【感想・ネタバレ】成功の五角形で勝利をつかめ!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2022年07月10日

2008年出版の本ですが、内容は古びていない
です。

成功の五角形とは、国語、算数、理科、社会、
英語の五教科のことです。

これがビジネスで成功する重要な要素である
と、著者は指摘します。

国語・・・読解力、コミュニケーション能力
算数・・・ロジカルシンキング能力
理科・・・仮説力、検証能力
...続きを読む社会・・・ネットワーク力
英語・・・クソ度胸

これらをもう一度学び直して「本質」を理解
すれば、それらを全て仕事に活かせるように
なるのです。

特に国語力は重要です。メール一通送るにも、
最近は相当な読解力が要求されます。

ドラゴン桜の原作者である著者は、一見無茶
苦茶なことを言っているように見えますが、
じっくり聞いてみると「なるほど」と納得さ
せられる部分が多いです。

今こそリカレント教育の出番かと思う一冊で
す。

0

Posted by ブクログ 2015年06月20日

鮮度が命
肉や魚や野菜などの食べ物によく用いられる表現ですが今回は鮮度がいい本と表して紹介してみよう。
本という物体は腐ることはないし、食べれる物ではないことは百も承知だ。
じゃあ何がその人にとって本に鮮度を感じるのか。
それは言葉が活き活きとしててとても活気があるからだ。書評なんてのは個人の主観だ...続きを読むからこの鮮度ってのも正直いえば完全に主観なわけだ。
その主観となる読み手と著者が伝えたいことが一致し、なおかつスピードも乗って読みやすく、アウトプットしたくてうずうずするってことはこの本の鮮度感は僕にとってはぴちぴちなわけだ。
そしてもう一つ。
言い切るという決断力が素晴らしく、本の輪郭をくっきりとさせ鮮度保たせる 。
本というのは著者が誰かに何かを伝えたいツールな訳だから。
特にその誰かにがものすごく大切で以前にも増して考えることがより一層好きなった僕にとっては間違いなくドンピシャな1冊になりました。

『ビジネス書の9割は嘘と思え!』
いいきっちゃった。
がっつりいいきっちゃった。
出だしでグッと掴まれてそのまま引きずりこまれていった。
確かに下手なビジネス書を読むよりはこの本を読んだ方がためになる気がする。
いや、ためになる。
ここは僕も言い切ろう。
本の概要は国語、数学、理科、社会、英語がどう社会や生きていく上で役に立っているのか、役に立つのかということ。
この5教科って社会で使う?
英語なんて必要?
数学の公式なんて社会で使ったことない?
国語って勉強するの?
そんなことを聞いたり思ったりしたことは1度や2度はあるでしょう。
子供に何が役に立つの?って聞かれてしっかり自分の答えを用意できてますか?
そんな子供時代に感じていた疑問や過去の経験で首をかしげるような疑問に思った事柄をそのままにせず自分の記憶を頼りに解決の糸口を探し、本を貪り(むさぼり)読む毎日ですが、この本に書かれてました。
納得のいく解答が。
ま、この納得解も主観ですがね。
ついこの前3歳の娘が読んでました大人の算数本とかなんでこうも読みたくなるのかが分かったし、1冊図形の本も買ってることやし。
過去の点がまた今日繋がって線になった。
この感覚はやめれない。
これからも学び続けなければ。

職種に関係なく働いている人は読むべき。
子供がいる人もいない人も読むべき。

会社の人間にも読ませてみよう。

0

Posted by ブクログ 2013年02月01日

仕事のエッセンスはすべて
国語
数学
理科
社会
英語
の五教科の中に入っている、っと。


ちゃんと勉強しておけば良かった、と反省反省。

0

Posted by ブクログ 2011年12月07日

何事も基礎力が大事。小手先だけのテクニックは実際は役に立たない。フリースタイルの選手がサッカーもうまいかというとそうでもないのと一緒。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2011年09月19日

ドラゴン桜を思い出した。
ズバズバ感が面白い。

目次
STEP1 会社は「教師のいない学校」だ!!
 ■会社を「学校」に置き換えろ
 ■最高のビジネス書はどこにある?
 ■なぜ「教科書」で仕事が変わるのか?
STEP2 仕事力の基礎は「国語力」にあり!
 ■国語に「美しさ」を求めるな!
 ■「正し...続きを読むく読む」力を身につけろ!
 ■「行間を読む」ことは「空気を読む」力だ!
 ■文章の見本は「数学」にある!
STEP3 「数学力」で世の中のウソを見破れ!
 ■文系だからこそ数学力を鍛えろ!
 ■数学で論理的思考を鍛えろ!
 ■あらゆる情報は数学力で読め!
STEP4 理・社・英が「応用力」をつくる!
 ■理科を通じて「仮説と検証」を身につけろ!
 ■社会は「ネットワーク力」を鍛える手段だ!
 ■英語をマスターしようとするな!
STEP5 教科書を極め、教科書から飛び出せ!
 ■インプットしたら次はアウトプットだ!
 ■失敗から学ぶな! 成功から学べ!
 ■「背番号二ケタのキャプテン」になれ!

