ユーザーレビュー
Posted by ブクログ 2018年03月06日
ファシリテーションというと仕事でしか利用できないと思っていたが、こんなに応用力があったとは^ ^
時間をおいて、また、読みたい。
Posted by ブクログ 2016年09月25日
自信をつけるための、それほど困難でないあれやこれやの策が示されており、自分も少しずつ実践しつつ、周囲に少しずつ紹介していきたい。
まずはリフレーミングと3Wかな。
すぐに制約条件に心が折れる人と、会議をただの雑談に留めようとする人を何とかしたい。
Posted by ブクログ 2015年08月11日
2015年の35冊目です。
ファシリテーションのテクニックを自分自身の考え方の制御に適用しようという自己啓発本です。
私自身にとって、新規の知識はありませんでしたが、時々こういった本に目を通すことで、
忘れかけていた”考える”技術の確認をしています。
自分自身がその技術を適用して物事を考えることは...続きを読む
Posted by ブクログ 2014年09月17日
序章 自分の中にファシリテーターを育てよう
第1章 イキイキ・わくわくポジティブマインドをつくろう
第2章 ウジウジ悩まないスッキリ考えよう
第3章 他人は変わらないだったら自分を変えよう
第4章 ドンドン・がんがん行動力・継続力をつけよう
第5章 心に響く、伝わるプレゼン力を身につけよう
第6章...続きを読む
Posted by ブクログ 2015年11月16日
組織において有効なファシリテーションを自分のために使うという切り口の本。前向きに仕事を進めたり、ぐじぐじと悩まないために役立つということがよく分かった。大局から物事を見たり、目的を見つめ直したり、できることからやっていきたいと思う。
Posted by ブクログ 2013年10月30日
会議でのファシリテーションのスキルを求められているので、それにまつわる本を探していたのだが、いいものがなかったのでファシリテーションつながりで、この本を買ってみた。若手の社会人向けに論理的思考の手法やツールについて書かれた本であり、それほど目新しいことは書かれていなかった。ただ人間脳と動物脳の話につ...続きを読む