Posted by ブクログ
2013年01月18日
①貧乏:自分の努力の対価
金持:チームの努力の対価
②貧乏:お金の心配をする
金持ち:お金の夢を見る。
お金の心配をするには、エネルギーを消費する。
③貧乏:お金を悪
金持ち:お金を良い物
金持ちは、慈善活動にも積極的で莫大の寄付をする
税金も莫大である。
貧乏:学位を取得することが資産...続きを読む形成につながる
金持ち:実用的な考え方を身につけることが資産形成に。
貧乏:簡単なことを難しく。
金持:難しいことを初歩レベルに噛み砕く。
貧乏:労働でお金を得る
金持;思考でお金を得る
貧乏:金が無くなる心配⇒時間の無駄、心身に悪い
金持:金を稼ぐ方法を考える
解決する問題が大きいほど、大金が用意される。
貧乏:宝くじに期待する
金持ち:積極的に行動する。
貧乏:お金に支配されている
金持:お金が自由にしてくれる。
貧乏:資金が必要
金持:アイデアに出資してもらおう。
努力するほど、支援者が周りに集まる。
貧乏:他人に足を引っ張られる
金持:宇宙が味方になってくれる。
貧乏:悲観的
金持:楽観的
貧乏:期日が曖昧
金持:期日が明確
貧乏:金持ちを妬む
金持ち:貧乏人が金持ちの仲間入りすることを歓迎する。
◆子育て
貧乏:マイナスの信念を
金持:プラスの信念を伝える。(お金儲けは悪いことではない)
自分の為にお金を稼ぎ、最終的に寄付する。
貧乏:生き残る方法を教える(人間は平等というキレイ事)
金持:金儲けの方法を教える(人間は不平等という事実)
学校ではお金の知識を得ることは出来ないから、
家庭で教える必要がある。
貧乏:自分を手本に
金持:良い見本を手本に
子供への親の影響力は半端ない。
貧乏:財産を築くことは家庭を崩壊へ導く
金持:子供へ財産を与えることは崩壊へ導く
子供にお金の有り難み、貴重さ、怖さを教育しないまま、
目的も無く財産を与えることは、子供の人生を
破壊へと導く。
貧乏:人気者を目指す
金持:自分を必要とする人脈を作る(価値を生み出す人になる)
物事を成し遂げるには、他社の協力が必須。
じっくり計算してリスクを獲る必要性を教える。
お金持ちの家系は、お金に対する教育が正しくされている。
貧しい家系は、お金を稼ぐことを悪と決めつけている。
お金を稼ぐことで批判される可能性があることを
理解させ、間違った人の意見を聞かないように教育する。
お金を稼いで、社会貢献し、一部を不遇な人へ分配、
謙虚な姿勢で社会に奉仕すべし。
貧乏