検索結果

  • ワークで学ぶ 子どもの「育ち」をとらえる保育記録の書き方 3~5歳児編 ―幼稚園・保育所・認定こども園対応
    -
    1巻2,200円 (税込)
    保育・幼児教育の「5領域」「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」との連動を考慮した記録が書けるようになる一冊。3~5歳児のクラスと子どもの事例を設定し、場面を追って記録の仕方を学ぶ。豊富な書き込み式ワークと解答例で、視点と書き方がしっかり身に着く。
  • ワークで学ぶ 子どもの「育ち」をとらえる保育記録の書き方 0~2歳児編 ―幼稚園・保育所・認定こども園対応
    -
    1巻2,200円 (税込)
    保育・幼児教育の「5領域」「育みたい資質・能力」との連動を考慮した記録が書けるようになる一冊。0~2歳児のクラスと子どもの事例を設定し、場面を追って記録の仕方を学ぶ。豊富な書き込み式ワークと解答例で、視点と書き方がしっかり身に着く。
  • ICTを使って保育を豊かに ―ワクワクがつながる&広がる28の実践
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 従来の保育実践にICTを取り入れ、より豊かな保育を実現した28の事例をまとめた一冊。表現、探究、対話など様々な活動の事例から、昨今注目されるICTを活用した保育の可能性を示す。自園で活かせる身近な方法ばかりで、ICT活用の第一歩が踏み出せる。 ※本電子書籍は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
  • 園内研修でもっと豊かな園づくり ―学びが広がる・深まる
    -
    園内研修を360度学び尽くす! 本書は研修プロセスを分解し、保育者の学びの過程を可視化。組織としての研修の進め方、面白くするための工夫、園を超えたネットワークづくりなど、事例も多数収載し解説した。園長から新人まで、園内研修に携わるすべての職員の参考になる。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※紙版とは異なる表記・表現の場合があります。また、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
  • 改訂新版 幼稚園幼児指導要録 解説と記入の実際
    -
    1巻924円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平成12年出版の『幼稚園幼児指導要録・解説と記入の実際』を基に、平成21年に改訂された「幼稚園幼児指導要録」の内容を取り入れ加筆修正。2色刷にするなど、より見やすく分かりやすく再構成。具体例を参考にしながら、1人1人の幼児に対する理解を深め、幼児期における子どもたちの成長の情報を、小学校へと正しく伝えていくための参考になる内容満載。1人1人の幼児の保育記録を学期ごとに振り返ってまとめ、毎学期の記録の積み重ねから学年末に1年間の指導の記録としての指導要録の記録ができるなど、保育や教育における指導に役立つ1冊。
  • カウンセリングマインドの探求 子どもの育ちを支えるために
    -
    近年、保育園や幼稚園でカウンセリングマインドがますます重視されるようになりました。保育者が子どもと信頼関係を築いていくこと、さまざまな表現から子どもの心の動きを理解していくこと、さらに相手の立場にたって保育を進めていくことは、保育の営みの中で極めて大切なことです。しかし、このカウンセリングマインドという考え方は、具体的にどのような内容なのでしょうか。そんな疑問を解きほぐしながら、カウンセリングマインドの具体像を探ります。

    試し読み

    フォロー
  • 幼稚園真諦 倉橋惣三文庫1
    5.0
    倉橋に学び、保育を極める。誘導保育など倉橋の理論・思想理解に最適の本。柴崎正行(大妻女子大学教授)の書き下ろし解説を収録。 【目次】 第一編 幼稚園保育法 第二編 保育案の実際 第三編 保育過程の実際 解説 『幼稚園真諦』と誘導保育

    試し読み

    フォロー
  • 研修アドバイザーと共に創る 新しい園内研修のかたち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実績豊富な研修アドバイザー12名へのインタビューや、研修方法の事例紹介などから、園の内と外をつないで園全体の保育の質をアップさせるための「園内研修」の秘訣を紹介。 はじめに 第1章 園内研修とは何か?   第2章 研修アドバイザーが語る園内研修の秘訣 ~12名へのインタビューから~ 第3章 園内研修からの広がり~他園から互恵的に学び合うコミュニティの形成~  ① 保育参観を通して園同士が研修でつながる「連鎖型研修」(静岡市の事例から) ② 園と園の園内研修をつなげる「ネットワーク型研修」(ソニー教育財団の事例から) 第4章 学び上手になるための園長の知恵 ~紹介事例を俯瞰しながら~ 大竹節子先生の視点/大豆生田啓友先生の視点  第5章 新しい園内研修のかたちとは おわりに

    試し読み

    フォロー
  • 3法令から読み解く乳幼児の教育・保育の未来 ―現場で活かすヒント
    -
    要領、指針の改訂(定)を受けて、3法令同時改訂(定)の意味、「10の姿」とは、乳児保育の充実とは、スムーズな幼小接続とは。乳幼児の教育・保育を牽引する研究者と先駆的に園の運営・保育を担う実践者とのやりとりから、今後の教育・保育のあり方が具体的にみえてくる
  • 新保育所保育指針対応! イラストと事例でわかる! 保育所の子どもの「学び」まるごとガイド
    5.0
    「保育所で教育って何をすればいいの?」と悩む保育者の方へ!  保育所保育指針や「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」を実現する、保育所での子どもへの教育の具体例をこの本いっぱいに満載! 保育所での養護と一体化した教育のありかた、子どもへの対応のポイントが、この本1冊でわかる! しかもイラストでわかりやすい! さらに、保育所における全体的な計画・指導計画とその見直しの具体例も紹介! 園での全体の計画と、個々の子どもへの対応のポイントの両方がこの1冊でまるまるわかります!

