【感想・ネタバレ】電通「鬼十則」のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2021年03月06日

✔️吉田秀雄は自分の名前を聞かれると秀才の秀、英雄の雄と答えるポジティブな人物だ。

ポジティブな状況に自ら追い込んでるのが面白い。

0

Posted by ブクログ 2020年05月09日

仕事をする上での心構え、原理原則が書かれているバイブルのような本だ。本書を30代の頃に読んで実践していなかったことが悔やまれるほど良書だ。特に”仕事は先手先手で働きかけてゆく、自分の人生をプラニングせよ”という言葉は自分に欠けていたところで耳が痛い。働くことの意味、仕事は自ら創るべき、問題点を発見す...続きを読むる、目標の明確化、計画を立てる、大きな仕事と取り組め、むつかしい仕事を狙え、とりくんだら離すな目的完遂までは、やり抜く、自分の頭で自ら考える、自分に自信、信念、気配りを持て、摩擦を恐れない等珠玉の言葉が満載だ。1つでも実践していきたい。

0

Posted by ブクログ 2018年10月21日

ビジネスマンに必要な内容がこの1冊にまとめられている。

■仕事は自ら「創る」可きで 与えられる可きではない(その一)

⇨仕事はこちらから迎えに行くもので、向こうからやっては来ない ということを自覚する。

自力本願のビジネスマンは自立できており、スペシャリティ(専門職)を持っている。

三つのS...続きを読む
1.Strategy 戦略的発想と行動
2.Speed 決断と創造のスピード経営
3.Simple 単純化によるコア・コンピタンス(核心)の発見


■仕事とは 先手先手と「働き掛け」て行くことで受け身でやるものではない(その二)

⇨目的と目標がない、はっきりしていないことが最大の問題。
先手先手と働き掛けることは計画に計画を重ねること。

■「大きな仕事」と取り組め 小さな仕事は己を小さくする(その三)

⇨本と人と旅は、魂の触媒。
知らない土地は人の視点を変え、生き抜くアイデアとエネルギーを与えてくれる。
読書は人間にとって必須のビタミン剤であり、実力を保つには必要不可欠。

■「難しい仕事」を狙え そして之を成し遂げる所に進歩がある(その四)

⇨信用は、難しい仕事、厳しい仕事をやり遂げた時に、初めて築かれるもの。
易しい仕事をやり続ける限り、一生かかっても信用は身につかない。
信用は他人が判断するものだが、自分自身で創るもの。
信用を持ち続けるには難しい仕事に挑戦し続けることしかない。

難しい仕事に取り組んだら「止めを刺す」ことで初めて成就する。

責任三カ条
①命令・復命・連絡・報告は、その結果を確認しその効果を把握するまではこれをなした者の責任である。その限度内に於ける責任は断じて回避出来ない。

②一を聞いて十を知り、これを行う叡智と才能がないならば、一を聞いて一を完全に行う注意力と責任感を持たねばならぬ。一を聞いて十を誤る如き者は百害あって一利ない。正に組織活動の癌である。削滅せらるべきである。

③我々にとっては、形式的な責任論はもはや一片の価値もない。我々の仕事は突けば血を噴くのだ。我々はその日その日に生命をかけている。

■取り組んだら「放すな」 殺されても放すな 目的完遂までは(その五)

⇨儒学者安積艮斎「途中にして怠れば、前功を失い、未熟に復る」
途中で中止すると、それまでの努力や成果はゼロになってしまい、またスタートラインに並ばねばならない。
「死んでもやり抜く」くらいの根性がないと、この無駄は取り返しがつかない。

ソニーの求める人材
成果=能力×意欲×プラス思考

目的を持った人は必ず成果を出す。
目的が理念、哲学の概念
目標は目的の下位に位置して、目に見える数値化、具体化されたもの

■周囲を「引き摺り廻せ」 引き摺るのと引き摺られるのとでは永い間に天地のひらきが出来る(その六)

⇨自分の言葉と行動力を持たない人は奴隷である。
自分の頭で考え、自らの言葉で語り、その言葉通りに行動すること(知行合一)

