【感想・ネタバレ】狭き門のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年03月29日

祖母の家にあったので読んでみました。
フランス文学だけあって難しかったですが
アリサの
「死ぬってものはかえって近づけてくれるものだと思う。生きているうちに離れていたものを近づけてくれるもの」
その文章に惚れました。
この文章から彼女は心底ジェロームを愛してたのだなと感じました。
彼女は母親の不倫な...続きを読むどで徳を積むことばかりを考え妹の幸せすら願った。けれど本心はジェロームへの恋のために徳を積もうとしてたかもしれない。
最後の日記には彼に当ててる文章が多く神ではなくジェロームを求めてることがわかり胸が痛くなりました。
彼女は狭き門ですら彼と行こうとも考えてもいました。
亡くなった彼女は離れていたものを近づけようとするものを彼に与えれたかもしれない。それはジェロームだけが知ることなのでしょう。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年03月13日

昔に書かれた作品で、読みにくいかなと思っていたがそんなことはなかった。
それと、名著ということもあるのか、内容は共感できる文章が多かった。
書くと長くなるので全てを載せないが、特に共感できたのはこれだ。
「 おそらくそれは、その幸福がいかにも実際的なものであり、たやすく手にはいり、しかも《注文どおり...続きを読む》にできているために、それが魂をしめつけ、窒息させるように思われる」
 自分自身、こんなことで喜んでいいのかと生きていて感じることがあり、アリサと同じく、最高の歓喜を求めていたのだ。それを見つけるのは、正に、"狭き門"だけど。
 でも、そんなものばっかり求めていると、アリサ同様身近な幸せが見えなくなるのも事実だから、程々にするのがいいのかな。
 本文に度々出てくる、聖書本文がいい味を出してると思う。

0

Posted by ブクログ 2017年02月02日

中学生の時に読んで以来の再読。私の恋愛観を決定づけた本。母親のことや前半の妹のエピソードなど家庭環境のことは全く覚えてなかった。延々恋愛と宗教とジェロームを理想化して悩む話だと思ってた。背景がなければそういう考えには至らないわけで、中学生の時の読書力の弱さだったのか。加えて宗教面の理解はできてなかっ...続きを読むたと思う。それでもこのアリサのジェロームを思うが故に追求しようとする純粋な愛の形ー狭き門をくぐることーが私に与えている影響は未だに大きいと思う。それが故に恋愛に失敗してきてもいるけど。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2016年06月25日

アリサの美しさ、挙動、そのすべてが繊細なガラス細工のように描かれている。本当に、主に導かれるかのように、天上に召されてしまった。幸福に手を伸ばすこともできたろうに、そうしなかったアリサ。ジェロームを思うと、ジュリエットを思うと、まぁなんとも言えない複雑な思いになるのだけれど、きっとアリサは母の不義を...続きを読む自らの原罪のように感じてしまったのではあるまいか。私はキリスト教徒ではないのではっきりとしたことはわからないがやはりりっぱだったと思わずにはいられない。そして今まで興味を持てなかったヨーロッパ庭園の美しさの片鱗を垣間見ることができた。華やかな表面だけを見ていたが、そこには華やかさと喜びとともに、やっぱり深い思想や悲しみも埋まっていたのだ。

0

Posted by ブクログ 2015年09月09日

“力を尽くして狭き門より入れ”
愛とは何か、を深く考察させられた作品でした。
ただ、肉体は決して交わらないが、互いを常に思い合うプラトニックな愛で、狭き門へと入ることを試みたアリサとジェロームは一体真実の愛、そして幸福を手に入れられたのでしょうか。
実際に読んで考えてみて、答えは否だと思います。
...続きを読む方、好きではない人と結婚致しましたが、子を作り、実世界を真剣に生きているアリサの妹ジュリエットは非常に魅力的で幸福に暮らしています。
この作品の主題に対極的に書かれていると考える、D・H・ローレンスのチャタレイ夫人の恋人では、むしろ肉体的な愛を称揚されておりますが、それは事実、生物として生きている人間には必要不可欠な愛の形であると考えるのです。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2015年02月15日

