Posted by ブクログ
2022年05月05日
松尾貴史さんの「違和感」本、第3弾です。
2020年7月~2021年11月と最近の出来事をネタにしている。
ところどころ違和感は無視して、普通のエッセイになっている。
「違和感」はかなり薄らいできているようだ。
たぶん、あの人が総理をやめたからでしょう。
プーチンのやっていることとは違いすぎるけど、...続きを読む「もりそば」「かけそば」「さくらもち」も許してはいけない。
今回の話題は、こんな感じ。
学校の修学旅行も中止になっている最中に「Go To トラベル」を前倒しで推進。非難を受け「東京だけ除外」。
大阪府知事、突然現物を持って「うがい薬」を推奨。
問題満載なのに(だから?)国会を閉会。閉会中審査にも某首相の出席なし。
党員投票すればイシバ人気が高いので、党員投票する余裕はないとして議員投票だけでスガを首相に選出のご都合主義。
「総合的、俯瞰的な活動を確保するため」「法に基づいて適切に判断して行った」「学術会議任命拒否」の説明は?。
中曽根元首相の葬儀に巨額の公金(1億円の税金)を投入。今後も葬儀に税金使うの?
自民党本部から1億5000万円も一人の候補者に渡されているのに、自民党関係者は誰も文句を言わない。
「汚染水」ではイメージが悪いので「処理水」に名称変更。薄めて放出するのは「汚染水」だからでしょ。
都民の6割が五輪開催に反対なのに、「都民ファーストの会」は五輪中止に反対。
コロナ禍の最中に、某市長が「金メダルかじり」。清潔感まるでなし。この神経でコロナ対策できてるの?
政治以外では、
「ぎっちょ」左利きが差別語?私もこれまで差別的な意味を含め「ぎっちょ」と言うのを聞いたことがないので、差別語だとは初耳。
むずい(難しい)、うざい(うざったい)、めんどい(面倒くさい)、うっとい(うっとうしい)、きもい(気持ち悪い)、半端ない(半端ではない)との言い方。
「普通においしい」って?「普通に」も使いすぎ。→私は「本当においしい」も気になる。「本当に」を付けない「おいしい」はどんな味なの?