Posted by ブクログ
2022年05月27日
何の特技も才能もない、地方出身の女性(短大卒)。
仕事を求めて上京する → 正社員にはなれず、派遣労働者になる
手取り14,5万の生活 → 貯金などムリでむしろそれまでの貯金を取り崩す
次第に年老いる → 将来の展望なし、さぁどうする??
東京で、家賃を払いながら派遣労働者として生きる人のリアル?...続きを読むに驚愕です。
もう10円1円単位の節約。服なんて古着で当たり前。メルカリ、流行るはずよ。
コンビニでの買い食いさえ贅沢で、自作の弁当が当たり前。外食なんてありえない。
給料日に買う発泡酒が楽しみ。それも1本だけ。
だったら、地元に帰って実家で生活しろよって思うかもだけど。
地方にはロクな仕事がないのよ。介護とか福祉とか。キツいだけの低賃金。
この閉塞状況をどう打破するのか、ヒロインが選んだのは「代理母」。
本来、違法なんですけど、そこは魚心あればなんとやらで。代理母で得られる報酬(いうて一千万くらい)を元手に、捲土重来を図るヒロインなんですが。
タイトルの「燕はもどってこない」ですが、「燕」ってなんだろうって。
なんとなく「幸せ」とか良いことの象徴のように思えるんですが。
ヒロインのリキちゃんは、幸せを掴むことができるんでしょうか。
ニコ的には、親子ともども貧困に逆戻りしていく未来しか見えないんですけど。
女ならなんとかなるんでしょうか。