純粋な少年と破滅欲求のある少女の恋愛小説
という印象の作品です。

幸福になることを病的なまでに恐れている少女が魅力的でした。
著者ジッドの自伝的作品でもあるとのことです。

0

Posted by ブクログ 2014年08月01日

ジッドの生育歴や人柄とよく重ねられて作品が語られるが、ちっともそんなものとは関係なく、彼一人が考え、向き合ったものが言葉として語りだされている。
作品の発表にとても年月を要するのも十分納得できる。真実を書くということは、生半可な覚悟ではできない。言葉では真理を捉えきることができないから。
これほど、...続きを読むキリストの言葉をその教義を超えてそのまま受け取れているひとのように感じる。彼は決してキリストの教えを捨てていない。真理は捨てることなどできない。
愛とは、すべての人を自分と同じように愛せなければ、それはほんとうの愛ではない。相手を堕落させるものなら、それは愛ではない。そこへの門は誰に対しても開かれているが、全てのひとが入れるわけではない。まさしく狭き門。
アリサは善く生きるために、大切な人を徳へと導くために、自ら行動で示し、そして役目を終えて消えていった。彼女がそう決めて、つらくとも実践に移したその時から、彼女の愛はすでにそこに実現している。魂は彼の心の中で生き続けている。善き精神に導けるのは、ひとへに善き精神の働きの他の何ものでもない。
一時の肉体の愛に溺れてしまえば楽になれる。それでも最後までほんとうの愛の追求し続けた力強さを、彼女に与えたジッドの、深い愛とやさしさを感じる。

0

Posted by ブクログ 2021年10月29日

青春のすべてを、愛を、犠牲にしてまで仰ぐべき信仰がわたしには理解できないし、アリサの禁欲的すぎる短い生涯を切なく思う。これを純愛と呼ぶべきなのかもわからない。ただただ、切なさと悲哀が残るストーリー。
それでいてこんなにも惹きこまれるのは作者の筆圧のせいなのかな。
なんども読み返してなんども切なくなり...続きを読む得る作品。

0

Posted by ブクログ 2021年01月24日

狭き門より入れ


信仰と愛はよく似ているが、過ぎた信仰は破滅を導く。のかな。
信仰を理由に愛を拒むアリサの行為は、なんだか試し行為のような気がして。
本当のところでジェロームを信じることが怖かったのかななんて。それが幼年期の母親の不倫というトラウマティックエピソードに基づくものだとしても。

愛と...続きを読むは身近な人の中に神を見出すことであって、神に身近な人を通して愛を向けることではないと思うの私は。

0

Posted by ブクログ 2019年10月22日

読みはじめたばかり。ジッドの他の作品の書籍が見つけられずにこれを読んでいる。
味わって読みたい、早く読み終わってしまいたくない本というものがあるけど、これもその1つ。

ジッドはサガンから知った。

ある人が、この狭き門は若きウェルテルの悩みのような若い人の興味を引くというようなことを書いていて、確...続きを読むかにそうなのかもしれないと思う。しかし、ところどころというより根底に流れる人への寛容さというようなものや、徳とでも言うものが、人生をある程度経験した今だから感じられると思う。

0

Posted by ブクログ 2016年04月27日

「これ神は我らの為に勝りたるものを備へ給ひし故に、彼らも我らと偕ならざれば、全うせらるる事なきなり。」
                         (ヘブル書11:40)
この聖句は、比類ない「青春の書」、ジッドの『狭き門』において、アリサが従弟ジェロームに残して去った、最後の言葉である。この...続きを読む書を読まれた読者諸氏は多かろうが、ここでの恋愛経過は19世紀的どころか、現実に存在し得ない類のものである。悲劇的な結末を迎えるが、これは実に読者を陶酔させ、恍惚境へと誘い入れる。

女主人公アリサがここでは聖女のごとく、あまりにも美しく描かれている。この小説の主人公であり物語の語り手でもあるジェロームはかれらの愛を、そこを通って成就する苦難の「狭き門」と定め、アリサと結婚するためにと、自分を試練にかけ、自分を彼女にふさわしい「徳」の高い人物となる様にピューリタン的な努力を始める。がしかしそのことがかえって彼女を天上の神の世界へと向かわせる苦悩の要因になっていることに彼は気づかない。その結果、ジェロームが結婚の話を持ち出すたびに彼女はそれを打ち消し、彼女の内心の彼への強い愛にもかかわらず、ジェロームを否みつつ自らは不毛の死をとげる。

