難しい呼吸もあそび感覚で「 がお~ 」 心身の成長に、パパ・ママの健康に。季節や体調によるポーズ選びや声掛けのポイントも。
ほぐして、のばして、あそび感覚でココロもカラダもすこやか元気。おうちで始める親子ヨガ。親子のきずなを育み、子どもの心身の成長を促す、キッズヨガ。パパ、ママも童心に返って楽しいヨガタイムを!
☆ ほぐし
走って変身! ちょうちょのポーズ
☆ あそび
ぎったんばっこん やしの木
☆ どうぶつヨガ
ネコ ライオン ペンギン
☆ 連続ポーズ
ピクニックごっこ 海の生き物 ほか
☆ ★ ☆ はじめに ☆ ★ ☆
人生のうちで子育てのときほど素晴らしい時期はありません。子どもを育てること以上に創造的で世の中に影響を与える仕事はないのです。子どもはよくも悪くも受ける刺激すべてを吸収して育ちます。それならば、できるだけよい刺激を与えたいものです。怒った顔より笑顔を見せて、怖い声より優しい声を聞かせましょう。
子育ては待つこと。 それには、まずお父さん、お母さんが元気であることが大切です。元気であれば、せわしい毎日にも、少し心のゆとりができます。それをヨガは作ってくれます。この本は、現在ヨガをされている方、かつてヨガを経験されていた方、ヨガ未経験の方に、子どもと一緒に楽しむヨガを提案します。本書を機会に、新たなヨガの魅力に触れて、ご家族でヨガを毎日生活に活かしていって欲しいと願っています。
友永ヨーガ学院院長
友永淳子
◇ こんな人におすすめ ◇
・ 子どもの成長に良い取り組みを何かさせたい。
・ はじめてヨガをするので、何もわからない。
・ とにかく親子で一緒にできることをしたい。
・ ヨガ経験はあるけど、子どもに教えられない。
・ 保育園や幼稚園でヨガを教えたい。
★ POINT 1
キッズヨガは、親子の絆を育み、子どもの心身の成長を促します。ヨガが初めての人にもわかりやすく、子どもと一緒にヨガを楽しむコツを伝えます。
◇ 本書の流れ ◇
・ Part1 ほぐし
心身をほぐして、ヨガに取り組みやすい状態に導く
・ Part2 あそびヨガ
親子であそんでいる感覚で楽しめるヨガ。
・ Part3 どうぶつヨガ
どうぶつのまねをしながら楽しめるヨガ。
・ Part4 連続ポーズ
少し長いヨガを楽しみたい人におすすめのプログラム。
・ Part5 こきゅう
心を穏やかにし、集中力をやしなう、こきゅう法。
★ POINT 2
普段のあそびの中に取り入れたり、親子の日課にしたり、自由な方法でヨガを生活の一部に取り入れられます。
◇ 紙面のとくちょう ◇
・ タイトル
ポーズのタイトル
・ 文章
ポーズの特徴や楽しむためのポイントを紹介しています。
・ 効果
ポーズに取り組むことで、得られる効果です。
・おすすめタイム
本書で紹介するポーズは、いつ行っても大丈夫ですが、特におすすめの季節や時間です。
・ 年齢とむずかしさ
行い方によっては、もっとむずかしくも、簡単にもできると思います。取り組む時の参考にしてください。
・ アレンジ方法
ポーズがむずかしかったときなどのアレンジ方法です。
・ papamama アドバイス
子どもと一緒に楽しむためのコツを取り上げます。
・ Check !
ポーズやヨガについて、もっと知ってほしい情報です。
★ POINT 3
子どもの成長に良い影響を与える効果的なヨガの取り組み方を紹介するとともに、親自身も豊かな時間を過ごすことができます。