NHKスペシャル「ママたちが非常事態!?」の放送内容をベースとしたコミックエッセイ。科学の視点からの育児本。
放映されるやいなや、大反響を巻き起こしたNHKスペシャル「ママたちが非常事態!?」。
「孤独な子育て」「産後のイライラ」「夫への不満」「夜泣きや寝不足でフラフラ」…
産後のママたちの現実を深く掘り下げ、「最新科学」の視点から、解決のヒントを探った番組は母親たちの圧倒的共感を呼びました。
「子育てがキツイと思うなんて、母親失格ではないだろうか」
「せっかく授かった子どもなのに、かわいいと思えないときがあるなんて子育てに向いてないのかもしれない」
「夫に対して、些細なことでキレてしまう自分がイヤ」
もしも、そんな不安や不満を抱えた瞬間がこれまで1度でもあったのなら、ぜひ手にとっていただきたい1冊です。
産後まもない「高齢出産」の漫画家が番組で得られたヒントを実践するコミックエッセイは抱腹絶倒!
そのほか、番組に出演した専門家による特別コラムもたっぷりと収録。
育児にまつわる真実と解決アイデアが満載です。
【内容】
はじめに|わたしたち「ママ」は、自分を責める必要はなかったんです!
イントロダクション「わが家に赤ちゃんが来た!」
第1章|ママたちを苦しめる「深い孤独感のナゾ」
第2章|「夜泣き」「イヤイヤ」「人見知り泣き」が最新の脳科学でラクになる!
第3章|育児中のママたちのカギを握る「オキシトシン」の真実
第4章|夫にイライラ!夫婦の危機を救う科学ワザ
第5章|ママもパパも満たされる「新しい育児」の形へ
巻末マンガ「ママも赤ちゃんも0歳」
おわりに|ママたち、そして パパたちへ。
Posted by ブクログ 2020年12月09日
NHKの番組をもとにつくられた漫画。
科学的な説明を交えて、なぜ母親が辛いのか?を説明している。
エストロゲン、オキシトシンと名前はよく聞くけど覚えられなかったが、しっかり理解できた!
ポイントは
人類(女性)の脳は共同養育をするために何百年もかけて進化した
→しかしここ数十年で核家族化、共働き...続きを読む
Posted by ブクログ 2020年05月22日
出産直後に、優しく子育てをサポートしてくれる夫に対してキツい言い方をしてしまった自分にショックを受けました。友達に相談したところ、この本を勧められました。なぜ赤ちゃんが夜泣きするか等、赤ちゃんやお母さんに関する色々な科学的な事実がコミックエッセイ形式でまとまっている良著です!内容はNスペがベースにな...続きを読む
あまりにも自分に思い当たることが多い内容で、ふふっと笑ってしまう場面がありました!私だけじゃないと思えたので、育児のいい息抜きになりました(^^)!!
Posted by ブクログ 2020年09月05日
良本。1歳未満の子育てにおける悩みを
科学的な説明もつけて解答解説してくれる。
自分の経験だけを元に語る育児本より
はるかに信頼できるし、腹落ちしやすい。
漫画なので30分もあれば読めるので
育児が始まってからでも読みやすい。
以下、メモ。
・ホモサピエンスは共同育児がベース
・育児で親子同...続きを読む