なにか事を成就しようとしたら、周囲を引き摺り廻すリーダーシップが欠かせない。

■「計画」を持て 長期の計画を持って居れば 忍耐と工夫とそして正しい努力と希望が生れる(その七)

⇨意識化された計画は、確固たる目的となり、さらにより具体的な目標を創造する。

自分、会社、社会の区分で、一年ごとにどういうことが起こり、それにどう対応し、自らの人生をどう設計していくかをプランニングする。

「種」を蒔き、やがて花が咲き、実が成る。
タイミングを間違えた計画は、無計画より被害が大きい。

■「自信」を持て 自信がないから君の仕事には迫力も粘りもそして厚みすらがない(その八)

⇨度量と自信は心の問題。
志により、信念が生まれ、自信という形になって人の言動に現れてくる。

■頭は常に「全廻転」 八方に気を配って一分の隙もあってはならぬ サービスとはそのようなものだ(その九)

⇨八方とは四方と四隅。あらゆることに考えが及び、気配りができること。

気配りは相手の心情、状況への思いやり、
ご機嫌取りはその場限りの日和見で、エゴの裏返し。

相手が何を考え、何を欲しているのかがわかった時に、我が気を相手の中に配ることが気配りである。

■「摩擦を怖れるな」 摩擦は進歩の母 積極の肥料だ でないと君は卑屈未練になる(その十)

⇨プラスの摩擦とは、モノの核心、世の道理に沿っているかどうか。

摩擦を怖れない人とは信念がある人。
信念とは、筋が通っているか否か。
思いつき、その場限り、不連続、思慮がないと結びつくものはトラブルメーカーとなる。

0

Posted by ブクログ 2016年03月26日

ビジネスマンになるための本
36歳前後でビジネス界の行く末が決まる
「鬼10則」のような考え方を身につけ、実際に身を挺して修羅場を潜る

0

Posted by ブクログ 2015年10月24日

ビジネスマン必読。
一見ブラックな考え方のようにも感じるが、仕事をする上で全てなければならない要素。
モチベーションをあげたいときに自分を奮い立たせる本となった。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2012年01月29日

▼【知行合一】
自分の頭で自ら考えたことを自らの言葉で語り、
その言葉通りに自らの意志で行動を取ることである。

世の中には他人の考えと他人の言葉で語り、
他人に言われて、いやいや行動する人が多く、
これらは、よく聞く「良い人」である。

良い人は周囲に引きずり回されて、逆らわず、文句を言わない
...続きを読むわゆる人畜無害であり、未来を創造することができない。

自分の言葉と行動力を持たない人、
自分の思想で行動しない人は奴隷である。

自分の頭で考えよ。
自分の言葉で喋ろう。
自らの意思を持ち、自らの責任で行動をとろう。
この時、初めて人は自由になり創造的になれるのである。


▼【福本正雄社長@積水化成工業】
「世の中が不況だから」とは言わない
「政府が悪い」と責任回避しない
「そのうち政府が何とか手を打ってくれる」と人様を当てにしない
「私たちの業界の始末が悪くて」と自分の業界の悪口わ言わない
「業界が悪いから、我社も悪いので」と弁解しない
「他社が行儀が悪いので、我社も巻き添えをくって」と泣き言は言わない


▼【気配りとこ機嫌取りは180度異なる対極の概念】
気配り…相手の心情・状況への思いやり。
機嫌取り…その場限りの日和見。相手への真心はなく、エゴの裏返し。


▼【SONYの求める人材「成果 = 能力 x 意欲 x プラス思考」】
【能力】
基礎学力…問題か帰結のために必要な知識・方法論を知っている。
表現力…考えを他人に理解させる。また他人の考えを受け入れる力。
個性…誰にも負けない専門分野・得意分野をもつ。
リーダーシップ…目標達成のためにリーダーとして人を動かす。

【意欲】
行動力…人のやらないことを人より早く行う。
好奇心…どんなことにも興味をもち、チャレンジする。
探究心…既成概念にとらわれず、常識を打破する。
ビジョン…こうしたい、こうなりたいという明確な目標をもつ。

