ホビージャパン編集部のレビュー一覧

  • CODEGEASS MODEL WORKS
    HJ別冊、コードギアスの作例集。ナイトメアの設定集付き。ランスロット・アルビオンが欲しくなった〜ロボット魂安く手に入らないかなぁ、、、、、
  • HJメカニクス14
    プラモデルを製作するおじさんを虜にするムック。アニメは最初のマクロスしか観たことがないので、他のマクロス作品も見たくなった。最初にバルキリーを見たときはそれこそ造形のアイデアにショックを受けた。後の作品に登場するバルキリーはさらに洗練されているので、本書を参考にプラモデルを組み立てたい。
  • ボトムズパーフェクトモデルズ02 装甲騎兵ボトムズ模型作品集~OVA&ゲーム編

    前巻と一緒に揃えましょう

    レビュー時点で、前巻のボトムズパーフェクトモデルズ01の製本版はプレミアムが付いています。それなら最も高くても定価を超えない電子書籍版が良いと思います。但し10インチ程度でないと文字を読むには拡大が必要です。
    星を1つ減らしたのは、タカラのプラモデルが見当たらなかったので。もっとも、これもプレミア...続きを読む
  • S.I.C. HERO SAGA vol.2
    S.I.C HERP SAGAの第2弾。
    題材は平成1期の前半にあたる、クウガ、アギト、龍騎、555、剣、響鬼です。

    Vol.1同様、高クオリティです。
    龍騎では、王蛇、リュウガのサバイブが登場、555ではパラダイス・ロストに続く語られなかったストーリーが展開され、小説 仮面ライダーシリーズに見倣...続きを読む
  • SDガンダムカタログ【SDワールド編】
    武者をメインとしたBB戦士のカタログですね。
    SD世代にはうれしい1冊ではありますが、少し物足りないかな。
    ノーマルSDはほぼ載ってないし・・・なのに最初期のガンダマンやザックンは載っててなかなか手が込んでる手抜きなのか・・・。
    試作品のモデルがあたかも製品版のように掲載されてるのも不手際があります...続きを読む
  • ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムAGE UNKNOWN SOLDIERS編
    知らないうちに単行本化されてた、HJ誌のAGEMSV本。
    MSV以外にも、キット化されていないMSの作例もあったりして、AGEファンなら楽しい一冊。

    外伝『Unknown Soldier』については、「小太刀AGE」といいますか、小説版のようなシリアス、ミリタリー調で原作とはちょっと雰囲気が異なる...続きを読む
  • ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダム SEED DESTINY ASTRAY R カレトヴルッフ編
     『ASTRAY R』の前半のストーリーとカレトヴルッフの作例を中心に、新しく発売されたブルーフレーム、ゴールドフレームまで含めたアストレイづくし。戸田泰成氏描き下ろしのフルカラーコミックも掲載されていてお得な1冊になっている。
  • ガンダムウェポンズ ガンプラLOVE編
    出来ればセイラマスオさんの作例もカラーリングデータを付けてもらいたいものです。
    なんせ、作例の半分近くは彼の作品なのですから。(笑)
  • CODEGEASS MODEL WORKS
    3次元ものでまるまる1冊の本になるほどギアスは商品が出たのだとちょっとびっくり。

    ホビージャパンでTOMOさんのスザクフィギアが掲載された時は驚きましたが、新しい世界が拓かれました。
    この本は、そのTOMOさんのフィギアが全掲載!もうそれだけで満足です。

    先日の高円寺のカフェでの企画展で、TOM...続きを読む
  • ホビージャパンエクストラ 特集:ファイブスター物語
    今、話題となっているあのホビージャパン社からのモーハーヘッドのデザイン集。プラモデル作例を中心としたコンテンツで、モデラーなら参考にすべき事例が盛り沢山。ガレージキットを作るきっかけになるかも…
  • HJメカニクス03
    MSVモビルスーツの今風キットの写真集と1/60の旧キット、ジョニーライデン用高機動ザクの作例。のような感じでした
    作例の方は旧キットを加工する際に使えそうな技法を紹介されていたましたので参考になりそうでした
    他の特集は…個人的には興味がありませんでした(苦笑
  • SDガンダムガシャポン戦士クロニクル1989-1996~SDガンダム外伝編~
    ガシャポンよりカードダスはだったけど、買ってみた。公式本と言いつつ解説がコレクター視点のみで値段も割高な感があるけど、この時代にこんな本が出ることに価値
  • ガンダムウェポンズ “一年戦争”編
    一年戦争にでてくるモビルスーツに特化した、HGUCだけの作例集です。
    この本自体が古いのでHGUC版ザク、ゲルググの掲載はありません。
    が、各々の改造ポイント、塗装のアレンジなど作例の多さでなかなか楽しめます。MGよりHGが好きで、一年戦争好きには、カタログとしても重宝します。
  • 機動戦士ガンダムSEEDモデル Vol.3 SEED MSV編
    虎専用バクゥの資料が欲しくて買った…。あとは、ライトニングストライカーとか。MSVとか、好みに走っていて面白い。
  • 月刊ホビージャパン2023年6月号

    付録は付いてません。

    欲しかった付録の「マスターグレード Ver.Ka オールキットガイド」は付属しません。
    作品内容の「続きを読む」の先に書かれてました。
    付録といっても電子書籍化可能な物なのでてっきり付いているものと思って買ったので損をした気分になります。
    こういう大事な事を最初に書いてくれないのは狡いと感じました。
  • ガンプラカタログ Ver.HG GUNPLA 40th Anniversary

    抜け?見落とし?

    自分が購入した事があった、[HGUCジムスナイパーⅡホワイトディンゴ]や[HGUCのG3ガンダム&シャア専用的なカラーのジオングのセット]をリストの中に見つけられなかったので違和感がありました。他に抜けがあったとしても私には解りませんが、カタログとしてはガッカリです。