サブカルチャー・雑学 - 小学館作品一覧

  • 鍛冶屋の教え 横山祐弘職人ばなし(小学館文庫)
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 水戸斉昭の刀鍛冶から、農具・生活刃物を打つ職人へ。幕末から平成の現在まで、鉄とかかわってきた奥久慈の野鍛冶・横山祐弘氏が語る、鉄の不思議と道具の魅力。懐しい日本を思い出す、文庫書き下ろしの聞き書き集。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • ド・ラ・カルト ドラえもん通の本
    4.3
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 「ドラえもん」を美味しく読むスペシャルメニュー。 国民的コミック『ドラえもん』を、より美味しく味わって読むための“なるほどメニュー”の数々。ドラえもん通に、腕によりをかけておおくりしよう。連載開始のうら話、タイムマシンの変遷、のび太としずかの愛の成長記録、ジャイアンとジャイ子の兄妹愛…など。30年におよぶ連載史から、知っているようでいて案外知らない事実を通して、藤子・F・不二雄の心優しい、果てしない夢の世界へご案内しよう。
  • ライカ通の本(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 M型ライカに関する既存本はマニアックなものが多い。本書では初心者や女性にもわかりやすいように、写真用語の解説を加え今までにない実用的な入門書にした。文庫発刊時(1998年)における噂の真相、充実したカタログ、中古カメラ屋リストも掲載。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • ドイツカメラの本(小学館文庫)
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 半世紀以上にわたって世界のカメラ界に君臨したドイツ。そのドイツカメラ全盛時代に渡独した科学者、佐貫亦男が、ドイツの匂いを嗅ぎ、こよなく愛したドイツカメラを、歯に衣着せぬ論評で綴った痛快なエッセイ集。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 「話す力」 親子の会話が《できるひと》を育てる
    4.0
    仕事に役立つ力は、親子の会話で伸ばす! 「話す力」は、ビジネスを大きく左右する重要な能力です。それは、家庭で子どもとの会話を通じて養うことができるのです。明快な指摘、豊富な実例と図解やイラストによるノウハウスキルで話す力を伸ばし、あなたの仕事力が大幅にアップします! コミュニケーションについての研修を多くの企業や官公庁で行っている著者による書き下ろし。

    試し読み

    フォロー
  • シゴトのココロ
    3.5
    「(本書は)気負うことなく、妥協することなく、もちろん媚びることなく、まっとうにひたむきに仕事に向かい合っていこうとする女性たちの応援の本だ」(解説より) 『とらばーゆ』編集長を務めiモードを開発した松永真理が、仕事の仕組みを明らかにし、成功へと導く仕事の取扱説明書。不本意な異動を受け入れますか? 上司に恵まれないのは会社のせいですか?初めての部下とどうつきあいますか? 負け組と決めつけていませんか?恋愛圏外に逃げていませんか? などの問いかけで、誰もが直面する切実な問題に即答!

    試し読み

    フォロー
  • あたまがコんガらガっち劇場
    4.8
    ピタゴラ装置のスタッフによる不思議でかわいい新感覚キャラ登場! この本では、「朝日小学生新聞」に連載中の4コマまんがを中心に、ロジカルでシニカルでキュートな、のんびり楽しめる4コマまんがと超ショートギャグを100本以上収録。さらに書籍カバー裏の、「コんガらガっち全員集合!図鑑」も拡大収録! 大人も子どもも一緒に楽しめます。 【ご注意】※この作品はお使いの端末によっては文字が読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立読みファイルをご確認いただくことをお勧めいたします。
  • 百分の一科事典・ウサギ(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 跳ねるウサギからラビットパンチまで、ウサギと名の付く動物から植物、諺、人名、事件、言葉、映画、地名、道具から漫画まで、あらゆるものを[ウサギ]をキーワードに全面展開した、てんこ盛りの雑学ウンチク大百科。1ページ目から読むじっくり派、読みたい項目を読むつまみ食い派、すぐ知りたい気短派、どのタイプの読者でも楽しめる。豊富なイラスト・写真と便利な索引付き。
  • まんが 名探偵推理クイズ 第1巻
    -
    大小17件の事件をまんがで追跡!さあ、犯人は誰だ?緊迫必至の頭脳クイズ集、2分冊電子版で復活! 大小17件の事件をキャラの立った探偵たちがまんがで追跡!各事件ファイルは、事件編と解決編に分かれ、事件編のラストに犯人あてクイズが! キミは真犯人を見つけられるか!? トリックを見破れるか!? この第1巻はアトリエ殺人事件、女子大生殺人事件、消えた指輪事件ほか、10編の事件ファイルまんがを収録! コラムコーナー「ほんとうにあった難事件・怪事件」では、勲章盗難事件や函館駅ニセ車掌事件などを解説。キミの推理ではどう見るかな?
  • 30分でわかる 宝くじ大当たりの法則
    -
    これさえ読めば、当せん確実。あとは実践のみ! めざせ、億万長者!!「宝くじ? 当たらないでしょ?」と思ったそこのあなた! 当たる秘訣があることをご存じですか? ただ買って発表日を待っているだけじゃダメなんです! 宝くじ購入の仕方からよく出る数字、強運者の共通点など。他では得られない当たるための法則を紹介します。また、金運に何度も恵まれた当せん者の「(秘)大当たりノート」も大公開。さらに! 宝くじ常連者3000人に調査した「大当たりのヒント10」などなど。

