勝てるデザイン

勝てるデザイン

1,683円 (税込)

8pt

電子限定特典『勝てるデザイン』壁紙付き!

【デザイン力を伸ばす! 15個のワーク収録】さぁ、ともに学ぼう。人気クリエイティブ集団を率いる元・任天堂デザイナーが、若きデザイナーへ向けその思考と技術を公開!


本質を見抜いて、そこに遊び心を足してくれるのが、前田さんのデザインだ――佐渡島庸平(編集者/コルク代表)

著者は、F1フェラーリ車体掲載のロゴ制作など第一線で活躍しながら、「ナスの形をした本」「モザイク柄のパンツ」といった、おもしろおかしいプロジェクトを行う人気クリエイティブ集団「前田デザイン室」を率いる、元・任天堂デザイナーです。

「Illustrator時短術」「おすすめフォント3選」などデザイナー必見の技術はもちろん、「ダサいデザインはなぜ生まれるのか? 」「プレゼンはラブレター」などデザインを武器にしたいビジネスマン必読の内容が詰まっています。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

勝てるデザイン のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    努力の人。
    巻末のワークはまだ着手できていないけれど、やらなくてはいけないと思うから忘れないように、本棚にはまだ戻さないでいます。

    0
    2021年09月19日

    Posted by ブクログ

    私はGデザイナーでは無いが、新しい事業や商品企画も、それを作り上げる全てがデザインだと感じています。この本には全てに通じた事が書かれていて共感できます。

    0
    2021年06月13日

    Posted by ブクログ

    読んでいて楽しかった。
    前田デザイン室に入りたいなぁ〜と思ったけど、もう募集はしてなくて残念でした。

    0
    2021年05月31日

    Posted by ブクログ

    デザインのお仕事からしばらく離れていましたが、改めてデザインって身近だし、面白いなと感じました。著者のセミナーやサロンも気になりましたので、タイミングが合えば参加していきたい考えです。

    0
    2021年05月27日

    Posted by ブクログ

    読みやすかった。
    私はデザイナーではないけれど、会社の資料作りとかに活かしていきたいと思う。

    何かを極めたいときに、良いものだけを吸収したいというひとからは、情熱を感じません。
    極めるということは、選り好みせずに端から端までそれに向き合うことです。
    →そうだと思う。吸いも甘いもってやつですね。

    0
    2022年02月18日

    Posted by ブクログ

    個性的な書、デザイナーの一人がたりのような内容で、理詰めではなく感性で読まなくてはならないと感じました

    構成は、3章からなっていて、シンプルです。

    第1章 デザインは何のためにあるのか
    第2章 「ならでは」のデザインをするために
    第3章 興味を奪え

    気になった言葉は、次の通りです

    ・片っ端か

    0
    2022年01月06日

    Posted by ブクログ

    よかった!もう一度読みたい

    前田さんがロゴができるまでのプロセスや、失敗談、いけてないデザイン例などを惜しみなく公開していて、アマチュアデザイナーには宝のような一冊。

    私は独学でデザインをやっていたせいか、世に出すものに自身がなく、「これでいいのかな?」と不安に思っていたが、
    自分でも作品ができ

    0
    2021年09月17日

    Posted by ブクログ

    【印象に残った話】
    ・良い企画とは、「幸せになる人の数が多い」企画のことである
    ・自分を指名して仕事をもらえるようになるために、自分を知ってもらうためのコツは以下の通り
     ・自分がやっていることをブログやSNSを通して積極的に発信する
     ・自分が知っていること、できることのノウハウを出し惜しみしない

    0
    2021年05月19日

    Posted by ブクログ

     この本は著者の経験をふまえ、意味と効果のある「勝てるデザイン」の作り方を説明しています。
     最も印象に残ったのは、「思考と造形を行ったり来たりしなくてはいけない」です。私は思考を固めてから造形をつくることが正しいのだと思っていたので、印象に残りました。どちらが正しいのかは分かりませんが、様々な考え

    0
    2021年03月30日

    Posted by ブクログ

    良い企画とは? 幸せになる人の数が多い

    デザインは文字が9割
     ダメなものは何となく全部が大きい 視線の設計が必要
      Avenir Next 中間   Heivetica ふつう Futura ポップ 
      Reross 丸くてポップ
      Bebas 縦長 ほんのり甘み

    思考に偏りすぎるとダサ

    0
    2022年03月13日

勝てるデザイン の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

幻冬舎単行本 の最新刊

無料で読める 趣味・実用

趣味・実用 ランキング

前田高志 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す