【プラス思考】
常に物事を前向きに捉え、いかなる状況も楽しめばチャンスを掴める。

▼【トム・ピーターズ@気配り人間の条件】
01, 失敗が好きになる
02, 学習と自習に打ち込む
03,行動を優先させる
04, 曖昧さを好む
05, 尊大で頑固な撹乱者を憎む
06, 公正なる振る舞いを心がける
07, 人々の好奇心を信頼する
08, 突飛なものに憧れる
09, 熱っぽい言葉に愛着を覚える
10, 革命を好きになる
11, 笑いを愛する
12, 気の抜けた返事を嫌う
13, 時と所をとわず、ひどく重苦しい廃墟を大目に見たりしないと決意する

------------------

本を読め。人に会え。旅をしろ。

ビジネスマンが信用を持ち続けるには
常に新しい仕事に挑戦し続けるしかない。
出来れば成功が望ましいが、
難題への挑戦は失敗しても許される可能性がある。

自分の名前を言う時は
秀才の「秀」に、英雄の「雄」と答え、
常にプラス発想と向上心、と積極の心をもつ。

目的を持つものは必ず成果をだす。
成果を出せない人は必ず目的がない。

私心大いに結構

修羅場を潜ってきたかどうかで自信がつく。

レインモンド・チャンドラー
「タフでなければ、生きていけない
 優しくなければ生きている資格がない」

原因が分かっているなら、これを変えるしかない。
周囲が自分を受け入れないのではなく、
自分が周囲を受け入れるように発想を転換させる。

生きることは戦闘である


▼鬼十則
①【仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。】
②【仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。】
③【大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。】
④【難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。】
⑤【取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは。】
⑥【周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。】
⑦【計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。】
⑧【自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。】
⑨【頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。】
⑩【摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。】

0

Posted by ブクログ 2011年08月14日

本書は至ってシンプルなビジネス書です。

【「鬼十則」それは実学の原理原則】

1,仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。

2,仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。

3,大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。

4,難しい仕事を狙え、そしてこ...続きを読むれを成し遂げるところに進歩がある。

5,取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。

6,周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。

7,計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。

8,自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。

9,頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。

10,摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。

これが本書の全てです。ビジネスだけではなく、なにか事をなす人全てに送られた言葉です。そして、これは50年を超える時を経ても、変わらぬ法則として生き続けています。そこには「ひと」として忘れてはならない信念があるのかなと。

0

Posted by ブクログ 2011年07月25日

コムコーポレーションの行動指針です。

ほんの内容はともかくとして、素晴らしい十則です。
この十則を意識しながら、
コムコーポレーションのメンバーは、毎日切磋琢磨して成長しています!!

0

Posted by ブクログ 2012年07月08日

電通「中興の祖」の誉れ高い四代目社長・吉田秀雄が遺した仕事の掟・十ヶ条である。僕が最初に勤めていた会社の社訓がこのうちの3つを引用していました。

1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。

2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。

3. 大きな仕事と取...続きを読むり組め、小さな仕事はおのれを小さくする。

4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。

5. 取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは……。

6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。

7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。

8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。

9. 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。

10. 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。




このあまりにも有名な「鬼十則」ですが、僕がこれを最初に知ったのは最初に勤めていた日本橋蛎殻町のとある会社で、「仕事は自ら~」と「大きな仕事~」と「計画を~」がその会社の社訓だった。これを毎朝の朝礼の際、あらんばかりの大声でフロアにいる営業マン全員が唱和するのである。あの光景はおそらく生涯忘れられないだろう。社訓の元ネタがこの「鬼十則」だと知ったのは
蛎殻町の会社をやめてしばらくしてからだった。

