文藝春秋2023年4月号

ニュース・ビジネス・総合 15位

文藝春秋2023年4月号

作者名 :
通常価格 950円 (864円+税)
獲得ポイント

4pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

※この作品には販売期限があります。
2023年06月09日を過ぎると販売を終了致します。

※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。

作品内容

◎緊急特集
日本の食が危ない!
鈴木宣弘
(1)有事の際は餓死者も!
 食料自給率は実質10%
(2)国内農家に「コメつくるな、牛殺せ」は亡国への道
(3)米国が押しつける
 遺伝子組み換え作物、ホルモン牛肉
(4)家庭菜園、学校給食……
 消費者と生産者の垣根をなくそう
◎ルポ 農家が嘆く「有機栽培」の壁 
奥野修司
◎和食文化を救う一汁一菜
土井善晴
◎安全な食材の選び方
丸岡守(スーパーまるおか社長)× 角田光代
◎失われた味を求めて
平松洋子

◎日銀・植田新総裁への忠言
黒田時代の「負の遺産」を総括せよ
山本謙三(元日銀理事)

◎「さらば日本電産!私は台湾で戦う」
かつての日産のエースが日本を出た理由
関潤(聞き手・井上久男)

◎シン・日本共産党批判
除名された党員と気鋭の論客が一刀両断
松竹伸幸×斎藤幸平

◎習近平の狂気
M・ポッティンジャー

◎バイデン息子は中国とズブズブ
P・シュバイツァー

◎激論!戦争・正義・平和
東浩紀×先崎彰容

◎賞金1億円の使い途
柄谷行人

◎芥川賞と私たち
受賞後の「野望」とは?
高瀬隼子×李琴峰×宇佐見りん

◎図書館への切なるお願い
今村翔吾

◎スピルバーグが語るスピルバーグ
成田陽子

◎クジラを獲る男たち
山川徹

◎ネアンデルタール人は生きている
S・ペーボ

◎弱くても勝てたのはなぜか?
徳川家康を暴く
磯田道史×徳川家広

◎ファミリーの葛藤 安倍晋三秘録7 岩田明子

【連載】
◎外事警察秘録9 北村滋
◎仁義なきヤクザ映画史(最終回) 伊藤彰彦
◎記者は天国に行けない15 清武英利
◎菊池寛 アンド・カンパニー16 鹿島茂
◎有働由美子対談 51 大地真央(俳優)
◎連載小説 病葉草紙 京極夏彦
◎連載小説 ゆびさきに魔法 三浦しをん   ほか