    試し読み

    フォロー
  • だじゃれなぞなぞ(ビッグ・コロタン) 第1巻
    -
    だじゃれなぞなぞ、略してだじゃナゾ。まんがとイラストたっぷりでキミに挑戦!2分冊で電子版完成。 だじゃれなぞなぞ、略してだじゃナゾ。毎ページの大判イラストやまんがで、だじゃれマスターがキミに挑戦。シンプルなだじゃれが多いので、こんなの簡単…と思いきや、意外と間違えるもんなんですこれが! さらに普通の電子書籍なら省かれるカバーのソデや裏表紙にもなぞなぞがっ!(だから全部収録) 例題→『毎朝、おなかからガスを出す野菜はな~に?』 ※答え→アスパラガス(朝っぱらからガス)
  • ウルトラなぞなぞ大合戦 第1巻
    -
    まんがで爆笑!の後はなぞなぞで頭をひねろう!2コマまんが(たまに3コマ)のなぞなぞできみに挑戦!1ページで2度おいしいなぞなぞ本、2分冊で電子復刻! なぞなぞで地球征服をたくらむ「なぞなぞ星人」と、地球の平和を守る「ちょっとまてマン」が、地球をかけて勝手になぞなぞ大合戦を始めてしまった!! きみは8つのジャンルでなぞなぞ大合戦に勝利して、なぞなぞ星人の手から地球を守るのだ!第1巻は頭のトレーニングなぞなぞ、アニマルなぞなぞ、バラエティーなぞなぞ、世界一周なぞなぞの4編を収録! ※ところにより下ネタ成分を含みます。巻き巻きうんち嫌いな方はご注意ください。
  • だじゃれなぞなぞ 第1巻
    -
    究極にくだらない!究極におもしろい!すべてだじゃれでできたなぞなぞ本。2分冊で電子復刻! へそを曲げ、つむじを曲げて考えよう!この本のなぞなぞ問題はすべてだじゃれでできているのだ。ちょっとゴーインなネタでも気にしない、気にしない。第1巻はユーモアニマル編、笑っちゃいまスポーツ編、だじゃレストラン編、笑っテレビ編、おかしなまえ事典の5編を収録!
  • なぞなぞ2001大挑戦! 第1巻
    -
    どこから読んでもおもしろい、超てんこもりなぞなぞ本が、3分冊電子版で復活! みんなで解けば楽しい、ひとりで解けば頭の体操、問題を覚えてみんなに出せばきみはクラスの人気者! なぞなぞ2001大挑戦全3巻、3巻合わせて9ジャンル、2001問の大ボリュームできみの頭脳に挑戦するぞ! 第1巻は動物・植物なぞなぞ、食べ物なぞなぞ、スポーツなぞなぞの3ジャンルだ。 ※【ご注意】この作品には一部図が含まれており、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立読みファイルをご確認いただくことをお勧めいたします。
  • まんが・なぞなぞ笑学校 第1巻
    -
    今年もなぞなぞ笑学校に新入生が入ってきました。教材は4コマギャグなぞなぞ252本!3分冊で電子版完成。 第1巻はなぞなぞ笑学校1年生~2年生のカリキュラムです。なぞなぞ笑学校のひねりパターンになれてください。 例題→『ヘビがパンを食べている。いったいどこの国のヘビだろう。』 ※答え→日本(蛇パン)
  • おもしろ ザ・なぞなぞ 第1巻
    -
    25刷を数えた、クイズ・なぞなぞ大好き少年たちのバイブル。3分冊電子版で復活! 問題数約280問、1問1問は比較的シンプルななぞなぞを大量出題!さらに難度を上げたいじわるなぞなぞをミックス! 『国際空港で航空管制官をしているAさんは、このところ忙しくて、7日間も、夜も眠らず働き続けている。それでもAさんは疲れもせず、元気に活躍している。どうして、こんなに元気でいられるのだろう?』こんな問題の数々が、きみの頭脳に挑戦する!初級だからといって侮れない!おもしろ ザ・なぞなぞ初級編! ※上の問題の答えは『昼間寝ているから』
  • いじわるクイズなぞなぞ 第1巻
    -
    1冊ぜ~んぶいじわるなぞなぞ!真に受けて激おこしちゃう人には向きません。2分冊で電子復刻! 悪いヤツをいじわるなぞなぞで懲らしめる正義のロボット(自称)、ジワールと、超極悪ロボット(自称)、ナゾールのなぞなぞ合戦。まじめに考えちゃいけません。考えるほどわからなくなるいじわるクイズ、いじわるなぞなぞがてんこもり!「君のイジワル度を知ろう!」など小ネタ企画もスパイシー!! 「解答に納得できない」など、素の苦情はお受けしておりません。
  • なぞなぞ全(オール)百科 第1巻 初級
    5.0
    40刷を数えた、クイズ・なぞなぞ系コロタン文庫のデフォルトスタイル。3分冊電子版で復活! だじゃれなぞなぞ、いじわるなぞなぞ、絵文字なぞなぞ、算数なぞなぞ、なぞなぞの基本はすべてこの1冊の中にあり! 『ある町のスーパーマーケットは、朝の10時から夕方の6時まで店を開いている。この店が10時に開店してから1時間の間に、お客が70人入って60人が出ていった。さて、ちょうど9時間後には、店に何人のお客が残っているだろう?』といった問題の数々が、今夜もきみを悩ませる。初級だからといってなめるな!なぞなぞ全百科初級編! ※上の問題の答えは『閉店後だから0人』
  • なぞなぞゲームブック 第1巻
    -
    正解した人だけがゴールへたどりつける、なぞなぞアドベンチャー。3分冊電子版で復活! なぞなぞ問題が解けたきみは、2択、3択で示されたページへ飛べ!解けたら栄光(えいこう)のゴールへ、解けなかったら永劫(えいごう)のやり直しループへ!運命の扉をきみの頭脳で切りひらけ!第1巻は「なぞなぞ世界めぐり」と「犯人追跡 連続なぞなぞ事件」の短編アドベンチャー2本を収録だ。
  • 大爆笑!! ウルトラ宙返りクイズ 第1巻 いくぞ入門編
    -
    笑うか、怒るか、あきれるか。ひねり過ぎ!?のクイズ本が5分冊電子版で復活! なぞなぞ博士もクイズ名人もアッと驚く爆笑クイズ!アタマをひねって回して、ウルトラ宙返り!きみはこの衝撃に耐えられるか!? 第1巻は入門編、だからといってなめてかかるとコロッとだまされるぞ! ※【ご注意】この作品には一部図が含まれており、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立読みファイルをご確認いただくことをお勧めいたします。
  • なぞなぞバラエティー 第1巻
    -
    28刷の大ヒット!絵解きタイプの爆笑なぞなぞコレクション!3分冊電子版で復活! イラスト、まんがを見て答えるタイプのなぞなぞが大量集結! 第1巻はなぞなぞ商店街、ひょうきんなぞなぞショーPART1、家族そろってなぞなぞ合戦の3章を収録。 例題→『酢をジュースに変える実験をした。結果は?』 ※答え→もちろん「すっぱい(失敗)」に終わりました。
  • クイズ!難読語 この漢字読めますか? 1.動物編
    -
    動物の名を正しく読む!たとえば海豚(いるか)、水母(くらげ)など、読めたらちょっといい気分の難読語。 海豹・海驢・海豚・海象・海馬・海胆・海老・海鼠・海星・海鞘 「海」を使った難読語、あなたはいくつ読めましたか? 日常よく使う言葉の中にもいざというときに、読めない、書けないというものがたくさんあります。これらの難読語をシリーズ化し、今回登場の「動物編」はさらに「哺乳類、鳥類、爬虫類・両生類、魚介類」に細分化しました。マスク機能を使ったクイズ形式で、楽しみながら身につけることができます。また解説には難読語の語源・漢字の意味など、なるほどと納得してしまいそうな有用な情報もわんさか盛り込み、それを拾い読みするだけでも楽しくなってきます。

