石原新菜作品一覧

  • 一生推したい!私たち、ゆる健康はじめてみた
    3.3
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 「体が資本」なオタク女子たちが、元気にオタ活していくための「ゆる健康法」を教えます。 これから先、今のオタ活を続けられますか? 一生オタクしていくために必要なもの、それは「健康」。 「体が資本」なオタク女子たちが、元気に浪費していくための「ゆる健康」とは何かを劇団雌猫が考えていきます。 プチ不調を告白する匿名エッセイに加え、800人以上が答えた健康意識調査(アンケート)まで、オタク女子たちの健康事情を大収録! 私たちのリアルな悩みに答えるアドバイスがぎゅーっと詰まっています。『浪費図鑑』の劇団雌猫による、世界でいちばんやさしい健康読本です。 劇団雌猫(ゲキダンメスネコ):平成元年生まれのオタク女4人組(もぐもぐ、ひらりさ、かん、ユッケ)。2016年に発行した同人誌『悪友vol.1』が話題に。のちに『浪費図鑑』(小学館)として書籍化。『一生楽しく浪費するためのお金の話』(イースト・プレス)、『本業はオタクです。シュミも楽しむあの人の仕事術』など、編著書は多数。現在は、主催イベントや連載など活動を広げながら、それぞれのオタ活を楽しんでいる。 石原 新菜(イシハラニイナ):医師・イシハラクリニック副院長 1980年長崎県生まれ。2006年に帝京大学医学部を卒業後、大学病院での研修医を経て、イシハラクリニックにて漢方薬処方を中心とする診療を行う。著書は『病気にならない蒸し生姜健康法』や、『やせる、不調が消える 読む冷えとり』など30冊を超える。

    試し読み

    フォロー
  • 発酵あずきとあずき茶をとりなさい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あずきといえば、“甘いあんこでしょ!”と思っていませんか? あずきは漢方でも古くから薬として扱われてきたスーパーフード。健康や美容にいいパワーがたくさん含まれています。 本書は、あずきの持つ健康効果について、また、「あずき茶」や「ゆであずき」、麴発酵させた「発酵あずき」としてより健康的に効率的に摂取できる方法をレシピで紹介しています。しかも作り方は簡単で、炊飯器に入れておまかせ!  今日からあずきを毎日の習慣にして、病気知らずの体を手に入れましょう。
  • やせる、不調が消える 読む 冷えとり
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体を温めれば、やせる! きれいになる!!体調もよくなる!!!  自身も冷えとりで10kgやせて健康をとり戻した女医が、 ちょっと体の不調を感じ始めた女子に贈る、 冷えとりのすべてがわかる入門書。 仕事や家事の合間にできる筋トレ、 しょうが紅茶、腹巻き、湯たんぽ、温冷浴など、 今すぐできる小さな冷えとりワザが大集結。 読めば2週間で発熱ボディになれます!  ★LESSON1:一番効くのは「運動」  ★LESSON2:「食」で体の中からポカポカに  ★LESSON3:「お風呂」  ★LESSON4:「腹巻き」や「衣類」で冷えからガード  ★LESSON5:お悩み個別相談室 (便秘、肌荒れ、頭痛、生理痛・生理不順、 不妊、子宮筋腫、卵巣嚢腫、貧血、うつ、パニック、 めまい、耳鳴り、不眠)  「どっちを選ぶ? 冷えとりの正解クイズ」や 春夏秋冬・季節ごとの冷えとりのポイントがわかる コラムも充実しています。
  • 1週間で体が変わる「温め美人」生活 ダイエット・美肌・アンチエイジングも思いのまま!
    4.5
    テレビや雑誌、新聞などメディアで注目の美人ドクターが明かす「体の中からキレイになる」方法!ダイエット、美肌、アンチエイジング、体の不調、心のトラブル……体を温めるだけで、女性の悩みはすべて解決します。 “すごい効果”を実感する人、続出!*「食べていない」のに太る――その原因は?*「むくんだ顔」を3分でスッキリ美女に変える法*美人のオナラは臭くない!?*イライラ、うつ気分も「温めて」解決!*「美しくなる睡眠」――ポイントは“手足の血流”と“体温”*子宮温め&亜鉛で「妊活」もスムーズに……etc.食事、ちょっとした運動、服装、入浴法など、「美人体質」になれる温め生活術が満載。あなたも1週間で、新しい自分に生まれ変わりませんか?
  • あずき毒出しスープ 1日1杯 ぐんぐん健康!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あずきの驚きの毒出し力で、腸から不要物をどんどん排出。高血圧、高血糖、高脂血症、からだのむくみも改善。かんたんでいいことづくめの「1日1杯あずきスープ」健康本。
  • 石原新菜的 やせるのは、どっち?
    3.0
    きれいな女医さんが教える、やせる法則27。 糖質は不要 vs ごはんは必要 グリーンスムージー vs りんごにんじんジュース 焼き魚定食 vs 生姜焼き定食 朝シャワー vs 夜シャワー 朝ランニング vs夜ランニング 半身浴 vs 全身浴 ――きれいに健康にやせるのは、どっち? 諸説入り乱れるダイエット法を、 漢方医学、自然療法、食事療法を得意とする美人内科医が解説。 研修医時代62キロ→現在52キロ。 10キロやせて、きれい&健康になったヒミツ公開密着レポートも収録。 著者は1980年生まれ。イシハラクリニック副院長。2児の母。 テレビでよく見るきれいな女医さんです。 【ご注意】※この作品はカラー画像が含まれております。
  • 医者と考えた 100歳みそ汁
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日のみそ汁は、免疫力アップと健康への近道 毎日、何気なく飲んでいるみそ汁。その健康パワーが今、注目されています。 免疫力アップや老化予防、生活習慣病を予防する効果が期待される発酵食品「みそ」。このスーパー食材を手軽にとれ、野菜や肉、魚と一緒に食べられるのがみそ汁です。 最近の研究で、腸内環境を整えると免疫力が上がることがわかってきました。みそ汁には、みそに含まれる乳酸菌、オリゴ糖、色素成分のメラノイジンのほか、具材からとれる食物繊維など、善玉菌を増やして腸内環境を整えるのに役立つ成分がたっぷり。また、みそには体の主要な構成成分であるタンパク質をつくるのに不可欠な、必須アミノ酸9種がすべて含まれています。このほか代謝を促すビタミンB1、ビタミンB2、神経を健康に保つ働きのあるビタミンB12、老化の原因となる活性酸素を抑えるビタミンE、コレステロール値を下げる働きのあるレシチン、体の調子を整えるのに必要なミネラル、食物繊維など、まさに栄養の宝庫。これだけ多くの栄養が含まれているみそを手軽にとれるみそ汁は、毎日、積極的にとりたい料理です。 この本では、みそ汁がいかに健康にとって優れているかを医師の石原新菜さんが豊富なデータとともに解説。さらに、気になる不調を予防・改善できる「体調別みそ汁」、ダイエットにも活用できる「タンパク質たっぷりなおかずみそ汁」など、飽きずに取り入れられる具だくさんみそ汁を紹介しています。 材料を「切る」→「煮る」→「みそを溶き入れる」の3ステップでできるみそ汁は、だれがつくってもおいしくできる料理ですし、具材を替えればバリエーションは無限大。食べ飽きることがないので、無理なく長く続けられます。 100歳までの長生きだってかなうかも! 毎日のみそ汁で、おいしく健康を目指しましょう。 ※本書は『1日1杯で病気を防ぐ!免疫力アップの健康みそ汁』(2018年12月発行)のサイズを変更して再編集し、コンパクト版として発行したものです ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 1日1杯で病気を防ぐ!免疫力アップの健康みそ汁
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日、何気なく飲んでいるみそ汁。その健康パワーが今、注目されています。 免疫力アップや老化予防、生活習慣病を予防する効果が期待される発酵食品「みそ」。 このスーパー食材を手軽に野菜や肉、魚と一緒に食べられるのがみそ汁です。 多くの栄養が含まれているみそを手軽にとれるみそ汁は、毎日、積極的にとりたい料理です。 この本では、みそ汁がいかに健康にとって優れているかを医師の石原新菜さんが豊富なデータとともに解説。 材料を「切る」→「煮る」→「みそを溶き入れる」の3ステップでできるみそ汁は、誰がつくってもおいしくできる料理ですし、具材を替えればバリエーションは無限大。食べ飽きることがないので、無理なく長く続けられます。 毎日のみそ汁で、おいしく健康を目指しましょう!