ここで見逃してはならないひとつの事件がある。実はアリサは、彼女の妹ジュリエットとジェロームとの会話を聞くとはなしに聞いてしまい、ジュリエットがひそかにジェロームを愛していることに気づく。それ以後、アリサは身をひいて自分の愛を妹に譲ろうとする。この自己犠牲的な愛もこの小説に異様な悲劇的雰囲気を醸している。

わたしがこの小説を読んだのは19歳の感受性の強い思春期であった。それがためこの書のあまりの美しさに我を忘れ感動の渦へと巻き込まれた。というのも当時のわたしの恋愛観がまだ未熟で、この恋愛悲劇を肯定的に受け止めてしまったからである。それはともかく、この小説がわたしの精神形成に与えた影響は計り知れないものがある。

ところで、この聖句であるが、アリサ自身、「はっきりその意味がわからない」と述べている様に、なぜここにこの聖句が引用されたかは作者ジッド以外、謎である。ジッドはここ以外にも、ところどころ新約聖書からの引用があるが、その解釈が自由すぎるという批判もある。ともあれ、アリサはジェロームとの最後の逢瀬で、ジェロームを突き放し、はらはらと涙を流し、「勝りたるもの」を繰り返しながら、闇夜に姿を消してゆく。

尋常ならざるストーリーだが風紀紊乱が叫ばれて久しい現代社会への強固な反定立として読みつがれるべき名作ではなかろうか。

0

Posted by ブクログ 2016年04月04日

 初読のジッドの本。
 物語は、「狭き門」を単身くぐり抜けようともがく女性の苦悶が描かれていて、読んで、息苦しい印象を持った。
 女性がこういう悲運に陥るというのは、めずらしいように思われた。また、物語を通して作者の影がうっすらとも見えないところに、その技術の高さがうかがわれた。
 全体の雰囲気が薄...続きを読む暗く、話が淡々と進むので、万人にはおすすめ出来ない作品でしょうが、読まずに済ますにはもったいないくらいの痛切なメッセージが、この中に込められているかと思います。ノーベル文学賞を受けた作家の作品なので、読んでおいて損はないでしょう。
 ぜひご一読を!

0

Posted by ブクログ 2015年02月27日

神への愛と人への愛、果たして人は二つの愛を持って天国の狭き門をくぐることはできるのか?
敬虔過ぎる二つの信仰心が織りなす恋の物語、ガラスのような繊細さが素敵です。
キリスト教信仰は馴染みの薄い文化でしたが、大人の入り口で戸惑う女の子の生真面目な純潔と恋への憧れに置き換えて読んでましたvv

0

Posted by ブクログ 2015年01月27日

2015.1.21
崇高な宗教観から理解を超える箇所が何度もあったが、尊い愛の話。アリサの日記を読みつつ、互いの互いを思う気持ちとそのすれ違いに涙しそうになった。愛とは何か、幸福とは何か、現代のしかも日本に生きる特定の宗教を持たない僕が読んでも考えさせられた。

0

Posted by ブクログ 2013年12月19日

ジッドが1909年に発表した作品。本書の題名"狭き門"は、新約聖書のマタイ福音書第7章第13節"狭き門より入れ、滅にいたる門は大きく~"というキリストの言葉に由来してます。キリスト教の背景がないので、完全には読み解けない部分がありますが、ジェロームとアリサの純...続きを読む粋な愛情を感じることは出来ます。それぞれの心情が手紙や日記などを引用する形で綴られ、無駄な描写が少ないと感じました。必要以上に相手のことを考えてしまい、どうにもならなくなった2人に救いの道はなかったのかな。本来、そのための信仰だと思わなくもない。

