※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
発売から8年であっという間に総計40万部到達した大人気シリーズの原点。
「どうして?」「なぜそうなる?」が必ずわかるJava入門書史上最強の定番書の増補改訂版登場!
従来の入門書は、先生が生徒が一方的に話し続けるようなスタイルで構成されているモノが多く、それらは途中初学者が思い浮かべる「なぜ?」「どうして?」を置き去りにしたまま次の解説に移っていくため、理解が進まず多くの挫折を生み出してきました。
本書は、初学者がよくつまずくポイントや疑問点に対して、いろいろな角度から具体的なアドバイスを行っているため、まだ腑に落ちていないのに勝手にストーリーが進むということがなく、一歩一歩着実に理解を深めて、無駄なく短期間で知識を習得できる構成になっています。
また、主人公の新人エンジニア湊君が、仲間や先輩とのやりとりの中で徐々に成長していくストーリーを傍らに学んでいくので、飽きることなく楽しくJavaが身に付く仕掛けになっています。
プログラミング入門者のネックとなる「開発環境の準備」には、仮想開発環境「dokojava」を読者特典として用意。
「多発するエラーへの対応」にはFAQ集「エラー解決・虎の巻」が付いていますので、安心して学習を進められます。
第3版では、Java11を基準に内容を改訂し、実務で頻用するコレクションなどの解説を新たに取り込みました。また、好評の仮想開発環境「dokoJava」をブラッシュアップして使い勝手を高めたほか、紙面上の主要ソースコードにQRコードを配し、より学習しやすくなるよう細部に工夫を加えています。
本書でぜひ、Javaプロフェッショナルへの第一歩を踏みだしてください!
Posted by ブクログ 2022年08月01日
思ったより良かったです。
第I部は、プログラム初心者に対しても理解しやすいと思います。
第I I部は、Javaの機能を少し理解している人でも、何故そうすると便利なのかと言う理由を理解できると思います。
全てを一冊でと言うのは難しいと思うので、実際にプログラムを動かして確認すると言う作業は別の本で実践...続きを読む
転職先で必要なため、事前学習として購入しました。
イラスト付きで例に使われているコードもRPGをモデルとしたものになっているため、非常にわかりやすかったです。
一点だけ言うのであれば、マーカー機能がこの本にも使えたら便利だなと思いました。