ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 685,936タイトル 1,402,814冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
7pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
彼の名は空々空。どこにでもいない十三歳の少年。風変わりな少女、剣藤犬个が現れたとき、日常かもしれなかった彼の何かは終わりを告げた。ひどく壮大で、途轍もなく荒唐無稽で、しかし意外とよく聞く物語は、そんな終わりを合図に幕を開ける。人類を救うため巨悪に立ち向かう英雄は、果たして死ぬまで戦うことができるのか!?
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
伝説シリーズ
新刊情報をお知らせします。
西尾維新
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2020年12月27日
分厚いけどハマると一気に読めてしまう物語。作者が西尾維新だからというわけではないが、クセは強い。主人公はめちゃくちゃな倫理観を持っているように見えるが、実は地の文が主人公目線で展開していくため全て嘘とも言える構成になっているところが好きなポイント。ちなみに何故か続編は地の文が天の声になっているためか...続きを読むなり微妙。
Posted by ブクログ 2018年09月07日
ストーリーはひたすら残酷で後味も悪いし、登場人物が狂ってるやつばかりで気味が悪いです。でも西尾維新らしさが全開で、面白くて分厚い本書をあっという間に読み終えてしまいました。続きも読みます。
Posted by ブクログ 2015年01月05日
あぁ、これが西尾維新だなぁ、と。 人間の恥ずかしいところを爽やかに書くのが本当にうまい。西尾維新の気持ち悪さっていうのは、自分の中の目を背けたくなる部分の誇張から来ているのではないのか。 しかしそれが読み手のテンションによってはある種の安心感を与える。 あぁ自分は、これ程には壊れていない。 ただ、...続きを読む極端に壊れてしまった登場人物達のなんと魅力的なことか。 キャラクターがどんなに死んでも違和感がないのはあくまで彼らがキャラクターだからだ。生きていないものは死んでも死なない。 挿絵がなくても彼らの顔が浮かんでくる。 戯言シリーズからのモンタージュに過ぎないのかもしれないけれど。
Posted by ブクログ 2014年05月24日
久しぶりの西尾維新の本読みました。 相変わらずおもしろくてさくさく読めました。 あと3冊もあるのでわくわくしています! 2014.5.18
Posted by ブクログ 2014年04月09日
西尾さんの新作キタ! 主人公空々空のキャラが気に入りました。 キャラ画がないから、空々君に似ている中学時代の友人をイメージして読みました笑 感情がない?(何も感じない)のに、お堅いキャラじゃないむしろ面白いセリフも読み応えがあります。 空々君のこれからに期待します!
Posted by ブクログ 2013年10月22日
久々に「西尾だ!」と思えた一冊。 零崎シリーズとかりすかの頃の西尾作品と似た匂い。 最初の空々の姿は零崎シリーズの伊織を思い出す。無自覚な状態から、決定的に他者と違う自分を見出す流れ。 書籍裏の紹介の「どこにでもいない十三歳の少年」がなんとなく気に入ってる。 最後あたりのセリフとか一文が素晴らしく...続きを読むて、ここの言葉が思いついてそこから場面を考えていったのでは、とか考えてしまう。 一巻目を読んだ限りでは、とても期待がもてるシリーズ。
Posted by ブクログ 2013年09月19日
最近、物語シリーズの本は一冊のうち半分以上本編から離れたところの話ばっかであんまり楽しめてなかったですが、これは久々に好きでした! ページ数的に読むのツラいかなーと思ってましたが、全然そんなことはなくスラスラ読めたし(読みたくなったし)、次巻がどんな展開になるのかすごく楽しみです。 空々少年のキャラ...続きを読むはいーちゃんを想起させてくれるけれどいーちゃんとはまた別に好きになりました。
Posted by ブクログ 2013年08月26日
決して共感できないヒーローが登場したなぁと。ある意味嫌いな人も多いだろうな。でも私はものすごく好きでした。主人公もキャラクターも、個性的と言うのも足りない位個性的。テンポのいい展開と小ネタのきいた会話や作者の言葉遊びが面白い。とにかく面白い。夢中であっという間に読んじゃいました。ラストも本当に良かっ...続きを読むた。主人公のあの一言には鳥肌がたった。続編も絶対読みます。久しぶりに新しい世界と作風に出会えてすごく嬉しいです。
Posted by ブクログ 2013年08月18日
ページ数はあるけれど、先の展開が気になってサクッと読んでしまいました。くどくどとした文章のわりにテンポが良くてすごく読みやすいです。 空々空という少年のどこまでもブレない無気力さと、共感のなさ。 そんな主人公だからこそ周りの登場人物の人間らしさが映えています。 異常に見える人々ばかりですが、全員人...続きを読む間ならではの動機で動いています。 そこで生じる主人公との絶対的な温度差が読んでいておもしろかったです。 本当に登場人物それぞれに魅力があります。 登場人物に思い入れをもって読み進めると痛い目にあいますが。 とりあえず、続きがあるのでそちらも読み進めていきたいと思います。
Posted by ブクログ 2018年10月20日
『薦めないけど読んでほしい』どこをとっても厨二くさい所は嫌いな人にはまったく合わないだろうし、ちょっと考察すれば論理的にも物理的にも多くの矛盾は見つかるだろう。ジャンプマンガのような友情も努力も勝利もないし、他の講談社ノベルスのような謎もない。だからどうにも人にオススメしにくいし出来ないんだけど、「...続きを読む楽しめるヤツだけ読め!」という無茶を思わず言いたくなってしまう一冊。
レビューをもっと見る
※予約作品はカートに入りません
1~10件目 / 10件
関連作品一覧へ
「講談社ノベルス」の最新刊一覧へ
「SF・ファンタジー」無料一覧へ
「SF・ファンタジー」ランキングの一覧へ
化物語(上)
新本格魔法少女りすか(1)
刀語 第一話 絶刀・鉋
クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い
めだかボックス カラー版 PART4 黒神めだかの後継者編 1
〈物語〉シリーズ ファーストシーズン全7冊合本版【イラストギャラリー付き】
掟上今日子の備忘録(文庫版)
めだかボックス カラー版 PART6 不知火不知編 1
「西尾維新」のこれもおすすめ一覧へ
▲悲鳴伝 ページトップヘ