  • おいしくて体に効くお酢のレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビ「名医のTHE太鼓判」「ホンマでっか!?TV」などでもおなじみの医師・石原新菜先生監修による【やせる!若返る!体に効く「酢」のおいしいレシピ】決定版! 内臓脂肪を燃やす◎血糖値の上昇をゆるやかにする◎糖尿病、高血圧予防◎血管を若々しく◎肌の老化を防止◎胃腸を健やかに◎骨を丈夫にするetc. などの効果があり、体にとてもいいとされる「酢」。1日大さじ3杯取れば、体が8歳は若返るそう。 「酢納豆」「酢大豆」「酢キャベツ」「酢ショウガ」などの簡単にできる常備菜から、肉じゃが、回鍋肉、ショウガ焼きなどいつものおかずに少し酢を足しておいしくなるレシピ、ボリュームたっぷりなのに酢を入れることでおいしくなるやせおかずなど、おいしくてしかも簡単に酢を毎日の食事にとりいれられるレシピが満載です!
  • お医者さんがすすめる 不調を治す10倍ショウガの作り方
    3.0
    免疫力の最大の敵。 それは「○○」です。 この「○○」に何が入るか、お分かりでしょうか? 冒頭の○○、どのように予想されましたか? 疲労、飲酒、過食、、、あるいは運動不足やストレスに関連する言葉でしょうか。 確かにそれらも敵です。 しかし、最大の敵は 「冷え」 なのです。 「冷えは万病のもと」ということわざにもあるように、免疫機構の働きは、体温が低くなるほどにぶくなります。特に、現代人は体温が低下しています。 かつては、36.5℃~37.2℃が平均だったのに、そのレベルに達している人はほとんどいません。35℃台はあたりまえ、34℃台の人もいます。 現代人の体が冷えているのには、多くの理由があります。文明化による冷暖房の効きすぎや、夜更かし、ストレスの多い環境、化学物質の摂取などは、どれも体を冷やす要因です。 ガン細胞は35℃台でもっとも増殖すると言われています。 体温が低ければ血液はドロドロになり、太りやすくなり、頭痛、便秘や下痢、生理痛などに悩まされ、アレルギー性疾患や自己免疫疾患などの病気にかかりやすくなります。さらに、疲れやすく、気持ちもふさぎがちになります。 現代人のかかる病気や体調不良は、感染症に限らず、そのほとんどが低体温に起因すると言っても言い過ぎではないでしょう。 こんな時代だからこそ、多くの方におススメしたいのが「10倍ショウガ」です。 通常のショウガの10倍の効能があることから、私がこのように名づけました。 2000年前から伝わる漢方の「乾姜」と呼ばれる食材のことで、生のショウガを蒸してから乾燥したものです。 「日本薬局方」などのデータによると、生のショウガを、乾燥させるとショウガオールという健康にいい成分が7倍に、蒸して乾燥させると10倍に増加することが分かっています。 「乾姜」は、一般的に「蒸しショウガ」の名前で知られています。この書籍でも、本文中は「蒸しショウガ」の名称を使っています。 蒸しショウガは、低体温の現代人にぴったりの食材。 実際、蒸しショウガを常用するようになって健康を取り戻した方がたくさんいます。 「たった2週間で血糖値が100以上も下がった」(50歳 女性) 「薬を飲んでも治らなかった高血圧が正常値に」(56歳 男性) 「毎朝、蒸しショウガ紅茶を飲むだけで3週間で4キロやせた」(48歳 女性) 「健康診断で、メタボと血液の数値が正常になった」(45歳 男性) 「長年苦しんできた花粉症が不思議と軽くなった」(39歳 女性) 「2週間で手足のむくみがとれて、冷えや生理痛も解消」(42歳 女性) 「便秘がたちまち解消、頭痛、肩こりも楽になりました」(67歳 女性) これらはごく一例ですが、ショウガの効能をさらに濃厚にした蒸しショウガならではの薬効です。蒸しショウガは、体を温め、免疫力を上げます。血液がサラサラになるので、コレストロールが低下し、血圧が下がります。糖尿病が改善するなど、まさに万病に効く妙薬といえるでしょう。 現在、何かの病気を抱えているみなさんはもちろん、何となく元気がない、気力が低下しているといった軽い不調の方々も、蒸しショウガを試してみてはいかがでしょうか。ショウガはどこにでもある食品ですから、誰でも簡単に手に入れて、すぐに試してみることができます。 本書では蒸しショウガの作り方を何通りか示すとともに、さまざまな応用法や、簡単なレシピも紹介しました。本書がきっかけとなって、みなさんが健康で幸せな毎日を送ることができれば、こんなにうれしいことはありません。
  • オトナ女子 カラダの不調 ゆるめる大百科
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 160項目のうち、5つ試すだけでOK! 「すこしカイゼン」で「すっきりゴキゲン」 お金も時間もかけない楽ちんセルフケア 1年中、手足が冷える 寝てもダルさが残っている 立ち上がるとクラッとくる お通じが来ない 生理痛が憂うつ 何かにつけて不安やイライラ 最近、肌荒れが目立つ 昔はもっと元気だったのに......あの頃の元気をとり戻したい! 冷え/便秘/むくみ/肌荒れ/頭痛/貧血/ストレス/睡眠不足/首・肩こり/腰痛/生理痛/PMS...... [食べる][飲む][入浴][お酒][睡眠][生活習慣]160項目の中から、5つ試すだけで、オトナ女子が抱えるカラダのお悩みを解消!! 第1章 食べる 第2章 飲む 第3章 入浴 第4章 お酒 第5章 睡眠 第6章 生活習慣
  • オトナ女子のカラダとココロのセルフケア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「寝てもとれない疲労感」 「慢性的な肩こり」 「眠れないほどひどい頭痛」 「なんだかイライライ、モヤモヤする」 「冷え切った手足の先」 「あらゆる手をつくしても治らない肌荒れ」 そんなオトナ女子を悩ます不調の数々を解消してくれる本です。 頭痛、肩こり、冷え性、胃痛・腹痛、疲れやすい、気持ちの落ち込みなど 症状別に紹介しているので、自分の不調をピンポイントで解消することができます。 やってはいけないNG習慣がひと目でわかるレイアウト。 日常的に不調を引き起こしてしまうNG習慣がないかセルフチェックもできます。 イラストが豊富なので疲れた日でも気軽に読める。 パっと見ただけでカラダにいいことがわかります! 【もくじ】 1章 日々の不調を解消! 2章 女子の悩みを解消! 3章 こころのモヤモヤを解消! 4章 毎日のカラダづくり
  • オトナ女子の不調がみるみる改善する本 血流を整えてサラサラにすればすべて解決!