    試し読み

    フォロー
  • 話のつまらない男に殺意を覚える デジタル・ダイジェスト part.1
    -
    mixiで注目度ナンバーワンのコミュニティ「話のつまらない男に殺意を覚える」。「場の空気の読めない男」や「キモ(くて)ツマ(らない)上司(男)」など、数ある体験談の中から秀逸な書き込みをチョイスし、管理人・ドレミファ氏によるツッコミと《殺意レベル》をつけて単行本化。そのダイジェスト版を電子書籍で毎週配信。

    試し読み

    フォロー
  • 大人の悦楽講座 ラブ&ピース編 上
    -
    30歳から始めるオトナの遊びの数々を『平成ノ歩キ方』で一世を風靡した稀代のトレンドウォッチャー・木村和久がナビゲート。■ラブホテルへの誘い方■正しい合コン攻略法■キャディさん交際術

    試し読み

    フォロー
  • 大人の悦楽講座 エンターテインメント編 上
    -
    30歳から始めるオトナの遊びの数々を『平成ノ歩キ方』で一世を風靡した稀代のトレンドウォッチャー・木村和久がナビゲート。■秘密の温泉コンパニオン遊び■キャバクラ省エネ交際術■ハプニングバーってどんなところ?■怪しげな3行広告 出会いカフェ編

    試し読み

    フォロー
  • 大人の悦楽講座 アドベンチャー編 上
    -
    30歳から始めるオトナの遊びの数々を『平成ノ歩キ方』で一世を風靡した稀代のトレンドウォッチャー・木村和久がナビゲート。■フーゾク開眼物語■温泉旅館で女体盛り■出張の醍醐味 夜遊び編

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本