「十則」全部をよんで
「さすが中興の祖となる人間はいうことが違うなぁ」
なんて思っていると、その『裏』があることが最近分かった。それがこれである。

1)仕事は自ら創るな。みんなでつぶされる。


2)仕事は先手先手と働きかけていくな。疲れるだけだ。

3)大きな仕事と取り組むな。大きな仕事は己に責任ばかりふりかかる。

4)難しい仕事を狙うな。これを成し遂げようとしても誰も助けてくれない。

5)取り組んだらすぐ放せ。馬鹿にされても放せ、火傷をする前に…。

6)周囲を引きずり回すな。引きずっている間に、いつの間にか皆の鼻つまみ者になる。

7)計画を持つな。長期の計画を持つと、怒りと苛立ちと、そして空しい失望と倦怠が生まれる。

8)自信を持つな。自信を持つから君の仕事は煙たがられ嫌がられ、そしてついには誰からも相手にされなくなる。

9)頭は常に全回転。八方に気を配って、一分の真実も語ってはならぬ。ゴマスリとはそのようなものだ。

10)摩擦を恐れよ。摩擦はトラブルの母、減点の肥料だ。でないと君は築地のドンキホーテになる。

爆笑してしまった。これをつくったのは本当に電通マンらしく、作った当初は社内でかなり問題になったという。そりゃそうだわな。でも、普通に仕事をしていたら、『裏十則』のほうが身につまされることが多いと思うのは、決して僕だけではないと思っています(笑)。『責任三か条』です。

参考文献として一応挙げておきます。

1. 命令・復命・連絡・報告は、その結果を確認しその効果を把握するまではこれをなした者の責任である。その限度内に於ける責任は断じて回避出来ない。

2. 一を聞いて十を知り、これを行う叡智と才能がないならば、一を聞いて一を完全に行う注意力と責任感を持たねばならぬ。一を聞いて十を誤る如き者は百害あって一利ない。正に組織活動の癌である。削除せらるべきである。

3. 我々にとっては、形式的な責任論はもはや一片の価値もない。我々の仕事は突けば血を噴くのだ。我々はその日その日に生命をかけている。

こういうことを日々念頭にして仕事してりゃそりゃマスコミの世界で絶対的な力を持つわな。そんなことをふっと考えてしまいました。

0

Posted by ブクログ 2011年04月01日

■鬼十則
1. 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。
2. 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない。
3. 大きな仕事と取り組め、小さな仕事はおのれを小さくする。
4. 難しい仕事を狙え、そしてこれを成し遂げるところに進歩がある。
5. 取り組んだら放すな、殺され...続きを読むても放すな、目的完遂までは……。
6. 周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる。
7. 計画を持て、長期の計画を持っていれば、忍耐と工夫と、そして正しい努力と希望が生まれる。
8. 自信を持て、自信がないから君の仕事には、迫力も粘りも、そして厚味すらがない。
9. 頭は常に全回転、八方に気を配って、一分の隙もあってはならぬ、サービスとはそのようなものだ。
10. 摩擦を怖れるな、摩擦は進歩の母、積極の肥料だ、でないと君は卑屈未練になる。

0

Posted by ブクログ 2011年01月09日

僕にビジネスの基本を教えてくれた本です。
悩んだとき、弱った時に原点に返らせてくれる言葉。
毎年正月に僕の手帳に書き込む言葉です。

ただ、今の時代には少なからずマッチしないところが出てきている。それも事実です。「なんか熱くなっちゃってさ」そんな言葉も聞こえてきそう。ただ、僕は「醒めて何もしないより...続きを読む熱くなって壁にぶつかったほうがいい」そう思っているので刺さるんでしょうね。ビジネスに熱さを求めたい人、どうしても甘くなってしまう自分が嫌でしょうがない人は是非お勧めです。

0

Posted by ブクログ 2010年11月08日

本の題名が鬼十則とあるので、どんな厳しい内容が書かれているかと思いましたが、内容はまったく「鬼」ではなく仕事上のごくあたり前のことが述べられています。しかし、自分自身そうですが、あたり前ことがあたり前にできていない現状では、「あたり前」のことを再認識できるすばらしい本です。

0

Posted by ブクログ 2009年12月06日

また一つ、大いなる座右の書が増えました。


大なり小なり、
電通の事業に触れない消費者はいないといわれる
広告代理店の雄。


その電通を電通たらしめた
10の教え。


その名も「鬼十則」


人の生き方、働き方を
原理原則的かつ攻撃的に
骨身染みるまで痛烈に描かれています。


これを知らずし...続きを読むて、ビジネスマンはない!!


