【感想・ネタバレ】藤原和博の必ず食える1%の人になる方法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

わかりやすかった

2013年12月10日

自分の将来に不安を感じている時だったので、頭を整理するのに非常に役立った。
自分の状態と、自分の目指している方向がはっきりとわかっている人には後押しになり、当てはめやすいと思う。

こうなるにはこれ、という具体的な答えは自分で落とし込んで行くしかないので、そもそもの考え方を整理するのに良い本だと感じ...続きを読むた。

1

Posted by ブクログ 2024年01月07日

息子に読ませたいと思った。働くということを考える時の、自分の志向や世の職業の1つの整理軸として参考になると思う。実行するか否かは自分で決めれば良いが、行動の方向性や努力の仕方のアドバイスが具体的で、知っていると、経験や知識を積み重ねた時に腑に落ちるのではないかと感じた。個人的には、自営業タイプのB領...続きを読む域を目指したいと思っていたが、意外と志向はD領域なのかもしれないとも感じ、時間をおいて再読したい。

0

Posted by ブクログ 2023年02月03日

4つの、カテゴリーを、示し、どの分野へ行きたいのか?どの分野を極めたいのか?それぞれの分野の、特長とそこでの、生き残り方を指南する。大きな概念的に、新たな発見がある。

0

Posted by ブクログ 2021年05月23日

100人に1人のレアな人になること。難しいようだけど、そうではない。とワクワクさせてくれる。時間の使い方など、4つのタイプ別にかかれている。でも、共通する事が1つ。自分はクリアしているから更に、楽しく読めた。

0

Posted by ブクログ 2021年02月07日

人間を4つのパターンに分けて、100分の1人になるにはどうしたらよいか書かれていて、面白かった。レアな人材になるほど、活躍できる場が増える。レアな人材って、かっこいいと思った。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年01月02日

将来本当に自分がやりたいことは何かを知る為に読んだ。具体的に自分が将来どういう方向に進みたいのか、そしてその方法論が分かった。

4つの分類に分ける。
A:社長タイプ
B:自営業タイプ
C:公務員タイプ
D:研究者タイプ

まずは1/8の存在になる。
・パチンコしない
・電車でケータイゲームしない
...続きを読む・本を読む

そして4つのパターンのうち、1/100の存在を目指す。「公務員タイプ(経済以外の価値✖️権力志向)」
・自分の専門性を高める(組織側が辞められたら困る存在になる)
・無駄な時間に耐える(組織の為に他の人がやらないことも率先してやる)
・組織以外のコミュニティーに属する(本当にやりがいを求めている場に所属する)
・仕事以外で他者から信用を得る(やりたい、人を助けたいと思ったら、無報酬でも引き受ける。見返りを求めない)

0

Posted by ブクログ 2021年01月11日

堀江貴文さんや西野亮廣さんの著書に度々出てくることから藤原和博さんを知りました
4つの生き方に分類して、どの生き方が良い悪いではなく、自ら選択してその道を楽しむ方法がわかりやすく記されている

0
ネタバレ購入済み

新しい切り口

2020年03月12日

ビジネス・自己啓発書は色々読んできました。

よくある成功者の本は、「自分はこうやってのし上がった」みたいな、結果的に成功したから言えるんじゃん?っていう内容が多いですが、この本は違います。

著者の藤原さんは、なにかとグローバル・スーパーエリートの人達ばかりがもてはやされる事に疑問を抱いた...続きを読むのだとか。
(まぁグローバルに活躍してるって、聞くだけでやっぱりカッコいいイメージですもんね)

だけど皆がみんな、グローバルエリートじゃなくても良い。
昭和の時代とは、働き方も世の中の価値感も、大きく変わりました。
そんな新しい時代、この先も食っていける1%の人を目指そうという本です。

この本の良いところは、冒頭から勿体振らずに、すぐにタイプ別チャートと最初にクリアすべき3条件が載っています。
いきなり興味深い内容に引き込まれる。

自分は、最初の3条件はクリアしました。
でも、ここからが大変な道のり・・・。

タイプ別によって、クリアすべき難関が立ちはだかります。
A〜Dタイプがありますが、どれになっても、なかなかハードな道に感じました。

好きな事に10000時間かぁ。厳密に数えてないけど、ずっとやってきた事はある。
ここから違うものに更に10000時間かけるの・・・?なんて長い道のりなんだ・・・(^^;)
(あ、これは判定チャートBの人の条件です)

