身。1970 年中日本自動車短期大学卒業後、トヨタ自動車に勤務しながら培った“問題解決法”を基に、好きな犬の“飼育としつけ方および問題対処方法”を習得する。2003 年「パピヨンクラブ」愛知県支部を立ち上げる。2009 年「ハッピーベル 正しい飼い方・しつけ方教室」を設立。
  • 現代(いま)を生きるバブル世代のためのさからわないエイジング&インナービューティ・レシピ ~昔より頑張れなくなった自分にもがいている貴女へ~(GalaxyBooks)
    完結
    -
    バブル世代の青春には「すれ違いの美学」があった。アナログ時代から情報社会へ、時代の流れに適応しつつ人生の「秋」をしなやかに生きる女性たちへ、東洋医学の視点で心とからだ両面の美と健康を提案する一冊。テーマ別薬膳レシピ付き。 著者プロフィール 1962 年生まれ、熊本県出身。漢方ビューティ・セラピスト。40 代で香港・上海生活を経験し、同時期に出産。子育てをしながら中国政府認定高級茶芸師の資格を取得し、帰国後は中医学・漢方・薬膳、四柱推命学と、中国の古代哲学「陰陽五行思想」に由来する数々の学問を習得。個人のオリジナリティを重視するこれらの学問によって、若い頃から感じていた体力と持久力のなさに対するコンプレックスが解消されたこと、また高齢出産と子育て、更年期が重なる経験から、陰と陽の流れに沿った生き方の大切さを実感する。現在、横浜を拠点に「ル・サロン・シャンホア」でのグループ・レッスン、「Original Me」での個人セッションを通し、幅広い年齢層の女性たちに向けて、個々の体質・資質に合わせた心とからだのバランスの取り方、食養生とライフスタイル、漢方的インナービューティと健康について、またエイジング・ケアのアドバイスを展開している。メイクセラピストとしても活躍中。早稲田大学卒。
  • もっと知りたい 文鳥のすべて 幸せな飼い方・接し方がわかる本
    完結
    -
    全1巻1,793円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ ずっと仲良く、元気に暮らしたい。 愛を育むための50のヒント! ★ 気になる毎日のお世話の仕方や ヒナから育てるときのヒント、 大好きな遊び方まで。 ★ 鳴き声、しぐさで気もちを理解。 ★ 苦手なことや意外な一面も。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 文鳥は江戸時代から日本人に親しまれてきた鳥です。 しかし、日本国内では野外で文鳥を見かけることはありません。 文鳥のふるさとはインドネシアで、 日本にいる文鳥は輸入されたか、 国内で飼い鳥として繁殖されたものなのです。 それにもかかわらず、これほど文鳥が 身近な鳥として認識されているのは、 日本人の感性に強く訴えかけてくるものがあるからでしょう。 それでは、文鳥の何がそこまで日本人を魅了するのでしょうか。 * 手乗りとして親しめるほどの人懐っこさ。 * どこか品格を感じさせるシンプルな容貌。 * どこまでも可愛らしく、心癒される歌声。 * ダンスを踊っているかのようなキュートな仕草。 * 人間の気持ちを理解して行動する賢さ。 * 初心者でもヒナから育てられる飼いやすさ。 挙げれば、まだまだありそうです。 古くから改良が重ねられてきた文鳥は、 飼い鳥としての一つの完成形に達している と言ってもいいのかもしれません。 本書が、読者の皆様が文鳥のキモチを理解し、 文鳥と一緒の幸せな暮らしを 楽しまれるうえでの一助となりますことを 祈っております。 監修・イラスト: 汐崎隼 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章文鳥のキモチを知ろう * どこまでも可愛らしい歌声 * 懐きやすく、人間の良きパートナーに * 喜怒哀楽のサインは多彩 * キュートなポーズで周囲を魅了 * 手のひらの中で、いつの間にかウトウト… ・・・など全18項目 ☆第2章文鳥との暮らしを楽しもう * 迎える前に文鳥のことを知ろう * 必要なグッズをそろえよう * 毎日のお世話は意外とカンタン… * 1年周期で体調が変わる * 暑い夏を元気に過ごすために ・・・など全17項目 ☆第3章もっと文鳥と仲良くなろう * ヒナから育てる楽しさ * 繁殖にチャレンジしよう * ヒナが生まれたら * 繁殖や孵化がうまくいかないのは… * 元気なヒナを選ぼう ・・・など全15項目 ※ 本書は2015 年発行の 『もっと知りたい 文鳥のこと。HAPPYブンチョウ生活のすすめ』 を元に、加筆・修正を行った新版です。
