コロナ時代の選挙漫遊記

コロナ時代の選挙漫遊記

1,584円 (税込)

7pt

4.3

選挙取材歴20年以上! 『黙殺 報じられない「無頼系独立候補」たちの戦い』で第15回開高健ノンフィクション賞を受賞した著者による〈楽しくてタメになる〉選挙エッセイ。2020年3月の熊本県知事選挙から2021年8月の横浜市長選挙まで、新型コロナウイルス禍に行われた全国15の選挙を、著者ならではの信念と視点をもって丹念に取材した現地ルポ。
「NHKが出口調査をしない」「エア・ハイタッチ」「幻の選挙カー」など、コロナ禍だから生まれた選挙ワードから、「選挙モンスター河村たかし」「スーパークレイジー君」「ふたりの田中けん」など、多彩すぎる候補者たちも多数登場!

<掲載される選挙一覧>
熊本県知事選挙/衆議院静岡4区補欠選挙/東京都知事選挙/鹿児島県知事選挙/富山県知事選挙/大阪市住民投票/古河市長選挙/戸田市議会議員選挙/千葉県知事選挙/名古屋市長選挙/参議院広島県選出議員再選挙/静岡県知事選挙/東京都議会議員選挙/兵庫県知事選挙/横浜市長選挙

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

コロナ時代の選挙漫遊記 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    読み終わった直後の感想は「次の選挙には
    必ず投票しよう」「全ての候補者の肉声を
    直接聞いてみよう」と決意を新たにしまし
    た。

    「コロナ時代の」とはあるものの、いつで
    も選挙には数々のドラマがあるのです。

    そのドラマが語られている本書は、非常に
    意義深い本です。

    選挙は終わってしまうと人は「そう

    0
    2022年09月25日

    Posted by ブクログ

    長年、選挙現場の取材に取り組んできたジャーナリストである著者が、東京都知事選などコロナ禍で行われた15の選挙について、独自の視角でレポート。どの選挙についても、いわゆる「主要候補」以外の候補にも丁寧に取材を行っており、そういう候補が立候補する意義について触れている。
    もともと選挙は好きなほうだが、本

    0
    2022年01月09日

    Posted by ブクログ

    投票には必ず行っている。投票する前に自分なりに候補者を調べるし、ちゃんと権利を行使していると思っていたが、そうでもなかったと、この本を読んで反省。

    まず一つはいわゆる泡沫候補と呼ばれる人たちを(面白半分に揶揄することはあっても)真剣に見ていなかったこと。拠出金の高さを考えれば、宗教や政党などのバッ

    0
    2023年09月21日

    Posted by ブクログ

    選挙に対する情熱がすごい。選挙に無関心の人が多い分、これくらいの熱量で選挙を語ってくれる人がいるのは大変ありがたい。私たちに選挙の大切さを啓蒙してくれる。これからの選挙を棄権することなく投票しようと改めて思わせてくれた(今回の引っ越しで、今まで住んでいた中で一番投票所も、期日前投票の場所も圧倒的に遠

    0
    2023年09月02日

    Posted by ブクログ

    私たちの生活に政治は密に繋がっている。何かと理屈をつけて選挙に参加しないのはせっかくの権利を放棄している。いいよ興味ないもん、投票したい人いないもん、そう判断するのはあまりに早計すぎる。ここに記載された文章は私たちが見ていなかった立候補者のドラマとしてすこぶる面白い。"楽しい"

    0
    2022年08月18日

    Posted by ブクログ

    2020年3月の熊本県知事選挙から2021年8月の横浜市長 選挙まで15の選挙を"漫遊"した記録を収めたノンフィクション。およそ一年半の間に(コロナ禍の中)全国各地で、こんなに様々な選挙があるのが驚き。何度も著者の言う「投票する意義」と「投票した後の責任」に心動かされた。読みやす

    0
    2022年05月20日

    Posted by ブクログ

    〝「自分の一票では何も変わらない」
    そんなあきらめの気持ちを抱くのは、飼い慣らされた人間の愚かな賢さだ。〟
    多額のお金がかかっているものだし、選挙をもっと楽しもうと思った。

    0
    2022年01月22日

    Posted by ブクログ

    フリージャーナリストの畠山理仁氏による、コロナ禍で行われた選挙を中心に書かれたルポ。
    都知事選、都議選など大都市の選挙以外にも、保守分裂となった富山県知事選、スーパークレイジー君で脚光を浴びた戸田市議選、選挙ではないが大阪都住民投票など、15の投票についての密着した内容となっている。
    主要候補から泡

    0
    2021年10月04日

コロナ時代の選挙漫遊記 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

集英社ノンフィクション の最新刊

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

畠山理仁 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す