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 冷え、便秘、肩こり、むくみ、くすみ……といった、女性の不調の9割は、血流や血管、リンパが密接に関係していると言われてます。また、最近の研究では、ある一部の血管が慢性的な痛みにも関わっていることがわかってきました。そこで、この本では、女性の不調を治すための血流増やしのメソッドを見開き単位で紹介。「90%の不調」を一気に改善させます!
  • おなかいっぱい食べてもマイナス10kg! オートミール楽やせスープレシピ
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気のオートミール。冬の寒い時季にピッタリのオートミールレシピ本が登場! オートミールの6つの凄さ。 1.食物繊維の量と質がすごい。 2.腹持ち抜群なのに低糖質。 3.血中コレステロール値を大幅に下げる。 4.ミネラルが他の穀類よりダントツに多い。 5.ダイエットに必要なビタミンBが豊富。 6.タンパク質もたっぷりで代謝アップ。 これらの特徴を生かしたレシピを71品収録! 毎日でもOKな基本のスープ、アレンジスープのほか、いいことずくめのレシピを紹介します。
  • オートミール米化ダイエットレシピ
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食物繊維が豊富で腸にも良く、血糖値も上がりにくいスーパーフードであるオートミール。それを「米化」することで様々なアイディア料理を創出し、自ら食べ続けることで40キロのダイエットに成功したこれぞう氏の新作及び定番人気レシピをここに公開。
  • オートミールでキレイやせレシピ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2021年ダイエット業界で最注目の食材である、オートミールのレシピ本です。 ひと昔とは違い、主食(とくにお米の代用品)として食べることが人気を呼んでいます。 本書では概要や食べ方のコツの説明とともに、かんたんに作れておいしい代用レシピをを紹介します。 類書にはなかったパン系のレシピも掲載、主食レシピでは最強です。また、ダイエット中に需要のあるスイーツ系も紹介。ダイエットの強い味方となる1冊です。
  • カラダの不調が消える奇跡の「腹巻き健康法」(KKロングセラーズ)
    -
    腹巻1枚で健康美人!! おなかを温めるだけで冷え、むくみ、生理痛、便秘、腰痛、肌荒れなどが改善! ダイエット効果も!! テレビなどで美人女医として話題の石原新菜先生が効果的な温め方を分かりやすくレクチャー!!
  • 「体を温める漢方」で不調を治す
    4.0
    低血圧、貧血、頭痛、生理痛、冷え性、肩こり……重病とは言えなくても、日々つらいと感じるこれらの症状は、西洋医学で根本的な治療は困難。しかし、漢方はこのような不定愁訴こそ得意分野なのです!本書は、石原先生が提唱する「体温を上げる漢方と生活習慣」を症状別に紹介しつつ、漢方医学の考え方や治療法をやさしく説いた入門書。この一冊でつらい症状と、もうサヨナラ!

    試し読み

    フォロー
  • 「体を温める」と子どもは病気にならない
    4.0
    現在の親世代の方々が子どもだった頃とくらべて、私たちの暮らしは劇的に変わりました。この間に、子育ての常識というものもどんどん変化しています。もっともよくある誤解が、子どもの体温に関することです。「子どもは風の子」という言葉のように、かつては子どもの体温は高く、多少寒くても薄着で大丈夫でした。ひと昔前は平熱が37度以上ある子どもがほとんどでしたが、今は高くても36度台前半、平熱が35度台の子どもも少なくありません。昔に比べ、子どもの平熱は1度以上低下しているのです。最近はアレルギーの子どもが増えていますが、これは冷えが原因です。発熱、おう吐、下痢、鼻水、夜泣き、貧血、イライラしやすいといった症状も、冷えが招くものです。冷え切っている今の子どもは、内側からも外側からも温めてあげる必要があるのです。よかれと思ってやっていることが、冷えを招いてしまっていないか、生活習慣の見直しを!

    試し読み

    フォロー
  • ガン、認知症、糖尿病を予防する にんじんドレッシング健康法
    -
    健康食材として、誰もが知っているにんじん。 ドレッシングにすることによって、その健康効果がさらにアップすることを知っていますか? にんじんと親和性の高い、オイルやお酢をドレッシングに使うことで、驚きの抗酸化力を発揮するんです! ◎β-カロテンが約1.5倍! ◎ビタミンB1が約1.5倍! ◎α-カロテンが約1.5倍! 5分で作れる、基本のドレッシングに加えて、更なる高い健康効果を発揮する、アレンジドレッシングが10。 ●高血糖対策 ●高血圧改善 ●認知症予防 ●ガン予防 などなど。 おいしくて気になる症状も改善される にんじんドレッシング健康法 ぜひ お試しください!
  • がんばらなくても2週間で-3kg  医者が教える奇跡の16時間断食
    -
    「16時間断食」は継続しやすく、効果があるダイエット法として今注目を集めています。本書では16時間断食の効果を高めるために、健康と美容のためにぜひ取り入れたい食材や、効果的な運動法やマッサージ法も紹介。「ただやっているだけでは効果がでない」「より効果をだしたい」とう方のため、正しい16時間断食の方法教えます!
  • きれいな人は温めている
    値引きあり
    3.0
    本当にきれいな人は、体を温めている。肩こりや頭痛、生理痛などの体の痛み、不眠やイライラ、体のだるさ、便秘や下痢などは、冷えによる血行不良が原因です。冷えたら老けるのは、常識。本当に「温める」にはどうすればいいの? そんな疑問にすべてこたえます。
  • 「空腹の時間」が健康を決める
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 空腹を活用しながら血流をよくして、健康と若返りを手に入れる本です。 【健康を決めるのは「血流」】 健康を決めるのは「血流」です。 血流が悪くなると、「だるい」「疲れる」「冷え」といった症状から始まり、「肌トラブル」「便秘・下痢」「肩こり」「頭痛」などの不調になります。さらに、悪化すると病気になってしまいます。 【1日3食は、食べすぎです】 多くの方は、1日3食をとっています。 しかし、1日3食は、食べすぎです。 食べたものを、体の中に消化・吸収するには、たくさんの血液が必要となります。食べたあと眠くなるのはその一例です。血液が胃腸に回されて脳の血流が減ってしまうために、食後にはうつらうつらしてしまうのです。 そうすると、他の部分に血液が回りません。とくに、毛細血管といわれる細い血管に血液が行き届かなくなり、血管に血液が全く回らなくなるゴースト血管(血管の幽霊化)になってしまいます。 すると、その周り部分には、血液を使って送られるべき酸素や栄養が届かず、いらなくなった老廃物の回収もできません。 その結果、「冷え」という症状が始まり、不調になり、最終的には病気へとつながってしまうのです。 【空腹が、血流を回復させます】 この血流をよくするために、一番効果が高いのは「空腹」です。 空腹の時間を多くすると、血流は一気に回復へと向かいます。 食べたものの消化・吸収に使われる血液が減り、そのぶん他のところへ栄養を運んだり、老廃物を回収したりすることができるのです。 不調や病気は、体の中の悪いものが排泄できないためになります。血流がよくなれば、体にとって不要な老廃物を排泄することができるのです。 【つらくない空腹時間の作り方】 「空腹はつらい」という印象があります。 そのような方でも、本書で紹介する方法を使えば、ラクに空腹の時間を長くすることができます。 空腹を活用しながら血流をよくして、健康と若返りを手に入れましょう!
