1300社が導入した日本型ジョブディスクリプション

1300社が導入した日本型ジョブディスクリプション

1,760円 (税込)

8pt

4.0

ジョブ型雇用は成果主義の二の舞か?
生産性を上げる救世主か?

人事制度の不毛な論争に終止符を打つためにすべきことを
評価・賃金でトップクラスの指導件数を持つ著者が断言する

●本書を読めば、こんなことが学べます
・「働かないオジサン」を生まない仕組み
・在宅勤務社員の正しい評価方法
・社員同士が進んで教え合う企業風土
・「できる社員」も「できない社員」も伸ばす方法
・ジョブディスクリプションの記入要素

【目次】
第1章 ジョブ型雇用の限界
第2章 日本型雇用の問題の本質
第3章 日本型ジョブディスクリプションのすすめ
第4章 既存の人事制度をパワーアップする
第5章 不毛な人事制度論争との決別

...続きを読む

1300社が導入した日本型ジョブディスクリプション のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    成長シートというツールで社員の成長を支援するというのは参考になりそう。新入社員の一年目に導入してみて効果を検証して広げてみると面白いかもしれない。

    0
    2022年01月26日

    Posted by ブクログ

    ジョブ型に注目が集まっているが
    どんな制度だろうと
    ・社員の成長を促す
    ・定量的に正しく評価する
    ことが出来なければ意味がない
    当たり前のような事だが
    これができるようにすることの大切さ
    方法論を述べた良書。
    方法論は千差万別なので
    これが正解とは書いてないが、考え方は共感できる。

    0
    2022年07月03日

    Posted by ブクログ

    前回からさらに一歩踏み込んだ本。
    日本古来のメンバーシップ型から安易にジョブ型雇用に変えるべきでない。日本は「助け合う」という特徴がありそれが廃れてしまう。成果だけでなく成長度にも注目したジョブディスクリプション型が日本に適している。成果主義、目標管理、歩合給、年功序列、テレワーク評価での問題点を解

    0
    2021年10月07日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    人事コンサルがおすすめする日本の企業に合う人事制度をまとめたもの。
    最近はジョブ型雇用というワードを良く聞くため、勝手にそちら系の本かと思ってしまいましたが、違いました。
    中でも興味深かったのは、褒めたら伸びることを検証する方法として、研修の中でのベルを使った方法はなるほどと感じた。
    また、日本人や

    0
    2021年06月06日

1300社が導入した日本型ジョブディスクリプション の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

松本順市 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す