ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 565,250タイトル 1,114,185冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
23pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
「パタ&へネ」の名で親しまれる古典的名著の第5版。コンピュータ技術の初歩からモバイル/クラウド時代の最新のテーマまで深く解説。第5版での主な改訂内容は 1)現代のハードウエアを理解することの重要性を、半語並列処理の高速化という実例で示すこと 2)種々の話題にわたる主要なテーマ(高速化、並列処理、パイプライン処理、分岐予測、Mooreの法則、記憶域の階層化、抽象化、信頼性)を余白のアイコンで強調すること など
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2020年12月26日
下巻の内容は,事前知識としての付録と,第5章がメモリについて,第6章がマルチプロセッサについて。上巻ほど重要ではないと思うが,いずれも知っておくに越したことはない内容である。 論理回路等のパーツについての基礎知識をある程度習熟したのちに,再度第4章に臨みたいところ。
Posted by ブクログ 2015年02月04日
通称ヘネパタ本。コンピュータサイエンス的にはとりあえず読んだほうが良い本。最近よく新版が出る。 下巻は CPU とメモリの話が大半。付録として論理回路的な内容も含まれる。 かなりプリミティブな内容なので、全部読もうとすると易しい本ではないが、じっくり読むと面白いと思う。
レビューをもっと見る
※予約作品はカートに入りません
1~2件目 / 2件
コンピュータの構成と設計 第5版 上・下電子合本版
スタンフォード大学名誉学長が教える 本物のリーダーが大切にすること
作者のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「IT・コンピュータ」ランキングの一覧へ
▲コンピュータの構成と設計 第5版 下 ページトップヘ