【感想・ネタバレ】池上彰のニュースから未来が見えるのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2020年12月23日

2011〜2013のニュースについてなので、まだオバマ政権のことが書かれていたり、、。
でも、アメリカの分断のことや大統領選挙のこと、中東問題など、2020の今も役立つ内容がたくさん。

0

Posted by ブクログ 2018年01月08日

12年3月発売の『ニュース、そこからですか!?』に続く第2弾。アベノミクス、領土問題、その他国内事情、オバマ大統領再選に絡むアメリカの政治問題、イスラム過激派による中東の緊張、地震・ウィルス等の科学にまつわる時事問題を扱う。本文中、アベノミクスに対してかなり辛口な指摘が展開されるため、自民党を崇拝す...続きを読むる「勇ましくてカッコいい」層の血管が切れないか心配(笑)池上解説には「ポジティブな予想は外れ、ネガティブな予想が当たる」という悲しいジンクスがあるが、ハテサテ、アベノミクスはその例外になれるかな?

0

Posted by ブクログ 2020年01月13日

日本やアメリカの政策について、その意味や効果が
とてもわかりやすく書いてある。

簡単なことも丁寧に説明しているのでわかりやすい。

中東問題の歴史的背景も書いてあり、そこからどのように広がっていっているか。
またその火種も見えてくる。

0

Posted by ブクログ 2015年07月18日

この本の出版が2013年で、このあとさらに世界は変化しているのかと思うと世界の動きの速さに驚きます。このあとの流れも再確認したいです。

0

Posted by ブクログ 2014年07月16日

ニュースより少し掘り下げた感じで、最近の問題の根幹を分かりやすく解説した本。深みでは他書に劣るが、ざっと見たニュースを一段掘り下げてくれる感じ。時間のない人にお勧めかな?

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2013年10月22日

「週刊文春」のコラム「池上彰のそこからですか!?」2012年12月~2013年2月に加筆、修正したニュース解説。
世界各地、各方面、そして内容のそこからの解説で話題のトピックが概観できる。
極論はないが、やはり池上さんの毒は言い過ぎか、フィルターがかかっていることは意識しておきたいと思った。
13-...続きを読む144

0

Posted by ブクログ 2013年10月13日

多角的な視点を与えてくれる良書だと思う。
全方位に切り込むスタンスに見えるけど、池上さんにもタブーはあるのだろうか。今後も頑張って貰いたい。
注意点があるとしたら、判りやすくするためかもしれないが、バッサリ簡略化して言い切り過ぎている感もあるので、鵜呑みは禁物。著者もそのような読み方は希望していない...続きを読むと思うが。

0

Posted by ブクログ 2013年06月17日

週刊誌連載記事を本にまとめたものなので、各項目について、もうちょっと掘り下げた解説が読みたい…という面はあるものの、いつもながら分かりやすい解説です。これからも読んで行きたいと思います。

0

Posted by ブクログ 2013年06月02日

池上彰さんの世界で起こるニュースを分かりやすく解説した本。

毎回、池上さんの本を読んで「今、世の中でこんなことが起こっているのか」と知る。時事出来事を知らない人にとっては最適だと思います。

この本をベースに各時事ネタを深堀りするとよいと思う。まずは、広く浅くニュースを捉えたい時にオススメです。

0

Posted by ブクログ 2013年04月30日

アベノミクスや領土問題、宗教のお話し。そして、科学技術のお話しなど池上彰さんは本当に、教養が広い方ですよね。東京工業大学で教養科目を指導していると言う理由もわかる気がしました。

領土問題は、ネットなどを見ていると竹島や尖閣諸島は日本の領土だと譲らない人も多いけど、それに裏打ちされた理由を知らないで...続きを読む、信じてきた人も多いのだろうと思いました。過去の中国との歴史や、尖閣諸島の変遷、戦争と言ったことを知ることは大切なことだと思いました。領海、排他経済水域、接続水域といった新聞には当然のこととして出てくる予備知識としての用語も解説してくれているのは嬉しいです。

科学も正しく理解したうえで恐れるというのも頷けます。

何かを学び身につけることはいくつになっても大切なことだし、楽しいことだと思いました。

0

Posted by ブクログ 2019年09月23日

領土問題に絡んだそれぞれの国の思惑の基本的な部分だけ捉えて今と比較してみても、事態はそれ程変化していないので、この先どうなるものか?と感じてしまいます。国際社会への明確なアピールが必要であるのことは再認識できました。

0

Posted by ブクログ 2019年02月11日

すでに七年ほど過去の話。ニュース深読み的なお話。領土問題、税金問題など書かれている。なるほどなと思える部分が多数ある。問題はあまり記憶に残らないこと。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2015年05月02日

国内政治、世界情勢等が池上さんならではの視点でわかりやすく解説された一冊。またも自分の無知を痛感。もっと勉強が必要だ。
・デンマーク消費税25%・・・高い、との不満は聞こえて来ない。教育費、医療費が無料で、老後の心配がいらないから。自転車を利用する人が多い。何故か。自動車登録税は180%。つまり本体...続きを読む価格の3倍になる。「取れるところから税金を取る」方針が徹底。
・内閣支持率・・・調査の多くは有権者に電話をかけてアンケート。偏ったものにならないよう、様々な工夫がされている。テレビ番組での簡易的世論調査はインターネットが多い。新聞社は面接方法、電話方法。どちらも無作為で調査対象を選ぶ。電話方法は今ではRDD法。(コンピューターでランダムな番号に電話する)
・衆議院選挙は小選挙区比例代表制・・・小選挙区は全国を300の選挙区に分け、ひとつの選挙区からひとりが当選。ただ死票が出る為、比例代表(全国を11のブロックに分け、獲得票数に応じて政党の当選者数が決まる。)を導入。惜敗率という物差しが導入された為、最後まで手を抜かずに頑張る仕組みに。
・小選挙区で勝ち抜いた議員は金バッジ組、比例単独で当選した銀バッジ組、小選挙区で落選し、比例代表で復活した銅バッジ組、と地位に差がつく。
・マイナンバーカード・・・身分証明書代わりにも。個人識別番号を統一して管理出来る。年金の基礎年金番号、医療の健康保険証の番号、介護保険の被保険者番号に雇用保険の被保険者番号、などの管理が出来る。まだ実施は未定。
・アメリカは選挙の際、ネガティブCMが多い。ロムニー候補、オバマ大統領の攻防。攻撃相手が実績として売り込んでいる材料をマイナスに転化させる。

0

Posted by ブクログ 2013年08月31日

アベノミクスや領土問題など、世界のニュースを背景から説明した一冊。
日頃なんとくな聞いているニュースを詳しく知るきっかけとなりよかった。

0

Posted by ブクログ 2013年08月19日

新聞を読んでいてなんとなくわかったふりをしていた事柄が、わかりやすく整理されていて、理解しやすかった。また、この本によって、いかに自分が知ったふりをしていたのかあらためて実感した。

0

Posted by ブクログ 2013年06月25日

ニュースは即時性が問われ、それは全て過去になっていく。しかし過去と現状を正確に見なければ、決して未来は見えないだろう。
ニュース(報道)から「未来」が見えるかどうかは分からないけれど、しっかりと歴史を見つめ理解し、現状を判断していくことが「未来」を少なくとも悪くしないようにするためには必要と思える。...続きを読むしかし誰にもよいことなどないのだということもあるんだよね。

0

「ビジネス・経済」ランキング