世の中食うか食われるか。

お前はサラリーマンか?ビジネスマンか?


厳しくも本質を突いた、痛感の書です。

0

Posted by ブクログ 2013年07月26日

吉田秀雄氏の表現は苛烈だ。
「殺されても放すな」「削滅せらるべきである」etc.
まるで軍隊、だがそれがいい。という面もある。

著者は戦後の横並び教育を「悪しき平等主義」と批判する。
こちらも戦前スタイルの頑固おやじといったところか。
著者は「今どきの人は鬼十則にびっくりするかも・・」というけれど...続きを読む
意外とこういう根性/精神論に惹かれる若者はいるのでは。

0

Posted by ブクログ 2012年06月03日

電通「鬼十則」。
わずか十項目、309文字にビジネスのエッセンスが詰まっている。
本書はその鬼十則に沿って、著者のエッセイ的な小話で構成されている。

とりあえず朝の通勤電車でテンションを上げるのには役立った。

0

Posted by ブクログ 2012年01月08日

今では私の座右の銘。一番好きなのが、「周囲を引きずり回せ、引きずるのと引きずられるのとでは、永い間に天地のひらきができる」である。自分の生き方を肯定してくれる、自信を付けてくれる本。

0

Posted by ブクログ 2011年08月20日

Ⅰ、「電通鬼十則」で学んだこと【変革の時代においてビジネスマンとして生き抜く心構え】

【第一章】 仕事は人が創ったものであり、仕事が人を創ったものではない。
・サラリーマンとビジネスマンは異なる。ビジネスマンは給料を自ら獲得する人間である。
・21世紀のビジネスマンに求められる3S
①Strate...続きを読むgy 戦略的発想と行動
②Seed 決断と創造のスピード経営
③Simple 単純化によるコア・コンピタンスの発見
※コア・コンピタンスとは?⇒企業の活動分野において、競合他社を圧倒的に上回るレベルの能力
・自分自身が売り物であるという自覚を持つ。いつ首を切られても大丈夫なプロフェッショナルになる。
【第二章】 先手先手と働き掛けるためには明確な志がなければならない。
・知恵社会の到来によって創造力、考える力が求められ、目に見えない所で勝負する時代
・仕事には2種類ある。
①未知への挑戦②ルーチンワーク
・現代に求められているのは未知へ打って出ることが出来るビジネスマン。一流とは言われなくても実行する人間である。
・アイデアや企画を商売の核としている会社では、成果が直接問われるので、ごまかしはきかない。実力のない人と、実力がある人が即座にはっきりする。
・仕事とは本来自らビジョンを持って攻め込むべきである。仕事は戦いであるという認識を持つ。
【第三章】 壮大なものを見、壮大な構想を描けなくては壮大なことは実現できない。
・人は知らず知らずのうちに自分相応の型に合わせて満足してしまう。⇒そうならないためには?「本を読み、人に会って、旅をする」事が大切である。
・小さいことに慣れてしまったら大きな仕事をすることは不可能である。なぜ?⇒イメージができないため。
・前例主義に陥ってはいけない。異質なものを受け入れる精神の自由さを持つ。人間は本来平等ではないことを認める。
【第四章】 信頼は厳しい仕事、難しい仕事をやり遂げた時に初めて築かれるものである。
・信頼とは他人が判断し、自身で決めるものではない。しかし、信用は他人が作るものではない。自身が作り出すものである。
・信頼は生き物。放っておけば、消滅してなくなることもある。常に手を加え、育て上げ続けなくてはならない。難しい仕事は競争相手が少ない。信頼を作り出すチャンスである。
