書店員レビュー一覧:ラノベ
-
「迷い猫オーバーラン!」・「パパのいうことを聞きなさい!」の松智洋先生と「To LOVEる」の矢吹健太朗先生のコンビによるダッシュエックス文庫創刊作品!
世界的に有名な奇術師であり、父の友人でもある星里衛にあこがれる中学1年生の不知火真は、念願がかなって実家を出て、衛の元での弟子入りが決まった...続きを読む -
新たなる「Fate」、そしてTYPE-MOONワールドが登場!
時計塔の現代魔術科の君主にして名物講師、ロード・エルメロイ二世。彼には、ある目標があった。
一つには、借金を返済すること。もう一つには、かつて敗れたとある「戦争」にリベンジすること。
皆さま、「Fate」シリーズと言えば聞いたこと...続きを読む -
日本ファンタジーの金字塔にして、メディアミックスの先駆け的存在ともなった大ヒット作品。
ラノベ黎明期に出版され、作品の世界観や設定などは、後の作品に大きな影響を与えました。
特に、多くのファンタジー作品で見られるエルフの特徴「長い耳」は、出渕裕氏デザインのヒロイン「ディードリット」の人気から定着...続きを読む -
過去の偉人・戦国武将たちを女体化して過去の歴史の出来事を再現した本作。
再現というよりは別の世界線を描いてみた、いわゆる二次創作のような印象を受けます。
実際にはある場面で亡くなるはずの武将を、別ルートにのせることによって、生かすこともあります。
戦国武将をモデルに使った作品は多くありますが、...続きを読む -
この作品は“リア充”と“非リア充”の人間同士の群像劇です。
世の中のリアルに対して絶望している主人公。
そんな彼を見かねて学校の担当の先生が「ある部活」を紹介します。
その部活の名前は「奉仕部」。
活動内容は、困っている人の相談請負のようなもので、主人公がそこに入ることで物語は始まります。
...続きを読む -
あなたはSですか? それともMですか?
そもそもSMという概念を知らない方、あるいはそういった性癖について、
あまり関心が無い方には本作はあまり向かないかもしれません。
まず主人公はMです。
このMという設定、たいていの作品では、
「普段の言動などは普通だけど、実はM」のようなことが多いで...続きを読む -
この作品は頭の悪いバカな主人公たちとその周りのキャラクタが織りなす学園コメディである。
そんな主人公が周りのために召喚獣を使って戦う姿が見られるが、コメディ作品でありながら感動するものがある。
また他のライトノベルとは異なるテストというクイズ要素が随所随所にあり、飽きを感じさせない工夫が面白い。...続きを読む -
魔術と科学が交差するとき、物語は始まるというキャッチコピーで有名な本作。
まさにそのとおりで、魔術師と科学者がそれぞれの想いを胸にぶつかり合うことになる。
科学としての能力を養成する学校に通う主人公は、学校の中でも能力が低くおちこぼれという扱いでありながら、とても不幸な学生として強い個性を持って...続きを読む -
異端と異質が躍る偽りの聖杯戦争!
願いを叶える聖杯を求め、魔術師が英霊を召喚して繰り広げる熾烈な争奪戦……本作はこの闘争を米国西部で強引に顕現させたという歪んだ舞台。
基本ルールさえ捻じ曲げられて英霊もマスターも異例だらけ、何もかもが予測不能の聖杯戦争が開幕します!
物語は群像劇ですが誰も彼も...続きを読む -
Fateシリーズで有名な奈須きのこ先生の著作。最初は高校の友人から薦められて、面白いのかな?と疑問に思って読み始めましたが、奈須きのこワールドに吸い込まれました(笑)
登場するキャラクターと魔術が絡む世界観が魅力的です。魔術の世界観も熱く神秘的で、モノの死が見える「直死の魔眼」という設定もカッ...続きを読む -
これぞ王道ファンタジー!
過酷な運命に抗う少女と、彼女を守り、共に戦う兄妹の物語。
緻密な設定に裏打ちされた壮大なスケールの世界観。
随所にちりばめられたユーモア。魅力的なキャラクター。
読み始めたらとまらないストーリー展開。
重すぎず、軽すぎない、心地よい文章。
安定の榊一郎先生クオリ...続きを読む