SE編集部のレビュー一覧

  • みんなのおやつ日記
    手作りお菓子を掲載してる人気ブロガーさんたちのお菓子を紹介してる本。
    日記調に載ってます。

    美味しそう、美しい、可愛い。
    お菓子に愛がぎゅっと込められてる。
    作り手を含めた誰かの笑顔がお菓子たちのその先に見える感じで、眺めてるだけで幸せな気持ちになった。
    疲れてる時にパラパラ見ると元気でそうな本。
  • みんなの朝食日記
    どれもおいしそう!朝食どころか夕食も手抜きばかりを
    考えてしまうのでこういう朝食を作る方々は尊敬してしまいます…。
  • みんなの持たない暮らし日記
    こうやって沢山の方のミニマルな暮らしぶりを垣間見ると、そのスッキリさに憧れるけれど、自分に置き換えると現実感がないというか、同じように出来そうにない諦め感も出てきます。こういう方のお宅は“積読本”はないのでしょうねぇ…。本棚に本がギッシリという時点でミニマルとはかけ離れていますしねぇ。私の場合は本も...続きを読む
  • 僕らのパソコン 30年史 ニッポン パソコンクロニクル
    アメリカから日本へ。
    パソコンはどう30年以上の年月を経て、
    試行錯誤し、変容し、身近なモノへとなっていったのか。
    2010年までのパソコンに関する歩みの概要。
    CPU、OS、ハードウェアにソフトウェア・・・関係する技術と
    製品は、盛衰の流れの中で揉まれ、あるモノは消え、
    あるモノは発展する。
    ただ...続きを読む
  • みんなの朝ごはん日記
    人気のブロガーやインスタグラマーの朝ごはんが写真で紹介されている本。
    ですが正直・・・
    「朝からこんなに手間かけてられない!」
    「朝からポークステーキなんて食べれる~?無理だわ」
    という感想です。

    とはいえ、25人分ともなると、参考にできそうなブロガーさんやインスタグラマーさんたちもそれなりにいて...続きを読む
  • みんなの掃除・片づけ日記
    17の家庭の掃除片付け方を紹介している。共通していえることは、ものがないこと。最小限に押さえることで、掃除しやすくなり、それぞれ工夫を重ねていることがわかった。100円ショップと無印良品を使っている
  • みんなの掃除・片づけ日記
    掃除や片付け方は人それぞれだし、そうそうどうやってる?なんて聞けないので、人がどんな感じで掃除しているかを知るにはよかった。
    17人分のインスタグラムやブログがベースなので、文章量が少なめ(情報もたりないことも)。その点は気になったモノ、方法は調べればいいから、まあいいかな。ただ、写真はプロか撮り直...続きを読む
  • みんなの掃除・片づけ日記
    人気ブロガー&インスタグラマー17人の、それはそれはお洒落できれいなお部屋の写真がずらり。初めてのマイホームをキレイに維持しよう!という若い方に一番しっくりくるかな。個人的には、結局どこのお宅も画一的で個性がなくてどれも同じに見えちゃったのが残念。朝活・夜活が標準らしく、「なんだか掃除がしたくなる」...続きを読む
  • みんなの作りおき日記 週末ひと手間、平日らくらく。
    皆さんの料理が素晴らしすぎて、本とに2~3時間位で出来るのか?とびっくりしました。もう少し作りおきについては調べてみたいです。
  • みんなの朝食日記
    えっこれが朝ごはんなのか…とビックリするほどとてもバラエティに富んだ朝ごはんを色々見させて頂きました。和食もいいなでもやっぱり洋食にひかれてしまいます。
  • みんなの台所暮らし日記
    メディアリクエスト
    毎度、このシリーズを読むのも、飽きてきた。
    どこかで見たスタイルが多く、個性的なキッチンはあまりない。
    キッチン自体が新しく高級なものを使っている人が多く、あまり参考にはならず。
  • みんなの持たない暮らし日記
    キレイにスッキリ片付けてるもんだなぁ。素敵・素敵。
    他人の暮らしをみたら、自分も片付けしたくなる。
    物が少ないと、たしかに掃除はしやすそう。
  • みんなの持たない暮らし日記
    メディア予約中
    ひかるほど白っぽいインテリアが多かった。おしゃれだけど、みんな同じものを持っているよう感じた。お金をかけたら、すてきになるのはわかるので、楽しめたけど私には参考にはならなかった。
  • みんなの家しごと日記
    心地よさ、選択の理由、重要視することしないことは人・家族それぞれで面白かった。
    セミドライトマト、夏に試してみたい。梅酒や新生姜の甘酢漬けも。
    蒸籠を買いなおしたいので、横浜中華街に行きたい。
  • みんなの晩ごはん日記
    見ただけ、読んでない。
    一品ずつの写真よりまとめて撮ってある方が楽しい。
    晩ごはんの本やのに昼間の光、それでも60代後半の人の写真はお皿も彩りもきれいでよかった。
  • みんなのダイエット日記
    読んでいると、やっぱり最終的には食事制限と運動が一番効果があるんだなと思いました。食べたものを見ると、短期的には出来ても長期的には私には出来ないだろうなというカロリー数のものが多かったです。
  • みんなの朝食日記
    豪華な朝食がいっぱい。
    ここに載ってる皆さんは朝から沢山食べるんですね~
    それに本当に立派なメニューばかりで素晴らしい。
    目の保養になりました。
  • みんなの朝食日記
    私好みの朝食や、「これって立派な夕食やん」というもの、朝はパン派の私も思わず食べたくなるような和食メニューなど、写真がいっぱいで飽きません。写真に添えられたコメントも他人様の日常生活をのぞき見させてもらってるようで、おもしろかったです。

    昔から少食で、「食」に対してあまりこだわりのない私。なので美...続きを読む
  • 僕らのパソコン 30年史 ニッポン パソコンクロニクル
    今後役に立つ!ということはそんなにないと思う。
    が、自分の仕事歴と照らして考えると、その時代にはこなすことでいっぱいだったことが、あれはああだからこーだったのか・・という感じで、今更わかったりして、感慨がある。
  • 僕らのパソコン 30年史 ニッポン パソコンクロニクル
    パソコンの誕生から最近のネットブックブームまで、
    幅広い歴史をまとめた珍しい本。
    各年代のできごとをじっくり解説している。

    専門的な言葉が多く、ある程度元から詳しい人向け。
    後半に誤植が多く、大急ぎで作った感がある。