学校で出屋敷市子は「カッパー」と呼ばれている。彼女のまわりではありえないことばかりが起こるからだ。だからカッパー、デビッド・カッパー・フィールド。同級生の葛葉芹香が撮った写真に偶然写りこんだ市子は、その写真を消去するようにと芹香に迫る。消し忘れているうち、小さな幸運が次々と市子に舞い込むが、それは凶事を呼び込む幸運の無駄遣いだった……。博学天狗にもふもふ狐ほかも登場するオカルティックファンタジー。
- ジャンル
- :
- SF・ファンタジー / ファンタジー(国内)
- 出版社
- :
- 講談社
- 掲載誌・レーベル
- :
- 講談社ノベルス
- ページ数
- :
- 288ページ
- 電子版発売日
- :
- 2014年03月28日
- 紙の本の発売
- :
- 2014年02月
- コンテンツ形式
- :
- EPUB
- 対応端末
- :
-
- Lideo
- Win PC
- iOS
- Android
- ブラウザ
ユーザーレビュー
Posted by ブクログ 2014年03月29日
タナトスシリーズの高槻の上司・湊が出てくるが、別物の新作。
88の妖怪を使役する無敵でおかっぱで黒縁眼鏡の中学生・出屋敷市子の物語。
市子(表紙上)によく連れ添っている主要妖怪は、
携帯やカメラなどを情報操作するキセルおやじ天狗・溝越史郎坊(表紙右)
身の回りの世話とかする九尾の狐・助六(表紙左)...続きを読む
Posted by ブクログ 2014年02月16日
テイスト的には森見作品好きにはどストライクな設定というかキャラの感じや世界観かなと読みながら思ったりもした。
汀作品はタナトスシリーズを一作読んでいるだけだが既存の作品などの小ネタなどを随所に散りばめていてニヤニヤしてしまうけど世界観の構築がいい。というのは結局、キャラがきちんと立っているからなんだ...続きを読む
Posted by ブクログ 2014年02月14日
こるものさん新シリーズ。出屋敷父娘好きだ~。市子ちゃんとタナトスが出会ったら一体どうなるのか?(笑)
Posted by ブクログ 2015年03月11日
純和風美少女・市子さん、とんでもない魔力の持ち主。
でもでも、対人スキルが低すぎて…。
んー、キャラが濃い。
さっくり、物語が進行してるけど、冷静に考えたら結構すごいことになってるよねって、ふと気付づく!!
交通事故で友達が亡くなってるし、
家吹っ飛んでるし…。
市子さんの周りには、他にはどん...続きを読む
Posted by ブクログ 2014年09月08日
あっちのシリーズのカサンドラこと大雅さんが、こっちではまたいい味出してて、ますますファンになりますな。和風妖怪モノは好物なので、このシリーズも今後が楽しみです。4編目のエンドレス感がまたいい。
Posted by ブクログ 2014年05月21日
ぶっちゃけ最終話は必要だったのだろうか?
最終話の終わり方は頂けない。
消化不良?
1話はある意味脇役の市子。
最初はどこか不気味で不思議ちゃん。
2話では憂さ晴らししたりして…。
失敗しては怒られて諭されて成長を見せる
市子可愛いw
3話の会話シーンなんかは中々のもの。
このまま続けば良いものを...続きを読む
Posted by ブクログ 2014年05月07日
まずカッパーフィールドをググッた私。
前回読んだタナトスが出屋敷先生スペシャルだなぁと思っていたけどコレかぁ!
とりあえず出屋敷先生があっちでずっとレギュラーとして生存できる要素が増えました。
短編4作。最後のお話があるから続くことはないのかなー。市子ちゃんかわいい!
小ネタが半分以上わからなくても...続きを読む
Posted by ブクログ 2014年04月08日
エンドレスネタにまどマギ出て来てそれまでこいつ趣味あうじゃんって心の中で竹馬の友扱いしてたら、1977だた。
そろそろまどマギ見ようとおもう。
Posted by ブクログ 2014年04月02日
うーんとね、少女残酷論でもおもったんですけどね。マンガ・ゲームの小メタちりばめられているのが、いちいちニヤリとできて困ります。真Ⅳだったら、酷いことになってますよ。ニヤリ連発。
しかし、妖怪さんたちよく知ってますね。依代がタブレット端末の溝越はともかく、助六が開幕メギドラオンとか知ってるんですね。
...続きを読む
Posted by ブクログ 2014年02月24日
表紙とタイトル…プラス、帯の「魔法が使えるからといって万能なわけじゃない」という煽り文に惹かれて買いました。
別にファンタジー感溢れる魔法バトルとかが読みたかったわけじゃないんですが、
これはいくらなんでもタイトル詐欺だろw
このタイトルでこの内容をイメージできる人がいたらエスパーだよ!これじゃ...続きを読む