0

Posted by ブクログ 2009年10月07日

"ビジネス書の9割はウソだと思え"というのには、大変納得しました。

しかし、学校の教科書が最高の参考書だとは驚きました。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

東大合格請負人が教える最強の地頭強化法。読解力・コミュニケーション能力ロジカルシンキング能力仮説・検証力ネットワーク力そしてクソ度胸。「成功の五角形」を手に入れて、ビジネスを勝ち抜け!!

0

Posted by ブクログ 2018年10月12日

1 会社は「教師のいない学校」だ!
(会社を「学校」に置き換えろ!最高のビジネス書はどこにある?なぜ「教科書」で仕事は変るのか?)

2 仕事力の基礎は「国語力」にあり!
(国語に「美しさ」を求めるな!「正しく読む」力を身につけろ!「行間を読む」ことは「空気を読む」力だ!
文章の見本は「数学」にある...続きを読む!)

3 「数学力」で世の中のウソを見破れ!
(文系だからこそ数学力を鍛えろ!数学で論理的思考を鍛えろ!あらゆる情報は数学力で読め!)

4 理・社・英が「応用力」をつくる!
(理科を通じて「仮説と検証」を身につけろ!社会は「ネットワーク力」を鍛える手段だ!英語をマスターしようとするな!)
5 教科書を極め、教科書から飛び出せ!
(インプットしたら次はアウトプットだ!失敗から学ぶな!成功から学べ!「背番号二ケタのキャプテン」になれ!)

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2011年05月31日

今回の一冊は、成功の五角形で勝利をつかめ!
人気漫画「ドラゴン桜」でおなじみの三田 紀房著を紹介します。

辛口でぶった切ってますね。
なんとも熱いお方な印象を受けました。

「ビジネス書の9割はウソ。参考書以上の意味はない!」だとか。
では、この本も9割はウソなのでしょうか。。。

著者いわく、...続きを読む会社とは教師のいない学校と同じで会社員は一生学生。役立つビジネス書は「学校の教科書であり、それが仕事の教科書」であると指摘しています。
国語、数学、理科、社会、英語の順で勉強し、仕事の基礎を固めることが大事だそうです。

・国語 → 読解力
・数学 → ロジカルシンキング能力
・理科 → 仮説・検証力
・社会 → ネットワーク力
・英語 → クソ度胸

これがタイトルの「成功の五角形」です。

ビジネスと五教科の組み合わせは面白い発想ですね。
考えたことありませんでした。

読み物としては読みやすいのでスラスラ読めると思います。
また、モチベーションを上げたい時に読むと効果的かもしれません。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

● 採用側が注目するのは、体育会系の体力や根性ではなく、彼らが身につけてきた「縦社会における対人スキル」なのである。

● 数学は「考えることそのもの」を扱う学問なのだ。

● 日本の政治なんて、「だから、税金を上げさせてください」と「だから、票を入れてください」のせめぎ合いなのだ。カネがほしい政府...続きを読むと、票がほしい野党。まったくわかりやすい話である。

● 「将来、有効となる能力とは、『理解力』『想像力』『表現力』の三つです。数学や外国語、歴史、理科など、さまざまなジャンル、要するに別角度からのアプローチを経て、この三つの力を養うのが勉強の本質なのです」鈴木光司

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

たしかに、学校で習ったことって、知識(ほとんど忘れた)より、
その科目を学習するために必要なスキルみたいなもんだよなぁと思った。
5科目、大事だよね。
だからって、いまさら中学生の教科書とか買ったりするだろうかと思ったけど、
歴史の本を買いました。

0

Posted by ブクログ 2009年10月04日

★読書レベル
シントピカル読書

★メインブランチ
『はじめにとおわり』 『会社は学校』 『基礎は国語』 『理・社・英は応用』  

★INPUT
  ・5教科:?国語は理解力・コミュニケーション力?数学はロジカルシンキング?理科は
   仮説力・検証力?社会はネットワーク力?英語はくそ度胸を養える...続きを読む
  ・行動とは『最初の5m』がもっともエネルギー使う。気合・根性はスタートとラストスパ
   ートのみに使う
  ・ビジネス本、啓発本は共感よりも刺激を求める
  ・空気読めない人は、国語力が足りない。行間読む力不足している。行間を読む力を
   鍛えるには『なぜ、この一文が入らなかったか』を考え、『あえて語られなかったもの』
   を探す
  ・中高年のおっちゃんは、ちょんまげ話が好き。特に幕末

★ウガンダの感想
 ドラゴン桜の漫画は読んだことはないですが、TVで見たときは衝撃的でした。主人公の
桜木弁護士の独特の考えが、この本にもよく出ています!

★一言で言うなら
 『会社とは大人が通う学校!』

★OUTPUT
  ・採用の条件:?辞めない人?裏切らない人 部活やってる人間は、半径5mの人間
   関係に強い。縦社会の旨み知ってて、抜群のバランス感覚で対応できる
  ・理解力の鍵である『なぜ?』を習慣化する
  ・読書を通して根気と集中力を鍛える
  ・文章力の第一は正確さ。自分の気持ち以外を言葉にする。浮ついた形容詞でなく、
   客観的な事実
  ・『地理』と『歴史』の雑学をつける。その他、?繁華街や温泉の名前?名物料理?地元
   出身のタレント・有名人?歴史上の人物・事件?甲子園の常連校を覚える

★BookCrossingしたい度
 『★★★☆☆』

0

「ビジネス・経済」ランキング