【感想・ネタバレ】アクティブリスニング なぜかうまくいく人の「聞く」技術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2021年01月06日

実践することは非常に難しくいとは思いますが、ヒントになる事を分かりやすく書いてくれています。
傾聴もマインドから変えないといけませんが、問答が難しい。イベントでの司会者トークなら分かりますが、ビジネスシーン、主に意見や思想、思考レベルが異なる人に気分良く納得してもらうにはなかなか大変かもと思いました...続きを読む。ただ良書であると思います。

0

Posted by ブクログ 2023年06月21日

自分は話すことが苦手だと感じており、聞くことも意識しているもののなかなかうまく話ができないと感じていた。この本は、話し上手になるための大事な準備や、相手の話を聞く段階での心構えを考えることの重要性を学べる。
自分の場合はまずは話を聞きながら、疑問や質問を考え、自分ならどう考えるか、と相手の話に集中し...続きを読むながら自分の考えを考えることで自分が話をすることができるようになるかと考えた。色々なテクニックも載っており、実践で使いたい。

学びメモ
・話し下手は自分が話すことに意識が向きすぎてしまい、思考停止になっている、相手の話に意識を向けることがまずは大事。ただ、相手の話に耳を傾けながら、疑問を持ちながら聞くこと。
・話す前には、相手のことを知るなどの準備をし、傾聴と問答を行う。そしてその後のフォローをする。事前にその相手と話すことで何を実現したいのか目標を考え、イメージする。またどんなことを聞くか考えておく。
・相手の話の途中で話を折らない。最後まで聞くことを意識する。相手は最後まで話したい。
・相手と会話して成功しているイメージトレーニングを事前にすると良い。
・話し相手に敬意を持ち、相手が何を伝えたいのか、何を考えているのか、何を実現したいのか、をよく考え、相手に尽くすこと、期待以上のアウトプットを返すことで信頼につながり、コミュニケーション、関係性の構築に繋がっていく。

0

Posted by ブクログ 2016年01月23日

schooでwebレクチャーを聞いて、改めて本を読みました。
自己啓発というかhowto本ですが、谷本さんの努力の結果が書かれているのだと思います。
成功事例が書かれていてきれいごとで終わってしまい、少しもったいないですが、おわりにでどんなきっかけで今の谷本さんがあるのかわかりました。一応○×にはな...続きを読むっていますが、×の部分はあまり書いてないですね。仕方がないですが。
人によって使える部分、使えない部分あると思いますが、一度は読んでみると良いと思います。

0

Posted by ブクログ 2015年08月29日

本の作り方が「伝え方が9割」に似ている。本の始めにまとめのしおりを入れるとこなどそっくりだ。と思ったら同じ出版社だった。
聞くスキルというのは著者のようなインタビュアーにしか必要がないと思っていたが、そうではない。
相手に気持ちよく話してもらい、こちらの考え方もさりげなく伝え、信頼関係をつくりながら...続きを読む自分の目標を実現していくのが「アクティブリスニング」

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2015年08月19日

日常的な聞くという場面ではなく、商談やインタビューなどの場面での対応(アクティブリスニング)のスキルが具体的に示されている。
準備、本番、フォロー。
本番は、傾聴→問答。
準備では、自分の目標を明確にし、相手に提供できるメリットも考え、自分らしく&相手にも新鮮な筋肉質の質問を考えるなど。
傾聴では、...続きを読む敬意、名前を繰り返す、熱意・覚悟・決心で自信を示すなど。
問答では、相手の反応に注意しながら、自分の目指しているところに流れを向ける訊き方、話が盛り上がらない場合には子供時代の話を聞くなど。
フォローでは、別れ際の一言、相手に役立つ小さなことを続けるなど。
15-177

0

Posted by ブクログ 2020年11月22日

コミュニケーションにおいて自分がいかに下手に出るか、それによって相手を気持ちよくさせ信頼を得るためのスキルが書かれた本。すでに自然とできている内容と、これはやりすぎでは?という実践に移しにくい内容があった。相手の真意を引き出すためには、相手がリラックスして話せるよう、相手に合わせたコミュニケーション...続きを読むが必要。自分の演じ方を変えられる力のほうが必要ではないかと感じた。

0

Posted by ブクログ 2015年10月01日

この、自己啓発っぽいタイトルに、自己啓発っぽい装幀。自己啓発っぽい文字列。まさに、というかんじでした。もちろん悪い意味ではないです。でも、読んだ後味はしょせん自己啓発でしかなかった。これを読んでどう生きるか、どう話すかは一人ひとりが決めるしかない。

0

「ビジネス・経済」ランキング