  • 血管&脳が若返る! 「水煮缶」簡単レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビで話題!「さば缶」「さけ缶」「かに缶」「ほたて缶」高血圧・糖尿病 認知症・骨粗しょう症を防ぐ! 免疫力強化・肝機能向上・コレステロール抑制に聞く! 「さば缶」DHA・EPAが血液サラサラ&脳を活性化! 「さけ缶」アスタキサンチンでアンチエイジング 「かに缶」ビタミンBが貧血・動脈硬化を防ぐ! 「ほたて缶」タウリンが高血圧・糖尿病・肝臓に効く! ※本書は、2012年11月、2013年10月に小社より刊行した『カン単! カン動! 缶たしレシピ88』『もっと! 缶たしレシピ』から厳選したレシピを再編集したものです。
  • 血糖値・血圧を下げる!発酵あずき・煮あずき
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生活習慣病改善、メタボリック症候群、老化予防、更年期障害などに効くスーパーフード「あずき」を使った健康レシピ本です。あずきは、赤ワインの1.5~2倍のポリフェノールを含んでいて、脂質異常、高血糖、高血圧いずれにも良い効果をもたらすことが実証されています。本誌では煮あずき、発酵あずき、あずき水で作る、毎日飽きずに続けられる簡単なレシピを紹介します。
  • 健康お酢レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1日大さじ3杯取れば、体が8歳は若返る!内臓脂肪が減る!病気にならない!「健康になれる酢レシピ」決定版 酢の健康パワーに大きな注目が集まっています。 内臓脂肪を減少させることが証明され、そのほかにも体の不調を改善して、健康的な体づくりに役立ったり、若返りやダイエット、美肌にも大きな効果が期待できるとなれば、見逃す手はありません。 この本ではそんな酢をたっぷり使った、健康的なお酢レシピを68紹介。 毎日の食事に上手に取り入れて、若々しく病気にならない体を手に入れましょう。 再び脚光を浴びている常備菜「酢タマネギ」をはじめ、「酢大豆」「酢納豆」「酢キャベツ」「酢ショウガ」「レモン酢」のつくり方とアレンジ法を紹介。 さらにショウガ焼き、から揚げなど、いつものおかずに酢をたすだけで、爽やかさとやせ効果をアップさせたボリュームおかずも紹介します。 監修は、テレビ「名医のTHE太鼓判」「ホンマでっか!?TV」などでもおなじみの医師・石原新菜先生。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 子どもにいいこと大全
    3.5
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 子どもの自律神経をととのえ、免疫力をアップさせる生活習慣を62個集めました。親子で実践して、ウイルスにも負けない体に! 今春に続いた休校・休園の影響ですっかり生活リズムが乱れ、朝すっきり起きられない、なんだかいつも不機嫌、食事の時間におなかがすかない、寝つきが悪い……etc.そんな子どもが急増しています。 それらの“なんとなくすぐれない”症状、じつは自律神経の乱れと関係があるかもしれません。 本書では子どもの自律神経を整える“いいこと習慣”を、生活リズム、睡眠、食、運動などの様々な切り口からご紹介。子どもだけでなく、親子で実践することで、自律神経の働きが整い、朝はしゃきっと起き、昼は集中して活動し、夜になると眠くなってぐっすり眠れる健康的な毎日が手に入ります!  子どもの生活リズムの乱れが気になる、昼間なのにぼーっとしている、食が細くなっているなどが気になったら、ぜひ本書で紹介する“いいこと習慣”を実践してみてください。 成田 奈緒子(ナリタナオコ):小児科医、発達脳科学者、文教大学教育学部教授。「子育て科学アクシス」代表。神戸大学医学部卒。『「睡眠第一!」ですべてうまくいく』(双葉社)、『早起きリズムで脳を育てる』(芽ばえ社)など生活リズムや脳育ての著書多数。 石原 新菜(イシハラニイナ):イシハラクリニック副院長で、漢方医療、自然療法などにより、治療にあたる。分かりやすい医学解説に定評があり、テレビなどのメディアで活躍中。東洋医学にも詳しく、冷えやしょうがの著書も多数。11才と9才女児の母。
  • さよなら ぷよぷよ肉・冷え・むくみ 今日から水出し生活 水毒を改善する3つのメソッド
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 脱、冷え、むくみ、ぷよぷよ肉。これらの原因はすべて、体にたまった水(水分)。肌や髪、ボディラインなどの目に見えるパーツだけでなく、冷えや生理不順、免疫力の低下などの不調が現われます。また、中年太りの象徴としてよく言われる「二の腕のぷよぷよ」の正体は、脂肪ではなく「水」です。本書は、石原新菜先生が漢方の考え方をもとに、独自の理論で「水毒」について解説。そして、とりすぎた水を体から出す具体的なメソッドを紹介します。余分な水を出して、体の中からキレイに。
  • 35年以上の断食経験 70代現役医師が実践する 12時間断食
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高血圧・高血糖・花粉症・アトピー・冷え・生理不順・更年期障害・性欲減退……すべて「食べ過ぎ」が原因だった! 毎日の生活に追われる現代人は、つねに何かのものをお腹に入れている「飽食」状態。しかし食べ過ぎることによって引き起こされる不調は少なくありません。 逆に、断続的に毎日断食を行うことによって、驚くほどの健康効果が得られることが、近年実証されてきました。 断食で得られる健康効果は、長寿遺伝子を活性化する、がんを予防する、ボケ防止になる……などさまざま。しかも、断食ならお金も手間もいりません。 「食べなくてほんとうに大丈夫?」と心配な方も大丈夫。空腹を紛らわして体温め効果も得られる「しょうがはちみつ紅茶」や、空腹の時にこそためしたい「食欲ストップ体操」も収録。 35年の断食経験・70代現役医師である石原結實先生に学ぶ、最強の健康法をぜひお試しください。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 もくじ はじめに 【第1章】35年前から「断食」ひとすじ。1日1食で病気知らず 「断食」空腹こそが究極の健康法  (1)寿命が延びる  (2)がんを予防・改善する  (3)免疫力アップ  (4)ボケ予防(頭がすっきりする)  (5)デトックス効果が高まる(快便)  (6)体が軽くなる  (7)性欲アップ・妊活に役立つ  (8)ストレスに強くなる(自律神経が整う)  (9)人生が充実する 私も娘も1日1食で元気そのもの、病気知らず  「食べない時間」が健康をつくるワケ  断食だけでなく体温にも注意!  食べないことへの抵抗感は単なる思い込み 40年以上前から「断食」「空腹」を研究  欧米やロシアでは50年以上前から断食療法が確立  口コミで広まり5万人以上が実践 朝食を抜けば無理なく時間断食できる!  理想はにんじんジュース、  しょうが紅茶だと手軽にできる  しょうが紅茶には温め効果、免疫力アップなどイイコトがたくさん  「12時間断食」は手間いらず、お金いらずの究極の健康法 【第2章】石原式12時間断食5つの基本ルール 基本ルール (1)朝食は“しょうが紅茶”  夕食が遅くなる人ほど朝食抜きがおすすめ  しょうが紅茶はこんなに体にいい  おいしいしょうが紅茶・しょうが湯の作り方  手作りにんじんジュースならベスト (2)昼食は“温かいそば”  昼は消化がよく栄養豊富な温かいそばがよい (3)夕食は何を食べてもOK  「腹八分目」を守れば夕食は何を食べてもOK  体にいい食べ物をとれば健康効果が倍増  アルコールは適量であればOK (4)おなかが減ったら体を動かす  空腹を感じるのは血糖値が下がったとき  太っている人は空腹のときこそ脂肪燃焼のチャンス  体脂肪率が低い人は黒砂糖やはちみつをなめよう (5)体を冷やさない  「食べ過ぎ」だけでなく「冷え」も万病の元  体を冷やす食べ物を避け、体を温める食べ物をとる 【コラム】最終的には「1日1食」でもOK