0

Posted by ブクログ 2014年01月24日

《それなのに今、あなたなしに見ているわたしは、何から何まであなたから盗んで見てでもいるかのよう。》

愛ゆえに完璧であることをのぞみ、
愛ゆえにそれを達し得ないとは。
神への道はそれほどまでに狭いのか。

アリサもジェロームも狂うほどに繊細で、厳格だった。
アリサとジェロームの宗教観のズレが招いた悲...続きを読む劇かな。
簡単に手に入ってしまう幸福や成長の無い安定した生活に対する嫌悪感
はとても理解できるし、ジェロームが神に近づくことがジェロームにとっての徳行であり、それこそがアリサの幸福である、という考え方はとても美しいと思うけれど、、、
やっぱりアリサの宗教観は不幸だと思う。

0

Posted by ブクログ 2013年05月25日

10代の頃なら、もっと感銘を受けていたと思うけど、同時に読んでなくって良かった。恋人へ偶像崇拝と天上へ愛に葛藤する話。

0

Posted by ブクログ 2013年03月31日

純愛とはその言葉に反して決して純粋なものではない。それは純粋さという虎の威を借りたエゴイズムの裏返しであり、道徳心の裏でほくそ笑む権威への服従だ。だからこそ純愛は人間らしいのであって、それは決して否定できるものではない。ジェロームからのひたむきな求愛を受けるアリサはそれを決して承諾せず、自己犠牲的な...続きを読む姿勢を変えようとしない。その理由を母親の不倫やキリスト教的価値観に求めるのは簡単だが、幸福に対する恐怖心、それこそが本当にアリサを縛り付けていたものなのだろう。そしてその恐怖心には、とても共感できてしまうのだ。

0

Posted by ブクログ 2012年09月09日

自分が読んだのはどこの出版か忘れてしまったので申し訳ない。
私が読んだのは宗教色神様云々というよりも、アリサが愛を崇高なものとしているように取れた。北斗の拳のトキともまた違った愛し方だが、ジェロームも真剣なのに報われなさすぎて胸がいたい。愛の純度が高すぎて、触れる、汚すことができない。アリサはダイア...続きを読むモンドのようだ
あと、(私が読んだ奴は)巻末の解説がなきゃちょっと分かりにくいかもしれない。
しかし共感できる所があるので☆4。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2012年06月13日

新境地でした。周りに祝福されてて両思いなのに結ばれない恋愛小説があるなんて・・・。
アリサの日記を読んでるあたりで泣いてしまいました。
ジッドは宗教的犠牲を否定したらしいですが、私にとっては宗教心の美しさを教えてくれた大切な作品です。

0

Posted by ブクログ 2024年02月12日

結局のところ二人はお互いを愛していたのではなく、愛を成就すべく徳を積む行為(神へとお近づきになる道なのか?)に夢中になっていたのに過ぎないのかもしれない。
また、その過程で、ジェロームもアリサも本来の彼らを見ることなく、互いを神のように偶像崇拝してしまっていたとも思う。

恋やら愛はもっと世俗的で、...続きを読むシンプルなものなんじゃーん?

サリンジャーのフラニーとゾーイーにあった、太っちょおばさまはキリストなんだよ、の方が自分にはしっくりくる。人間が神へと近づくのではなくて、すでに人間の中に神は宿っているって思いたい。

0

Posted by ブクログ 2022年05月04日

アリサの日記に辿り着くまでに相当な日数と労力を費やしてしまった…。
地上的な愛ではなく天上の愛を求め苦悩する姿。
そのような形容で語られれば理性的にはすんなり頭で理解はできる。

しかし簡単に手に入れてしまっては、手に入れてしまった後の辛さの方も想像してしまうアリサの『徳』と言うものも、人間としてど...続きを読むうしても譲れない想いを現しているのだと思う。

現にジットは個人思想を守りたい作家だったわけで、そういった意味では現代の作家に通ずる部分がある。

0

Posted by ブクログ 2020年05月08日

凄まじきアリサの生き様。恋の誘惑を断ち切り、と言って犠牲的献身を好んだわけでもない。ジェロームも煮えきらない。複雑な心情を最後まで共感することができなかった。2020.5.8

