予測不能な時代に備えて 計画を立てる・見直す 事業計画書の作り方100の法則

予測不能な時代に備えて 計画を立てる・見直す 事業計画書の作り方100の法則

1,584円 (税込)

7pt

3.0

経営環境が激変する最悪シナリオを乗り切る「事業計画書」立て方・作り方とは?
「ビジョン・戦略立案フレームワーク」で何を/どの段階で行うかがわかる“これからの”実践教科書

コロナ渦にあっても、事業計画の立て方の原則は変わりません。ただしコロナ以降、経営者は最悪シナリオ、最善シナリオ、両者の中間的なシナリオを考えて、最悪シナリオでも生き抜ける事業計画を立てなければなりません。そして3つのシナリオをベースにしたファイナンス計画、人員計画なども作る必要があります。また、特にデジタルマーケティング分野の進展が著しいことから、新たな観点も盛り込むことが必須です。本書は、経営環境が激変する最悪シナリオが現実になったときに、時代に合った事業計画策定・見直しをするためのノウハウを「100の法則」としてまとめた1冊です。

事業計画書の要素とその関係が示された枠組み「ビジョン・戦略立案フレームワーク」を軸に話を進めるので、この1冊で「何を/どの段階で学んでいるか」マッピング学習が可能です。このフレームワークは、ビジョン設定や戦略立案、中期経営計画策定などに広く応用できます。会社・組織全体、事業別に当てはめることもできて汎用性があります。大きく4つのパート(ビジネス環境分析パート/ビジョン設定パート/戦略策定パート/活動・計数計画具体化パート)からなっています。

著者のコンサルティングやワークショップでの経験から作成したテンプレート集(既存事業用:中期経営計画策定用ワークシート集/新規事業用:事業計画書作成用ワークシート集)を用意。それぞれのファイルが本書で掲載したURLからダウンロードできるのでご活用ください。

【目次】
序 章 事業計画書の全体像
第1章 外部環境変化対応力を高める
第2章 ビジネスモデル変化に対応する
第3章 自社経営資源分析で強みと課題を抽出する
第4章 既存事業と新規事業の両方を伸ばす
第5章 ビジョン・目標を設定する
第6章 事業戦略・マーケティング戦略を立案する
第7章 マーケティング戦略をリニューアルする
第8章 M&Aと提携戦略を検討する
第9章 収支・投資回収・資金計画を立てる
第10章 事業管理・経営管理を行う

...続きを読む

予測不能な時代に備えて 計画を立てる・見直す 事業計画書の作り方100の法則 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    事業計画の目的から作り方、進捗から刈取りまでざっくり書かれている。マーケティングの部分は最近時の内容が抑えられていて参考になった。

    0
    2023年02月26日

    Posted by ブクログ

    長期ビジョン、中期経営計画、事業計画の策定に関して検討すべき事項やそれにまつわる知識がバランス良く詰め込まれていた。
    環境分析、目標設定、現状とのギャップの明確化、計数計画と活動計画とKPIの設定と実施後のPDCAサイクルによる経営管理が基本ということ。
    どうすれば社内の各組織に腹落ちさせられつつス

    0
    2022年04月29日

予測不能な時代に備えて 計画を立てる・見直す 事業計画書の作り方100の法則 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

井口嘉則 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す