  • 無料サンプル
  • ブラウザ試し読み

  • アプリ試し読み

新刊オート購入

文藝春秋2023年4月号 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

レビューがありません。

文藝春秋 のシリーズ作品

※予約作品はカートに入りません

1~3件目 / 3件
  • 文藝春秋2023年6月号
    NEW
    950円(税込)
    ◎朝日襲撃「赤報隊」の正体  本誌取材班 安倍、岸田と「総理」へのテロが相次ぐが、かつて日本中を震撼させた事件があった。 「赤報隊」と名乗る犯行グループは朝日新聞阪神支局で記者を射殺、 リクルート社や、中曽根、竹下両元総理も標的にした。時効から20年──。 犯行直後に「逃走資金」を渡し、その後、リクルート社から 1億円を受け取ったと証言する人物がいる。 ◎陸自ヘリは中国に撃墜されたか  麻生幾 ◎ロシア「大祖国戦争」が歪める歴史認識  大木毅 ◎CIA長官が語る「中露同盟の限界」  ウィリアム・バーンズ ◎安倍晋三秘録 最終回 習近平との一触即発  岩田明子 ◎志位和夫は習近平以下だ  鈴木元 ◎チャットGPT時代の勝者と敗者  松尾豊 ◎三千円の幸せな使いかた  原田ひ香×加谷珪一 ◎藤井と羽生はどっちが強い?  深浦康市 ◎革命同志・坂本龍一を偲ぶ  塩崎恭久×馬場憲治 ◎栗山英樹「監督論」  石田雄太 ◎素顔の牧野富太郎  朝井まかて×牧野一おき×田中伸幸 ◎歌う哲代おばあちゃん103歳!  石井哲代 小川長 ◎小林旭回顧録 第一回「裕次郎の背中」 ◎甦るグループサウンズ  岸部一徳×森本タロー×近田春夫 ◎父・千葉真一の遺志を継いで  新田真剣佑 ◎宝塚「性加害」の真相  原田諒 私は昨年12月「性加害に及んだ演出家」と報道された。 だが、内情は大きく異なり、歌劇団は私の退職までの真相を隠蔽している。 人権問題さえをも孕む一連の問題を詳らかにする。 【巻頭随筆】 ◎古風堂々 伝統というもの  藤原正彦 ◎『日本沈没』と関東大震災  小松実盛 ◎韓国のMZ世代が見る日本  李昌ミン ◎高島俊男先生の顕彰碑  井上恒 ◎私が見たWBCチェコ代表  田久保賢植 ◎宇宙開発の危機を乗り越える  水野倫之 ◎ディランの不思議  佐藤良明 ◎「文藝春秋」はなぜ売れたか  門井慶喜 ◎日本人へ 帰国中に感じたこと  塩野七生 【連載】 ◎老化は治療できるか 脳の老化を阻止せよ  河合香織 ◎菊池寛 アンド・カンパニー  鹿島茂 ◎記者は天国に行けない  清武英利 ◎有働由美子対談 岡田彰布(阪神タイガース監督) ◎日本の地下水脈   保阪正康 ◎ベストセラーで読む日本の近現代史  佐藤優 ◎連載小説 病葉草紙  京極夏彦 ◎連載小説 ゆびさきに魔法  三浦しをん   ほか
  • 文藝春秋2023年5月号
    1,001円(税込)
    ■■■完全保存版 私の人生を決めた本■■■ 【読書家81人による史上最強のブックガイド】 ◎「運命の一冊に出会うために」藤原正彦×林真理子 ◎池上彰 「正しい生き方」を考える ◎鈴木敏夫 宮崎駿と高畑勲の不思議 ◎小林信彦 双葉十三郎「スタア」の頃 ◎山根基世 カミュの読書ノート ◎角川春樹 『巨富を築く13の条件』の戦略 ◎宮崎美子 『人間喜劇』を読み返す ◎今村翔吾 小五の夏休みに『真田太平記』 ◎保阪正康 『昭和史』と『昭和の精神史』 橘玲 鈴木保奈美 隈研吾 亀山郁夫 矢部太郎 中田喜子 林芳正 近藤サト 東畑開人 立川志の輔 齋藤健 芝山幹郎 鴻巣友季子 片渕須直 三浦佑之 高野秀行 楠木建 中野信子 松尾諭 成田悠輔 有森裕子 中西輝政 村山斉 亀澤宏規 Aマッソ加納 川島真 松本光弘 秋元才加 森山裕 安治川親方 