・アメリカ人の可能思考のすすめ
①否定的な感情を征服して、決意と自信に満ちた人生を歩むことを実践した。
②新しい考え方やクリエイティブな提案に耳を貸し、どれも慎重に評価すること。
③好機を見つけて勇敢に挑むこと。
④難しい問題を歓迎し、創造的に解決すること。
⑤悲嘆や落胆、悲劇などに平静に立ち向かって、否定的な要素を建設的に利用すること。
・ビジネスマンとして「止め刺す」事ができるかが一流と二流との差を生み出す。
【第五章】 成功は執念の上に輝く。
・ネバーギブアップ⇒継続を死守する。
・成功はそんなに難しい事ではない。本人がやるかやらないかである。
・目的(理念)を持った人は必ず成果を残す。目的の下に目標(具体的な行動)を掲げるべき
【第六章】自分の言葉で考え、自分の意志で行動する人が強い。
・知行合一⇒自分の頭で、自ら考えたことを自らの言葉で語り、その言っている言葉通りに、自分の意志で動くことである。これによって、初めて人は自由となり、創造的になれるのである。
・批判や悪口を気にしないリーダーシップが必要である。
・最終的には世のため、人のための精神がなければ長くは続かない。
【第七章】 自分のゴールイメージを描ける力を持つ。
・自身の神となり、信念となる計画を持つべきである。それが確固たる目的になり、具体的な目標を創造する。
・思い描けないことは実現しない。計画を思い描かないことは、人間を放棄したこととなる。
・自分の強みとなる種を蒔かなければならない。種を蒔かずに実のイメージを持つな。
【第八章】自信は成功を呼び込み、成功は自信の裏付けとなる。
・自分を信じることは難しい。自信を持つためには⇒修羅場=実戦を積むこと。
・タフでなければ、生きてはいけない。優しくなければ、生きている資格がない。
・人間の自信と度量は、「志」の強さによってどこまでも強くなる。
【第九章】 出来るビジネスマンは常に戦略的思考を忘れない。
・気配りは相手の心情、状況への思いやり。それはエゴではない。気配りは、気持ちの先取りである。
・フリーランサーで生き抜くことは様々な人間社会の掟を知り、これをくぐり抜かなくてはならない。
【第十章】出る杭になって打たれよう。平和主義など叩き壊して進もう。
・積極的人間とトラブルメーカーとの差⇒世のため人のためになる摩擦かどうか。
・信念がなければ一度成功しても長続きしない。
【終章】35歳くらいの立ち位置が一流になれるかの分岐点。
・発展には創造と、摩擦がつきものである。生きることは戦争である。

0

Posted by ブクログ 2011年08月07日

耳の痛い言葉が並んでるけど、ほんと正しいなぁ。と思います。

広告やさんに限らず出来る人は36歳までに決まるらしい。さて、自分は?(≧∇≦)

伸びるためには、自分を追い込め。と。机に十則はっておこうかな。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2011年08月01日

23歳でこの本を読めてよかったと思いました。
一流のビジネスマンが何を考え、どのように行動しているのかを知る事で今の自分の状況を再度見つめなおす時間となりました。

また「自信」や「信念」を持つことの大切さを改めて感じました。

信念さえもっていれば、どんな苦難に出逢っても忍耐と工夫が生まれるのであ...続きを読むる。そしてそれは正しい努力をする原動力となり、自分の人生を生き抜く希望となって、あなたの進む道を照らし続けることになる。という言葉に感動しました。

