世界を知れば未来の日本が見えてくる! 多極化する世界は多くのジレンマを抱えています。混沌のなか、激化する対立。今、互いに考え、歩み寄る姿勢がなければ、世界は前に進まないのです。2012年は世界の大国のトップが次々と交代しました。2013年に本格的に動き出した新しいリーダーたちは、はたして互いに歩み寄ることができるのか?世界が抱える大問題が日本とどう関係しているのか? ひとめでわかる学べる待望の図解版の第3弾です。主な内容:■イントロダクション 世界はいまどうなっているのか? ■日本が抱える大問題 ■腐っても“大”国、アメリカが抱える大問題 ■正念場のEU ■なぜ過酷なアラブの夏がやってきたのか? ほか ■特別対談 池上彰×乙武洋匡 「世界を知るということ」
- ジャンル
- :
- 社会・政治 / 政治
- 出版社
- :
- KADOKAWA / 角川マガジンズ
- 掲載誌・レーベル
- :
- 角川マガジンズ
- 電子版発売日
- :
- 2014年02月07日
- 紙の本の発売
- :
- 2013年07月
- コンテンツ形式
- :
- EPUB
- 対応端末
- :
-
- Lideo
- Win PC
- iOS
- Android
- ブラウザ
ユーザーレビュー
池上彰の知らないと恥をかく世界の大問題 学べる図解版 第3弾
Posted by ブクログ 2015年07月29日
リーマンショックについて調べようとおもった。池上さんなら、ただリーマンショックをミクロに見ることよりも、世界全体を俯瞰して、どうなったかについて語ってくれるに違い無いと思ったのだった。当たっていた。
池上彰の知らないと恥をかく世界の大問題 学べる図解版 第3弾
Posted by ブクログ 2013年08月02日
相変わらずの分かりやすさだった。
こういう本は、旬ものなので見かけたら即購入、即読破すべきもの。
一気に読めて、常識的な内容を掴むことができた。
池上彰の知らないと恥をかく世界の大問題 学べる図解版 第3弾
Posted by ブクログ 2018年10月29日
2013年参院選前のトピックス
てっきり新書だと予想していたら大判の図解版で少し驚きました。
池田さん、予想外に中立で近隣諸国(特に中国)に厳しく批判を投げかけているのに好感。
時事問題ものを定期的に出すことは見識を世に問う面もありますね。
・参院選は野党が善戦、ねじれ維持の可能性を出されてま...続きを読む