0

Posted by ブクログ 2016年03月30日

好きな音楽家の方が、素晴らしい、なるべく若いうちに読むべきと仰るので、読みました。辛い、愛なればこそ、青春の小説です。生きている間に、真の幸せは確かに得られないかもしれない。生きるためには、自分の幸せはこれ、と決めることです。キリスト教の染み付いた感覚があればもっと別の感動があったかも。思春期に読ま...続きを読むなくて私は良かった。
--
しばらく前から、少し体ぐあいが悪いのです。でも、たいしたことはありません。少しあなたをお待ちしすぎたという、ただそれだけ。
--
ところがだめなのです。主よ、あなたが示したもうその路は狭いのですー二人ならんでは通れないほど狭いのです。

0

Posted by ブクログ 2015年02月09日

私の事を分かって、ていうか言わなくても分かってほしいの、っていう女と、言わなくちゃ分からんよ、てか言っても分からんわー、という男の、ありがちと言えばありがちな話なんだけども。宗教というか、神様とか出てくると、突然崇高な感じになってしまう訳で。でも男の方は今も昔も大して変わらんわー、と思う訳で。

0

Posted by ブクログ 2013年12月25日

読み進めていた当初はめんどくさい男女のめんどくさい恋模様かなにかと思っていたけど、だんだんと宗教性の高い崇高なものも、人間的な情念のなかで葛藤する男女の関係という構図に、自分にもあてはめて考え込んでしまう箇所もチラホラ。タイトルの狭き門の通り、2人が相手に寄りかかったままでは通れない門が人生にあるの...続きを読むだろうか、と悲しい結末も含めて思わず感慨にふける。

0

Posted by ブクログ 2013年11月13日

つらい、つらい、つらい。

どうしても異なる宗教への理解が不足しているので、アリサがなぜそのような行動をとるのか、本質では理解が出来ない。
もちろんそれを間違っていると非難することはないのだけれど、なんの飾り気もない感想としては、いやだ!というしかない。愛する人には、隣にいてほしいじゃないか。隣で微...続きを読む笑んでくれるだけでも幸せになるじゃないか。

愚直なまでにひとりの男を愛し抜いた、これもひとつの愛のかたちなんよねぇ。

0

Posted by ブクログ 2012年09月24日

別に珍しくはないが、翻訳の言葉にいちいち引っかかって読みづらいことこの上ない。
自分の日本語が狂っているのかと疑ってしまうくらいのおかしな表現満載。
面白いことは面白いからフランス語勉強する決意ができた。

0

Posted by ブクログ 2012年09月18日

キリスト教の知識がないとよくわかんないのかなあ。
両想いなのに両想いにならない。
アリサがジェロームに何を求めているのか、私には理解できなかったよ。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2012年07月08日

力を尽くして狭き門より入れ。

私が将来に求めるものは、幸福というよりもむしろ幸福に達するための無限の努力であった。
と主人公は語っている。幸福と徳は同一なものかどうか。これが本書の最大のテーマであろう。

愛に良いも悪いもない。愛は愛であり、許されぬ愛なんてものは相対的な評価に過ぎないし、そもそも...続きを読む誰かを愛するという行為は絶対的なものなのだろう。

死は近づけることだと思うの。
とアリサは語る。地上の愛より天上の愛。

「誓いを立てるなんて、僕には愛に対する冒涜のように思われる。」

孤独なときこそ、課せられる辛い試練に朗らかな気持ちで取り組める。自らに対する試練として真摯に受け入れるきもち。

「ほんとの信仰ってものは、あんなに涙を流したり、声を震わせたりするものではありませんわ。」
「その震え、その涙こそ、彼の声を美しくしているものではないか。」
ここではアリサの信仰に対する考え方、極めて厳格な基準が垣間見えると同時に、ジェロームの文学的な側面がうかがえる。

不幸は過去の幸福の喪失である。幸福であり続けるためには幸福を手にしないことなのか。

「恋だって同じよ。みんな過ぎ去って行くものよ。」
「僕の恋は僕のある限り続くんだ。」

悲しみとは込み入ったものである。かつて私は幸福を分析しようとしたことがない。

首輪のついた犬がいる。飼い主と同じ方向にあるくぶんには問題ない。しかしことなる道を反発して選ぶとき、人は初めて苦痛を感じる。

0

「小説」ランキング