0

Posted by ブクログ 2010年05月22日

電通「鬼十則」の事をこの本で初めて知った。どれも厳しいものだが、著者のいう通り、日本全体にぬるま湯的な雰囲気が蔓延しているからそう感じてしまうと思った。

0

Posted by ブクログ 2009年11月03日

必ずしもこう働きたい!とすべてに共感できた訳ではないのだけど、この広告の鬼の心構えには、プロとして持つべき姿勢だと思えるものがたくさんあった。

0

Posted by ブクログ 2020年01月02日

老害感を多分に含みながらも、原理原則についての講義で気づきはある。

本人の考えというよりは、いろんな人の言葉を引用しているので、それのまとめ書(そもそも鬼十則も吉田秀雄の言葉)として活用すると良い。

吉田松陰、キリスト教、ソニー社訓などの引用は良かった。

本人の意見と思われる部分は論理破綻や思...続きを読むい込みが多く、きちっと分けて理解するのが吉。

0

Posted by ブクログ 2018年12月30日

1.この本をひと言でまとめると
 仕事の原理原則

2.お気に入りコンテンツとその理由を3から5個程度
・その四「難しい仕事」を狙え そして之を成し遂げる所に進歩がある
 →楽な方に向かいたくなるが、辛くてしんどい仕事こそ成長がある、喝を入れられた気分
・はっきり言おう、人間は、平等なんかじゃ...続きを読むないのだ。不平等にできているのだ。それが自然の原理原則なのだ。自然を良く見るといい。全てが平等ではない。全部が、それぞれ個性的なのだ。(p84)
→そのことを教えるのが学校教育と思いますが、実際には全く逆を教えているんですね。
・ソニーの求める人材「成果=能力×意欲×プラス思考」(p112)
→人材像が明確に定義されていて、わかりやすい。後輩の指導に使えそう。

3.突っ込みどころ
・鬼十則その10 摩擦を怖れるな! 摩擦は進歩の母、積極の肥料だ。でないと君は卑屈未練になる。
 →人間関係よくしておかないと、うまくいく仕事もうまくいかなくなる、という考えもあるのでは?
・鬼十則と関係のない著者の「主張」が多い。解説になっていないのでは?
・解説の話がどんどん鬼十則と関係のない話になり、章末では、鬼十則の内容を忘れてしまう。
・著者の気に入らない人達への批判の仕方が酷い。
・ワールドカップドイツ大会の日本惨敗(p218)
 →鬼十則と関係ある?こじつけ感あり。これが文庫化の動機というのも理解できない。

4.自分語り
・鬼十則自体は大いに納得できて、この原則に出会わせてくれたこの本に感謝しますが、著者の解説自体は思想の偏りが見られ、不快にさせられる部分がある。
・電通裏十則はどう思いますか?
1)仕事は自ら創るな。みんなでつぶされる。
2)仕事は先手先手と働きかけていくな。疲れるだけだ。
3)大きな仕事と取り組むな。大きな仕事は己に責任ばかりふりかかる。
4)難しい仕事を狙うな。これを成し遂げようとしても誰も助けてくれない。
5)取り組んだらすぐ放せ。馬鹿にされても放せ、火傷をする前に…。
6)周囲を引きずり回すな。引きずっている間に、いつの間にか皆の鼻つまみ者になる。
7)計画を持つな。長期の計画を持つと、怒りと苛立ちと、そして空しい失望と倦怠が生まれる。
8)自信を持つな。自信を持つから君の仕事は煙たがられ嫌がられ、そしてついには誰からも相手にされなくなる。
9)頭は常に全回転。八方に気を配って、一分の真実も語ってはならぬ。ゴマスリとはそのようなものだ。
10)摩擦を恐れよ。摩擦はトラブルの母、減点の肥料だ。でないと君は築地のドンキホーテになる。
・これから、鬼十則は常に見返せれるようにしておきます。
・鬼十則自のどれが一番重要だとおもいますか?

5.類書
・道をひらく 松下幸之助

0

Posted by ブクログ 2017年03月27日

クライアントファーストに徹する上で
あるべき姿勢・理念が書かれた作品。

でも、書かれていることはなにも広告界に限った話ではなく、
”人”と対峙して仕事をされているどんな人にも
当てはまる内容だと思います。

ただ、吉田秀雄の鬼十則だけでよかったかな・・・
植田正也の解説は正直言って蛇足、
根拠もロ...続きを読むジックもないし感情論をぶつけっぱなし。
「バカ」「ガキ」「根性なし」
・・本当にこんなワードが並んでるので、ちょっと辟易しました。