  • 3日あれば体は変わる! 体の痛みに合わせたストレッチ集(GalaxyBooks)
    完結
    -
    ある患者さんの一言「これだけたくさんのストレッチ本があるのに症状別の本ってないよね」それなら私自身が作ろうと決意。症状別に特化したストレッチ本の出版に至る。闇雲にするのではなく、どんなときにどんなことをどれぐらいするのかを明確にしています。せっかく時間を使うのであれば正しい知識を元に行ってください。 著者プロフィール 1984 年生まれ、兵庫県出身。18 歳から整骨院の業界に入り修業時代を 10 年間。整骨院一筋で平成 25年 2月に兵庫県西宮市で開業。 患者さん向けにセミナー講師を実践。YouTube を通して健康情報を発信。現在 7200 名近くのチャンネル登録者数。動画の本数は400 本を超える。関西圏の同業の先生に技術セミナーや、経営セミナーを開催。年間 5000 名を超える患者さんを診る。県内だけでなく、岡山県、香川県、大阪府、京都府、滋賀県、和歌山県など新幹線や 2 時間以上かけて来院される方も多数いる。
  • 1日5分で一生太らないカラダになる! 片脚立ちの秘密
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeチャンネル登録者数19万人超! Japanese Yoga夏未の片脚立ちするだけで“一生太らないカラダになる”ボディメイク法。 いつの間にか、片脚で立てなくなっていませんか? カラダはおサボり筋だらけ、放っておくと太りやすいカラダに…。 仕事に家事に育児に、自分のことを後回しにしてきた方必見! リモートワークで運動不足になっている方におススメ!
  • むぎゅ~っと押すだけ! 簡単 手のひら健康法 風邪編
    完結
    -
    【イラスト図解で分かりやすい!】 こんな人におススメです。 ●体調が悪くていろいろ試してみたけどなかなか良くならない人 ●日ごろの疲れを取りたい人 ●カラダの本当に悪いところを突きとめたい人  手のひらには、目や耳鼻、首、肩、消化器や呼吸器など、カラダの各器官につながる末梢神経が約17000本も走っていて、それが集まっている場所を「反射区」といいます。    反射区は、自覚症状を感じるより先に、あるいは長い間見過ごしてきたカラダからのSOSを伝えて、不調を抱えている器官を教えてくれます。  それだけではありません。反射区を押すだけで、対応する器官が活性化します。  特別な器具も薬も必要なく、自分の力で、悪いところを改善することができるのです。  「本当に、手のひらの反射区を観察すると、悪いところが分かるの?」  「押すだけで、本当に悪いところが良くなるの?」  そう思われるかもしれません。  わたしが「手のひら健康法」を心からおススメできるのは、わたし自身が、薬やほかの方法ではどうしても治らなかった、目も開かなくなるほどのひどいアトピーを、反射区を押して治したことがあるからです。  そして、「手のひら診療所」を開設してからは、6000人近い方々の手のひらを見て、押して、ご一緒に元気をつくってきました。  脳梗塞で倒れたけどその日のうちに退院できた方、高血圧の薬を飲まなくてすむようになった方、10年来の肩こりがすっかり良くなった方、ほかにも、たくさんの方々の人生が変わりました。  この本の前半部分では、「手のひら診療所」で特にご相談の多い症状について、細分化してお伝えします。どの反射区を押すと改善できるのかをまとめました。  後半部分では、カラダの本当に悪いところを見つけられるように、「手のひらの反射区」と「その反射区に対応する器官とその役割」を載せました。「手のひら」と「カラダ」のつながりが分かれば、本当に悪いところを見つけ、治すことができるからです。  「手のひら健康法」は、「いつでも、どこでも、すぐにできる」、自分の意思と力で、あなたを元気にする健康法です。手のひらを見て、押して、いますぐカラダを癒しましょう。

最近チェックした本