仕事に必要なことはすべて映画で学べる 会社に使い倒されないための9の心得

仕事に必要なことはすべて映画で学べる 会社に使い倒されないための9の心得

1,760円 (税込)

8pt

「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」や「機動警察パトレイバー」シリーズなどのヒット作で知られ、世界的に高い評価を受けている映画監督の押井守監督が待望の新刊を出しました。今回のテーマは組織におけるビジネスパーソンの処世術について。押井監督の独自の切り口で新たな行き方を提示しています。

組織の中で自己実現を図るにはどうすればいいのか。会社に使い倒されず、生き抜くために必要なモノは何か。無謀なミッションを与えられた時、自分と部下をどう守ればいいのか。使えない部下を動かすコツは何か。勝てるチームとはどういうチームなのか――。

ビジネスパーソンが直面する様々な難題に役立つ振る舞いや考え方を、名作映画を通してひもといていきます。生産性の向上が求められる今の時代、職場や仕事の負荷は高まるばかりです。その流れは加速こそすれ、弱まることはないでしょう。その中で、組織につぶされないよう多くのビジネスパーソンが苦悶しています。その答えの1つが本書にあります。

...続きを読む

仕事に必要なことはすべて映画で学べる 会社に使い倒されないための9の心得 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2018年10月28日

    "映画を見るときの視点次第で奥深く、様々な洞察ができる。監督を生業とする著者から見た視点を語ってくれる。007スカイフォールは、私もほぼ同じような視点で見ていた。スケールがだんだん小さくなり、映画はほぼすべて悪役の思惑通りに進行する。そして、悪役の目的はただひとりの昔のボスに認められたいと...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年10月11日

    中間管理職の勝敗論がメインだけど、20代や10代で読んでもこれは興味深いはず。
    上司は何と戦っているのか、勝利条件は何なのか、それを観察するためのヒントが詰まっている。
    仕事に別の視点ができて、普段の仕事がちょっと面白くなる。
    日常に「虚構」を重ねること、虚構で日常を描き直してそれを生ききれたら、そ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年06月09日

    「幸福論」を基礎とした、「人間関係」と「勝敗論」の要素を十分に理解して初めて組織で勝利条件をクリアできる。それを得るための条件が「人間に関する教養」であり、1人の人生では限界がある「経験」を、映画という虚構を通して覗き見る。ただしそれにも訓練が必要で、ぼんやり映画を見るのではなく、映画を巧みに語るこ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年06月16日

    映画監督・押井守氏による、面白いと思った映画から読み取った『勝敗論』と『仕事論』を書いた本です。
    しかし、ガチガチのビジネスに傾いた話だけではなく、映画の感想や簡単なあらすじも交えて書かれており、頷いてしまうところ、納得するところもあり飽きずに読むことができました。特に印象的な記述が「プライベートラ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2017年08月22日

    押井守が仕事論をセレクトした映画を題材にしつつ説く。他人の仕事論何て基本的にうざいだけだけど、押井守にもなるとひと味もふた味も違う深みと切れ味がある。やはり、持っているものが違う。
    単に押井守の映画監督論というだけなら星5つ。

    0

    Posted by ブクログ 2014年03月15日

    映画は他者の疑似体験であって、映画から人生の教訓として学べることが多い。本書は9つの映画を元に、著者の考えをまとめた本であるという感じだろうか。巻末には、経営コンサルティング会社の代表との対談もある。

    一応、「勝敗」にこだわり戦略にこだわりがあるようだが、内容は映画の脚本や訴えたいことを中心に、そ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年03月11日

    「何かからの自由」が目的なのはダメ。自由というのは、「何かを成し遂げるための手段としての自由」でないと意味がない

    テーマにすべきは、「勝負」。これだけが映画のテーマ足り得る。自由とか正義とか幸せとかというものがテーマ足り得ないことはもう半ば証明されているのに、その手のテーマの映画はいまだに横行して...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年03月08日

    今も戦い続ける手配師が戦いの中で得た知見をいくつかの映画を引用しながら語るという趣向である。また筆者の価値観があぶり出されており、読み応えがあった。社会を見る視座も面白い。個人的には分野は異なるがロールモデルとしてあこがれる。
    押井守という人は、時代の風を読み、自分の信念を曲げずに、他人の金で映画を...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年12月26日

    他人の人生を体験し、人間に関する教養を映画を観て語れば獲得できるよと語ってます。ジブリ含めて何人かの監督やプロデューサーに対する見方には頷けました。宮崎監督が引退した後、予想通りになるかは気になります。ソニーについても少し書かれてるのは予想外でした。何が足りないか示唆してます。

    0

    Posted by ブクログ 2020年01月05日

    映画監督の書いたビジネス書


    人は負けることへの誘惑に勝てない
    だいたい部下というのはどうしようもない連中ばかり
    部下は中間管理職の苦労をいっさい理解しない
    テーマを持っている人間がテーマがない人間好きに使っていいんだ
    好きなことをやれという意味は飽きないことをやればいいということ。才能を見つけよ...続きを読む

    0

仕事に必要なことはすべて映画で学べる 会社に使い倒されないための9の心得 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

押井守 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す