noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活 改訂版(できるビジネス)

noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活 改訂版(できるビジネス)

1,760円 (税込)

8pt

4.0

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

本書は2019年8月26日刊行の『noteではじめる 新しいアウトプットの教室』の改訂版です。noteは会員数260万人(2020年5月現在)を突破したコンテンツ投稿サービスとして成長を続けています。本書も「多様性の街note」の都市計画に沿って、新しいサービス・機能などの情報をアップデートしました。また、いま情報発信したい法人・団体向けに人気の「note pro」について新章を設けました。実際にnote proを活用している企業の事例も掲載しているので、使いこなしのイメージをつかみやすいでしょう。noteの基本的な使い方をはじめ、マガジンのつくり方、有料記事の設定方法、プレミアム機能についても詳しく解説しています。加えて、インターネットで20年以上発信を続けてきた著者2人による「書き方」「伝え方」「続け方」のノウハウをたっぷり詰め込みました。

...続きを読む

noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活 改訂版(できるビジネス) のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    アメブロに飽きてきたり、書くことに前向きになれなかった時にnoteを知り、コツコツと書きためてきました。
    こちらの本と出会ってnoteの機能やnoteで出来ることが簡潔にまとめてあり、これから発信していきたい方向けにわかりやすい1冊。
    noteのカラー(グリーン)は個人的に好きですし、noteを知る

    0
    2021年08月15日

    Posted by ブクログ

    (2022/10/10 1h)

    「アウトプット」のタイトルに惹かれて手に取ったものの、求めている情報とは違った。
    note の使い方・マニュアルに終始してる印象で、肝心のアウトプットについてはほとんど触れられていない。

    使い方が知りたい人は、このタイトルでは手に取らないんじゃないかな…。ターゲッ

    0
    2022年10月11日

    Posted by ブクログ

    仕事目的で読んでみた。初めやすく、続けやすいことはわかりましたが、要はやっぱり、発信する内容ですよね。

    0
    2021年09月25日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    noteはTwitterと連携がおすすめ。相性がいい。
    OGP画像=1280×670pxで作るときれいに見える。Canvaと連携している。ここから画像を探す。みんなのフォトギャラリーからも使える。

    NOTEでクリエイターになれる。有料機能。
    有料記事と無料記事をかき分ける。それぞれ。
    アカウントは

    0
    2022年07月07日

noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活 改訂版(できるビジネス) の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

できるビジネスシリーズ の最新刊

無料で読める IT・コンピュータ

IT・コンピュータ ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す