瀧井一博 星野博美 黒江哲郎 菊地成孔 瀬戸欣哉 スピードワゴン小沢 辻真先 三宅唱 牧田善二 尾身茂 鎌田浩毅 庄司紗矢香 柯隆 稲田俊輔 竹本勝紀 大木毅 近藤康太郎 北村滋 ◎若手クリエイターの「人生を変えた本」 三浦崇宏 ◎小川哲×松浦寿輝 「読むこと」「書くこと」 新直木賞作家と芥川賞選考委員による師弟対談 ◎北方謙三 「直木賞血風録」 選考委員23年の思い出 ◎生誕100年 叔父・池波正太郎の美食と癇癪 石塚綾子 ◎大江健三郎を偲ぶ 平野啓一郎×尾崎真理子 【脳波鼎談】 ◎日本復活への道 異次元の少子化対策、新しい資本主義……総理の頭の中を覗く  岸田文雄×岡藤正広×中野信子 【独占告白120分】 ◎三浦瑠麗「夫の逮捕で考えたこと」 ――「十代の自暴自棄な私を救い出してくれたのが夫でした」 ◎『安倍晋三 回顧録』に反論する 齋藤次郎 ◎“ネアカ宰相”安倍晋三の虚実 與那覇潤×浜崎洋介 ◎安倍晋三秘録 モリ・カケ・桜 岩田明子 ◎ウクライナ戦争「超精密解説」 小泉悠×高橋杉雄 ◎ガーシーとは何者か 石戸諭 ◎日本を鼓舞したダルビッシュの言葉学 鷲田康 ◎タモリ倶楽部40年を語ろう 安齋肇×渡辺祐 ◎仮面ライダーと私 藤岡弘、 ◎「シン・仮面ライダー」を解剖する 太田啓之 ◎市川猿之助×夢枕獏 「陰陽師」の悪役を演じる ◎BLにハマる女たち 金田淳子 【連載】 ◎新連載 第3回 老化は治療できるか 甦るドラキュラ伝説 河合香織 ◎菊池寛 アンド・カンパニー 鹿島茂 ◎記者は天国に行けない 清武英利 ◎有働由美子対談 ジェーン・スー コラムニスト ◎連載小説 病葉草紙 京極夏彦 ◎連載小説 ゆびさきに魔法 三浦しをん   ほか
  • 文藝春秋2023年4月号
    950円(税込)
    ◎緊急特集 日本の食が危ない! 鈴木宣弘 (1)有事の際は餓死者も!  食料自給率は実質10% (2)国内農家に「コメつくるな、牛殺せ」は亡国への道 (3)米国が押しつける  遺伝子組み換え作物、ホルモン牛肉 (4)家庭菜園、学校給食……  消費者と生産者の垣根をなくそう ◎ルポ 農家が嘆く「有機栽培」の壁  奥野修司 ◎和食文化を救う一汁一菜 土井善晴 ◎安全な食材の選び方 丸岡守(スーパーまるおか社長)× 角田光代 ◎失われた味を求めて 平松洋子 ◎日銀・植田新総裁への忠言 黒田時代の「負の遺産」を総括せよ 山本謙三(元日銀理事) ◎「さらば日本電産!私は台湾で戦う」 かつての日産のエースが日本を出た理由 関潤(聞き手・井上久男) ◎シン・日本共産党批判 除名された党員と気鋭の論客が一刀両断 松竹伸幸×斎藤幸平 ◎習近平の狂気 M・ポッティンジャー ◎バイデン息子は中国とズブズブ P・シュバイツァー ◎激論!戦争・正義・平和 東浩紀×先崎彰容 ◎賞金1億円の使い途 柄谷行人 ◎芥川賞と私たち 受賞後の「野望」とは? 高瀬隼子×李琴峰×宇佐見りん ◎図書館への切なるお願い 今村翔吾 ◎スピルバーグが語るスピルバーグ 成田陽子 ◎クジラを獲る男たち 山川徹 ◎ネアンデルタール人は生きている S・ペーボ ◎弱くても勝てたのはなぜか? 徳川家康を暴く 磯田道史×徳川家広 ◎ファミリーの葛藤 安倍晋三秘録7 岩田明子 【連載】 ◎外事警察秘録9 北村滋 ◎仁義なきヤクザ映画史(最終回) 伊藤彰彦 ◎記者は天国に行けない15 清武英利 ◎菊池寛 アンド・カンパニー16 鹿島茂 ◎有働由美子対談 51 大地真央(俳優) ◎連載小説 病葉草紙 京極夏彦 ◎連載小説 ゆびさきに魔法 三浦しをん   ほか

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

無料で読める ニュース・ビジネス・総合

ニュース・ビジネス・総合 ランキング