  • ショウガ甘酒 食べる健康法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビで話題の「こうじ甘酒」に「ショウガ」をプラスした「ショウガ甘酒」。その効果効能から、冷凍つくりおきのコツや、すぐできる絶品レシピを紹介。おいしいから無理なく毎日つづきます。 自宅でつくれる「こうじ甘酒」に「ショウガ」をプラスした「ショウガ甘酒」。発酵食品である「甘酒」と、体を温めてくれる「ショウガ」のW効果で、高血圧や糖尿病などの予防から、ダイエット・アンチエイジングなどの美容効果も期待できます。 ■そのままでもおいしいけれど、料理につかうとさらに◎ ショウガ甘酒はそのまま食べてもおいしいですが、料理に使っても食材をやわらかくする効果があったり、 砂糖やみりんの代わりにできたりと大活躍。 本書では管理栄養士の金子あきこ先生がショウガ甘酒を使ったおいしいレシピを紹介します。 ■石原新菜先生監修で、ショウガ甘酒のメリットがわかる! さらに「酵素断食」や「蒸しショウガ」の著書で知られる石原新菜医師の監修で、 ショウガ甘酒の効能や、効果的な摂り方などもわかりやすく解説します。 ■本書でおすすめしたい「ショウガ甘酒」の1日の目安は、大さじ6杯 毎日の料理に使いやすいように、シリコンカップに取り分けて冷凍作りおきするコツも紹介しますので、 初めてでも簡単に「ショウガ甘酒」生活が始められるはずです。
  • しょうがで体温を1度あげる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体が冷えていると「血流が悪く」なります。 全身に張り巡らされた血管は、細胞に水分や栄養素、酸素などを運んでいますが、体が冷えていると、熱を逃すまいと血管が収縮して血の流れを悪くしてしまうのです。 結果、細胞に栄養が届かず、老廃物を排出することもできず、血液は滞り、便秘、肩こり、頭痛などさまざまな不快症状を引き起こします。さらに恐いのは、元気を司る免疫力が低下し、抵抗力に弱い体になるとも言われています。 血液がサラサラになると信じて飲んでいた水が、快便を期待して飲んでいた起き抜けの牛乳が「冷え」を助長しているかもしれません! 本書では、どこででも、いつでも手に入るしょうがで体温アップするための実践テクニックを紹介します。 著者みずから実践しているしょうがレシピをはじめ、隙間の時間でできる運動や、入浴法まで。 体温をアップさせる生活にチェンジして、巡りの良い体をゲットしましょう。
  • 酢しょうがでやせる!元気になる!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 酢タマネギブームの次はこれ!酢タマネギに美容効果がさらにUPの新しい健康&ダイエット法です。酢しょうがの作り方は簡単。しょうがを酢につけるだけ。なのに、酢の効能と、しょうがの効能の相乗効果で、健康はもちろん美容にも。また、普段の食事に取り入れやすのも大きな特長。おかず、ドリンク、ドレッシングなど、いつもの食事においしく取り入れられて、作るのも簡単。作りおきしておきたい常備菜です。 【内容例】 ●酢しょうがで気になる症状がラクに!酢しょうがの秘密  ●酢しょうがの作り方&バリエーション  ●酢しょうがをそのまま使える簡単レシピ  ●酢しょうがでいつものおかずをパワーアップほか
  • スープジャーで作る 冷えとり&ダイエット しょうがスープべんとう
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スープジャーにしょうがとお湯を入れて3時間ほうっておくと、ダイエットや冷えとりに効果がある「ジンゲロール」がたくさんお湯に浸出されるのです。これをヒントに、スープジャーでダイエットスープランチを作ってしまおう、というのがこの本のコンセプト。女性は秋冬を中心に冷え性に悩む方が多いのですが、ランチにこの具だくさんのしょうがスープをとれば、その日1日からだポカポカ。 しかも、このしょうがエキスはためこんだ脂肪を燃焼してくれる作用があるので、知らず知らずにダイエットできちゃう。 レシピは70種類以上もご紹介。毎日の体調に合わせて味を選んでみてください。
  • 大豆ミートでキレイやせ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 「高たんぱく&低脂質で、ダイエットにも健康にもいい!」と話題の大豆ミート。普段の食事にとりいれやすい簡単おいしいレシピ集 「話題の“大豆ミート”、一番簡単に&おいしく食べるには?」 そんな疑問におこたえします!  いつもの食事にとり入れやすく、 大豆ミート初心者にも違和感なく おいしく楽しめる「大豆ミートレシピ集」です。  【大豆ミートとは?】 大豆を原料とし、肉のような食感に加工したもの。 植物性たんぱく質、代替肉として大注目の、 「キレイやせ」に役立つヘルシー食材。  【大豆ミートのここがすごい!】 ★高たんぱく、低脂質、低カロリー。しかもコレステロールフリー  ★肉とほぼ同じたんぱく質なのに、約70%低カロリー、脂質は約97%もダウン!  ★食物繊維、ビタミン、大豆イソフラボンもとれる   【内容】 ●医師が教える大豆ミートのすごいパワー  ●初心者にまずはコレがおすすめ!「大豆ミートの簡単レシピBest8」  ●一品で大満足!の主食レシピ「大豆ミートの一皿ごはん」  ●洋風・和風・中華風・韓国風「大豆ミートのヘルシーおかず」ほか 牛尾 理恵(ウシオリエ):料理研究家、栄養士、フードコーディネーター。手間は最小限でおいしく、忙しい人でも無理なく作れる、おしゃれでバランスのよい料理に定評がある。自身も糖質オフで10kgのダイエットに成功した経験を持つ。著書に『オートミール ヘルシー&ダイエットレシピ』『作業10分!低温調理器で、お店レベルのとろけるrecipe』(ともに主婦の友社)、『高たんぱく質の絶品おかず』(扶桑社)ほか。 石原 新菜(イシハラニイナ):イシハラクリニック副院長。日本内科学会会員。日本東洋医学会会員。漢方医学、自然療法、食事療法により、種々の病気の治療にあたる。クリニックでの診療のかたわら、テレビ、公演、執筆活動ほか幅広く活躍中。『お医者さんがすすめる不調を治す10倍ショウガの作り方』(アスコム)、『更年期ってこういうこと図鑑』(宝島社)などの著書のほか、監修する書籍も多い。

    試し読み

    フォロー
  • 腸スッキリ! 米ぬか毒だしダイエット
    -
    やせたい! でも、 白いごはんも、 こってりパスタも、ラーメンも、 とろーりピザも、アイスクリームも、 がまんしたくない! そんな人に最適なダイエット法が、 「米ぬか毒だしダイエット」です。 それはなぜか? 米ぬかにたっぷり含まれる食物繊維が、 美味しく食べた余分な脂質や糖質を吸着、 体に吸収される前に排出します。 便秘をすっきり解消、 おなかの調子を整え、免疫力も高めます。 高い抗酸化力と豊富なビタミンとミネラルで 体の中からスッキリ、 健康的なダイエットを強力にサポートしてくれるのです。 ちなみに、米ぬかには、 玄米の栄養の95%が集中しています。 健康栄養食の代表格ともいえる玄米ですが、 めんどうで、飽きやすく、好みが分かれるのも事実。 米ぬかは、扱いが簡単、アレンジ自在、しかもおいしい。 超毒出しと超ビタミンミネラルチャージが同時にかなう、 天然のダイエットサプリです。 ぜひお試しください!
