超ど素人がはじめる資産運用作品一覧

  • 超ど素人がはじめる資産運用
    -
    【本書のポイント】 ●豊富な図解とイラストで平易に解説 ●これを読めば「何をすればいいのか」がわかる ●最新の「積立NISA」活用法にも対応 ●貯金額別の投資方針もズバリ 「iDeCo(イデコ)」や「NISA」という言葉を聞いたことはありますか? 資産運用を始めたいと考える人にとって かつてないほど様々な制度や商品が充実してきました。 銀行にお金を預けてもほとんど増えない時代だからこそ 是非チャレンジをしてみましょう。 本書は「お金」のことについて知識がほとんどない人でも 豊富な図解やイラストを多用することで 簡単にスラスラ理解できるようになっています。 日々のお金の節約・貯金のコツからはじめて 資産運用の対象となる株や投資信託などの商品の概要を解説します。 また、「で、何をすればいいの?」という問いにもズバリ答えます。 ファイナンシャルプランナーである著者が 初心者が買ってはいけない商品、買うべき商品を指南します。 2018年にスタートした「積立NISA」についても触れています。 これは長期で資産運用する人にとっては大変心強い制度ですが 本書では積立NISAの活用法にもバッチリ対応しています。 さらに、最近登場した「AI投資」「ポイント投信」などについても どのように付き合うべきかを指南します。 さらに、現在の貯金額に応じた投資方針を 新進気鋭のファイナンシャルプランナーである著者が教えます! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 超ど素人がはじめる資産運用 第2版
    4.0
    自分にぴったりの資産運用プランが見つかる! 【このような人におすすめ!】 ・将来の備えが不安になった人 ・貯蓄なども含めた資産運用を始めたい人や見直したい人 ・株式や債券、投資信託、保険などの金融商品の特徴を知りたい人 ・NISAとiDeCo、どちらを優先すべきか悩んでいる人 ・貯めたお金を使うタイミングで悩んでいる人 多数のメディアに出演する人気ファイナンシャルプランナーが、資産運用をこれから始める人に向けて、自身の資産把握の仕方、家計の見直しといった、今すぐできる基本から、投資方法や、賢いお金の使い方まで解説します。2024年から施行されるNISA制度の恒久化(令和5年度税制改正大綱を反映)についても解説し、それを見据えた投資方法を伝授。長期で資産運用する方のために、本書ではNISA(つみたて)やiDeCoの活用法もしっかり解説。多くの人が考える「NISAとiDeCo、どっちを優先したらいいの?」という疑問にもばっちりお答えしています。 さらに本書では、定番の投資先である株式、債券、外貨の仕組みや特徴の解説をはじめ、金投資や不動産投資、保険などもしっかりカバーしているので、知識ゼロでも本書を読めば各種資産運用方法から自分に最適なものを選べるようになります。コラムでは投資初心者がFX、仮想通貨、最近登場したNFTなどとどのように付き合うべきかについても触れています。 巻頭のフローチャートで現在の貯蓄額と年齢に応じた資産運用プランをざっくり把握してから、本書を読み進めていけば、自分にぴったりの資産運用方法の組み合わせが見つかります! 巻末では本書オススメの6つの運用プランを紹介しているのでぜひ参考にしてください。 自分に将来必要なお金を把握するのに役立つ「簡易版ライフプランニングシート」のダウンロード特典付き! ※本書は、2018年3月に刊行された『超ど素人がはじめる資産運用』(翔泳社)に大幅な加筆修正を加えた改訂版です。 [目次] 巻頭特集 資産運用を始めよう! 第1章 自分の資産を把握しよう 第2章 お金を効率よく貯めよう 第3章 「投資」の選択肢には何がある? 第4章 投資の王道! 投資信託の積立とは? 第5章 貯めたお金を日常で賢く使おう 第6章 NISA(つみたて)とiDeCoどっちがいいの? 第7章 あなたにぴったり! オススメの資産運用プラン ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。

最近チェックした本