シリーズ作品一覧
-
通常版: 1巻 594円(税込)大日自動車総務部総務課の山口六平太は一見、うだつの上がらないサラリーマン。だが、本当はどんな難問も解決するスーパーマンだ。とぼけた顔とたばこクルッの秘技を持つ六平太。今日も何でも引き受けます...
-
通常版: 2巻 594円(税込)販売の社員3人が、釣りにでかけて遭難してしまった。救助に駆け付ける有馬係長と六平太だったが、口の悪い有馬係長は、漁業共同組合の人、警察官など周囲の人とことごとくケンカを始めてしまう…。
-
通常版: 3巻 594円(税込)経費削減のため、社内のトイレットペーパーの質を落とした総務部だったが、いつもは温厚な砂子販売部長が抗議にやってくる。たかが、トイレットペーパーというなかれ、実は砂子部長には人にはいえない事情...
-
通常版: 4巻 594円(税込)人事異動で、「恐怖の桃ちゃん」こと宮本桃子が総務にやってくることに。テキパキ仕事をこなす桃子に総務のメンバーはたじたじ。頭ガチガチのおもしろ味のない女と評価を下す有馬係長だったが…。
-
通常版: 5巻 594円(税込)営業一課の久米が忘年会に参加しないので、補助金のひとり分をもらいたいと総務にやって来る。久米はその金をスキーに行く足しにしたいというのだが…。
-
通常版: 6巻 594円(税込)社長の様子がおかしい。どうやら、昨晩大株主の金森老人と口論したようだ。庶民の気持ちを忘れた社長に、金森老人が喝を入れたのが原因らしい。社長改善の大役を老人に任された六平太だったが…。
-
通常版: 7巻 594円(税込)大日自動車創設期の写真を見る総務課の面々。今度の社内報のテーマは「大日イズム」、そのために大日の過去を振り返るために六平太が社長から借りたのがその写真だった。
-
通常版: 8巻 594円(税込)社員名簿の写真があまりに古いので、撮り直そうということになった。だが、女性社員は古い写真のままでいいという。そこで、メイクアップアーチストを会社に呼ぶことにした。モデル第1号は総務部の村木。い...
-
通常版: 9巻 594円(税込)1階ロビーの応接コーナーが暗いという苦情が出た。隣のビルの影になってしまうからだ。展示コーナーを移動させれば、なんとかなりそうだが、その担当はうるさいことで有名な販促部長の山本だった。
-
通常版: 10巻 594円(税込)クリスマスシーズン到来。六平太は久米から譲り受けた、フランス料理店とホテルの予約を片岡に譲る。ところが、イヴ当日、片岡は仕事を申し付けられ、待ち合わせ場所に遅れてしまう。
ユーザーレビュー
Posted by ブクログ 2014年03月12日
昼寝なんて導入するくらいだったら、「残業絶対禁止」とかにしたほうが効率いいと思うなー。でも、日本には合わないよ。他に出し抜かれて終わりだよね。
Posted by ブクログ 2013年08月16日
このマンガでは、新入社員から、三四年目、そして、定年間近の社員までさまざまなサラリーマンの悩みが語られます。
そして、結論はいつも、「みんなが気持ちよくすごせるレベルのマナーは守りつつ、自由に生きて人生を楽しもう!」というものです。
それを忘れないために読み続けてるのかもしれないなぁ。
Posted by ブクログ 2012年12月23日
仕事をしている女性が取引先で「僕」という。
取引相手から総務課に「違和感がある」との連絡。
自動車製造時業者と、住宅正常事業者の提携の方が違和感があるかもしれない。
かたや、自動車事故の原因の1つと、かたや安心が売りの住宅。
違和感を感じないだろうか。
Posted by ブクログ 2012年03月19日
つりばか日記と同様,大組織を支える人物と人脈に関する漫画です。
どちらも社長とのつながりがあり,
悠々と生きています。
山口六平太の方が常識人で
無茶はしないというのが違いでしょうか。
どちらも素敵な女性から慕われるというのが羨ましい点でしょうか。
もう一つあげろといわれれば
課長 島耕作
...続きを読む
Posted by ブクログ 2009年10月18日
通しては読んでないけど飛び飛びで。総務課に妙なアコガレを抱いてしまった。絵柄のせいか主人公の人柄のせいかほのぼのできます。結構ためになるたまに読み返したくなる漫画です
Posted by ブクログ 2006年05月12日
ある自動車会社を舞台にした作品。読んでいるといい事も、反省すべき事も、ろいろな事に気づかせてもらえます。
もう50巻以上も出ているロングセラーです。
Posted by ブクログ 2013年08月19日
今西課長は古い事には滅法強いけど、流行語に疎い設定なっています。本巻でもキャラ弁がわからず、キャラクターの形をしたお弁当箱を想像します。
色々な登場人物に自分の色々な部分を重ねることができる、だから、長寿マンガなんでしょうね。
Posted by ブクログ 2012年12月14日
マネージャーが新人君に仕事を頼んだ時に、新人君がちょっと不安そうな顔をしていたので「俺の言うことわかるか?」と訊ねたところ、その言葉が新人君のプライドを傷つけたという話がありました。
マンガでは、いつもの総務課の面々が、「じゃーなんて言えばいいんだよー」って喧々囂々。最後に六平太がニコっと笑って...続きを読む
Posted by ブクログ 2006年06月08日
≪評価≫
インパクト─C
本の厚さ─C
登場人物の濃さ─B
共感度─B
読後の成長性─B
話のスケール─D
笑い─C
暖かさ─A
主人公の凄さ─A
Posted by ブクログ 2006年05月31日
父親が買っていて、かなり長い間読んでいたけれど…まぁここ数年は読んでないです^^;
ジャガイモみたいと評されながらも、さりげない気配りと頼もしさで社長も一目置く平社員。
特技はくわえタバコを舌でクルリと巻き取って口の中に隠せる事。
会社で日々起こる小さな事件を解決していく様子は、身近にありそう...続きを読む