  • 作りおき 「酢しょうが」「しょうが玉ジャム」「しょうがハチミツ」でやせる!若返る!不調が治る!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 【一晩で作れる!冷蔵庫で保存できる! しょうがを使った調味料】 【冷え、高血圧、肥満、老化・・・といったカラダの不調を解決するレシピ98品!】 しょうがは、東洋医学では漢方として使われる 薬効成分の高い食材です。 カラダを温めて「冷え」を改善するだけでなく、 高血圧を抑える、ダイエット効果がある、免疫力がアップして老化を防ぐ、 といった不調を治してくれます。 この本では、しょうがに「酢」「玉ねぎ」「ハチミツ」という 健康食材を合わせた、3つの調味料の作り方を紹介します。 「酢しょうが」「しょうが玉ジャム」「しょうがハチミツ」です。 そして、それぞれを使ったレシピをくわしく掲載しています。 ★しかも、3つのしょうが調味料は、一晩で作れて、作りおき可能。 冷蔵庫で保存できます ★手軽に調味料を作れて、料理したいときに、すばやく取り出せます。     【料理に合わせて、4つの活用法が! 「ドリンク」「タレやソースとして」「調味料として」「デザートとして」】 【簡単だから毎日食べれる!飽きずに継続できる】  ●ドリンクとして そのまま水で割って飲むことも可能です。 さらに、おいしく飲むためのアレンジレシピも紹介。 ●タレやソースとして 肉や魚にそのままかけえるだけ。 いろいろな料理に使えて便利です。 ●調味料として しょうがだから料理にコクやうまみを与えます。 加熱すると、しょうがの健康効果が倍増します。 ●デザートとして 普段の料理だけでなく、デザートとしても。 甘いものがほしいときのヘルシースイーツに。 ◎冷え性が治らない! ◎ダイエットは無理! ◎血圧が高い! そんな人でも、この本のレシピで健康になれます。 これからの寒い季節、しょうが健康生活をはじめましょう。
  • 作りおき「レモン酢」「酢しょうが」「酢タマネギ」でやせる!若返る!不調が治る!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 大流行の「レモン酢」「酢しょうが」「酢タマネギ」の三大酢レシピ本の集大成! 酢を使った健康調味料で、いつまでも元気で、若々しく人生を過ごしましょう! 手軽に作れて、(1)ドリンクとして飲める(2)料理のドレッシングやタレに使える(3)混ぜて調理できる この本では、主食・主菜・副菜・デザートのレシピを網羅しました。 自分に合った料理を探してください。 ●レモン酢 レモン酢に含まれるビタミンCは、美肌効果抜群! 抗酸化作用で免疫力もアップします。 ●酢しょうが しょうがの温め効果で代謝がアップ! 不調や病気から、あなたを守ります。ダイエット効果も。 ●酢タマネギ 血流を促進する作用があります! 動脈硬化や高血圧を防止します。
  • 10日間マネするだけ! デブ舌リセットダイエット
    -
    あなたは「デブ舌」になっていませんか? ダイエットが失敗する理由の、太る味覚や習慣が根付いてしまった「デブ舌」。 舌の細胞の「味蕾(みらい)」は約10日で生まれ変わります。 10日間、おいしくて簡単なメニューをマネするだけで「デブ舌」をリセット、 一生太らない食べ方を身につけます!! 70万部突破の「やせ筋トレ」シリーズの著者がリクエストに応えて 待望の「一生使える食べ方」を公開! ダイエットごはんが挫折する3大原因が 「作るのが大変」「何を食べていいのかわからない」「足りない」こと。 これを全部解決する、おいしくて、とことん簡単で、しっかり食べられるメニューたち。 これを10日間マネするだけ!! しかも、きれいに痩せられるたんぱく質もしっかりとれるメニューです。 レンチンや缶詰も活用して、楽しみながら、太らない食べ方が身につきます。 ●翌日から体の軽さや調子がいいことを実感できる! この即効性も人気の理由。 ダイエットのモチベーションも上がります。 食べ方のコツ、食材の選び方など、一生使えるダイエット処方箋も収録。
  • 何かと忙しい女性の「疲れ」がカンタンにとれる本
    -
    仕事の合間に、家事をしながら……ちょっとのコツで疲労回復!「温活(あたため)」と「スッキリ活(出し切る)」で、体も気持ちもグッと楽になります。★頑張りすぎて肩がカチコチになったら →背中の真ん中に「貼るカイロ」★ちょっと「頭を使いすぎた日」は →シャンプーついでにマッサージ★朝の「むくみ顔」をなかったことに →血流アップ洗顔法★最高にホッとできるお風呂の入り方 →「3・3・3入浴法」★むしょうに「甘いもの」が食べたいとき →カカオ70%チョコ★たまの休養日 →一番効果的な「ソファで昼寝30分」 ……etc.あなたにピッタリの上手な「疲れ対策」法があります!

