ものがたり西洋音楽史

ものがたり西洋音楽史

1,100円 (税込)

5pt

4.0

神への祈りの言葉から始まった,中世の教会音楽.多声音楽が花開いた,ルネサンス期.オペラが誕生し,器楽が興隆した,バロック時代.そして「芸術としての音楽」が追究された,古典派,ロマン派,モダニズム.時代を代表する作曲家と作品,演奏法や作曲法,音楽についての考え方の変遷をたどり,西洋音楽史を俯瞰します.

...続きを読む

ものがたり西洋音楽史 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    とっても分かりやすくて、そのうえ示唆に富んでいる。中世から20世紀までを各時代ごとに概観していくのだけど、相対的に評価するスタンスをとっていて、これがいい。
    とはいえ、芸術っていかに独自性を出せるか、新しい試みに挑んでいるかに価値があると信じている人間にとって、芸術性も相対的に評価される現代は辛いな

    0
    2021年04月18日

    Posted by ブクログ

     中世のグレゴリオ聖歌から二十世紀初頭の前衛の作曲家たちと、それが衰退するというところまで「前後の時代とのかかわりを意識しながらもそれぞれの時代の音楽様式の特徴と特質を描きだすこと」(p.7)を中心に語られる西洋音楽史。
     2冊前に読んだ中公新書の『西洋音楽史』よりも著者独自の見解みたいなものはだい

    0
    2021年08月20日

ものがたり西洋音楽史 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

岩波ジュニア新書 の最新刊

無料で読める 趣味・実用

趣味・実用 ランキング

近藤譲 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す