吉田戦車のレビュー一覧

  • コミックいわて2
    アテルイ&モレが相変わらずイケメン。あと座敷わらしちゃんが可愛い! とりのなん子さんの叙情性が好きです。とりぱん以外の短編もっと読んでみたいと思ってたのでありがたい。
    岩手のいいところがたくさん入ってると思います。
    もちろん岩手ならではの駄目な所ってのも住んでるとたくさん見えるんだけど(わたしがもと...続きを読む
  • 逃避めし
    現実逃避したい気持ちだったからでしょうか?それとも、吉田戦車という名前に懐かしさを感じたからでしょうか?まぁどちらもなんですが、そんなこんなでたまたま手にした本書は、「ほぼ日」連載コラムのまとめ本らしい。
    (「ほぼ日」って贅沢なサイトだな)
    ちんまりまとまった男メシって感じで、地に足ついた感がなんと...続きを読む
  • 油断ちゃん
    スパイ、油断ちゃん!

    ありえないから面白い。ひさびさにバカなマンガ読んだなー!お父さん、情けなさ過ぎでしょー。そして、未来の油断ちゃんが美人すぎてまた笑えた。
  • まんが親 1
    つい買ってしまう子育て漫画。しかも吉田戦車ですよww奥さん伊藤理佐ですよwきになるでしょうww
    といっても凄い破天荒なことが書いてあるわけでもないんですが吉田戦車の描く赤ちゃんやおっちゃんや小学生や通行人は相変わらずええのう。あの可愛くないのと可愛いの境がよくわからん絵たまらんww
    でも「赤ん坊は鎧...続きを読む
  • 逃避めし
    ものを創造しながらちゃんとめしをつくって食う人は無条件でよいと思う。なんでこの本を読もうと思ったのか、まったく覚えていないが、とてもとてもよかった。愛の本。
  • 逃避めし
    わたしはかつて、試験前には部屋の模様替えをしたくなっていた。そんな時に吉田戦車は飯を作る。それが逃避めし。
    もしかしたらこの人はものすごく本能に忠実な人なのかもしれない。

    ありあわせの物で、時に時間をたっぷりかけて作る謎な男の料理ばかり。
    しかも詳しいレシピなんて一切ない。
    作った食べ物に関するエ...続きを読む
  • 逃避めし
    なぜ伊藤理佐の話がよく出てくるんだろう…と思ったら奥様だったのか(爆)気づいたの半分くらい読んでからorz
  • まんが親 1
    吉田戦車さんの絵は赤ちゃんを描くのにすごくいいと思うんです。
    赤ちゃんてなんつーか、ぶよんとしててぶしゅーとした顔で、
    なのにかわいいですよね。そこらへんが表現できてるっていうか。

    リアルな子育て生活のなかに、面白さを見出してるのが
    子育て経験のある夫婦には特に読んでてとっても楽しいです。
    また震...続きを読む
  • 逃避めし
    読むと、無性に料理をしたくなる本。普段は皿洗いくらいしかしない自分でもそうだったので、料理をする人はなおさらじゃないかと思う。

    正直あまり美味しくなさそうなメニューでも、なんとも楽しそうな食事に見えるところに、吉田戦車のセンスと文才を感じた。

    難点を言えば、本編が唐突に始まるので、前置きがほしか...続きを読む
  • 逃避めし
    吉田戦車のエッセイは相変わらず力が抜けて楽しい。ひょうひょうとして思わず片頬笑いをしてしまうのだが、何故か漫画では自分と呼吸が合わないようだ。今回のエッセイは仕事場で締切に追われながらも何故か現実から逃避するために自炊した料理を写真を添えて説明したもの。仕事の最中にする男の手料理だけあって決して手の...続きを読む
  • 逃避めし
    差し迫った時に限って別のことがしたくなる。
    そんな時に著者が思い立って作った料理の本だ。

    しかし料理本といっても、詳しい作り方が載っていたりする訳ではない。
    その経緯や感想が中心となっている。
    著者の言うとおり、料理はポイントを抑えて勝手にどうぞということなのかもしれない。
    この点には強く共感した...続きを読む
  • 逃避めし
    吉田戦車さんの漫画は一度読んだ気がするけどよく覚えていない。
    年下の子に勧められたのだった。
    今回はマンガでなくまったくの食エッセイ。
    男一人暮らしの台所。なぜ逃避?と言えば、仕事から・妻から、逃げて主になれる場所と時間だから。
    こんなに楽しく材料選びから後片づけまでできる男性がいるだろうか?
    おま...続きを読む
  • 逃避めし
    吉田戦車氏の料理エッセイ、ということで期待して読みました。
    締切から逃避しながら自分のためだけに作る...というシチュエーションが素敵。料理は妙に真似したくなるものばかり。挿し絵がまた面白い。お弁当の包み紙再現が、好きです。
  • コミックいわて
    購入

    岩手にゆかりのある漫画家が、
    岩手を舞台にした漫画を書いている
    アンソロジー企画

    「ゴーガイ」の飛鳥先生も描いている

    バンカラを題にした話があるので、
    バンカラ育ちにはたまらないと思う
  • コミックいわて
    吉田戦車の名でつい衝動買いしてしまいましたが、
    結構いるんですね、岩手県産漫画家(米?
    岩手県の素敵なところをいっぱい読ませていただきました。
    好きだったのは、池野恋さんの宮沢賢治と、かもしかと祭り。
    ちなみに、ダムは地域関係ないのでは、と思いましたが、
    ダムダム団を知る者として、胸がキュンとしまし...続きを読む
  • コミックいわて
    岩手にゆかりのある漫画家たちによる、オール新作描き下ろし漫画。

    愛を感じました。


    今年はさんさ踊り出るぞー
  • 伝染(うつ)るんです。 1
    全5巻(文庫版全5巻)

    もう20年も前の作品になるのか…。
    しかし、そんな時代の流れを感じさせない作品。

    未だに読みたい気にさせてくれる
    不条理ギャグ4コマ。
    もう笑いが止まらない!

    山崎先生は本当に何者なんだろう…。
  • 吉田自転車
    先に私的な言い訳を。新しい自転車を手に入れた喜びのあまり、浮かれてこれを手に取りました。自転車店で、本・DVDコーナーに並べてあったので。ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアのDVDその他もう少し専門的な本が欲しかったりもしたのですが、私にはその場では背伸びしすぎのような気がして……。検索したら...続きを読む
  • 吉田電車
    正直漫画は「写るんです」くらいしか読んだことないんだけど、
    この人の日常生活を捉えるフィルターってすごいな、って思う。


    何度読み返しても、
    クスクス笑ってしまう。そんな一冊!
  • 吉田自転車
    なんでも無い日常を面白いエピソードに表現出来るって素晴らしい才能だと思う。

    10万円とかするオシャレ自転車に跨る人にも是非おすすめしたい一冊。