ビジネスマンの基礎知識としての損得計算入門

ビジネスマンの基礎知識としての損得計算入門

1,650円 (税込)

8pt

3.8

「損する人」と「得する人」の違いは、損得判断の基本原則を知っているかどうか。特にビジネスの世界では、損得判断の基本原則を知って戦うのと、損得判断の武器も持たずに闇雲に突き進むのとでは大違いです。本書は、損得判断の基本原則を平易に、しかも身近な例を使いながら解説します。損得判断のセンスを身につけてもらうのがこの本の目指すところです。
損得判断の基本原則に沿って「正しい選択」をするためには、数字に落とし込むことが欠かせません。どっちがどれだけ儲かるのか、簡単な計算で正解は見つかります。本書は利益を最大にする意思決に必要な情報の選び方などを解説したうえで、実践的Q&Aで実力を養成します。

...続きを読む

ビジネスマンの基礎知識としての損得計算入門 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2013年10月04日

     最近のファイナンス本の中で一番の大ヒット!!

     基礎ではあるが意思決定という物をつぶさに浮き上がらせて判断しやすい方法がいっぱいだ。

     問題はそれをうまく使えるか。何回も読み返すのに区はない本なので一冊てもとに置いとくのがベスト。

    0

    Posted by ブクログ 2015年10月12日

    「損得勘定を卒業しよう!」と周囲の人へ言っているのですが、つい最近まで、損得学、「経済性分析」という学問があることを知りませんでした。
    ならば、持論を突き詰めるためにも、もっと学ばなくでは。。。と読んだのが、この本。
    なるほど、比較対象をハッキリ明確化すること、比較対象でのお金の流れを明確にすること...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年12月02日

    会計の基礎を学びたくて読んだ。
    内容は平易だが学びは多かった。

    ※会計思考と損得思考は違う。会計思考は過去から現在まで、損得思考は現実から未来に向かっている
    会計思考はストークホルダーも含め利益のパイを最大化する為だ。損得思考は利益拡大の計画技術だ。

    ※損得は比較対象をはっきりさせること。

    ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年01月29日

    多少は経済学のエッセンスが含まれている? ページが進むにつれ計算要領についてはだいぶコツをつかむことができた。比較の対象を揃えるのが重要だと。

    0

ビジネスマンの基礎知識としての損得計算入門 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

同じジャンルの本を探す