アップル 驚異のエクスペリエンス 顧客を大ファンに変える「アップルストア」の法則

アップル 驚異のエクスペリエンス 顧客を大ファンに変える「アップルストア」の法則

作者名 :
通常価格 1,980円 (1,800円+税)
獲得ポイント

9pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

シリーズ40万部のベストセラー『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』著者が贈る第3弾!面積あたりの売上は全米ナンバー1、顧客を大ファンに変えてしまう「アップルストア」の魔法を徹底分析!アップル成功の理由は、アップル製品や店舗デザインなど、目に見える部分に注目が集まりがちだ。しかし、アップル・エクスペリエンス(体験)とは、その程度のものではない。フォーシーズンズから学び、アップルが磨き上げたアップル・エクスペリエンスの法則は、ディズニー、ナイキ、Tモバイル、テスラ・モーターズなどのブランドを刺激し、変化させた。皆さんも、こうしたブランドと同じように変わることができる・・・アップルの魔法を徹底分析!

アップル 驚異のエクスペリエンス 顧客を大ファンに変える「アップルストア」の法則 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2014年01月09日

    Appleがいかに顧客に対して素晴らしい体験を提供しているかをその思想から掘り起こした書。
    まずは従業員がAppleが好きでAppleとビジョンを共有できている人を雇うことから始まる。
    知識や技術は二の次でいかに情熱を持って顧客と接することができるかという視点で人を雇っていることが興味深い。
    そして...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年10月10日

    豊富な事例とそれに対する分析。いかに心地よく、素晴らしい体験をし、それを他者に伝えていくかという話。ディズニーやリッツ・カールトンのサービスの話と併せて読むとおもしろい。長い待ち時間を、どうやってリセットするか。混んだ店内で、自分がきちんと相手にしてもらえていると感じられるマルチタスクはどうやって実...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年02月18日

    武雄市の樋渡市長が絶讃されていたので、仕事の参考になればと読み始めました。
    これは、接客を仕事にしている方は必読ですね!
    読書メモを作ろうかと思いましたが、やはり、社員一人一人が本書を読んで、自分の心で感じなければいけないのだろう。職場の回し読み用にもう一冊購入しようと思います。

    0

    Posted by ブクログ 2013年02月02日

    「スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン」、「スティーブ・ジョブズ驚異のイノベーション」驚異シリーズが好評のカーマインガロが、Apple Storeについて書いた、驚異シリーズの最新作です。

    今作はAppleの直販店である、Apple Storeについて書いています。Appleの凄さは、製品だけでなく...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2017年08月17日

    学生常勤時代は個人的にAppleへの関心が高かった時期でもあり、その当時に読んだ1冊。アップルの商品や、アップルストアの創り込みに見える、顧客体験の価値。行くだけでワクワクする店舗を創りたい、という思いは、働いている今でも自分の想いとしてある。ブランディングのテキストとしても示唆があるだろう。

    0

    Posted by ブクログ 2016年10月11日

    2001年に出来たApple Storeがなぜ顧客を虜にするのかについて書いた一冊。

    全てにおいてアップルが製品を販売することではなく、人々の暮らしをよくすることというビジョンを念頭に置いて顧客と接していることを感じました。
    その為に顧客はもちろん、社員に対してや店内の内装や設備についてもこだわり...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年08月05日

    「電話を再発明する」のコンセプトが重要。金融商品で、エクスペリエンスを体感してもらう方法は、どうあるべきか。「驚異のプレゼン」同様面白かった。

    0

    Posted by ブクログ 2013年08月30日

    小売りに興味が出てきたので、ほいだら一番小売りで成功しているアップルストアの本も読もうと読んだ。アップルストアのスタッフの素晴らしさや店舗の運営など、ここまでせなアカンの…と途方もない気持ちになるが、ここまでするから小売り一位なのかと。、面倒で誰もやっていないところをがんばってやるしかないんですな。...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年05月08日

    非常に参考になる本でした。
    「アップルストアは製品を売るところではなく、人々の暮らしを豊かにするところである」の思想が、顧客に「新しい体験を提供する」出発点だと感じました。

    0

    Posted by ブクログ 2013年04月08日

     アップルストアでの最高の顧客サービスと感動の瞬間について詳細に検討した本。「驚異」3部作の最新作。日本のサービスは世界屈指だと思っていたし、もちろん共通点もあるのだが、根底にある思想が違うと思った。
     「事なかれ感」がないというか、クレームがないことを良しとするのではなく、「魔法のような感動の瞬間...続きを読む

    0

アップル 驚異のエクスペリエンス の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

アップル 驚異のエクスペリエンス に関連する特集・キャンペーン