ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 686,347タイトル 1,403,720冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
7pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
「木原君、この作品は楽しく作ってください」(宮崎駿)。元ジブリ制作デスクが、公開30年を機に初めて明かす『となりのトトロ』誕生までの1年間。「スタジオジブリ」の奇跡のような真実! 宮崎駿監督やスタッフの素顔と情熱に迫る"感動秘話" 楽しく仕事する宮崎さんの驚異の行動とは!? 宮崎さん大ピンチ、ジブリ残念伝説! サツキとメイ、誕生の秘密。世界初公開、幻のアニメ企画と近藤勝也氏の幻のキャラクター絵。
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
もう一つの「バルス」 -宮崎駿と『天空の城ラピュタ』の時代-
新刊情報をお知らせします。
木原浩勝
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2018年10月08日
エンターテイメントの舞台裏は事件がいっぽいで、多くの場合面白い逸話で溢れているが、それがジブリ、宮崎駿の話となればなおさら。といってもトトロの場合はあまり事件はなかったようだが、その分、楽しそうな宮崎さんの姿が見える。作者の木原さんを知らなかったが、制作(進行管理)としてそうとう優秀だったろうことが...続きを読む伺える。宮崎さんとタッグを何度も組んでいることが何より証明している。仕事のできるの人の話はだいたい面白い。
Posted by ブクログ 2019年05月22日
良かった。自分が幼稚園の頃(確かメイちゃんと同じ年)トトロを初めて観て、それ以来何回見たか解らないくらい観ました。本の中でシーンや台詞が出て来ると脳内再生出来ます。音にこだわって作った事までは思いもして無かったんで、ブルーレイ買おうかなって思いました。都市伝説、否定してくれていたのも良かった。
Posted by ブクログ 2019年02月01日
時間のある時に…ゆっくりと…トトロ全編を…初めから終わりまで…コマ送りのままで…見たい!と思いました。
Posted by ブクログ 2019年01月09日
日本人なら嫌いな人がいないのではないかと思うくらい愛されているアニメ、『となりのトトロ』 宮崎駿監督と二人三脚でトトロを作り上げた著者の記録と記憶には そこまでやるのか?!と唸ってしまうくらいの この物語に込めた深い愛情と執念が溢れていました。 入院しているお母さんと娘たちとの会話、 サツキちゃんや...続きを読むメイちゃんの髪型ひとつとっても そこにはきちんとした理由と思いが込められている。 子どもの頃に楽しく面白くアニメを観た子どもたちが大人になってその意味を理解した時 きっと心が震えるような感動を覚えるのでないだろうか。 読み終わった後、必ずやもう一度じっくりとトトロを味わいたくなる本だと思います♪
Posted by ブクログ 2020年08月08日
「もう一つのバルス」の続編。 「二人で始めましょう」「楽しく作ってください」 「ネコバスは木原くんでいこうかなと」自転車と車で。 「俗物の木原くん」 「このお面をつけて代理をやってください」 全カットを原画マンにチェックというシステム。 ゲーム本→LDのチャプター、でゲーム。(これNetflixの「...続きを読むブラックミラー:バンダースナッチ」じゃん) 小津のローアングルは日本家屋の照明の暗さ? 母が髪を梳く。ケンケンしながら靴を履く。 茶カーボンの使用→線が茶色に。 色のレシピ。 動画マンのリクエスト。 トトロ対八百八狸。 「サツキを追い詰めすぎですかね?」ネコバスの表示が「めい」になる。安心感。 ドンドコ踊りに傘を持ってくること。 「となりのネコバス」と思われかねない→幻のカット。 トンネルの多さ。 高畑勲への弔辞……あの雨上がりのバス停で……ポスターの少女がひとりでなければならなかった理由、となりの高畑勲さんなのだ。
レビューをもっと見る
※予約作品はカートに入りません
1~1件目 / 1件
「ノンフィクション」無料一覧へ
「ノンフィクション」ランキングの一覧へ
怪、刺す
現世怪談 招かざる客
大人の怪談
怪談学校 本当にあったコワイ話 「新耳袋」より
怪談百物語 新耳袋 第一夜 幽霊屋敷と呼ばれる家
木原浩勝の現代怪談集・百怪忌(1)
禁忌楼
新耳袋 第一夜 現代百物語
「木原浩勝」のこれもおすすめ一覧へ
▲ふたりのトトロ -宮崎駿と『となりのトトロ』の時代- ページトップヘ