山本亜季のレビュー一覧

  • 賢者の学び舎 防衛医科大学校物語 5
    シリーズ、第五弾にして完結編。
    防衛医科大学校で学ぶ学生たちの物語。

    『医学部って、人格とかどうでも良くないですか?』
    後輩・徳川の指摘に反論出来ない真木 賢人。

    そして、5年の臨床実習で、賢人は、余命わずがな元医官の入院患者・久門に諭される。
    『医官など、この世で最もつまらん仕事だ』。

    伝説...続きを読む
  • 賢者の学び舎 防衛医科大学校物語 1

    成長

    少年たちの成長と、防衛医大での学びが知れてとても面白いです。
    1年生以外は結構サラッと終わってしまって悲しいですが、こんなことも学ぶのか!と驚きの連続でした。
  • 賢者の学び舎 防衛医科大学校物語 1
    まだ全巻読み終わってないけど、普通に面白い。防衛医科大受ける人は必読でしょ。ただ、時代遅れな「しごき」文化は嫌いだが、まあフィクションなので実際はどうなのかわからん。英単語覚えるやつとかすごいね。ワシそんなに英単語知らんよ。
  • 賢者の学び舎 防衛医科大学校物語 1
    サンデーでやっている某自衛隊学校漫画と似通ったところがあります。ですがこちらは医務官へんと言う感じでちょっと普通とは違うストーリー展開も楽しいところです。
  • 賢者の学び舎 防衛医科大学校物語 1
    自衛隊や防衛大をテーマにした作品は幾つか読んだことがあるが、医官を目指す作品は初めて。

    こんなにも多くのことを要求されながら医学部と同じ勉強もとは…知りませんでした。

    立派な医官になっていく姿を楽しみに読んでいきたい。
  • 賢者の学び舎 防衛医科大学校物語 2

    頭が下がる…

    自衛隊の医官がこんなに凄い訓練を乗り越えて拝命されているとは知りませんでした。
    漫画だから実際とは差異があるとは思うけど、6年て長いな…。

    真木くんの成長が素敵でした😊
  • ビッグコミックスペリオール 2021年3号(2021年1月8日発売)

    電撃ジオング

    サンダーボルトが載っかってるだけで最高です。ジオングがめちゃ活躍します。
  • 月刊モーニング・ツー 2020年5月号 [2020年3月21日発売]
    「はたらく細胞LADY」毎回タメになります。女の子たちもかわいい。乙川灯先生の描く女の子はかわいくてやわらかい雰囲気をまとっていて良いです。
  • 賢者の学び舎 防衛医科大学校物語 1

    防衛医科大学の実際は知らないが

    防衛医科大学での生活自体がとてもおもしろく興味深いです。
  • 賢者の学び舎 防衛医科大学校物語 4
    家族との関係なんてほんと人それぞれだから他人がおいそれと口出ししたらかんのだ…
    家族を大事にしないやつなんて、って言われるの辛いよ、できることなら大事にしたいんだよ
  • 賢者の学び舎 防衛医科大学校物語 2
    校長の言葉、賢人じゃなくても学生じゃなくてもささる。
    自分のことだけ考えていてはまともな人にはなれないんだ……
    賢人でさえ忘れてたこと、見抜くハナレは強いな。
  • 賢者の学び舎 防衛医科大学校物語 3
    シリーズ、第三弾。
    医師と士官、二つの顔を持つ防衛医科大生。
    防大生と厳しい訓練に耐えられるのか?
    そして、『骨学』が始まる...
  • 賢者の学び舎 防衛医科大学校物語 1
    防衛医科大学の話だけでも興味深いことだから、主人公の義母という設定をわざわざ盛り込まなくてもいいのでは?って思ってしまいました。
  • 賢者の学び舎 防衛医科大学校物語 2
    男鹿さん、レポートのこと、気持ちはわかるけど、ちょっとやり方がどうかと思うなあ。この態度も自衛官としてどうかと思っちゃうなあ。
  • 賢者の学び舎 防衛医科大学校物語 2
    主人公は家庭の環境によるもので頭がとても固いと思います。ですが周りに影響されだんだんとほぐれていくと思います。そういった経験を通しての成長も見所の1つだと感じます。
  • 賢者の学び舎 防衛医科大学校物語 1
    防衛医科大学校を舞台にした話。主人公の同期にイランから来た義母…? 先輩からの無茶とも思える指導や足を引っ張る同期に対して思うこと。ハナレの「土居内なら大丈夫だよ」にじーんときた。ちゃんと見ていてくれる人がいるって、すごく支えになる。おぉ、真木がデレたー!先輩たちの本気ってどんなものかな。