志村貴子のレビュー一覧

  • 放浪息子 12巻
    やっと追いついた。面白いな!みんなばらばらが切ない。ニトリくんの男性性と高槻くんの女性性が徐々に成長していく様子に感情移入して、なんだか複雑な気持ち。
  • 放浪息子 10巻
    シュウくんが女の子みたいなのに、やっぱり何処か完全に女の子には見えないのが不思議。他の女の子達と何が違うのかわからないけど、志村貴子先生がちゃんと「女の子に見える男の子」として描き分けているんだろう…やっぱり漫画家って凄い!
  • 放浪息子 12巻
    110923 この方の漫画を読むことがひとつの生きてる喜びだなーと唐突に思った。急にどうした。
    高校生編、おとなに近づいていく切なさが漂いながら、ますますおもしろいですよー!
  • 放浪息子 12巻
    放浪息子を読んだ後は、いつも凄く心がしんと静まるような気がします。

    登場人物一人ひとりの多面性の見せ方に
    滑らかさを感じると言えばいいのでしょうか。
    まんがの中だけではなく、本当に現実にいる子たちのように感じます。
  • 放浪息子 1巻
    全巻集めてます^^志村さんの絵のタッチが大好きです。二鳥くんたちの心の中も繊細に描かれていて、セリフや説明が少ないのにみんなの気持ちが伝わってくる。いつもすごい時間をかけて丁寧に読みたくなります。
  • 青い花 6巻
    百合ものですが、別に百合好きでない私にとっても、とても良い作品です。
    あーちゃん、ふみちゃんの2人だけでなく、いろんな登場人物の心模様が過剰でなく丁寧にコミカルに描かれてます。

    以前の巻で、上田さんがあーちゃんに「キーホルダーにしてカバンにつけたい」と言うシーンがありました。今回、上田さんが家庭科...続きを読む
  • 放浪息子 12巻
    中学編で終わってしまうと思っていたので高校生になったことに驚きました。千葉さんの隣の席になった男子がテンパってる様子を見て非モテ男子としては凄く共感出来ます。
  • 放浪息子 12巻
    久々に漫画を読んで泣いた。中学から高校へ転機。にとりんが主人公にもかかわらず一番予測できない子で、その自由さは強さであり見習いたいと思う。前まで敵対していた子達もそれぞれの進路を辿り、皆愛すべきキャラへと変わっていった。志村先生の絵や話の雰囲気が丸くなったね。千葉さんも高槻くんも素敵だな。(そしてま...続きを読む
  • 放浪息子 12巻
    帯に書かれている「ぼくたちの、ゆくさき。」という言葉どおり二鳥君達も中学生から高校生へ。恋をしたりお付き合いをしたり、バイトを始めたりと、男の子でも女の子でも大人でも子供でもない感じだった二鳥君達も成長したなという感じ。みんな学校が分かれてしまったので、今後どう展開していくのか寂しさもありつつ楽しみ...続きを読む
  • 放浪息子 12巻
    この人の描く絵も好きだし、ストーリーも好きなんだけど、多分シーンの切り取り方がツボにきてるみたい。
    それにしても、高槻さんの好きは♀の雰囲気があるけど、二鳥くんの好きは♂の雰囲気があまりしないと思う。
  • 放浪息子 12巻
    高槻くんと千葉さんがうっかり百合…にはならないか。仲悪いとこからスタートしたから気のおけない仲になれそう。
    にとりんはかっけーなー
    みんなの進化の段。わくわく。
  • 放浪息子 12巻
    にとりんの可愛さは相変わらずですが、高槻くんもイケメンというよりは可愛くて・・・恋する乙女が3割増でキラッキラ可愛くなることを熟知している(のかどうかほんとのところはわかりませんが:笑)志村先生にしてやられました。今回は月日があっという間に流れてしまったので、何よりもそれに一番驚きました。にとりんた...続きを読む
  • 放浪息子 1巻
    ずっと気になっていて、今更ながら読んでみました。最初は作品の雰囲気が印象的でしたが、巻を増すごとに人物達の心情描写にじょじょに目を引かれ・・・時には共感しすぎてうっと言いたくなるほどです。高槻さんに、何となく昔の自分を重ねてしまっています。好きです
  • 放浪息子 12巻
    1年前の文化祭とは、ぜんぜん違う、修一が舞台に立つ姿がほんとうに良かった。ふたりの主人公の関係性の、ある終着点を描き出したのだと思う。修一にフラれてグレにグレた中学時代を過ごした千葉さんも、ここで遂に変化のための一歩を遂に踏み出す。すばらしいエンドロール。「放浪息子」は、これで一旦、最終回を迎えたの...続きを読む
  • 放浪息子 12巻
    高槻くんがますますかっこいい(青い花のやっちゃんぽくなってきた)
    にとりんどんまい
    そして千葉さんのデンジャラス要素は消滅した…(笑)

    イシデさんのアニメ工場漫画が面白かった
  • 志村貴子作品集 かわいい悪魔
    このまま単行本一冊分連載されていても超面白かったに違いない『かわいい悪魔』を、わずか8ページで締めくくる書き下ろしが素晴らしい! あまりにも鮮やか。すッごいです、これは。
    『すてきなあのこ』のラストも、思わず「うまーーーい!!」と声に出してひっくり返りそうになる出来。志村作品で一貫して描かれている、...続きを読む
  • 青い花 1巻
    「コマとコマの間には秘密がある」by一青窈 で、真っ先に思い出したのが、この漫画。
    コマの間に流れる時間が、切なくて、儚くて、迷い込んで、膝を抱えて、途方にくれて、泣いてしまいそう。
    私が思う、少女漫画の文法の美しき究極の形。
    多分、ウミノチカ、よしながふみの世界が好きな人は、ほぼ間違いなく、この...続きを読む
  • 青い花 1巻
    いわゆる女子校百合マンガです
    ただこの青い花は小説のように読者に行間を読ませます
    登場人物の心情や出来事が直接的描写を避けて描かれるので、能動的に読み進めることができる貴重なマンガだと思います

    登場人物はみんな可愛くて、けれどどこか欠点がある愛着のあるキャラばかり

    特に主人公が恋愛モードに入ると...続きを読む
  • 青い花 1巻
    百合ものなんだけど、だからといって読まないのは本当にもったいない!といろんな方におすすめしたい作品。ただの百合ものじゃないから!
    少女たちのいろんな部分を心が痛くなるくらい繊細に描き切っている。
    そしてとにかく絵が上手い。シンプルなのに、絵にすごく説得力があります。
    心の作品です。
  • 放浪息子 1巻

    お気に入りです

    紹介にある通りちょっと変わった作品ですが楽しめました。
    主人公が小学5年から始まり9巻の段階で中学2年、最新は高校編が始まっているようです。大人へと変わっていく少年の恋模様と人間関係など、面白いです。