自分はBよりのDかなー?って感じでした。
Dに対しては、結婚しろ!って書いてあって、
「え?まさかの?」って思いましたw

だって、お金無いのに・・・(Dの人はお金を一番に求めないので) 結婚していいんだwって。

このDに関しては、実家暮らしでいいとか、経済的基盤の為に結婚しろとか、一見タブーなことまでバッサリ言い切ってて、目から鱗でしたw
(現実的に考えてそんな風に出来るかどうか・・・って感じですが)

しかし、この先の人生をサバイバルする上で、新たな考え方を吹き込んでくれました。
今まで読んできたビジネス・自己啓発書とは切り口が違って、とても面白く為になりました。

ゲーム感覚でクリアしていけたらいいんですが・・・かなりハードモードw


0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2024年01月01日

鴨さんのおすすめ本だったかな。
今後の世の中は年収2〜4百万円か8百万円かで分かれる。その要因はいかに希少性を持つかで決まる。まずは一つの分野で1%つまりは100人に1人の人材となることが重要。それを2分野3分野で行うことで極めて希少性の高い人材になれる。
それを4分類に分けて説明している①社長型②...続きを読む個人事業主型③公務員型④研究者型①はセールスのテクニック的な話が多いキーマンの親族と接点を持つ。相手の興味のある話をキーに展開する②800分の700のロールケーキ論②10000時間を1つの分野に投下し専門家になる③コミュニティに属する④ヒモになる
これらを通じて感じたことは希少性を高めるためにまずは電車でゲームをやらない、パチンコしない、本を読むのみで100分の16程度にはなれるとの説明がわかりやすかった。いきなり10000分の1の人材は相当ハードルが高いが100分の1✖️2分野であれば実現可能と感じた。自分の場合は知識が圧倒的に不足しているのでまずは2024年中に本を100冊読んで何が変わるのか試してみようと思う。

0

Posted by ブクログ 2022年05月19日

普段考えない視点で気づきが多くありました。
例えば、A社長タイプとB自営業タイプではゴルフなどの接待に対する考えがあまりに違うことなど、
タイプ別に重要なことや必要なことが分類されていて面白かったです。
会社に属しているのでA社長タイプが周りに多くいることにも納得しました。

4つの分類に当てはめる...続きを読むのが難しく
どう自分に転用するかは課題だと思いました。

0

Posted by ブクログ 2022年04月01日

今の時代を生き抜くためのバイブルだと思う。情報編集力の差が希少性を高める。人生後半戦、100万人1人になれるようにジャンプする。

0

Posted by ブクログ 2021年12月03日

藤原さんの本はいい気づきしかないと思いました。
この本はあらゆる人にお薦めしたい書籍。

管理職になったら以下を減らすことを意識しようと思います。

接待や部下との同行営業
部下の査定や人事の問題
会議とその根回し

0

Posted by ブクログ 2021年07月30日

旧来の成功条件
・男性か、女性か
・都市か、地方か
・正社員か、派遣か
・若いか、年配か
・イケメンか、そうでないか
・英語ができるか、できないか
・年収が高いか、低いか


共通する3条件
・パチンコ
・ケータイゲームを電車でする
・本を月1冊以上読むか

〇〇カウンセラー✖️〇〇アーティスト

0

Posted by ブクログ 2021年05月23日

自分の市場価値を高めるにはどうすればいいかが書かれている。どの分野でも食べていける人材になるために、時間を大切にしてことにあたっていきたい。

0

Posted by ブクログ 2021年04月16日

西野亮廣さんの魔法のコンパスでこの本をしった。
100分の1のことを三つできればレアな存在になるとのこと。
また、時間の使い方についてパチンコをやらないスマホゲームをヤラナイなど書いてあった。
1万時間で極められるためある程度したら他とところも学んでいく!それを掛け算する!

0

Posted by ブクログ 2021年02月22日

権力かプロか、お金か社会的貢献で4つのタイプに分けて、それによって1%になるための考え方が記されている。

そして4つのタイプに共通する土台として、
・パチンコをしないか
・携帯ゲームを電車内で日常的にしないか
・読書をするか

という3つが重要だと説いている。
→時間の有限性を強く認識し、時間を主...続きを読む体的にマネジメントして高い付加価値を生み出すことが大切

おもしろかったです。


・7つの条件をクリアすれば、100人に1人になる

1万時間をかけることで1%の希少性がある分野となる

そして、その1%を2つかけ算することで1万人に1人の人材となる。
ex)ペット×旅行=ペット専門の旅行代理店
 お笑い×美容師=お笑い美容室

1つだけでプロになることよりも、
2つを掛け合わせてプロになることの方が目指しやすい。
『希少性の掛け算』は面白いなと思いました。


・時給の差は希少性の差

・他者からの信頼と共感の総量がクレジット(信任)となる

0

Posted by ブクログ 2021年01月18日

必ず食える1%になる方法とは、100万分の1の人材になること。

1つの分野で100万分の1になるには、オリンピックでメダルをとるのと同じくらいの確率だが

3つの分野の掛け算(100分の1×100分の1×100分の1)で100万分の1を目指すことは全員に可能である。

例えば、プレゼン力×営業力×...続きを読む教育
    動物×住宅アドバイザー×動画制作

この考え方は、現代に置いて自分の価値を高め希少性を提供できる有力な方法だと思う。

自分の100分の1は何なのか。とりあえずIT系のことは視野に入れて勉強始めよう。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年01月08日