    試し読み

    フォロー
  • 眠れなくなるほど面白い 図解 免疫力の話
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【シリーズ累計発行部数100万部突破!健康で強い体を作るために大切な『免疫力』をテーマに、実用ジャンルで制作する図解シリーズ最新作!】 新型コロナウィルスによる影響もあり、 改めて注目が集まっている免疫力。 すべてのウィルスによる攻撃や重症化を防ぎ、 自分の体を守るためには免疫力を高めることが 最も重要になります。 本書ではそんな免疫の働きから、活性化させる カンタンな食事法まで、すぐに使える実用的な情報を紹介。 「そもそも免疫力ってなに?」 「免疫力を高めるには腸内環境を整えるのが唯一の方法」 「風邪薬にウィルスを撃退する力は無い」など、 自分や家族の健康のために使える一生モノの 知識が満載です! 健康的で強い体を作りたい、 家族の健康を守りたい、 という方にはぜひ読んで頂きたい一冊です。 <監修者について> 石原新菜(いしはら・にいな) イシハラクリニック副院長。日本内科学会会員。日本東洋医学会会員。漢方医学、自然療法、食事療法により、種々の病気の治療にあたる。クリニックでの診療の傍ら、テレビ出演や、執筆活動、講演なども行う。著書多数。
  • はちみつレモン酢でやせる!ずっと健康!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レモン酢にはちみつを加えて作る「はちみつレモン酢」は、 何より美味しいのが魅力。 水で薄めて一口飲めば、「これは美味しい、しかも効きそう!」と実感できるはず。 ★(氷砂糖ではなく)はちみつを加えることで、整腸作用や抗酸化作用など、 はちみつそのものの健康効果が加わり、より健康・美容効果が期待できます。 ★一晩でできて日持ちする、はちみつレモン酢の作り方。 ★はちみつレモン酢の基本的な飲み方、1日の適量は。 ★血管を強化するうえ、美肌やダイエット効果もあり、 動脈硬化予防、血圧を正常化、コレステロールや中性脂肪を減らすなど、 すばらしい健康効果を解き明かします。 ★はちみつレモン酢やどんなドリンクにも合います。 はちみつレモン酢を使ったレシピを新提案。家族にも喜ばれます。 ★はちみつレモン酢でやせた!きれいになった!8人の体験レポートも。 ★体の中から浄化される気分。はちみつ+レモン+酢のトリプルパワーを試してみて!
  • バウエル・ダイエット 腸を整えて、ラクに痩せる!
    5.0
    「バウエル」=英語で「腸」のこと。腸を温め整えれば、美しく健康に痩せられます! どうして腸を温めれば痩せられるのか? その方法は? これらの疑問にイラスト付きでわかりやすくお答えします。 序章 なぜ今、バウエルダイエット? ●腸を温めるのは最強のダイエット法 ●「かくれ冷え性さん」が増えています! ●水、飲みすぎじゃないですか? ほか 第1章 ポカポカ腸をつくる食べもの飲みもの ●食事をすると代謝量が増える ●今の食生活でほんとに大丈夫? ●手軽にはじめられる白湯健康法 ●毎日食べたい「納豆・漬けもの・みそ汁」 ほか 第2章 ポカポカ腸をつくる生活習慣! ●締めつける服装はやめる! ●1日中1年中いつでも「腹巻き」生活 ●腸もみマッサージのすすめ ●毎日の入浴でからだを芯から温める ほか 第3章 ポカポカ腸をつくるながらエクササイズ ●こんなところ、こんなときにちょっと運動 ●食事前のちょこっと運動で食欲抑制 ●イチ押しエクササイズは「スクワット」 ●CM見ながらエクササイズ! ほか 付録 陽性食品レシピ ●蒸ししょうが入り野菜スープ ●簡単! 保温水筒を使った煮あずき ほか
  • 冷えを治せば病気もよくなる
    -
    デリケートな体の不調、原因のほとんどが冷えにあります。健康・病気に関する考え方、冷えのメカニズムを紹介。知らずに体を冷やしている習慣からの脱却。さらに漢方の考えに基づく体の温め方、身近な漢方食材、不調・病気に対する対処法までやさしく説明。
  • 病気しらずの体になれる 水出し健康法
    -
    肩こり、アレルギー、冷え性、慢性疲労、夏バテ、下痢・便秘、うつ病、高血圧……。あなたを悩ます不調の原因が「水の飲みすぎ」だと言ったら、驚くでしょうか? 体にたまった「ムダな水」は体を冷やし、様々な不調の原因となります。臓器や筋肉の働きが低下し、細胞に栄養や酸素が届かなくなるばかりでなく、老廃物が蓄積されていきます。体温が1℃低いだけで代謝は約12%ダウンし、免疫力にいたっては約30%も低下してしまうのです。 水は生きていく上で必要不可欠なものですが、やみくもに水を飲んでいると、思わぬ病気や不調を引き起こします。本書では、正しい水分の摂り方、上手に「ムダな水」を出すメソッドを紹介。驚くほど簡単な「水出し生活」を今日から始めて、病気しらずの体に変えよう!
  • 病気にならない 蒸しショウガ健康法
    4.0
    “蒸しショウガ”には、 生のショウガの10倍の効能が! 生ショウガにはないすごいパワーで、 血液がサラサラ、糖尿病に効く、 免疫力を上げる、高血圧を治す、 そしてダイエットにも効く! 蒸して干すだけ! 自分で作れる超お手軽漢方薬の 「作り方」と「効用」を すべて紹介します! 「たった2週間で血糖値が100以上も下がった」(50歳 女性) 「薬を飲んでも治らなかった高血圧が正常値に」(56歳 男性) 「毎朝、蒸しショウガ紅茶を飲むだけで、3週間で4キロやせた」(48歳 女性) 「健康診断で、メタボと血液の数値が正常になった」(45歳 男性) 「長年苦しんできた花粉症が不思議に軽くなった」(39歳 女性) 「2週間で手足のむくみがとれて、冷えや生理痛も解消」(42歳 女性) 「便秘がたちまち解消、頭痛、肩こりも楽になりました」(67歳 女性) 蒸しショウガにはすごい効果があります! 蒸しショウガを始めた人たちからは、 「血糖値が下がった」「血圧が下がった」 「体重が10キロ落ちた」「疲れがなくなった」などなど、 その効果を実感する声がたくさん届いています。 ※ショウガには、ジンゲロールとショウガオールという ふたつの薬効成分が含まれています。 生ショウガはジンゲロールがほとんどで、 すごい効能をもつショウガオールがあまり入っていません。 それがショウガを蒸すことで、成分が変わります。 蒸しショウガには、生ショウガの10倍の ショウガオールが含まれているのです。
  • みそ 酢 米ぬか 体が整う すごい やせレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 医師として、おもに漢方医学、自然療法、食事療法の診療を行っている著者が提案するダイエットレシピ集。 日本古来の食材=みそ、酢、米ぬかを使って作る、無理なく続けられ確実に効果が出るレシピが満載です。 【Part 1】みそ・酢・米ぬかのココがすごい! みそ│毎日とることで「やせ」体質になる! ダイエット以外にもうれしい みそ効果 酢│酢酸をはじめ豊富な有機酸が「やせ」に効く ダイエット以外にもうれしい 酢の効果 米ぬか│玄米のいいとこ取りで腸内環境を整える ダイエット以外にもうれしい 米ぬか効果 【Part 2】みそ・酢・米ぬかの種類と選び方&使い方アイデア みそ│熟成期間の長いものがおすすめ 酢│有効成分が豊富な黒酢に注目 米ぬか│意外に使いやすい 自家製も簡単! 〈COLUMN〉食べるだけじゃない 米ぬかは美容にも効く! 【Part 3】無理なく続けられる みそ・酢・米ぬかのレシピ ダイエットのときの食事のポイント 献立1〔朝ごはん〕アボカドみそトースト/ビネガー豆乳 献立2〔昼ごはん〕 キャベツとツナのみそぺぺロンチーノ/レタスとかにかまのコンソメスープ 献立3〔夕ごはん〕ぶりの甘酢照り焼き/トマトといんげんの米ぬかあえ/豆腐と油揚げのみそ汁 毎日とることを習慣に みそレシピ 《やっぱりみそ汁!》いんげんと玉ねぎ、厚揚げのみそ汁/豆腐とスナップえんどうの納豆汁/さばとキャベツのトマトみそ汁…ほか 《「みそ」を使ったおかず》豚のみそしょうが焼き/チキンみそクリーム煮/牛肉となすのピリ辛みそ炒め…ほか 《「みそ」を使ったご飯・麺》ピリ辛みそ焼きうどん/ペンネの豆乳みそカルボナーラ/みそチャップライス 〈COLUMN〉みそ玉レシピ ドリンクや料理にいろいろ使える 酢レシピ 《酢ドリンク》はちみつ黒酢ドリンク/ビネガージンジャーエール…ほか 《オリジナルドレッシングのサラダ》ブロッコリーとミニトマトの梅しそドレッシング/黒酢のキャロットラペ…ほか 《「酢」を使ったおかず》豚肉とエリンギのさっぱりオイスター炒め/れんこんのはさみ黒酢焼き…ほか 《オリジナルアレンジ酢》マリネ酢/黒甘酢/黒酢しょうゆ…ほか 〈COLUMN〉フルーツビネガー│キウイ酢/フルーツドレッシング…ほか 汁ものやおかずに混ぜて 米ぬかレシピ 《簡単ふりかけ》梅ふりかけ/じゃこの甘辛ふりかけ/ベーコンふりかけ…ほか 《「米ぬか」入りのご飯・スープ》米ぬかチャーハン/キャベツとかにかまの卵スープ…ほか 《「米ぬか」入りのおかず》スペイン風オムレツ/米ぬかお好み焼き…ほか 〈COLUMN〉米ぬかのおやつ│米ぬかパンケーキ/白玉フルーツあずき…ほか
  • 蒸しショウガのかんたん健康レシピ 食べて病気を治す&やせる!
