吉沢久子 - 主婦の友社作品一覧

  • 人生のぜいたく
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大正7年生まれ。2017年1月で99歳。都内の一戸建にひとりで暮らす、日本初の生活評論家・吉沢久子さんは今も現役。 10代の頃から「自分はひとりでも生きられる自立した人間でいたい」と決意し、どんなときでも自分らしく、自分で幸せを作ってきました。 そんな吉沢さんを2001年から30回近く取材してきた雑誌「ゆうゆう」。 その取材の中から、著者の前向きな暮らし方と珠玉の言葉を集めました。 老いても、一人でも、病を抱えていても、自立の意思を持って、自分らしく面白がって生きることこそ人生の贅沢。 「私は毎日『今日が最高』と思って生きています」「面白がりの精神を持ち続けたい」「物忘れを嘆くより、新しく出会うことに目を向ける」 「一人でも丁寧に暮らす」「毎日は繰り返し。でも同じじゃない」……それはすべての女性を元気にする言葉の贈り物、生き方のバイブル。もちろん、食いしん坊の著者のこと、おいしい話もてんこ盛り!
  • 続・私の気ままな老いじたく
    -
    1999年7月に刊行した「私の気ままな老いじたく」に続く、 読者待望の第2弾が話題になっている。 わかりやすくて、心あたたまる著者の筆づかいもさることながら、 この本のポイントは、本文の文字が普通使われる文字より、 大きくしてあること。 第1作を読まれた、おおぜいの読者からのお便りでも、 「この本は文字が大きくて本当に読みやすかったので、 友人、知人にもすすめました」と、大変喜ばれた。 今年、83歳になる(刊行当時)著者がこんなにお元気で、 しかもこれほど人々を感動させるコラムを書き続ける様子に、 読者はあらためて、人は年齢に関係なく、 「今、目の前にあるささやかな幸せを大事にしながら、 しかも前向きに生きていく」ことのすばらしさ、 大切さをしみじみと味わうことができるだろう。 第1章*体力を過信せず、今できることをする 第2章*おいしく食べる楽しみと暮らしの知恵 第3章*快適生活を送るための道具立て 第4章*ささやかな幸せを見つける楽しみ上手 第5章*今の幸せを明日につなぐ心の準備 第6章*自分の家で自分らしく過ごす人生
  • 100歳。今日も楽しい
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 祝100歳!日本初の家事評論家・吉沢久子の生き方、暮らし方エッセイ。小さな幸せを集めながら毎日楽しく暮らすアイディア集。 2018年1月で満100歳!  日本初の家事評論家、吉沢久子さんはいまも都内の一戸建で一人暮らしをする。 一人暮らしをする中で、吉沢さんが過ごすほっこりした時間は、 これから年齢を重ねていく人々にとって、「あ~、歳をとるのもいいものだ」と思いをはせられるもの。 小さな楽しみを見つけて過ごすことが、人生の大きなよろこびにつながることを、著者の言葉で伝えます。 雑誌「ゆうゆう」にて17年にわたり、30回以上取材した記事を再編集。 第一章「小さな楽しみ」 は普通の暮らしの中での幸せの見つけ方を。 第二章「生活の工夫」では食べることが大好きな著者の食生活やとっておきレシピを。 第三章「あなたへの手紙」では、働かない息子、同居する娘家族、姑とのつき合い、元夫の介護など、 人生の悩みに対して著者がスパッと前向きにお答えしています。 第四章「後悔しない人生」では美しく年令を重ねるためのヒントが詰まっています。 吉沢 久子:生活評論家。1918年、東京生まれ。文化学院卒業。 速記者となり、文芸評論家・古谷綱武氏の秘書を務め、その後、結婚。 日々の暮らしの中で培われてきた、日本の伝統的な生活の知恵や技を研究し、 現在の生活に提案し続けてきた。 心豊かに年令を重ねるヒントがつまったエッセイ 『達人 吉沢久子 老けない生き方、暮らし方』 『達人 吉沢久子 人生のぜいたく』(ともに主婦の友社)をはじめ著書多数。
  • 吉沢久子 すっきり生きる言葉
    4.5
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ すっきり生きるにはどうしたらいい? 心豊かに前向きに、101歳まで自立して生きた日本初の家事評論家・吉沢久子さんの言葉集。 すっきりシンプルに生きたいと思います。 でも、生きていればいろいろあります。 人間関係、先の見えない将来、健康、お金…… 悩みはつきません。 でも「これまでの人生を否定しないことです」 と吉沢久子さんは言います。 「大丈夫、自分を責めなくていいんです」とも。 大正生まれ。 戦後、日本初の家事評論家として活躍してきた著者は、 10代の頃から自分の力で自立して生きてきました。 結婚し60代で夫を失ってからも 「悲しむことを仕事にしてしまってはダメ」と気持ちを切り替え、 101歳までひとり暮らしを続けました。 そんな吉沢さんに30回以上の取材を重ねた 雑誌「ゆうゆう」の記事から、 気持ちが前向きになる言葉を集めました。 「人生を否定しない」、 「家事評論家1号の暮らしの工夫」、 「腹立ちを転換させる工夫」、 「お金はあの世に持っていけない」、 「自分を責めなくていい」など、どこから読んでもOKです。 吉沢 久子(よしざわひさこ):1918年(大正7年)、東京生まれ。文化学院卒業。 速記者となり、文芸評論家・古谷綱武氏の秘書を務める。その後、古谷氏と結婚。日本初の家事評論家となる。 日々の暮らしの中で培われてきた、日本の伝統的な生活の知恵や技を研究し、現代の生活に提案。 心豊かに年齢を重ねるためのヒントが詰まったエッセイ集『達人 吉沢久子 人生のぜいたく』『達人 吉沢久子 100歳。今日も楽しい』など著書多数。
  • 私の気ままな老いじたく
    -
    朝日新聞家庭欄に、 1997年から連載中の好評コラムを、 単行本にまとめた実用エッセー。 ●著者は1918年、東京生まれ。 生活評論家として新聞・雑誌で活躍中。 「老いは死を待つ時間ではなく、 未知への道すがらなのですから、 すべてを終える日まで、無理なく、 素直に自分らしく生きていくのが一番いい。 旅じたくのバッグに旅の楽しみを入れていくように、 未知の老いへの道すがらにも、 楽しいことはいっぱいあるにちがいない、 と思いついたのです」と、 この本の「はじめに」で語る著者。 年ごとに出会う自分の老いを、 「はじめまして」という気分で、 面白さに変えていく著者の発想が実に前向きだ。 きりりとした姿勢で生きるさわやかさと、 いのちを見つめる目のあたたかさが共感を呼ぶ、 中高年のバイブル。 第1章*年を重ねたら、毎日が発見  第2章*季節がくれる恵み、食する幸せ  第3章*おしゃれ心を忘れず、はつらつと暮らす  第4章*人とつきあう、いのちをはぐくむ  第5章*賢く楽しく使いたい、お金と時間  第6章*心と健康を守る、日々の心配り

最近チェックした本