リクルート出身藤原氏のキャリア論。
100分の1を積み重ねて1000000分の1を目指そうという話。たとえそれが一つの分野でなくとも。
パチンコ、支配階級の話興味深い。
プレゼンの極意など本質的で素晴らしい。

メモ
・目指す4領域
経済的価値重視権力志向 社長タイプ
経済的価値重視プロ志向 自営業...続きを読むタイプ
経済以外の価値重視権力思考 公務員タイプ
経済以外の価値重視プロ思考 研究者タイプ

・メディアを主体的に使いこなせるか
☆作業と仕事。全体感を考え、自分なりに考えて取り組むことで仕事に。
・営業の極意。お客様の心をつかめるか
☆プレゼンの極意。自分のイメージを伝えるのでなく、相手の頭の中に情報が入るようにする。相手の頭の中にある要素を使って組み合わせ、相手の頭の中に映写する。 

0

Posted by ブクログ 2020年12月03日

今後の人生の指針になるような話が興味深く、どう進めばいいのか参考になった。好きを極めて100人に1人の人材を楽しく目指します。

0

Posted by ブクログ 2020年08月15日

・100人に1人
・経済的価値、プロ志向
・週に1冊、年間50冊、できれば週2冊
・人から与えられるのが作業、自分からするのが仕事
・相手と見つけた共通点の話題で30分持つ
・英語をマスターするには丸暗記
・800分の700問題
・セルフエンプロイド
・1万時間=毎日8時間で3年半、平日5時間なら1...続きを読む0年
・仕事以外で他社からクレジット(信任)を得られるか

0

Posted by ブクログ 2020年08月11日

100人に1人の人間になる。そこに1万時間をかける。3つの領域でそれを達成すると100×100×100=100万人に1人のレアな人材になれる。
そして、3つの領域が距離が遠ければ遠いほどその面積、体積は広くなり人としての深さとなる。

0

Posted by ブクログ 2020年06月15日

オンラインサロン経営の西野さんもおすすめの一冊。
簡単な内容でどんな人になりたいのかを分けて話してくれている。

0

Posted by ブクログ 2020年05月21日

それぞれのタイプ別に食っていくためにはどうしたらよいのかが書かれている。
腑に落ちた。

1万時間が合言葉です。

0

Posted by ブクログ 2020年04月19日

思ったよりも簡単に100人に1人になれるかもって思った。それを当たり前に継続できるかが大切。自分がまず何をすればいいのかわからないなら読むといいと思います。面白い考え方でした。

0

Posted by ブクログ 2022年03月02日

藤原和博が言うどの四つの領域においても、学べることがあった。自分は自営業タイプだと思った。
(前提)
本を一冊以上読む。
本を読む・こども遊び・パズルをすることで→情報と情報をつなげる情報編集力を身につけられる、世の中の断片的な情報をタテ・ヨコ・ナナメに繋げていけるようになる。


(社長タイプ)
...続きを読む人から与えられる「作業」ではなく、自分からする「仕事」に変える。一部の作業をプロジェクト全体像から捉えて、自分なりに「仕事」に変えていく。そのことで、成長スピードが上がり、仕事の質も上がる。
例:飲食店の供給、レジ打ち→店長の立場になって考える
新入社員→社長
自社株を買うことで、会社全体の業績が気になり、経営者目線で物事を見る癖をつけられる。

正解のない問題に対して、納得解を導き出せるようになる。そのためには、融通をきかせたり、イマジネーションを働かせることが大事。トライアンドエラーを恐れずに繰り返し、考えることで納得解を導き出せるようになる。


(自営業タイプ)
会社に寄りかかるのではなく、会社が蓄積した資産を使い倒し、会社をビジネススクールと考え、自分の能力を徹底的に磨く。20代、30代は組織に留まり、「社内自営業者」の意識で将来稼ぐための技術を身につける修業期間だと考える。20代、30代で貸しをつくって、40代で助けてもらう。