    -
    スゴ技レシピ決定版!蒸して干せば薬効が10倍。 テレビや雑誌で話題沸騰! やせた! 血液サラサラ! 血糖値が下がった! 頻尿が治った! 胆石が消えた! など。蒸しショウガには、生のショウガの10倍の効能があります。そのおいしい食べ方をご紹介。とっても簡単だから毎日続けられて、もっと健康になれます! Part1 まずはラックラクの蒸しショウガスープ&ドリンク Part2 蒸しショウガを野菜レシピでもっとヘルシーに! Part3 蒸しショウガのストックだれと応用メニュー Part4 体の不調対策! 蒸しショウガレシピ 石原新菜 長崎市生まれ。イシハラクリニック副院長。 医学生の頃から、父の石原結實とともにメキシコのゲルソン病院、ミュンヘン市民病院の自然療法科、イギリスのブリストル・キャンサー・ヘルプセンターなどを 視察し、自然医学の基礎を養う。2006年に帝京大学医学部を卒業後、大学病院での研修医を経て、イシハラクリニックにて漢方薬処方を中心とする診療を行う。とくに蒸しショウガによる温め健康法の免疫力アップに着目する。 現在、クリニックでの診察をはじめ、テレビ、雑誌などで活躍中である。 2児の母でもある。

    試し読み

    フォロー
  • 免疫力を上げて得する人になるコツ33 何かとうまくいくあの人のヒミツ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 元気で健康な生活を送りたいというのは皆の願い。それには病気を撃退する力=免疫力を手に入れるのが早道です。免疫力を高く保てれば、病気知らず!太らない!二日酔いなし!と、毎日を健康に快適に、お得に過ごせます。免疫力をアップさせるコツ満載の本。
  • やせる!腸内環境の改善!高血圧・糖尿病等の予防に!オートミール健康レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ダイエット】【高血圧】【糖尿病】【動脈硬化】【便秘】【貧血】【血中コレステロール】【免疫力アップ】【疲労回復】【エイジングケア】……etc.でお悩みの方必読! 簡単!おいしい!健康効果がすごい「オートミール」の健康レシピ決定版! オートミールはオーツ麦を脱穀した全粒穀物。栄養価が高く、手軽に調理できるので、 ダイエットにおすすめの食品として注目されています。 ダイエット以外にも体にうれしい効果がいっぱい! 本書は、オートミールの健康効果やおいしい食べ方について、たっぷりご紹介します。体型が気になる方から、病気の予防まで。飽きずにおいしく続けられる方法を伝授します!
  • ゆる健康大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつでも、だれでもカンタンに今日から始められる! 世界一ハードルが低い健康法。やらないよりは、マシ!! 飲み会の日はランチにカレー、わざとあくびを連発する、朝陽を浴びる、ひたすら口角を上げる、気づいたら遠くを見る...などなど。目からウロコの全138通りを大紹介。 【主な内容】 1章 食事のルール 揚げ物を食べるときはレモンをかける 一口食べるごとに箸を置く 野菜→ 肉・魚→ ご飯の順番で食べる あえて空腹の時間を作る ほか 2章 テキトーに体を動かす 正座を30秒間する 眠くなくてもわざとあくびを連発する 集中したいときは歯茎をなめる 5秒だけお尻の穴をしめてダイエット ほか 3章 ゆるく目を守る スマホのブルーライトをオフに 目のまわりの筋肉をほぐす 目の疲れにはブルーベリー商品で対応 気がついたら遠くを見る ほか 4章 ゆるく睡眠改善 アミノ酸サプリで目覚めスッキリ あおむけの姿勢で寝る ベッドカバーは青色に 寝るときに頭を冷やすまたは温める ほか 5章 ベストオブゆる健康法 口グセを変えればポジティブに 二日酔いにはお腹にカイロ 思い切り泣いてみる 移動手段や道をいつもと変えてみる 丸めた紙を思いっきり投げる ほか
  • 4週間オートミールダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 既刊『オートミールでキレイやせレシピ』を基に、1カ月分のダイエット献立を考案。 オートミールを使ったかんたんでおいしいメニューを4週間分掲載。マネするだけだから手間いらずでダイエット。 オートミールダイエットレシピで初の献立本!
  • レタスクラブHealth vol.1 「むくみ解消」おかずで見た目3割やせ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「いろいろなダイエットを試したけど、なかなかやせない」という方、 もしかしたらそれは“むくみ”が原因かもしれません。 実は、人間の体重の6割が水。 「余分な水が体のいろんなところにたまっているので その余分な水を出せば、見た目が3割やせるのも夢ではありません」と 今回、本書を監修してくださった医師・石原新菜先生。 むくみの敵は塩だと思われがちですが、塩は悪者ではないので 極端な減塩に走らなくても大丈夫! 多少、塩を摂りすぎても、うまく余分な水分を排出できれば、むくみません。 “むくみ解消おかず”のレシピを109品掲載しているので、バリエ豊富で毎日食べても飽きません。 ダイエットを意識していなくても、このおかずを食べていれば、 自然とみんなから「あれっ! やせた?」「きれいになったねー」とほめられるスッキリボディーに! ※本書は過去『レタスクラブ』(KADOKAWA)に掲載されたものに加筆し、再構成したものです。 エネルギー計算は掲載時のものです。

最近チェックした本