星里もちるのレビュー一覧

  • おためしCOMICリュウ For MEN

    そうか~と納得

    あれっCOMICリュウってこんな感じだったっけ?と思ったら、For MENとありました。あーびっくりした、だから青年向けが多かったんですね(笑)
  • ちゃんと描いてますからっ!(1)
    星里もちるではまあ安心して読める(りびんぐゲームみたくそう思わせてなパターンもあるが)系統な漫画家ネタ漫画である。
  • 本気のしるし 6
    完結。ふわふわしているようでも「目的」に目覚めた浮世は強く、それを見失いかけた一路はガタガタに。まさかの立場逆転。人間関係のもつれがもたらした物語で、ふたりの落ち着いた終着点が、より人間関係の濃密な場所だというのは興味深いですね。いい着地が見られてよかった。…脇田はやはりいいキャラクターだったなぁw...続きを読む
  • 本気のしるし 5
    増えた…浮世と同じ属性のめんどくさい人! しかも浮世と因縁あり。一所懸命になればなるほど泥沼にはまっていく一路くんが気の毒でなりません。優しさは美徳だし自己肯定感を持てない弱さは悪いことではない。でもそこから出ないことで人を顧みられなければそれは迷惑な存在でしかない。ここへ来てみっちゃんの動きも加速...続きを読む
  • 本気のしるし 2
    迷惑なのに厄介なのに、不思議な癒し感を発する浮世。そんな彼女に関わるうち、一路の人間関係も静かに変容し始める。浮世の夫、曖昧な関係を続けてきた細川先輩…もともとあったのであろう人々の「危うさ」が表面化していくのが怖い。ヤバいはずの脇田が一番真っ当に見える不思議。モヤモヤするのに、気持ちよくないのに先...続きを読む
  • 本気のしるし 1
    カンヌで高評価を受けた映画作品の原作。人と深い関わりを持つことに自信が持てず、曖昧なまま2人の女性と関係を持ち続ける一路。ある日彼は、ふとした偶然から、その場しのぎの行動で人に迷惑をかけ続ける女、浮世と出会い、振り回されるうちに…。迷惑な人しか出てこず危なっかしすぎる物語の始まり! この話いったいど...続きを読む
  • 本気のしるし 3
    離れては戻ってくる浮世。事実と偽りを往復する状況。同じところをめぐるように、新たな人物の登場で、遅遅としてして進まないように見える物語が動き始める…のか? まだまだ得体の知れなさが薄れない第3巻。一路があの考え方を持つに至るきっかけとなった経験を描く外伝は、興味深くもやはりやるせない
  • 本気のしるし 4
    優しさや気づかいが人を誤解させ、断れない弱さが懐まで踏み込ませてしまう。優しさは美徳、弱さは悪いことではない。でも歯車が悪く噛み合ってしまうと…。やり場のないモヤモヤが募る第4巻。みっちゃん&細川、相手を陥れことに躊躇のなくなった女性陣も、そりゃ一路の自業自得とはいえ怖い
  • 夢かもしんない 2
    娘さんも会社の部下も凄く良い子である。ついでに言うとストレス溜めつつも笑顔を絶やさぬ加瀬さんは大人やわ。
  • ちゃんと描いてますからっ!(4)
    娘虐待漫画。何処を面白がればよいのか悩みつつ4冊最後まで読み続かせるパワーはある。あかねちゃんが都合よすぎかなぁ。
  • 怪獣の家 1
    タイトルのインパクトとは異なり、内容は星里氏得意の「家」と「女」と「男」のプラトニックなラブコメディ。
    それでも星里氏のマンガが面白いのは、脇役がちょっと個性的で面白いこと。今回の作品では、油谷監督と神崎マネージャー。
    二人ともマジメなんだけど、ときどき造形が崩れる時があって面白い。
  • 星里もちる短編集 あっちもこっちも
    作者の約20年間に描いた短編を、タイムマシンで恋人との過去を遡る『スイーツメモリーズ』を先頭に、発表順とは逆に掲載するという小粋な構成。
    変わらない作者の持ち味や画風の変化を感じることが出来る。

    好きだったのは、『パパ!あっちもこっちも』。
    作者の実際の娘たちがモデルになったという、競って父親を取...続きを読む
  • 星里もちる短編集 あっちもこっちも
    星里さんの短編集。
    かなり古い作品もあるものの、
    ほのぼのありしみじみあり切なさありと
    変わらずの星里テイストで
    安心して読むことができますw。
  • ちゃんと描いてますからっ!(1)
    かわいい! そして父ひどい(笑) しかしフィクションとはいえ中学生に連載漫画はムリだろう、と読んでる時は思ってましたが、今はホントに中学生でも絵が巧いコっているよなー と気づきました。とほほ。
  • ちゃんと描いてますからっ!(1)
    星里先生っぽい作品でした。
    あれってモデルはやはりご本人がモデルなんでしょうかね?

    ちなみに内容は描かない漫画家を父親に持つ娘が
    生活を支える為に仕方なく父親のふりをして
    漫画を描き続ける。

    父親のそばでいつも観ていたので
    絵柄だけは父親以上に描けたりする。
    でも彼女自身ではストーリーは考えられ...続きを読む
  • 光速シスター 2
    オッサン向けだなぁと思いつつも、中坊んとき読んだ、リビングゲームを思い出したりする。で、自分も年取ったなぁ、となる。
  • りびんぐゲーム 10
    スキです。何度となく人に貸し、何度となく買い直すほどに(笑)。
    個人的には不破の昔の女の今のダンナ(ややこしい)が、スキ。
    仕事はできるのに、それ以外はさっぱりですぐ熱くなってしまう辺りが。
    バブルがはじけて会社が倒産したり、家さがしが大変だったり、
    何となく今の東京圏に住む人も同じようなことを考え...続きを読む
  • 結婚しようよ 1
    結婚したいと思っている男と、結婚したくないと思っている女。
    大人になった今、改めて読むとまた面白いと感じるはずです。
  • 本気のしるし 3
    仕事バリバリの主人公と、出会った相手を次々と不幸にする?女性とひょんな出会いから始まったお話
    読んでて少し言葉にできない違和感があったのを覚えてます。
  • オムライス 1
    家族って大切なものだと思う、たとえどんなことがあっても家族の絆は切れないもの。家族って大切なものだな〜って感じます。全5巻