自分がこのスキルや技術でプロになるという分野を一つ決める。周りの環境と一万時間以上の練習量が必要。

自分なりの基準を持って何をやらないかを決める。

会社にいる間から社外での自分の知名度を上げておかないと、会社を辞めても仕事が回ってこない。

寂しさに耐えられるように、組織にいる時から孤独と自由に慣れておく。


(公務員タイプ)
本業での稼ぎとやりたい・やるべき仕事を分けて考える。ボランティアをすることで、自己犠牲ではなく、自分の力を人のために使い、経験を積むことができる。そのことにより、自分の活躍の場を広げられる。

労を厭わず、自分の時間を投じてタダ働きをして、信頼と共感をたくさん得ると、人は自分にアクセスしたくなり、自分のために知恵や技術を貸したいと思うようになる。

0

Posted by ブクログ 2022年01月29日

魔法のコンパスで紹介されていて気になったので読んだが、そこまで響かなかった。
ただ、800分の700問題については共感した。答えは一つじゃない、柔軟な考えの大切さを感じた。
それで言えば、この4タイプしかないのが微妙。自分がしっくりこなかったので、余計にそう思うんだろうけど、100人に1人になる条件...続きを読むも、なんだかなぁ。と。結局日本的な考え方だよな…と思ってしまった。

0

Posted by ブクログ 2021年12月10日

人から与えられるのが「作業」、自分からするのが「仕事」。他と同じ事をするにしても、自分から主体的に取り組む事で、どんな「作業」でも「仕事」になる。
本当にそうだと感じる。
会社を自分の会社だと思って仕事をする。
どんな仕事でもそのマインドで仕事をすれば、必ず他と違いを生める。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2021年03月30日

レアな人材になるためにはというテーマ。
一つの分野で100分の1の存在になり、100分の1の分野を増やし、その分野を掛け合わせることで100万分の1のレアな人材になる。

筆者は営業×教育という掛け合わせでレアな人材になっており、自身の仕事と照らし合わせて読むことができた。

100万分の1になるた...続きを読むめの前提条件として、

1,パチンコをしない 
2,日常的にケータイゲームをしない 
そして、
3,月に1冊以上本を読む

を前提に上げている。
これは、頭を使って遊び、メディアに踊らされずに、一次情報だけで語らない人になることが大事なのだと思う。
これができる人はその時点で1/2×1/2×1/2で8人に1人のレア人材になる

ここから自分の価値観からタイプに合わせた能力開発で希少性を上げていくという内容になる。

筆者は、
権力志向orプロ志向
経済的価値or経済以外の価値
で自分の仕事に対する志向を四象限に分けることで

①権力志向×経済的価値→サラリーマン志向の社長タイプ(力を大事にする)
②プロ志向×経済的価値→プロ志向の自営業タイプ(技を大事にする)
③権力志向×経済以外の価値→権力志向の公務員タイプ(繋がりを大事にする)
④プロ志向×経済以外の価値→プロ志向の研究者タイプ(好きを大事にする)

の4つに分類している。
自分の周りでも仕事に前向きな人はこの4つに分類されていると思う。

これらのタイプに合わせた能力の掛け算×個性で一般人でも100万分の1を目指すことができるという内容になっている。

0

Posted by ブクログ 2021年01月06日

記録:
A、B、C、Dの領域を選ぶ事ができなかった。。
好きな物を追求したい気持ちも、非営利な活動も、でもお金も、、選ぶ所から始めようと思いました。

でも、パチンコやケータイゲームとは縁がなく読書好きな所だけは長所の様。

0

Posted by ブクログ 2020年09月21日

独立思考の人だけでなく
4パターンに分類した上で
最初の1/100になるための手順を
超具体的に示してくれている

0

Posted by ブクログ 2020年06月07日

・1万時間の法則で100人に1人の人材になれ
・100人に1人の能力を掛け合わせろ
ということに要約される。ここは納得。

著者の経験をもとに100人に1人の人材になるためのポイントがまとめられているが…
・そもそも公務員タイプの考え方だと今後生きていくのがしんどそう。
・英語の勉強やオタク、結婚相...続きを読む手の記述などに筆者の価値観がやや前時代的な印象を受ける。(7年前の本だからというのもあるかも)
・東京で専業で生きていくことを前提にしていることで視野が狭くなっている気がする。

0

Posted by ブクログ 2020年05月08日

1万時間でプロになり、領域を広げることで1%の人材になろうという主旨。

どこかで聞いたことがあると思ったらホリエモンが書いていた本にも肩書をたくさん持とうとあり、同じような思考なんだろうなーと思いながら読んでました。

自分としてはAやBへ進みたい意欲とDへの尊敬や憧れがあるが、現在のスタンスは完...続きを読む全にCという、ギャップがあるので今後自分と向き合って考えていきたい。

0

「ビジネス・経済」ランキング