ゲーム制作会社で働く汐路は、同僚がビルから転落死する瞬間を目撃する。衝撃を受ける彼女に、故郷・早瀬で暮らす姉から電話が入る。故郷の中学で女子学生が同級生を猟銃で射殺するという事件が起きたのだ。汐路は同僚と女子学生が同一のキャラクターグッズを身に着けていたことに気づき、故郷に戻って事件の調査を始めるのだが……。現代社会の「歪み」を描き切った衝撃のミステリ! 第21回横溝正史ミステリ大賞受賞作。
- ジャンル
- :
- 小説 / 国内ミステリー
- 出版社
- :
- KADOKAWA / 角川書店
- 掲載誌・レーベル
- :
- 角川文庫
- 電子版発売日
- :
- 2012年10月26日
- 紙の本の発売
- :
- 2004年05月
- コンテンツ形式
- :
- EPUB
- 対応端末
- :
-
- Lideo
- Win PC
- iOS
- Android
- ブラウザ
シリーズ作品一覧
-
通常版: 1巻 626円(税込)ゲーム制作会社で働く汐路は、同僚がビルから転落死する瞬間を目撃する。衝撃を受ける彼女に、故郷・早瀬で暮らす姉から電話が入る。故郷の中学で女子学生が同級生を猟銃で射殺するという事件が起きたのだ...
-
通常版: 2巻 669円(税込)汐路のいとこ兄妹が命を落としてから数ヶ月、町を呪った近江敬次郎の復讐はまだ終わっていない――。そう考え、町にとどまった汐路は、一人の老人に引き合わされる。戦時中、近くに駐屯していたという元軍人...
-
通常版: 3巻 648円(税込)町の有力者の娘が殺害され近江敬次郎の罠を疑う当主は汐路に調査を依頼する。長い時を超えて張り巡らされた呪いがついに早瀬の町を焼き尽くすのか?! 全ての謎が鮮やかに解かれる怒濤の書き下ろし完結編!
ユーザーレビュー
Posted by ブクログ 2018年09月04日
読み応えのある作品
Iの長い腕は中々話に入っていけなかったが、呪い歌から壮大な相関図に引き込まれた。弔い花を読み終え切なさも感じつつ、汐路がリアルな女性として存在。
作者はこの三部作、どの時点で構想を練ったのだろうか。圧巻
Posted by ブクログ 2015年07月16日
心当たりがありすぎて、石丸さんのかっこよさも吹き飛ぶ怖さだった。
もうまず、個人的に、主人公の故郷が愛媛ってあたりが…
なぜあえてそこにしたんですか、川崎先生…?
その上、「歪み」なんていう、一時期全国でも問題になったくらい身近なものが事件の発端(は言い過ぎか?)。
現実と小説の区別はちゃんとつけて...続きを読む
Posted by ブクログ 2014年05月11日
長い腕の三部作の二作目。主人公が棟梁の呪う村を救うべく奔走するストーリー。キーになるのはかごめ歌に隠されたメッセージ。江戸埋蔵金と明治維新までの歴史を連鎖で捉えて、同時に見せる手法が面白く、キャラの立った登場人物がアクセントになる。
前作同様、不思議なタイムとラベルとサスペンスが楽しめる。
Posted by ブクログ 2014年05月11日
ゲーム会社に勤める女性を主人公に、田舎で起こった殺人事件とネット社会の歪みを描く。ネットから精神を歪め殺人へと誘う手法と、それを防ぐために歴史をさかのぼるストーリー展開が非常に巧妙。世界観もグロテスクな展開にせずに、ある種の体温を感じさせてくれていて素晴らしい。
建築家が残した歴史を超えた呪いと...続きを読む
Posted by ブクログ 2014年04月18日
シリーズ三作目。シリーズ物はだんだんつまらなくなっていくのが多いような気がするけれど、このシリーズはだんだん面白くなっていったと思う。テンポが良く、前二作に比べてとても読みやすかった。ただ、オチが何となくわかってしまうのが残念といえば残念だけれど。
Posted by ブクログ 2018年09月02日
これまた会社の方に貸して頂いた一冊。
全然知らない作家さん。本屋さんでも見かけた記憶が無い。
でもジャンルがミステリということで期待大!
電車で起きた殺傷事件、空港で起きた落下事故、会社で起きた転落事故、そして自身の両親が起こした心中?
時間も場所もバラバラな事件を、あるキャラクター「ケイジロ...続きを読む
Posted by ブクログ 2018年04月02日
「長い腕」3部作のなかでは、いちばんおもしろい。
前半、事件とは直接的には関係のない話に終始するが、3作品読んでみたら…いや、本作品を読み終えただけでも「ああ、これが、書きたかったのかな?」と察するものはある。
屋敷に入り込むシーン、すっと背筋が凍りつくような現代的な怖さをたたえたエピソードに手が止...続きを読む
Posted by ブクログ 2017年05月10日
前回は勝パートが主だった内容に思えたが、今回は過去、現在共にバランス良く後に繋がるという面白さもあった。 愚連隊退治は自警団と絡める為? ちょっと長かったかな。 完結のようだがまだ読みたい、スピンオフ的な物でも出して頂きたい。
Posted by ブクログ 2016年11月25日
ずっと読みたかった。ようやく読めた。
テーマが「歪み」だそうで、家の歪みの話は勉強になった。ゲーム制作の部分も。錯覚の部分が家の歪みと繋がった。
とてもおどろおどろしい、暗い、負の感情や狂気がいっぱい詰まったミステリー。主人公は気が強すぎて、小説の登場人物としてあんまりみりょくてきではない。いい人ポ...続きを読む