にっぽんのカワセミ

にっぽんのカワセミ

1,485円 (税込)

7pt

4.0

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

野鳥の中でもひときわ高い人気を誇るカワセミ。
理由としてはまず、その見た目。「翡翠」と表記される名のとおり美しい青の羽色は、地味な色の多い日本の野鳥の中ではまさに出色。「空飛ぶ宝石」と呼ばれるのも納得です。
加えて、大きなクチバシを有するユニークなバランスの体形、その動きも見飽きることはありません。
獲物をじっと待つ「静」から一転、小さな体で繰り広げるダイナミックなハンティング(水中へのダイビング)、珍しい飛び方(ホバリング)、特徴的な求愛行動……と「動」の見どころの多さもカワセミが人の心をつかむ要因となっています。
本書はそんなカワセミの魅力とひみつの数々(生態等のわかる雑学要素)を詰め込んだビジュアルガイド。
美しく豊富なビジュアルでカワセミの世界を見て、読んで、たっぷり味わえる一冊です。

【もくじ】
■プロローグ 童話「やまなし」(宮沢賢治)より / はじめに ~カワセミという鳥
■ビジュアル・エッセイ カワセミ記念日
■PART1 カワセミスタイル カワセミの外見を写真でじっくりチェック
前から/横から/後ろから/上から/下から
■PART2 カワセミペディア
カワセミってどんな鳥?/カワセミの体形、色彩/カワセミの生態、行動/カワセミの繁殖/カワセミの天敵/カワセミと日本人/カワセミを詠んだ短歌・俳句
■PART3 カワセミアクション
飛行(ホバリング)/ダイビング/採餌/移動(枝から枝へ)/羽づくろい/休息・就寝/縄張り争い(けん制)/(威厳・けんか)/排泄(水様性の糞)/(ペリット)/求愛行動(求愛給餌)/交尾
■PART3 カワセミレポート
自然教育園での繁殖発見/カワセミ研究の先人に学ぶ/観察でわかった生態/両親の失踪から保護飼育へ/産室内撮影でわかったこと/自然教育園での繁殖まとめ/カワセミとの30年を振り返って(矢野亮)
■Special Column カワセミと写真
■Special Interview カワセミを撮る人に聞く 山本直幸/三島薫
■おわりに

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

にっぽんのカワセミ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    カワセミ記念日持ってます。

    美しい色のハンター

    翠鳥そにドリ

    カワセミを詠んだ短歌・俳句
    かはせみや 羽をよそほふ 水鏡
    古池や 翡翠去つて 魚浮ぶ

    カワセミを描いた絵画
    も、いい。

    自然教育園まだ、行ったことないなぁ。

    0
    2021年12月05日

にっぽんのカワセミ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す