0

Posted by ブクログ 2016年12月31日

最近では、再び色んな意味で注目を浴びかけている一冊。一言で表すと「サラリーマン」と「ビジネスマン」の違いを示した本。内容自体はどれも、誰もが思い当たり、考えつくようなものばかりである。しかし、これらを日常レベルまで落とし込み意識し続けられるかどうかが鍵である。そういった意味、重要な精神性を10則に纏...続きを読むめた吉田秀雄さんと、一般人レベルまで砕いた植田正也さんは偉大だと思います。

0

Posted by ブクログ 2013年04月14日

吉田秀雄が作った、
「鬼十則」はとても良いと思いました。
そして、それを紹介しているということである程度評価はできます。

が、
著者の考え方が、どうにも、曲がり切っています。
人を一くくりにし、馬鹿馬鹿書き過ぎる。
自分は、人を馬鹿だと言いたくないが、
人を、簡単に馬鹿といえてしまう人は、馬鹿だと...続きを読む思う。
よって、この本の著者は馬鹿である。

この本を読み、
「鬼十則」が何となくわかり、
次に、
もっとしっかりした吉田秀雄について書いてある本を読もうと思い、
そして、
この本の著者のような人間にならないようになろうと、
教訓を得ました。

0

Posted by ブクログ 2012年10月04日

書いているのが電通出身の人ではないのに笑った。有名な十則だが、これは精神論としては電通に限らず普遍的なもの。ただ、この変化の速い時代にあってはちょっと裏目に出るケースもありそう。

0

Posted by ブクログ 2010年07月23日

仕事の掟、十か条。
これを知ることができるという面で
価値のある一冊かな。
自分の仕事に対する姿勢の甘さが
よくわかる。強くなりたい人読んでください。

0

Posted by ブクログ 2010年05月27日

著者が鬼十則を神聖化しているため、読みずらい感はあるが、内容はためになる!新入社員が読んだら特に効果的であり、旧社で配ればよかったと感じる一冊です。

0

Posted by ブクログ 2009年10月07日

けっこう好き。
まぁビジネス啓発本で言われてることをコンパクトにまとめたという意味では、
斬新さやインパクトはなかったけど、
すごく芯のある人柄だということに惹かれた。
電通は受けないけど。笑

「仕事は自ら創造する者にのみ与えられる」
「自己実現には自分自身に明確な目標が無くては話にならない」
...続きを読むIQが高くても仕事ができないやつというのは、考えてみれば、これまでの人生、全て与えられた機会をうまく切り抜けてきただけなのだ。未知の世界で戦闘するなど、夢の中でもやっていない。正解はひとつの世界で過ごしてきたのだ」
「仕事は先手先手と働きかけて行くこと。受け身でやるものではない」
「人は知らず知らずのうちに自分相応の型に合わせて満足してしまうのだ。自分自身が箍をはめて、そこそこに固まってしまう」
「日本人に足りないもの―グローバルなスケールで見る目のなさ。異質なものを取り入れる精神。縄張り意識を捨てないこと。−」
「誰にも負けない、すばらしい個々人の能力が必ずある。全員を同一の基準で計るな」
「人は易きに流れる」
「成功は執念の上に輝く」
「才能、個性を生かす教育を実行すべき。自分の好きなことに目を向ける教育。はっきりとした目的を自ら持つような教育の仕組みであるべき」
「国政と教育が日本人を他力本願にした。加えて、終身雇用、年功序列、企業内組合という幻想創造装置を企業が生み出し、その動きを加速させた」
「ゴールイメージがあれば、今日の生き方も自ずと決まってくるはず。そこにおのずと希望も生まれてくる」
「今のあなたは、過去のあなたがしてきたこと、考えてきたことの総称に過ぎない。そして今、これからのあなたの考え、行動が未来のあなたを決める」
「原因がわかっているのだから、これを変えるしか方法はない。つまり周囲が自分を受け入れないのではなく、自分が周囲を受け入れるように発想転換させるしかない」
「気配りが相手の心情、状況への思いやり。そこにはこちらのエゴがない」
「いたずらな和の主張は停滞と無気力に結びつく。和は、己をおさえることを要求する。自由奔放さを失う。そして自由闊達さを失う。」

0

「ビジネス・経済」ランキング