無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
ついつい頑張りすぎて、忙しい毎日に流されるように生きていませんか。
ハーバードやスタンフォードでも大人気の心のトレーニング、マインドフルネスを生活にとり入れて、
自分を大切に暮らす方法。
「歩く」「食べる」「家事をする」など、日常の動作にマインドフルネスの習慣を組み込むコツ64。
マインドフルネスとは、「今、この瞬間に集中している」心の状態のこと。
まとまった休む時間がなくても、マインドフルな瞬間を増やすだけで心が軽く、楽になります。
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ 2022年11月11日
すごくわかりやすくて読みやすかったです。こういう類の書籍をいくつか読みましたが、もしかしたら私に合っているかも。新鮮さはないけれど、スッと内容が入ってくるような気がしました。"忙しい人に送る"という帯、"がんばりすぎない" とタイトルに惹かれ購入し、積読本でし...続きを読む
Posted by ブクログ 2023年02月04日
思考を休める方法、心が喜ぶ方法、身体を緩める方法など、簡単な方法で導くたくさんのアイデアがありました。
たくさん紹介されているので、その中で取り入れたいことや楽しめそうなことをメモしてみました。
中でも1番のお気に入りは、【目の前の見知らぬ誰かの幸せを祈ってみる】ということ。
歩きながらや電車...続きを読む
Posted by ブクログ 2020年11月07日
コンパクトな本で、サラッと読めます。
マインドフルネスの本ですが、難しいことはわからなくてもいくつか簡単にできそうなことだけ取り入れるのもありかなと思いました。
手に感謝してハンドクリームを塗るとか、両手でコップを持つとか、本当にちょっとしたことでも気持ちを切り替えられていいと思いました。
い...続きを読む
Posted by ブクログ 2020年11月07日
気軽に手に取って読める本です。
本格的なマインドフルネスの本を読んだことがある方なら、そのおさらいにもなるのではないでしょうか。
ひとつひとつが短い文章で構成されているので、時々読み返しては、「あ、今日はこんなところに気をつけてみよう」という感じに利用しています。
個人的には、中田英寿氏の、席を整え...続きを読む
Posted by ブクログ 2020年09月24日
呼吸って大切なのよ。少し意識するだけでも◎
ストレッチとかマッサージするときには気持ちいい〜って声をだそう
食事をマインドフルに楽しむのもいい〜
心に余裕がないことに最近気づけてきたな!
洗顔をマインドフルネスに行うとストレスが解消されるなんて初耳!!
忙しいひとは、信号待ちとかお風呂/シャワーの時...続きを読む