    試し読み

    フォロー
  • 知的好奇心を育てる保育 学びの三つのモード論
    -
    1巻924円 (税込)
    子どもたちが学び、成長していくのは、まわりにあるものや人に関わるという営みを通してなされます。人と出会い、ものと出会い、それらのものや人と関わる中で、思考も感情も働き、子どもの人格全体が活動していくのです。子どもの遊びの中に学びをとらえることにより、遊びや活動がいかに知的な発達へと広がるかが見えてきます。子どもたちの知的好奇心や探究心を育む、幼児期にふさわしい知的発達を促す子どもへの関わり方について、学びの三つのモードという新しい視点から具体的に考えていきます。

    試し読み

    フォロー
  • 知をそだてる保育 : 遊びでそだつ子どものかしこさ
    -
    1巻1,155円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年の心理学や教育学が取り上げてきている知的発達の考え方を思想のバックボーンにしながら、私(著者)が保育をみる中で日々考えてきたことを、この小さな本に著してみた。この本が、子どもの知的発達を「共に」語ってくださる契機になれば幸いである。

    試し読み

    フォロー
  • 保育のおもむき
    -
    1巻924円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本教育新聞、週刊教育PRO等に連載されたコラムをまとめたもの。「日々の保育から」「園の質向上のために」「保育者の専門性とは」「よりよい保育を目ざして」の4章構成。

    試し読み

    フォロー
  • 保育の学校 第1巻 保育の基本と学び 編
    -
    1~3巻1,001円 (税込)
    基本から応用まで、理論と実践をわかりやすくつないでいく無藤隆先生の特別講義です。第1巻では、「第1講 養護と教育の一体的保育」「第2講 教育課程・保育課程と指導計画」「第3講 協同的な活動」「第4講 数・図形」「第5講 文字」を取り上げます。

    試し読み

    フォロー
  • 10分間トレーニング 保育の学校 5つの今日的課題 編 第1講 保護者との連携・子育て支援
    -
    1~5巻264円 (税込)
    保育所保育指針・幼稚園教育要領は、それぞれにおいて、子育て支援や預かり保育、保護者や地域との連携について言及しています。その意味するところを解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 10分間トレーニング 保育の学校 5領域 編 第1講 身体運動の指導
    -
    1~6巻264円 (税込)
    5領域における「健康」についての講義です。子ども達が「健康」を維持するために身体運動が必要です。その量や内容、指導法などを考えます。

    試し読み

    フォロー
  • 10分間トレーニング 保育の学校 保育の基本と学び 編 第1講 養護と教育の一体的保育
    -
    1~5巻264円 (税込)
    平成20年、幼稚園教育要領と保育所保育指針が改訂・定されました。幼保一体化の流れの中、今後は、お互いに、それぞれの考え方の違いを理解することが求められます。どこが違うのか、どう変わったのか、用語の理解を深めながら確認します。

    試し読み

    フォロー
  • 保育の心もち
    5.0
    1巻924円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 保育者にとって大切なことを日めくりカレンダー的にやさしく伝える本。「子どもたちの世界へ」「園の力を高める」「保育の質とは?」「日本の保育について」の4章構成。

    試し読み

    フォロー
  • 保育の質を高めるドキュメンテーション ―園の物語りの探究
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 写真や動画を使った保育の記録手法であるドキュメンテーション。本書では、ドキュメンテーション作成のコツと作成時間削減のポイント、活用のコツを紹介する。ドキュメンテーションを媒介として、保育者、子ども、保護者、地域が織りなす園の物語りを探求する。 ※本電子書籍は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
  • 保育のみらい
    -
    1巻924円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本教育新聞、週刊教育PRO等に連載されたコラムをまとめたもの。「日々の保育の中から」「保育の質と研修」「異なる文化の窓から」「保育のこれから:制度改革のゆくえ」の4章構成。

    試し読み

    フォロー
  • 学びの心理学 授業をデザインする
    4.0
    教師とは子供の成長を幸せに感じ そのことで自らも成長できる 専門家のことである―― いまもっとも教師に信頼されている秋田喜代美が 最新の学問的成果を、 授業の実践方法として提示する。 何かと教育が批判される困難の中で、 教師と生徒が信頼関係を築くには どのような視点と活動が必要なのか。 教育心理学者の第一人者がおくる、 複雑な関係性の中で日々困難と向き合っている教師のための1冊。
  • 幼稚園教育要領の基本と解説 平成20年改訂
    -
    本書は平成20年3月に告示された新しい幼稚園教育要領の改訂のポイントについて解説を行ったものです。(中略)個別の改訂点もさることながら、ぜひ理解してほしいのは、以前にも増して幼稚園また幼児教育が重要になっていく中で、その理念の骨子を把握し、新たな時代環境の中に活かす工夫の方向なのです。 そのため、新しい幼稚園教育要領を捉える基本軸を視点として提供して、保育者がより理解を深め、創意工夫に満ちた実践につながるように配慮しています。(はじめにより)

    試し読み

    フォロー
  • 歴史からみる日本の子育て 子育てと子育て支援のこれからを考えるために
    -
    「家族と子どもの生活」「家庭における育児の方法」「子どものしつけと教育」「子どもの医療と療育」を取り上げ、子育てにまつわるさまざまな問題が、古代から現代にかけて、時代とともにどのように変遷してきたのか、またそれを推進してきたのはいったいどのような要因であったのかを探求していきます。そのことは、これからの子育てと子育て支援の在り方を考える上で、とても重要な意味を持っているのです。私たちは、過去から何を学ぶのでしょうか。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本